タグ

YouTubeに関するtshimuranのブックマーク (55)

  • シリア内戦めぐる動画戦争−クリック1つで戦闘現場に (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    ある動画では、ジーンズとフード付きのスエットシャツを着た2人の男がロケットチューブを屋根に持ち出し、点火している。別のアングルからは、シリア軍戦車が3台連なっているのが見える。真ん中の戦車に砲弾が命中し、一面オレンジ色の炎に包まれ、燃え上がっている。男がタンクから飛び出し、銃弾が地面を飛び交う中を走り回っている。 別の動画は、バスや歩行者でいっぱいのにぎやかな道路で始まっている。歩行者の中には兵士と見られる人物もいる。1台のバスが突然爆発し、数十人の人々が倒れている。動画の撮影者は「Allahu akbar(アッラーは偉大なり)」と繰り返し叫び、イスラム過激派ヌスラ戦線のメンバーだと主張している。 携帯電話カメラとソーシャルメディアという、これまでにない2つのテクノロジーの融合で、動画を瞬時にネットに投稿できるようになり、新たな現象が生まれている。ユーチューブ戦争だ。史上初めて、世界の

    tshimuran
    tshimuran 2013/09/30
    ネットに動画投稿できたりリアルタイム中継が可能になったが、さらなる混沌ももたらされた気もする。情報が増えるほど真実が見えにくくなる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tshimuran
    tshimuran 2013/08/17
    「Windows Phoneがアップデートされるまで正常に動作するYouTubeアプリはHTML5で書けない。そこでMicrosoftはネーティブ・コードのアプリを一方的に発表するという少々図々しい戦術を取った。で、予想どおりGoogleはアク禁に」
  • iOS 6.1の気になる変更点まとめ! Safariのバックグラウンド再生停止や今後の考察など | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 日提供されたiOS 6.1の気になる変更点をまとめてみました。 意外と色々変わっているみたいなので、とりあえず個人的に引っかかったところをお知らせしたいと思います。一部バグも直っているようです。 ブラウザアプリでのバックグラウンド再生不可 iPhoneちゃんねるで話題になっていて少し調べたのですが、どうやらこれは全画面で動画再生している時のみホーム画面でのバックグラウンド再生が停止されるということのようです。 全画面での動画再生っていうのは下の画像のような状態のこと。これでアプリを閉じると、バックグラウンド再生されません。 これはSafari以外のブラウザアプリでもそうですし、YouTubeだろうとVimeoだろうとホーム画面では再生できません。ただし、ホーム画面を経由せずにロックした場合と、若干再生画面の仕様が違うミュージックアプリの動画再生は例外で

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen

    tshimuran
    tshimuran 2012/05/17
    こういう映像の失われ方もあるのだなぁ。「この動画に関連付けられていた YouTube アカウントが停止されたため、この動画は再生できません」
  • Hitler learns HP is abandoning WebOS

    Hitler is upset to learn HP is abandoning WebOS and the TouchPad. But he can't bump his and his mom's together!? All content belongs to the original creators of Downfall (A fantastic movie, I may add!)

    tshimuran
    tshimuran 2011/08/24
    「webOS端末事業撤退の発表を受け、米国では「総統閣下はHPがwebOSを捨てたとお怒り」MAD動画をYouTubeに投稿。「おふくろにも買わせたんだぞ!」「売り飛ばすこともできやしない」など怒りのセリフが飛び交っている。」
  • ニッセン、YouTubeに通販サイトと連動した公式チャンネル

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ニッセン、YouTubeに通販サイトと連動した公式チャンネル
    tshimuran
    tshimuran 2011/08/23
    「YouTubeの「カスタムガジェット」「動画アノテーション機能」によって、モデルが着用しているコーディネートを、動画上に表示されるリンクをクリックすることで、まとめて通販サイトから購入できる」
  • YouTube、著作権侵害ユーザーの“再教育プログラム”をスタート

    Google傘下のYouTubeは4月14日(現地時間)、動画のアップロードで著作権を侵害したユーザーを再教育するプログラムを立ち上げたと発表した。著作権について学ぶ著作権学校を開設し、著作権に関するヘルプセンターを刷新した。 YouTubeは著作権者から著作権法を侵害しているコンテンツの削除申請を受けると、対象となる動画の投稿者に著作権学校に行くよう通知する。通知を受けたユーザーは、動画を見て、幾つかの質問に正しく答えないとYouTubeへの投稿を続けることができない。 “教育ビデオ”は、米Mondo Media制作のアニメ「Happy Tree Friends」のキャラクターが著作権について説明するというものだ。このアニメシリーズは、かわいい動物のキャラクターたちが最後には残酷な方法で怪我をしたり死んだりして終わるというブラックな内容で人気がある。教育ビデオでは主人公のラッセルがオリ

    YouTube、著作権侵害ユーザーの“再教育プログラム”をスタート
    tshimuran
    tshimuran 2011/04/16
    「YouTubeでは著作権侵害の通知を3回受け取ったユーザーはアカウントを削除されることになっているが、2回の通知の後に一定の期間ルールを守ったユーザーについては過去2回の通知をカウントしないようになった。」
  • YoutubeがアプリからWEBへ、電子書籍も? | Campur Books 電子書籍(電子ブック)/出版

    tshimuran
    tshimuran 2011/04/07
    「iPhoneでYoutubeのサイトを表示し「日本語」をタップし「English(US)」に変更する。新しいモバイルYoutubeのページになる。アプリが立ち上がっていた従来のYoutubeより新しいモバイルサイトは高画質、PC版のYoutubeと同機能」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tshimuran
    tshimuran 2011/03/29
    「YouTubeによれば、”ビデオを投稿するにあたり、YouTubeのコミュニティガイドラインと著作権に関する規則に違反していない履歴を持つ選ばれたユーザに対して、15分よりも長いビデオのアップロードを許可する”という」
  • 長時間アップロード:一部のユーザーを 15 分以上の動画をアップロード可能に

    たくさんっつたんですが。。BAIKUものが多くて公開できずに いました。 暴走族に勘違いされそうで。。。 返信削除

    tshimuran
    tshimuran 2011/03/29
    「YouTube のコミュニティガイドラインや著作権についてのルールを順守してきてくださったユーザーの中から一部の方のアカウントにおいて、15 分以上の動画をアップロードできるようにしました。」
  • 「YouTube RealTime」--オンラインビデオがよりソーシャルに?

    Googleは米国時間4月22日夜、「YouTube RealTime」という新機能のテストを開始する予定である。ユーザーはこの機能を使うことで、同サイトにおける自らの行動を友達と共有することができるようになる。 Googleは22日夜、招待したユーザーに対してこの機能を提供し始める予定にしており、同機能について「これはYouTubeのFriend Activity(友だちのアクティビティ)フィードの成功を受けて構築されているものであり、ユーザーは友達が何を視聴しているかや、何に対して評価あるいはコメントを付けているのかがリアルタイムで分かるようになる」と述べている。 このサービスが開始されたときのために、筆者は25人に向けて招待状を送ることができる。そして、5年前のGmailの立ち上げ時と同様に、この招待状を受け取った人は自ら25枚の招待状を送ることができるようになっていることを考えると

    「YouTube RealTime」--オンラインビデオがよりソーシャルに?
    tshimuran
    tshimuran 2011/03/28
    「YouTubeを視聴するという行為は、テレビを視聴するのとは異なり、1台のコンピュータの前に1人で座るという個人的…ビデオが見つけ出されるのは、URLが電子メールやTwitterなどによって広まっていくソーシャルな現象」
  • google chrome でyoutube の動画をダウンロードする法

    February 14, 2010 14:48 google chrome でyoutube の動画をダウンロードする法 カテゴリ Tweet ******************************************* 【重要】2010年6月27日追記 記事の内容は、YouTube の画面仕様の変更により、2010月6月27日現在は、利用できなくなっているようなので、取り急ぎ、代替案を上部に記載します。 1.下記URLへアクセスし、 http://userscripts.org/scripts/show/62634 2.画面右上の「Install」ボタンを押し、 3.YouTube の画面をリロードすると、動画の下(右より)に、「download▼」というボタンがでてくる。 4.「download▼」を押して、保存したいフォーマットを選択する 私は、「iPod Compati

    google chrome でyoutube の動画をダウンロードする法
    tshimuran
    tshimuran 2011/03/05
    「2010月6月27日現在は、利用できなくなっているようなので、取り急ぎ、代替案。1.下記URLへアクセスし、 http://userscripts.org/scripts/show/62634 2.画面右上の「Install」ボタンを押す」
  • YouTube、一部ユーザーに15分以上の動画投稿を許可 

    tshimuran
    tshimuran 2010/12/10
    「7月には、投稿可能な動画の再生時間を従来の最大10分から最大15分に延長したが、今回、YouTubeのコミュニティガイドラインや著作権ルールを順守してきた一部のユーザーに対して、15分以上の動画時間を投稿できる」
  • 「NHK特集」などYouTubeで無料配信 「権利処理された映像を見る習慣を」

    NHK特集」などNHKの人気番組を配信するYouTubeに公式チャンネルをNHKエンタープライズがオープン。「NHKは見ないがYouTubeは見る」という層に、NHKの番組に親しんでもらう狙いだ。 「多くの方に、正規に権利処理されたコンテンツを見る習慣を付けてもらいたい」――NHKエンタープライズは12月6日、YouTubeでNHKの過去の番組などを無料配信するチャンネル「NHK番組コレクション」を開設した。国内でPCからのみ視聴できる。 過去の「NHK特集」や「ミニ英会話 とっさのひとこと」「みんなのうた」など、有料配信の予定がない番組のノーカット動画200を配信するほか、「大河ドラマ 篤姫」「連続テレビ小説 純情きらり」など「NHKオンデマンド」で有料配信している番組を3分程度に編集したショートクリップ30を公開。毎週新しい動画を追加する予定で、今後、「ためしてガッテン」や「プロ

    「NHK特集」などYouTubeで無料配信 「権利処理された映像を見る習慣を」
    tshimuran
    tshimuran 2010/12/06
    「「権利処理された映像を見る習慣を」NHK特集などNHKの人気番組を配信するYouTubeに公式チャンネルをNHKエンタープライズがオープン。「NHKは見ないがYouTubeは見る」という層に、NHKの番組に親しんでもらう狙い」
  • アースデイと、改めてYoutubeを考えてみる

    アースデイには、代表も規則もありません。民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動です。すべての人が、同じ輪の上で自由に起こせる、世界初でおそらく唯一のアクションがアースデイです。 ■アクション ブログでアースデイをご紹介するのも、アクションのひとつ。アースデイには、アクションを起こしている様々な人や団体が集まってきます。 全ての人や団体に賛同できるわけではありませんが(その雑多さが良いんですけどね)基的には「お祭り」ですので、参加して楽しむのが一番です。 いろんな形で少しでも地球のことを考える日になれば良いですね。 ■ここでも登場YouTube 著名人のビデオメッセージを「Youtube」で公開しています。 http://www.earthday-tokyo.org/2008/video.html 当たり前になりすぎて忘

    tshimuran
    tshimuran 2010/11/21
    「(有名人がビデオレター寄稿)何かYoutubeを利用する流れは一般的略。コンテンツが飽和しているような国ではなく、インフラが弱くコンテンツ産業が未発達な国では、相当なインパクトだったのではないでしょうか。」
  • asahi.com(朝日新聞社):「記録媒体は壊して捨てた」 保安官、事情聴取に説明 - 社会

    巡視艇「うらなみ」に乗り込む警視庁の捜査員ら=11日午後1時43分、神戸市中央区、中里友紀撮影  沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、「自分が流出させた」と名乗り出た神戸海上保安部の男性保安官(43)が、警視庁と東京地検の事情聴取に「インターネットカフェのパソコンから映像を投稿する時に使った記録媒体は、壊して捨てた」と話したことが11日わかった。映像については、翌朝ネットで騒ぎになっているのを確かめた後、自宅のパソコンから動画投稿サイトにアクセスして削除した、とも説明したという。  捜査当局は前日に続いて11日も保安官を聴取。夜に打ち切り、12日に再び聴取する見通し。11日には国家公務員法の守秘義務違反容疑で神戸市の官舎の自宅を捜索し、乗り組んでいた巡視艇も調べた。公用と私用の双方のパソコンを調べるなどして、保安官の説明が正しいかどうかの裏付けを急いでいる。  捜査当局の

    tshimuran
    tshimuran 2010/11/12
    「職場で共有しているパソコンから外付けの記録媒体に映像を移して保管。公休日4日午後8時ごろ自宅を出て一人で神戸市中央区の繁華街にあるネットカフェで、動画投稿サイト「ユーチューブ」に流した」
  • 尖閣映像流出:「まさかこんな展開に」 海保職員に衝撃 - 毎日jp(毎日新聞)

    尖閣ビデオ映像流出事件で、容疑者についての速報が流れ騒然とする報道陣=沖縄県石垣市の石垣海上保安部前で2010年11月10日午後0時6分、野田武撮影 尖閣諸島沖での中国漁船衝突を巡るビデオ映像流出事件で、神戸海上保安部の職員が「自分が流出させた」と話し、逮捕の方向で捜査当局が検討を始めたことで、事件は解明に向け大きく前進した。問題の映像が投稿されたのは、神戸海保や上部組織の第5管区海上保安部がある神戸市内の漫画喫茶(ネットカフェ)からとみられ、今後は動機や映像の入手経路などの解明が焦点となる。職員の「告白」に、海上保安庁には衝撃が走った。 「神戸海上保安部所属の巡視艇乗組員が上司の船長に自分が流出させたと申し出た」。鈴木久泰・海上保安庁長官が10日午後1時過ぎ、衆院予算委で声を震わせながら明らかにすると、海保の職員は肩を落として「こんな展開になるとは思っていなかった……」とつぶやいた。

    tshimuran
    tshimuran 2010/11/10
    「ビデオの流出元との見方もあった石垣海保関係者は、別の海保職員がビデオ流出への関与を告白したとのニュースに、驚きを隠せない様子。」
  • 尖閣ビデオ:海保に歓迎する声 電話やメール相次ぐ - 毎日jp(毎日新聞)

    映像流出問題に絡み、海上保安庁には5日夜までに、「国民のほとんどが見たいと思っていた」と歓迎する声が多く寄せられた。 同庁政策評価広報室によると、電話は114件。「よくやってくれた。犯人捜しはしないで」などと流出に賛意を表す内容が83件。「中国船への対応が甘かった」などと批判する内容が14件あった。 メールの件数は計71件で、大半が流出を喜ぶ内容だった。 海保によると、いずれも約8割は男性からで、担当者は「声の感じからは、若い世代が多かったと思う」と話している。

    tshimuran
    tshimuran 2010/11/06
    「「よくやってくれた。犯人捜しはしないで」などと流出に賛意を表す内容が83件。「中国船への対応が甘かった」などと批判する内容が14件あった。メールの件数は計71件で、大半が流出を喜ぶ内容だった。」
  • 「YouTube見てますよ!」にどう答れば サンドウィッチマン伊達さん、悩みをブログに

    「YouTube見てますよ!」と声をかけられたら、どんな返事をすればいいのか――お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおさんが、こんな悩みをブログで打ち明けている。 伊達さんは最近「YouTube見てますよ!」とよく言われるという。YouTubeにはサンドウィッチマンの映像などが違法にアップロードされているようで、新作DVDを出しても「翌日に何かのネタがアップされている」ケースもあるという。 伊達さんは、「DVD見ましたよ!」「こないだのテレビ見ましたよ!」などには「ありがとうございます!」と答えるというが、「YouTube見てますよ!」にはどう答えたらいいか悩んでいるようで、「『ありがとうございます!これからもYouTube見て応援して下さい!』か? いや、何か違うなぁ」とつづっている。 YouTubeにサンドウィッチマンの動画をアップロードする動機は、「ネタが面白いから世界中の人

    「YouTube見てますよ!」にどう答れば サンドウィッチマン伊達さん、悩みをブログに