タグ

2019年11月2日のブックマーク (23件)

  • 「満員で乗り切れない」祇園、金閣寺など4地域で激しい混雑 京都市バス運転手アンケート|政治|地域のニュース|京都新聞

    「満員で乗り切れない」祇園、金閣寺など4地域で激しい混雑 京都市バス運転手アンケート 2019年11月2日 10:30 秋の観光シーズンのバス混雑を抑えようと、京都市交通局は11月2日~12月1日の土日祝日、「秋のおもてなしキャンペーン」を行う。キャンペーンに先立って京都市交通局がバス運転手に実施した初めてのアンケートでは、激しい車内混雑の課題が改めて浮き彫りになった。 委託先も含めた全運転手の97%に当たる1350人に聞き取りするなどした。全84系統のうち、混雑によって乗客に迷惑が生じている20系統に関しては、ベテラン運転手123人に混雑区間や繁忙期など6項目のアンケートにより、京都駅前や祇園、金閣寺、四条河原町の4エリアで顕著な混雑が発生していることが裏付けられた。 混雑の度合いを4段階で問う項目では「車内通路がふさがり、車内移動が非常に困難」「満員で乗り切れないほど激しい混雑」が、い

    「満員で乗り切れない」祇園、金閣寺など4地域で激しい混雑 京都市バス運転手アンケート|政治|地域のニュース|京都新聞
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 神戸・加害教員の給与差し止めは「世論に流されすぎ」 悪しき先例となる恐れ - 弁護士ドットコムニュース

    神戸市立東須磨小学校で発覚した教員間の暴行問題。後輩教員に、激辛カレーべさせたり、日常的に暴言を浴びせたりしていた教員4人に対し、世間からは強いバッシングが起きている。 複数の加害教員が退職の意思を示しているそうだが、神戸市教育委員会は受理しない方針をとっている。処分前にやめられると退職金が発生するし、懲罰歴が残らないからだ。 さらに教員4人が有給休暇で自宅謹慎になっていることを問題視されると、今度は条例を改正。10月31日から「分限休職処分」として、給与を差し止めた。同日の会見で、市教委は「民意を反映」したという。 確かに教育者が率先して「いじめ」をしていたことは大きな問題だ。一方で処分が世論に左右されて良いのだろうか。処分の問題点を秋山直人弁護士に聞いた。 ●退職させないのは法律上問題ない ーー通常、労働者が退職届を出せばやめられると思うのですが、受理しないという市教委の態度は問題

    神戸・加害教員の給与差し止めは「世論に流されすぎ」 悪しき先例となる恐れ - 弁護士ドットコムニュース
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • アマゾン流通センターに潜入してわかった、陰鬱なヒエラルキーと過酷なノルマ | 文春オンライン

    ジャーナリスト・横田増生氏の新著『潜入ルポ アマゾン帝国』(小学館)は、このような書き出しから始まる。かつて「ネット書店」だったアマゾンも、今ではムービーや音楽などのコンテンツ、AIアシスタント「アレクサ」、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)などに事業の幅を広げ、以前とは比べものにならない規模にまで成長した。 アマゾンは生活習慣の一部となりつつある。 2005年に出版された『潜入ルポ アマゾン・ドット・コムの光と影』(文藝春秋)を執筆した横田氏は、JR京葉線沿いの市川塩浜にあったアマゾンの物流センターに潜入している。そして、『潜入ルポ アマゾン帝国』では、アマゾンのなかでも国内最大規模といわれる小田原物流センターで働いた。ここでは、同書の第1章「15年ぶり2度目の巨大倉庫潜入」から一部を抜粋する。 ◆ ◆ ◆ アルバイトがアルバイトを管理する 送迎バスに乗って、初日の午前8時半すぎに物流

    アマゾン流通センターに潜入してわかった、陰鬱なヒエラルキーと過酷なノルマ | 文春オンライン
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 幻冬舎が闇商売を開始か? 選考委員のぶみ氏の「子育て絵本大賞」に応募した名も無い作家にかかってきた電話 | TABLO #幻冬舎

    幻冬舎が闇商売を開始か? 選考委員のぶみ氏の「子育て絵大賞」に応募した名も無い作家にかかってきた電話 全国900万ののぶみファンの皆様、こんにちは。涙してますか? のぶみさんといえば日が誇る超一流の絵作家として有名ですよね。このTABLOではなにやら嫌味ばかり言われているようですが、作品は誰が見ても素晴らしいですし、元ワルの魅力もありますしね。僕ものぶみさんが大好きです。 それで普段からのぶみさんウォッチングを欠かさないわけですが、今年の春にこんな募集を見つけました。 ―――――――――――――――――― 幻冬舎ルネッサンス新社 第1回 子育て絵大賞 大賞作品は賞金100万円+書籍化! 選考委員長 のぶみ氏 ―――――――――――――――――― 主催はカリスマ見城徹さん率いる天下の幻冬舎グループ! 記念すべき第1回! そんでもって小窓には不敵に笑うのぶみさんの写真! 絵が描けなくて

    幻冬舎が闇商売を開始か? 選考委員のぶみ氏の「子育て絵本大賞」に応募した名も無い作家にかかってきた電話 | TABLO #幻冬舎
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 「新テスト」記述式問題採点をベネッセグループが落札。1民間企業に頼り切りの大学入試改革でいいのか?(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月30日、大学入試改革「新テスト」の記述式問題の採点業務をベネッセが落札したというニュースが話題になった。誰もが予想していたことであり、驚きはしないのだが、こうなることが半ばわかっていたからこそ「当にこのまま改革を進めていいのか」と疑問の声が以前からあったのだ。 落札額は約61億6000万円と報道されている。その額が多いとみるか少ないとみるかはわからないが、問題はそこではない。 これで、記述式問題の採点、英語民間試験の実質的に数少ない選択肢の1つであるGTEC、今後大きな話題になるであろうeポートフォリオという、大学入試改革の目玉のすべてにベネッセが大きく関わることになる。大学入試改革受託業者と呼んでも過言ではない。 一方でベネッセは、全国の高校に模試や教材を営業している。大学入試改革の混乱のなかで、現場の教員たちは、もっともたしかな情報を握っているであろうベネッセの営業マンのいいなり

    「新テスト」記述式問題採点をベネッセグループが落札。1民間企業に頼り切りの大学入試改革でいいのか?(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 日本の森を楽しむ「アマン京都」が待望の開業! 蛍 宿泊記

    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • AIの教育活用進む中国、ある小学校の例

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    AIの教育活用進む中国、ある小学校の例
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 参院選で安倍首相肝入り候補を組織的支援、証拠資料流出も教団は関与を否定<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第16回> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    今年7月の参院選において統一教会(世界平和統一家庭連合)が安倍晋三首相肝入りの候補者への投票を促す組織的な策動を行っていたことを示す教団内部文書を入手した。6年前と同様に“安倍首相じきじきの後援依頼”はあったのか。内部文書を検証する。 その候補者とは、安倍首相・菅義偉官房長官と統一教会との緊密な関係を示すキーマンで、二期目を目指していた北村経夫参議院議員(自民党)。連載の番外編『安倍首相肝入りの候補、北村経夫参議院議員の演説会に統一教会信者が大量動員』では、参院選運動期間中に大宮で開かれた北村の個人演説会に同教団信者が大量動員されていたことなどを記しだが、今回入手したのは全国規模での策動の組織性を示す新たな証拠資料だ。 資料は2枚、それぞれ『「国家と家庭を守る政治家」北村つねお議員の紹介フレーズ例』と『ラベル宛名提出に関するQ&A』と題されており、同教団のある地区の家庭教会で信者に配布さ

    参院選で安倍首相肝入り候補を組織的支援、証拠資料流出も教団は関与を否定<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第16回> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 財政審で“診療報酬引き下げや窓口負担見直し ”提案 財務省 | NHKニュース

    国の財政問題を話し合う「財政制度等審議会」が開かれ、財務省は、増え続ける医療費を抑えるための方策を提案しました。医師の人件費など診療報酬の「体」部分の引き下げや、新たに75歳になる人から病院などでの窓口負担を2割にする見直しを求めました。 そのうえで、医師の人件費や技術料など、診療報酬の「体」部分が一般的な賃金や物価の水準と比べて伸びが大きくなっているとして、引き下げるべきだとしました。 また、3年後の2022年に「団塊の世代」が75歳になり始めることを踏まえ、新たに75歳になる人から、現在は1割となっている病院などでの窓口負担を70歳から74歳までの時と同じ2割のまま据え置くことを求めました。 このほか、外来受診の際に少額の負担を求める制度の導入や、薬局でも買える医薬品を医療機関で処方する場合に、薬の費用を全額、自己負担とすることなどを提案しました。 さらに、厚生労働省が全国424の

    財政審で“診療報酬引き下げや窓口負担見直し ”提案 財務省 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 大前研一「カジノは不要であるこれだけの理由」 世界から見て周回遅れになることも

    各地で透けて見えるIR利権 2019年8月22日、横浜市の林文子市長がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を正式表明した。林市長は「持続的発展には必要」とIR誘致に前向きだったが、2年前の市長選では「IRは白紙」としていた。ここへ来て誘致参戦を明確にした理由について、人口や税収の減少による厳しい財政状況を挙げている。世界的に見てIRの経済効果は薄れてきているので、これはとってつけたような詭弁であり、真実は外交や政治の藪の中、ということだろう。 候補地は観光スポットの山下公園に隣接する47ヘクタールの山下埠頭。現在は港湾事業者の倉庫などが並んでいるエリアだが、2020年代後半の開業を目指すという。 トランプ氏が大統領選に勝利した16年11月にニューヨークを訪問した安倍晋三首相が帰国するなり急遽成立させたのがIR整備推進法案、通称「カジノ法案」だ。その背景にはトランプの最大支援者の1人

    大前研一「カジノは不要であるこれだけの理由」 世界から見て周回遅れになることも
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • ◆記述式導入も延期を

    大学入学共通テストでの来年度における英語民間試験の導入が延期となりました。当然の決断であり、それ自体は望ましいこととはいえ、ドミノ辞任と担当大臣の失言という政局がらみの、遅すぎる決断である点に、通常では教育や大学入試について生徒・受験生位で真剣に捉えられていなかったことが表れています。しかし、今は新旧の担当者の責任追及よりも、差し迫った大学入学共通テストへの対処(中止・延期措置)を最優先で議論すべきです。実施まで1年を切ってしまうと対処不能で実施するしかなくなるからです。 英語4技能に関する民間試験の導入と並び、大学入学共通テストの「目玉」とされる国語の記述式問題の採用について、断念もしくは延期すべきであることを、ここで再度強く訴えます。 英語の民間試験導入の場合とは異なり、国語(現代文)の記述式問題の採用に関して、「格差」の問題はほぼ問われないでしょう。逆に、英語民間試験については、た

    ◆記述式導入も延期を
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 五輪マラソン「辞退すべき」「泥棒」札幌市に意見200件 市長に「笑わないで」、市幹部が進言:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    五輪マラソン「辞退すべき」「泥棒」札幌市に意見200件 市長に「笑わないで」、市幹部が進言:北海道新聞 どうしん電子版
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
    亡国変態カルト日本会議の毒が全国に回ってきた
  • 東京新聞:英語民間試験見送り 遅い決断 混乱必至 「大人の都合ばかり…」:社会(TOKYO Web)

    大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入延期について記者会見する萩生田文科相(奥右)=1日午前、東京・霞が関の文科省で 二〇二〇年度から大学入学共通テストで導入される予定だった英語民間検定試験が一日、一転して二四年度以降に見送られ、抜的に見直されることになった。受験料や開催地について、「身の丈に合った勝負を」と格差を容認するような発言をした萩生田光一文部科学相が会見で、自ら見直しを表明。入試の専門家らからは「もっと早く判断していれば」などと批判の声が上がる。若者らの将来を決める入試制度の混乱は尾を引きそうだ。 (中沢誠、福岡範行、安藤淳) 都内に住む私立高校二年の男子生徒(17)は「延期の報道を聞いて正直、びっくりした」。「受験生の負担が軽くなり、ほかのことに力を振り向けられる。うれしい」と胸をなで下ろした。「これまで業者が撤退したりと『大人の都合』で、受験生は振り回されてきた。未来

    東京新聞:英語民間試験見送り 遅い決断 混乱必至 「大人の都合ばかり…」:社会(TOKYO Web)
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き:朝日新聞デジタル

    文部科学省が昨年、大学の評価のために米国から2人の委員を招いた際、1日あたり約50万円の謝礼を求められたものの、国の基準の約2万円しか支出できず、差額分をベネッセホールディングスの関連法人が負担していたことが関係者の話で分かった。文科省の担当者からはベネッセ側に対し、渡航費の一部も含めて計約416万円の支出を求めるメールが送られていた。文科省は内部監査の結果、「強要も便宜供与もなく問題なかった」と結論づけたが、識者は「癒着を生む恐れがある構図だ」と指摘する。 ベネッセは教育関連の大手で、文科省が小中学生を対象に行っている全国学力調査の採点や集計をグループ会社が請け負っている。2020年度から始まる「大学入学共通テスト」の英語民間試験にも参入するなど、文科省と様々な場面で関係を結んでいる。 文科省によると、教育研究で世界レベルを目指す「指定国立大学」を選定するため、昨年5月から6月にかけて指

    文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き:朝日新聞デジタル
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 慰安婦映画「主戦場」、上映中止 共催の川崎市が「懸念」 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    川崎市麻生区で27日から始まる「KAWASAKIしんゆり映画祭」で、慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」の上映が一度は予定されていながら中止となったことが25日、分かった。映画の一部出演者が上映禁止などを求めて訴訟を起こしていることを受け、共催者の川崎市が主催者のNPO法人に懸念を伝えていた。 映画祭はNPO法人「KAWASAKIアーツ」が主催し、事務局を運営。上映作品はボランティアを含むスタッフ約70人の投票で選んでいる。市や市教育委員会などが共催しており、開催費用約1300万円のうち約600万円を市が負担する。 「主戦場」の配給会社「東風」(東京都新宿区)によると、6月に映画祭事務局から上映の打診があり、ミキ・デザキ監督をゲストとして呼びたいとの意向も伝えられた。8月5日午前には映画祭事務局から上映の申込書が提出された。 しかし同日午後、事務局から「『訴訟になっている作品を

    慰安婦映画「主戦場」、上映中止 共催の川崎市が「懸念」 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 大学入試改革「炎上」の裏に潜むもう1つの火種

    202X年――。 「大学入学共通テスト」に導入されたAI人工知能)採点方式の記述式問題で高得点を取るために、高校や大学受験塾の教員たちはAIの採点基準を分析し、AI好みの文章を書くための指導法を確立した。記述式問題対策をする高校生たちは、自分の言葉を脇に置き、AIが高得点をくれそうな条件を満たす文章を書く術を覚える。おのずと似たような解答ばかりになる。 高校の授業で民間検定試験対策!? 英語に関しては民間の検定試験に完全移行した。試験を請け負う業者たちは、自社の検定なら他社よりも楽に「CEFR(セファール)」(国際的な言語運用能力指標)の「A2」に対応する成績を取れることをアピールする。各社が自前で発行する番そっくりの対策問題集は、まるで検定攻略。それが今や学校の教科書よりも重要な高校生たちの“学び”のバイブルだ。 高校の保護者会では、英語の授業でどの検定試験の対策を中心に行うのが有

    大学入試改革「炎上」の裏に潜むもう1つの火種
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 【悲報】ソフトバンクのPayPay、実は中身のシステムは全部アリババだったwwwwwwwww (※これは中国の報道です。)

    【悲報】ソフトバンクのPayPay、実は中身のシステムは全部アリババだったwwwwwwwww (※これは中国の報道です。)

    【悲報】ソフトバンクのPayPay、実は中身のシステムは全部アリババだったwwwwwwwww (※これは中国の報道です。)
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】

    常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】 20年以上前から現在に至るまで、ほとんど誰からも評価されることなく孤独に自主アニメを作り続けたクリエイターがいる。彼の名前は伊勢田勝行(51)。 普段見慣れた商業アニメと比較すると、彼の作品は決して良い出来栄えではないかもしれない。しかし、見る者に強烈な違和感を残す作品であることは確かだ。 彼はアニメを制作するのに、一般的な制作方法を採らない。後に記事にて詳細を紹介するが、動画編集ソフトをはじめ、パソコンを使った方法に依らずに制作しているのだ。それだけでない。彼はキャラクターの絵、テーマソングの作詞作曲、セリフのアフレコ……このアニメにまつわるすべてを独力で完成させている。 しかし、これだけの労力を割いて

    常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
    “女性の声を演じるときには喉仏を押さえることで女性の声を出せるようにしている。”
  • 客席少々痛めクッション持参も/五輪体操会場体験記 - 五輪・一般ニュース : 日刊スポーツ

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピックで体操、ボッチャの会場となる有明体操競技場の完成内覧会が29日に行われ、一足早く見学してきた。実際に客席にも座ってきたが、「少し痛い」が率直な感想だ。 10月25日に完成し、一番のウリは大屋根や内観に使用された木材。使用量は2300立方メートルで、20年大会に向け建設される競技施設では最大となる。1万2000人の客席は国産のスギが使用され、ベンチタイプ。大会後にはスタンドは撤収され展示場となるため、スポーツ観戦では珍しいタイプで、席は薄い板で約39センチ幅で仕切られている。 実際に座ってみた第一印象は「硬いな」。木材なので軟らかさはなく、長時間の観戦ではお尻が痛くなってきそう。肘掛けはベンチの端に設けられるため、ない席では寄り掛かって体重を逃がせない。クッションなどを持参してもよさそうだ。直角に据えられた背もたれは約20センチの高さだが、ちょうど腰骨

    客席少々痛めクッション持参も/五輪体操会場体験記 - 五輪・一般ニュース : 日刊スポーツ
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
    直角だったのは165系の大垣夜行でMLながらではない(そこかよ)
  • Not Found

    社会 PICK UP 「翔くんの言葉で言えば『俺が戦ってんのは組織やから』」中1で自殺 生徒の母親が教師たちの不適切な対応、問題の質を改めて訴えた記者会見

    Not Found
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
    兵庫府警仕事しろよ
  • 英語民間試験延期 萩生田文科相記者会見 全文 | 毎日新聞

    大学入学共通テストの英語民間試験導入見送りに関する記者会見で質問に答える萩生田光一文部科学相=東京都千代田区で2019年11月1日午前9時33分、滝川大貴撮影 萩生田光一文部科学相の1日の閣議後記者会見での主な発言は以下の通り。 冒頭、私から大学入試英語成績提供システムにかかる今後の方針を報告する。私は就任以来、試験を受ける高校生のことを一番に思いながら、英語民間試験活用のための大学入試英語成績提供システムのあり方について、これまでの進捗(しんちょく)状況を冷静に分析しつつ、多くの方々の意見を聞きながら慎重に検討してきた。そうした中、先日私の不用意な発言で高校生をはじめとする皆様に大変なご迷惑をおかけしたが、この間もさらに多くの方々にご意見をいただくこととなり、より一層現状の課題を浮き彫りにすることができた。文科省としては、大学入試センターを通じてということもあり、民間試験団体との連携・調

    英語民間試験延期 萩生田文科相記者会見 全文 | 毎日新聞
    tteraka
    tteraka 2019/11/02
  • 『上念司さん岡山理科大学客員教授就任の経緯』

    めも ■♯112 報道特注クラシカル【加計問題!疑惑は石破&玉木にあるのか?】 12:27~ 上念司氏: 私ね今日ね、加計学園に関してね週間文春から取材受けたんです。 私ほら岡山理科大学の客員教授になりましたんで、どういう経緯でなったんですかって。 生田氏: そうだよ、だから上念さんが。有さんもなったんでしょ? 上念司氏: 有さんもなったんですか?ケントさんじゃない? 生田氏: あ、ケントさんか。 和田政宗氏: それ多分むちゃくちゃネジ曲げられて書かれますよ。 上念司氏: でもまあでもいいんじゃないですか。 足立康史氏: 取材があったの? 生田氏: 上念もグルだーぐらいの 上念司氏: あーまあまあいいんじゃないですか。一応ね、太いパイプがありますから繋がってないですけどねー。笑。あれたまたまなんですけど、月刊HANADAに私が加計問題についてまとめを書いて非常にわかりやすいということで

    『上念司さん岡山理科大学客員教授就任の経緯』
    tteraka
    tteraka 2019/11/02