タグ

2018年4月9日のブックマーク (27件)

  • 日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」 | NHKニュース

    どれだけ効率的に働いたかを示す労働生産性が、日のサービス業はアメリカの半分ほどの水準だとする調査結果がまとまりました。 公益財団法人の日生産性部が、小売業や飲業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日アメリカドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。 その結果、日の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。 24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。 調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。

    日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」 | NHKニュース
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    ワークシェアして雇用を守ってるんだから、ある程度は仕方ない。企業が利益を本気で追求したら、失業率は30%を超すと思う。
  • 子どもから「任天堂に就職したいから東大を目指す」と言われたらどうするか - 斗比主閲子の姑日記

    このTweetをたまたま見かけました。 12歳息子「中学入ったら勉強頑張んないとなー、俺東大入るし」 私「え”あ”??!!」 「だって任天堂に就職するためには東大がいいかなって」 「……おう…えっ…うん…応援してる…」 「えっ俺が受かるの無理??東大ってそんなすごい??」 「無課金ユーザーが廃課金勢と競うくらい」 「マジかよ」 — よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2018年4月6日 私がもし子どもから「任天堂に就職したいから東大を目指す」と言われたらどうするか、思考実験として考えてみました。 まずは「やりたいことが見つかって良かったね」と応援することを全面に示します。何でもやる気を出したタイミングが伸びるタイミングなので、それを支援すること。 次に「任天堂に就職して何をしたいか」をできるだけ聞き出します。子どもの観測範囲に制限があり、何か誤解があったり、実は

    子どもから「任天堂に就職したいから東大を目指す」と言われたらどうするか - 斗比主閲子の姑日記
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    今になって思うのは、自分がやりたいと思ったことに対して、親に道や課題を示してもらえていたら何者かになれたのだろうか?ということ。自分の子供には、漠然と頑張れではなく、道を示してあげたいと思う。
  • みんクレの呆れた実態、 「調整お見舞金」の謎

    貸手と借り手をネット上で直接結び付けるソーシャルレンディングの運営事業者をめぐり、大きな混乱が起きている。 舞台は、中堅事業者のみんなのクレジット(みんクレ、3月末にスカイキャピタルに社名変更)。年率利回り最大14.5%をうたい、計約45億円の資金を集めた。が、貸付先がグループ会社に集中していたり、あるファンドの償還資金に別のファンドの出資金が充当されていたりしていた事態が判明、2017年3月に関東財務局から行政処分を受けた。その後は新規ファンドの募集を取りやめている。 昨年7月以降は投資家への償還が滞り始めた。未償還の資金は31億円超に上る。そんな中、今年2月23日に同社は、1億円弱で債権回収会社に債権を譲渡すると投資家にメールで発表。償還率はわずか3%にとどまることになった。 貸付先が突然の「調整お見舞金」 多くの投資家が落胆したのもつかの間、事態は驚くべき展開を見せる。 みんクレの貸

    みんクレの呆れた実態、 「調整お見舞金」の謎
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    フィンテックとかいう面白業界はほぼ詐欺なんじゃねえかな。
  • ウォーレン・バフェット氏が遺言執行者に語った「死後の運用方法」がシンプルすぎる | ライフハッカー・ジャパン

    最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

    ウォーレン・バフェット氏が遺言執行者に語った「死後の運用方法」がシンプルすぎる | ライフハッカー・ジャパン
  • 音楽配信の頂点に立ったSpotifyは、いかに「サブスクリプション」を成功させたのか

    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    音楽業界が違法な配信で業界が跡形もなく崩壊するより、薄利でも合法なサービスで展開したいという方向に舵を切り、ユーザーもデバイスの進化と法整備の結果、有料化の方面に考え方が変わってきたってのが大きい
  • 「面接がうまくいかない就活生」の5つの特徴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「面接がうまくいかない就活生」の5つの特徴
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    そもそも「志望」とは個人的心情であり、それに会社に貢献できるかどうかを答えるのは逆に答えになってない。個人の志望動機を踏まえた上で、適材適所で力を発揮させるのは雇う側の仕事だろバカが。
  • 無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。

    いろいろな会社で仕事をしていると、「ケアレスミスをする人」「同じミスを繰り返す人」に結構な割合で遭遇する。 やれるのにやらない、わかっていてもできない、大事なことを忘れる、そのような行動を繰り返す彼らに付けられる名前は無慈悲そのものだ。 すなわち、「無能」である。 そして、世間は無能には極めて厳しい。 ハーバード大学公衆衛生学のアトゥール・ガワンデ氏は次のように表現する。 私たちは、そのような「無能」の失敗に対しては感情的になってしまいがちだ。 「無知」による失敗は許せる。何がベストなのかわかっていない場合は、懸命に頑張ってくれれば私たちは満足できる。 しかし、知識があるにもかかわらず、それが正しく活用されてないと聞くと、私たちは憤慨せずにはいられない。 氏の述べる通り、「知っているのにやらない」時や、「わかっていてミスをした」時には、組織はミスをした人物に非常に冷酷な仕打ちをする。 叱責

    無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    絵餅
  • 壁や天井を傷つけずに壁付け棚を作れる「ラブリコ」で本棚を拡張してみた

    賃貸のおうちに住んでいると、収納スペースが足りない!という深刻な問題に悩まされがち。壁を傷つけずにホッチキスで棚・収納ラック・テレビなどが壁に設置できる「壁美人」というアイテムも存在しますが、もっと大きな収納棚が欲しい……というときに便利そうな「ラブリコ」というアイテムを見つけたので使ってみました。突っ張り棒の要領で壁付きの棚を作れるので、天井や壁を傷つけないとのことです。 LABRICO Renovation / ラブリコ公式ブランドサイト http://www.heianshindo.co.jp/labrico/ を購入しても1人暮らしでは保管スペースに限界があり、買って売ってを繰り返すことになりますが、それでも収集中のは置いておきたいもので、次第に棚の密度は高まってくるもの。そろそろ棚を拡張すべきか……と思い調べてみたところ、天井や壁を傷つけずに棚を作れる「ラブリコ」を発見

    壁や天井を傷つけずに壁付け棚を作れる「ラブリコ」で本棚を拡張してみた
  • 「キモくて金のないおっさん」を救うために、本当の正義の話をしよう | 文春オンライン

    正義というものが、いまの日ではとても厄介になってしまっている。 以前、大手海外通信社の記者が「私達記者は正義。がんばる」とツイートして話題になったことがあった。 私達記者は正義。がんばる。 — Yuri Kageyama (@yurikageyama) 2016年2月22日 この記者の言う「正義」(私はこの日的な正義は来の正義と違うと思うので、区別するためカギカッコつきにしておく)は、善悪の善や正しさのようなものを意味しているのだろう。儒教でいう義(正しいこと)から転じた言葉なのではないだろうか。でもここで何が正しくて何が正しくないかという基準は、いったい誰に決めることができるのだろうか?

    「キモくて金のないおっさん」を救うために、本当の正義の話をしよう | 文春オンライン
  • 「メジャーが大谷の洗礼受けてる」大谷翔平選手、3試合連続HRに続き先発しても7回1安打無失点12Kのチートキャラっぷりを見せつける

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【大谷 3試合連続の塁打】エンゼルス大谷翔平が「8番DH」で先発出場し、2回の第1打席で3試合連続塁打を放った。3戦連発は日人メジャーリーガーでは松井秀喜氏以来2人目。 yahoo.jp/U_oWIm 2018-04-07 12:02:15 リンク Yahoo!ニュース 大谷 3試合連続の塁打 | 2018/4/7(土) - Yahoo!ニュース エンゼルス大谷翔平が「8番DH」で先発出場し、2回の第1打席で3試合連続塁打を放った。3戦連発は日人メ… 3 users 5020

    「メジャーが大谷の洗礼受けてる」大谷翔平選手、3試合連続HRに続き先発しても7回1安打無失点12Kのチートキャラっぷりを見せつける
  • 大谷衝撃の2勝目 7回1安打無失点毎回12K快投(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    <エンゼルス6-1アスレチックス>◇8日(日時間9日)◇エンゼルスタジアム エンゼルス大谷翔平投手(23)が衝撃の2勝目を挙げた。拠地で投手デビューを果たすと6回までパーフェクト。7回1死後に初安打を許したが7回を1安打無失点、毎回の12三振を奪った。 敵地で初登板初勝利を挙げたアスレチックス戦にホームのロサンゼルスで初登板。1回の立ち上がり、3者連続三振に仕留め地元ファンを熱狂させた。 2回も1三振を奪い3者凡退。3回も2三振を奪い3人で料理。4回も三振を奪い3者凡退。5回は3者連続三振の快投。6回も1三振を奪い3者凡退。6回まで1人の走者を許さず11三振を奪うあっぱれな快投。 7回1死から2番セミエンに左前に初安打を許すと、ここまでの快投をねぎらいファンから拍手。続く3番ローリーに四球を与え初めてピンチを招いたが最後は5番オルソンを142キロのスプリットで空振り三振に仕留めガッツポ

    大谷衝撃の2勝目 7回1安打無失点毎回12K快投(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    このマンガの作者ストーリー下手すぎだわ。主人公無双しすぎ。小学生の妄想じゃねえんだぞ。
  • 真面目な人を本気にさせる方法

    先日、他社の開発の方々が、アジャイルに関する相談ということで、弊社にいるアジャイルに詳しい髪の長いおじさんに訪ねてきた。その中で、実感駆動開発の話になって、久しぶりに「気(マジ)と真面目(マジメ)」の話を聞いた。 この話を聞いてから、人がプロダクトの価値について考えられるようになるにはどうしたらいいのか考えてみた。 TL;TRありきたりな回答だけれど、さっさとリリースして、さっさと使ってもらう。それをできるためのことを、もちろんリスクを下げつつ、できるようにするためのことを頑張ろう。 気と真面目 人はドキュメントを前にして真面目な態度を取るが、動くソフトウェアを前にして気になる。端的に言うと、人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、当に欲しかったことに対して考え始める(気)は実際のプロダクトを前にしてからという話だ

    真面目な人を本気にさせる方法
  • イケダハヤト、性暴力団体批判を嘲笑「責任を問うのはナンセンス」 - 今日も得る物なしZ

    地方移住で地元男性から性的被害 NPOが活動休止、「再開までに再発防止策」 この記事に対し当事者のさとうひよりはこのようにツイート。 最後に「性暴力に関する記事を発信し、必要な情報を提供し、ともに考え、つながりをサポートします。」とあるのに、こちらになんの確認もせずこういう大きいメディアが間違った情報を公開してしまうのってなんでなんだろう。凄くかなしい。 https://t.co/YOqirOXCLJ— さとうひより🐑誕生日そして結婚🎉 (@hi4r1_xo) 2018年4月8日 元々はONEれいほくの発表した謝罪についてさとうが訂正を求めている。 こちらから一部訂正いたします。 ・元々は拠点への誘いがあったため、晩酌をして帰る足がなくなったわけではなく、最初から加害者男性宅で入浴や就寝をするつもりはありませんでした ・「事業外」との記載がありますが、前提としては事業内で起きた他の出来

    イケダハヤト、性暴力団体批判を嘲笑「責任を問うのはナンセンス」 - 今日も得る物なしZ
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    クズ同士でお互いを褒めあって間違いに気づけないゴミブロガーの諸君。そろそろ目を覚まさないと大変なことになると思うよ。
  • 漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。 - フジイユウジ::ドットネット

    これは「漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか」や「政府主導のブロッキングがなぜ問題になっているか」を解説する記事です。 漫画村などのリーチサイトについて 漫画村が有名ですが「リーチサイト」は、ネット上の著作権侵害コンテンツ(漫画、雑誌、テレビ番組、映画)をまとめたサイトです。 他人がアップロードしてようと、リーチサイト自身がアップロードしていようと違法性は問えるのですが、最近話題の漫画村などの一部のリーチサイトは「日の法律が及ばない海外で運営している」と言い張って、"違法ではないから安心して利用できる"として海賊版コンテンツを提供してユーザーを集め、多額の広告費を得ています。 日の法律が及ばないとは考えにくく、実際のところは違法性が問えるだろうという法律家の見解もよく見かけますし、僕個人もそう思っています。 っていうか、単に捜査されないように何重にも

    漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。 - フジイユウジ::ドットネット
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    漫画村などの違法サイトもアドネットワークを使ってるんなら、アドネットワーク側から広告費が入らないように手を回せないのかな。サイトを遮断するよりアドネットワークを遮断する方が簡単だし、ダメージでかそう
  • 日本が没落した簡単な理由~投資しないから - Think outside the box

    の没落については様々な角度から説明できますが、その一つが、経済成長の原動力である投資を増やさなくなったためです。 名目ベースでは、建設投資は一時はピークから半減し、機械設備とソフトウェアへの投資も1991年と1997年のピークを下回ったままです。 投資が増えなかったのは、日経済のリソース不足や銀行の貸し渋りのために「できなかった」からではなく「できるのにしなかった」から、例えるなら「料は十二分にあるのにべることを拒否したから」です。 2003年度以降、企業は内部資金が増加しても設備投資を増やさずに株式取得を積極化させていますが、これは日市場を見限って海外市場に活路を求めたことの反映です。株主利益を最大化するためには合理的行動です。 一方、政府も歴史的低金利で資金調達できるにもかかわらず、国民の圧倒的支持を背景に、公共事業を大幅に削減しました。財政健全化のための「無駄」の削減です

    日本が没落した簡単な理由~投資しないから - Think outside the box
  • LiSAさん、ライブ中にブチ切れて客を強制退場?会場にいた観客の報告&ご本人からの言及

    ぶる太 ꒰ঌ🦀໒꒱ @bluuuuuuta109 悲報っていうか…中央前方にいる客が歌詞間違えまくるLiSAへ気に障ることを言って人が追い出せってスタッフへ伝え会場騒然…なに言ったかは近くにいた人が聞いてただろうし続報は終演後ですね 2018-04-08 20:00:05

    LiSAさん、ライブ中にブチ切れて客を強制退場?会場にいた観客の報告&ご本人からの言及
  • まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・

    まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・ 2018.04.09 日本代表 昨晩、Twitterのタイムラインをつらつらと眺めていたら、とんてもないニュースが飛び込んで来ました。 ハリルホジッチ監督解任へ サッカー協会、9日緊急記者会見  :日経済新聞 この一報を聞いてまず思いついてツイートしてしまったのが、以下の事でした。 つまりは、香川田らスター選手を呼びたい協会側のオーダーを、ハリルホジッチが拒絶したのではないかという疑いですな。それぐらいしか、解任の理由が思いつかない。 — こばやしりょーじ (@gazfootballcom) 2018年4月8日 その後、スポニチが西野技術委員長が後任になるのではないか、といった飛ばし記事を出していますが、その中にも「視聴率低下など人気低迷によるスポンサー側の不満もあり、解任は不可避と判断したもようだ」と書か

    まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    協会サイドの言い訳作りと見ている。ハリルの力不足を理由に直前解任→協会「ハリルが悪い」、新監督→「時間が無すぎる」、惨敗→「しゃあない」に持っていきたいんじゃないか。
  • あなたはうつ病ではありません。産業医の警告 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    ◆現代精神医療の不都合な真実 ◆誰もがうつ病になってしまうDSMの恐怖 ◆現在の精神科の診断基準では「人生の悩み」と「当の病気」をわからない! ◆「うつ病かな?」と思ったら試してほしい10の方法 ◆現場を見続けてきた産業医が警鐘を鳴らす! ・うつ病の診断書は、誰も逆らえない「印籠」 ・DSMでは人生の悩みとうつ病を区別しなくていい ・海外の大手製薬会社が日うつ病を「輸出」した!? ・さまざまな「善意」が今日の混乱をもたらした!? ・DSMは人生の悩みとうつ病を区別しない ・うつ病に当に効く薬が発見された? ・精神科へ行く前にすべき10のこと ・不真面目な精神科医ほど人気が出る!? ・うつ病治療にアクセルはあるがブレーキはない ・「当のうつ病」で苦しんでいる人もいる ・さまざまな「善意」が今日の混乱をもたらした!? ・メンタルヘルス対策に力を入れればメンタル休職が増える!? ・もは

    あなたはうつ病ではありません。産業医の警告 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    確かに日常的に「うつだわ」っていうヤツでうつ病だったヤツには、今のところ会ったことは無い。
  • 石破氏、「魔人ブウ」に扮したら…インパクト強すぎて…:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂元幹事長が人気アニメ「ドラゴンボール」に登場する「魔人ブウ」に扮した姿がネットで話題を呼んでいる。石破氏は8日のフジテレビの番組で、「さっぱり分からないまま、皆さんの前に出たら『ウォー』とか言われた」と苦笑した。 石破氏は1日、地元の鳥取県倉吉市の旧明倫小学校の円形校舎を活用した「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」の開館式典に出席。ほかの出席者とともに、魔人ブウに扮したところ、見た目のインパクトの強さからネット上で話題を呼んだ。 「やけに人が引いたり、うけたりしているので、なんか面白いキャラなんだろうなぁと思った」と番組で語った石破氏。魔人ブウはドラゴンボールで「最強の敵」とされており、秋の党総裁選で「ポスト安倍」を狙う構えの石破氏にとって、「うってつけ」との声が石破派内から出ている。(岩尾真宏)

    石破氏、「魔人ブウ」に扮したら…インパクト強すぎて…:朝日新聞デジタル
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    実写化決定
  • 歴史上のめっちゃ強い武将っているじゃん

    弓で倒せよ。 ピシピシ打つべし。

    歴史上のめっちゃ強い武将っているじゃん
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    部下の手柄は上司の手柄だぞ。有能な武将は前線には出ない。
  • 赤ちゃんプレイ風俗嬢にロリータ沼に沈められた話 - 小汚いオカマ日記

    今週のお題「自己紹介」 (あらすじ) サイコパス上司に激詰めされて精神を破壊されていた俺は、赤ちゃんプレイ風俗という見えている地雷に飛び込んだところ、普通に美人が出てきてしまいガチ泣きながらおっぱいを吸って赤ちゃんになってしまったのだった! これもう2年前の2年前だから4年前の話なんだねぇ……この記事の続編ということになります(こっちも読んでね!) 赤ちゃんプレイ・ツヴァイ 昨日の嬢が、いや『赤ちゃんプレイ』という世界の真理を垣間見てしまった俺は、次の日も赤ちゃんプレイ風俗店に電話していた。 その日も上司に詰められて、同期から「流石にあれはパワハラだから人事の人に言ったほうがいいよ……!」と言われていたが、当時新卒の俺は『最初に入った会社を絶対に辞めたくない』『むしろ悪いのは仕事が出来ない俺なんだ』という思考に陥りつつも、内から溢れ出すストレスを抑えきれずに『2日連続赤ちゃんプレイ風俗』と

    赤ちゃんプレイ風俗嬢にロリータ沼に沈められた話 - 小汚いオカマ日記
  • 「出会えたことに感謝したいCSSベスト3」まとめ

    スダ氏 @sudarexyz 出会えたことに感謝したいCSSベスト3 1位 display: flex; 2位 box-sizing: border-box; 3位 height: 100vh; 2018-04-07 21:44:27 スダ氏 @sudarexyz justify-content: space-between; align-items: center; この辺も入れたかったけど全部FlexBox関係になっちゃうし、ランキングは今着手している案件に強く依存してる。 他の人のも見てみたい。 #出会えたことに感謝したいCSSベスト3 2018-04-07 22:02:07

    「出会えたことに感謝したいCSSベスト3」まとめ
  • 写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市

    こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 バックアップとして機能させていたはずのAmazonプライムフォト、もといAmazonドライブによって大切なRAWデータを完全消去してしまった話です。 自分の操作が誤っていたのだろうと言えばそれまでかもしれませんが 二度と起きてほしくない事案ですし、他のユーザーへの注意喚起として書きます。 Amazonドライブのデスクトップ版を利用すると、 指定したフォルダ内のデータをWeb上のAmazonドライブ内へ同期してくれます。(Amazonドライブについての詳細説明は省きます) 私はここで写真のデータを同期し、RAWデータのバックアップをとっていました。 今回、RAWデータの整理をしてから同期・アップロードしなおそうと 一度同期するフォルダから2018年分のフォルダの同期を解除したんですね。 ↑こんな感じにチェックボックスをはずしたわけです。

    写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    ホントにクソ仕様だよね。最近思うのは、オンラインストレージも、ディスクも、HDDも永遠じゃないし安心できない。結局、本当に大事なものや重いではデータではなく、ちゃんと紙に出力した方がいいねってこと。
  • 文系的なものと理系的なもの - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    文系と理系というテーマも炎上しやすい。 文系と理系なんて違いがそもそもナンセンスだとかいう、そもそもそんな区別は存在しないという神学者たちが湧いてくる。 日の大学教育においての文系、理系の区別が無意味で必要ないという主張はともかくとして、世の中の人間の類型を考える尺度のひとつとして「文系的なもの」「理系的なもの」は確かに存在しているように思える。いわゆる理系的人間と文系的人間は、人が理系の学部出身か、文系の学部出身かに関わらずに(たぶん相関関係はわりとあるものの)存在するように見える。 家庭内の話で恐縮だが、よく夫婦間の議論で対立するのが、まさに文系的な考え方、理系的な考え方の違いによる点だ。 ぼくはに「やっぱり文系は論理的な議論ができない」とためいきをついてみせ、はぼくに「理系は理想論ばかりで、ほんと現実では役に立たない。文系に支配されて当然」と嘆く、なんていったことは家庭内での

    文系的なものと理系的なもの - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    わけわかんねえこと書いてる暇あったら、KADOKAWAの株価どうにかしろ。
  • 岡田武史氏が監督引退「決めた」W杯指揮あり得ない(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    サッカーW杯(ワールドカップ)で2度、日本代表を指揮した岡田武史氏(61)が「監督業」からの引退を決めていたことが8日、分かった。日本代表、Jリーグの監督就任に不可欠な資格、日協会(JFA)公認S級コーチライセンスを返上したことが判明。W杯は日が初出場した98年フランス大会と16強入りした10年南アフリカ大会、Jリーグでは横浜時代の03、04年に連覇した名将が去る。後進に道を譲り、会長を務めるJFL・FC今治の経営に軸足を置く。 日で最も実績ある「岡田監督」が第一線を退く。まだ61歳と若く、世界ではここから脂が乗るとも言える年齢だが、日本代表、Jリーグの監督を務めるのに必要なS級ライセンスの更新を見送った。13年に中国・杭州緑城の監督を退いてから現場と距離を置いてきたが、正式に引退する。資格だけ維持しておく指導者も多い中、異例のS級“返還”。覚悟の表れだった。 岡田氏はこの日、事実関

    岡田武史氏が監督引退「決めた」W杯指揮あり得ない(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    これ、ハリル解任後の後任の打診が岡田氏にあって、岡田氏が受けたくないんで引退宣言したんじゃないの。
  • 日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ロシアW杯(6月14日開幕)に臨むサッカー日本代表を率いるバヒド・ハリルホジッチ監督(65)が電撃解任されることが8日、分かった。9日にも正式発表される。 【写真】再招集が期待される岡崎慎司のオーバーヘッド 同監督は15年3月に就任後、日を6大会連続のW杯大会出場に導いたが、アジア最終予選以降は国内組のみで臨んだ東アジアE-1選手権をのぞいて、1勝2分け3敗と低迷。目標と掲げる大会での1次リーグ突破達成を不安視されていた。

    日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    サッカー協会的もW杯がいよいよ近づいてきてビビったんだと思う。監督のせいにして大会直前に解任すれば、本大会で成績が悪くてもフロントの責任論は薄まるし、後任監督も準備期間のせいにできて一石二鳥。
  • そんなに有能な人ばかりが必要なのか?

    ネットを見ているとよく思うのだが、無能を嫌う人は多い 「無能のせいで世の中がこうなってしまっている」 「有能な人間はそれに足を引っ張られている」 「だから無能は滅びろ」 みたいな人、結構見ると思う 正直、こういう「無能を嫌う人達」がさほど有能とは思えない 有能か無能かは相対的なもので、世の中の人を全て比較していけば99%の人は無能な人間だろう そして有能か無能かが相対的なものである以上、1%の有能な人だけを集めても、今度はその中で有能な人と無能な人に分かれてしまうだろう 無能が滅びるという事は人類が滅びるという事とほぼ同義だ 破滅願望を持つのは個人の自由だが、あまり建設的な意見ではないと思う 基的に無能な人間が害をもたらすのは、自分が有能だと勘違いした時だけだ 自分の無能を自覚さえしていれば、無能であるが故の影響力の低さもあって、余程その人とその周囲が不運でなければ害は無い(たまにとこと

    そんなに有能な人ばかりが必要なのか?
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 2018/04/09
    無能でも一定の生産性を上げられるように、線路を整え走らせるのが有能なものの責任。