タグ

2015年11月19日のブックマーク (13件)

  • デンマークの動物園で、ペンギンが集団脱走を試みる(動画)

    ペンギンたちは身を寄せ合い、必死に逃げるが行き止まりに突き当たってしまった。しかし諦めないペンギンたちは集団突破を試みる。 「うちのペンギンたちは映画『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』の観すぎかもしれません」と、同動物園のYouTubeページに書かれている。「ザ・ペンギンズ from マダガスカル」は秘密スパイのペンギンが登場する2014年の人気映画だ。

    デンマークの動物園で、ペンギンが集団脱走を試みる(動画)
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    エンペラーはどれ?
  • "かぎりなく実写"な女子高生CGキャラ『Saya』で国内外から注目をあつめるデジタルアーティスト、「TELYUKA」(テルユカ)とは、何者?

    TOP 特集 "かぎりなく実写"な女子高生CGキャラ『Saya』で国内外から注目をあつめるデジタルアーティスト、「TELYUKA」(テルユカ)とは、何者? 2015/11/19 "かぎりなく実写"な女子高生CGキャラ『Saya』で国内外から注目をあつめるデジタルアーティスト、「TELYUKA」(テルユカ)とは、何者? 「可愛すぎる謎の女子高生」「不気味の谷を越えたCGキャラクター」として、Twitterを皮切りに、TVなどでも話題を集めている『Saya』。制作したのは、石川晃之・友香夫の2人から成る"TELYUKA"(テルユカ)。TELYUKAとはどんなユニットなのか、また、『Saya』の今後などについて。日のメディアとしては初となる、TELYUKAの素顔に迫る! <1>"雑草魂"でオリジナルをつくる ――今日はよろしくお願いします。おふたりがこのように顔を出されてのインタビューを受け

    "かぎりなく実写"な女子高生CGキャラ『Saya』で国内外から注目をあつめるデジタルアーティスト、「TELYUKA」(テルユカ)とは、何者?
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    え?!これCGなん????リアルすぎ。。。
  • 国家的会議で3百名の錚々たる学者を「ザワつかせた」女子高生の鋭すぎる質問とは? (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    ある国家プロジェクトのキックオフ・シンポジウムに参加した時のことである。このシンポジウムで、生涯忘れられない出来事を目撃した。 このプロジェクトは政府の肝いりで、予算も数百億円規模のものだ。バイオ関連の大型事業で、これが成功すればあらゆる産業に多大な恩恵があるため、各方面からトップの研究者が参画している。 シンポジウムでは、政府関係者、ノーベル賞を受賞した学者、著名な経営者、有名大学の高名な教授など、そうそうたるメンバーがプレゼンを行った。 3時間のシンポジウムの最後に、プロジェクトリーダーから今後の計画が発表された。今後4年間で世界初の画期的な手法を開発するという。現段階では未知の技術のため具体的な手法も確立されていないが、国内の一流の学者や研究者の力を借りながら試行錯誤して完成させ、4年後には日がバイオの世界で世界をリードしていくという壮大な内容だった。 シンポジウムの最後で

    国家的会議で3百名の錚々たる学者を「ザワつかせた」女子高生の鋭すぎる質問とは? (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    プロジェクトリーダー「なぁ、お嬢ちゃん。大人はねぇ、みーんな、ズルいんだ。(ゲス顔)」
  • 大阪で人生初ナンパが成功して、さらにお泊まりした話 - 面白ハンター

    2015-11-19 大阪人生初ナンパが成功して、さらにお泊まりした話 大阪府 ネタ スポンサーリンク Tweet 昨日まで鳥取の魅力を発信!という、 重大なミッションを遂行していた山です。 今日は打って変わって、なかなかゲスい話をしたいと思います。 実は昨日人生初ナンパが成功しまして、 さらにお泊りしちゃうという奇跡が起きました。 おまえは何をブログに書くんだと言う話ですが、 ブロガーとして書かずにはいられないのです 大阪でインターン時代の先輩と飲む ブログがつまらなすぎるからナンパしろと言われる モジモジしながら声かけたら成功する 共通の友達がいたりして、話が弾む 終電を逃す山、お泊まりすることに 振り切れる男になるということ 当にありがとうございました 大阪でインターン時代の先輩と飲む 鳥取からの帰り際、大阪に立ち寄って、 大阪インターン時代の先輩と飲みました。 年は少し離

    大阪で人生初ナンパが成功して、さらにお泊まりした話 - 面白ハンター
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    お泊りしたなら、せめて女の子の顔に、特定されないようにモザイク入れようよ。そういう配慮が足りないのがなぁ。
  • 邦楽は世界に通用するのか?リアル「海外の反応」をやってみた | BASEMENT-TIMES

    ごきげんよう、お前ら。 ハロウィンはで寝てたさやPだ。 邦楽がどのように海外で認知されているのか…散々疑問に思われてきた議題だが、これといった情報があまり見つからない。知る限りでは、セカオワやゲス極が邦楽界を湧かせているし、セカオワに関しては英語版まで作り出して海外進出を目論んでいるとの噂も耳にする。しかしながら、果たして彼らは海外で通用するのだろうか?日の人気バンドがアメリカでライブ大成功!といった類のニュースを耳にする事もたまにあると思うが、実際の観客は日好きアニメファンや現地の日人の観客が殆どというのが実態である。そして不動の人気を誇るB'zやミスチル、歌詞が伝わらない音楽勝負でアメリカ人がどう反応するかも気になるところ。 ってことで、アメリカに住んでいる特権を生かし、アメリカ人に邦楽を聴かせてみる検証を試みた。(浦島太郎状態で最近の邦楽に疎いので、谷澤先生に全面協力して

    邦楽は世界に通用するのか?リアル「海外の反応」をやってみた | BASEMENT-TIMES
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    おい!なんでミスチルがワースト3位なんだよ!!!!てかなんで1人しか聞いてないんだよ!意味ないだろうが!!!!
  • 小学生2人組が「トイレ貸して」と高齢者宅に上がり込み現金盗む事件が相次ぐ…大阪 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小学生2人組が「トイレ貸して」と高齢者宅に上がり込み現金盗む事件が相次ぐ…大阪 1 名前:すらいむ ★:2015/11/18(水) 16:57:20.47 ID:???*.net 「トイレ貸して」口実…小学生2人組? 高齢者宅上がり込み現金盗む 連続6件被害 大阪 大阪市鶴見区内で今月上旬以降、小学校高学年とみられる少年2人が高齢者の住む民家にトイレを借りる口実で上がり込み、現金を盗む事件が6件相次いでいることが18日、大阪府警鶴見署への取材で分かった。被害総額は約13万円にのぼるといい、同署は窃盗容疑で捜査するとともに、住民に注意を呼びかけている。 同署などによると、被害は今月3日以降に区内東部で連続して発生。学校のない土日や放課後とみられる平日の夕方に被害が集中していた。少年2人が住人の高齢者に「トイレを貸してほしい」などと持ちかけ、1人がトイレに入っている間に、別の1人が室内から財布

    小学生2人組が「トイレ貸して」と高齢者宅に上がり込み現金盗む事件が相次ぐ…大阪 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    こういうクソガキ共には、それ相応の報いを受けさせるべき。
  • 「お疲れ様です」と漢字で書くのはやめたほうがいい - NZ MoyaSystem

    どうも、海外就活生のはっしーです。 みなさん「お疲れ様です」ってしょっちゅう使いますよね? 仕事のメールの冒頭でも、とりあえず「お疲れ様です」で始める人、多いと思います。筆者がサラリーマンやってたときにも、そういうメールをよく受け取っていました。 ですが、筆者はこの言葉にどうにも抵抗があり、自分では絶対、メールに「お疲れ様です」とは書きません。 この「疲」という字、見ているだけで疲れてきませんか? 疲弊の疲、疲労の疲、疲労困憊の疲ですよ。漢字全体から、肩がずーんと重くなるイメージが伝わってきます。わざわざそんなネガティブな情報を、お仕事がんばっている相手に伝えたくはありません。筆者は朝っぱらから「お疲れ様です」で始まるメールを読むと、「午前中からそんな字見せないでくれ……」と思ってしまいます。 そんなわけで、筆者は常に「おつかれさまです」とひらがなで書くことにしております。これだけで、だい

    「お疲れ様です」と漢字で書くのはやめたほうがいい - NZ MoyaSystem
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    そもそも、つかれてないわ。
  • 友人に借した金の返済をせまるのは失礼にあたるのか

    月曜日、仕事終わりの友人事。1時間ほど遅刻してきた彼は、 「今日は仕事が忙しくて。今週までに終わらせないといけない仕事がたまっている」と言った。 その話を聞きながらふと思い出し、今日返す予定だった、彼に貸していたお金の話をすると、 彼はムッとした表情で「今言ったように、今日は忙しくてお金を卸す時間がなかった」と答えた。 さらに、「明日も仕事があって難しい。明後日は一応休みだが、このままだと仕事になりそうだ。」と言う。 そうか、じゃあ返せるのはいつ頃なりそうだ?と聞くと、彼は突然怒りだし、 「多分、今週中は無理。今返して欲しいならATMで今からおろしてこようか?手数料はお前がもてよ。」と言い出した。 別に今返してほしいわけではないし、そもそもなぜ貸した側の自分が手数料支払わなければいけないのか。そもそもなぜ怒ってるのか、を聞くと、 「お金を払うのはいつになるのか?と聞くのは、まるで自分が

    友人に借した金の返済をせまるのは失礼にあたるのか
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    増田は常識人だと思うぞ。その友人がクズなだけで。借りて返せなくて逆ギレとかあり得ないでしょ。
  • 全国のタカシ歓喜!タカシのためのスタンプが登場しTwitterで話題に!|男子ハック

    @JUNP_Nです。これまでこのコンセプトのLINEスタンプがあったでしょうか?いやない!(反語)世界中のたかしが泣いて喜ぶ、「タカシに送る用スタンプ」が登場しTwitterで話題になっています! たかしに送るLINEスタンプはこれ!友達にたかしがいる人は絶対買いだ! これは凄い捗るスタンプが登場しましたね!LINEクリエイターズスタンプに「タカシに送る用スタンプ」という、未だかつて見られない捗りそうなスタンプが登場しています。 このスタンプを制作したのは片陸遼助(@kuzushinsetsu)さん。元漫画家で「ハーレム漫画の主人公だが同性愛者なので毎日がつらい」が現在SQ.CROWN公式サイトで7月21日12:00まで限定公開されています。 「タカシに送る用スタンプ」というのを作りましたので、よろしければ使ってやってください。 ご家族やご友人のタカシに送るときに便利だと思います。 よろし

    全国のタカシ歓喜!タカシのためのスタンプが登場しTwitterで話題に!|男子ハック
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    つぼったww
  • だらしない夫を追い詰めろ!LINE 「夫をおいつめるスタンプ」が話題|男子ハック

    @JUNP_Nです。LINEスタンプ「夫をおいつめるスタンプ」が話題になっているようです。スタンプは「また荷物が届いてるんだけど」「ご飯作っちゃったんだけど」など家庭のある男性にとっては耳が痛い言葉が詰まったスタンプになっています。 このスタンプを日常的に使われたら心が折れる!「夫をおいつめるスタンプ」120円(コイン50) LINEの面白さは色々な状況にあわせたスタンプがあるところですが、このスタンプ以上に夫をおいつめるものはないかもしれません。 その名も「夫をおいつめるスタンプ」と直球な名前。説明には「だらしない夫を追い詰めましょう。甘えを許すな!」とビクッとしてしまう言葉がかかれています。 「まだ仕事?」に始まり、ついついAmazonでポチッとしてしまいがちな人は恐ろしい「また荷物が届いてるんだけど」、連絡を忘れて飲みに行ってしまいがちな人は「ご飯作っちゃったんだけど」などガクブルし

    だらしない夫を追い詰めろ!LINE 「夫をおいつめるスタンプ」が話題|男子ハック
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    完全に畳み掛けにきとる。。ちょっとはデレてほしいぜ!
  • 初めてセックスの方法を知った日 - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 1ヶ月くらい前にいわゆる「セックス関連記事」などという、誰もが興味ありそうだけどもネット外じゃなかなか話せないからブログに書くぜ!というブームがネットの片隅で勃発していた模様。 タイミング外しすぎですが、僕もいまさら書いてみようと思います。 題して「セックスの方法を初めて知った日」。 みんな、いつどのような方法で知るのかわからないですが、僕はこれを知ったのは(一般的にみて)超遅かった気がします。 完全実用版 おんなのこのからだのひみつ posted with ヨメレバ ポストメディア編集部 一迅社 2017-05-31 Amazon Kindle 小学生時代 ドッジボールと秘密基地作りとビックリマンシール収集に明け暮れた小学生の頃。 「セックス」という言葉すら知らなかった汚れを知らぬ少年時代。もちろん言葉を知らないのだから、方法を知っている

    初めてセックスの方法を知った日 - 意識低い系ドットコム
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    どうでもいいんだけど、子どもの頃、家族と一緒に夕飯食べてる時にテレビでちょっとエロいのが放送されてる時のあのお茶の間の気まずい空気感たるや。
  • カモノハシが太古から変わらない理由

    カモノハシは、約1億5000万年前に他の哺乳類から分岐したと考えられている。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark) 昔の写真を見せられて「全然変わらないね!」とお世辞を返すことはよくあるが、なかには当に昔から変わらない人もいる。今回は、フェイスブックを通じて寄せられたこんな疑問について考えてみたい。「最も長い間進化することなく、変わらずに生き延びてきた哺乳類はなんでしょうか」 「昔のまま」の動物たち 「『変わっていない』というのは、定義が難しい言葉です」。そう語るのは、米シカゴ大学の古生物学者で、2014年にナショナル ジオグラフィックの「エクスプローラー」にも選ばれたニザール・イブラヒム氏だ。 科学者たちは化石から古代の動物の骨格を調べることはできるが、それだけで「変わっていない」と言えるわけではない。生理

    カモノハシが太古から変わらない理由
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    お前さん、昔っからそんな愛くるしい姿だったのか??この太古アイドルめっ!!!
  • 「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎

    最初にはっきりと書いておきますが、この件に関しては、算数教育の指導者層がダークサイドに堕ちていると信じるに足る十分な証拠があります。 個別の事例について、教室での教師の能力や資質を責める意図は毛頭ありませんので、その点はよろしく。 むしろ彼らこそが一次的な被害者であると考えます。

    「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/19
    小1からやり直します。。。。