タグ

聖書に関するtuisumiのブックマーク (10)

  • Biblical Errancy (聖書の間違い)

    佐倉哲のキリスト教関連エッセイ 聖書とは 殺せ!と神が命じるとき 「世の終わり」は1914年に始まったか 聖書は書き換えられたか 十字架のあがないと日人 死後の世界 永遠の命 反論サイト 「聖書の真偽」(野々垣さんの「聖書の真実性について理論的かつ知的な道筋を示す」サイト) 「聖書の間違い」を批判する(岡野なおみさんの反論サイト) 「同類は憐れむべきなのだろうが・・」(platon さんの批判) 「聖書館」(pisgah さんの「聖書は驚くほど正確な」サイト) キリスト教・聖書関連のサイト 「神癒の正体」(小岩井智子さん) 「切支丹(クリスチャン)に贈る仏陀の言葉」 「内村鑑三『聖書之研究』巻頭英文及び訳文集」(山孝寿さん) 「Awake, JW!」(エホバの証人の教育機関「塔聖書冊子協会」の教えを、科学的・倫理的に考察する) 「聖書・薮睨み」(「いのちの木魂舎」大槻昌之さん) 「イ

  • 英新約聖書学者が講演「創造から新しい創造へ」 イエス、審判、そして津波・福島災害について語る

    講演を行う英セント・アンドリュース大学神学部のスコット・ヘイフマン教授=1月31日、青山学院大学(東京都渋谷区)で(同大学入学広報部の許可を得て撮影) 英セント・アンドリュース大学神学部のスコット・ヘイフマン教授(新約聖書学)による講演「創造から新しい創造へ イエス、審判、そして津波・福島災害」が1月31日、青山学院大学(東京都渋谷区)で行われた。同大総合研究所が主催した。 ヘイフマン教授は講演で参加者らに対し、「津波と福島災害の恐怖は、世界がこんなにも道を踏み外してしまっているのを正すために、この恐怖を超克するに違いなく、そしてするであろう神の救いのみわざが、いかに偉大なものであるかを示す前景(epic preview)なのである」と語った。 その上でヘイフマン教授は、「イエスは、人々を導いて他者の必要に向き合い、尽力させる」と述べ、「悲劇へのキリスト者の応答は、それを『自然』なこととし

    英新約聖書学者が講演「創造から新しい創造へ」 イエス、審判、そして津波・福島災害について語る
  • 発言小町風に聖書紹介

    カレー @i51re 海を割ったりパンを降らせたりして、私なりに大所帯のグループを率いてまとめようとしてきたのですが、ちょっとつらくなるとメンバーは不平不満ばかり口にします。この先リーダーとしてどのようにやっていけば良いのでしょうか。 #発言小町風に聖書紹介 2013-08-26 23:48:34

    発言小町風に聖書紹介
    tuisumi
    tuisumi 2013/08/28
    「ちなみに息子は救世主です」なお周囲からは頭オカシクなったと思われてた模様
  • 聖書に「ハゲをバカにした子供達」が殺されるエピソードあったwwww : 無題のドキュメント

    聖書に「ハゲをバカにした子供達」が殺されるエピソードあったwwww 【HAGEてからでは遅すぎる】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /16(日) 05:22:53.28 ID:2CguCLpU0 エリシャはそこからベテルに上った。 彼が道を上っていくと、 町から小さな子供たちが出て来て彼を嘲り、 「禿げ頭、上って行け。禿げ頭、上って行け」と言った エリシャは振り向いてにらみつけ、 主の名によって彼らを呪うと、 森の中から二頭の熊が現れ、 子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。 (列王記下2・22~23) やりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06 /16(日) 05:24:36.42 ID:zJiWWfWf0 ようハゲ 22:以下、名無しにかわ

    tuisumi
    tuisumi 2013/06/17
    教訓としては預言者(特に性格に難のある)には下手に近づかないことってことかな。キレると病気にされたりぶち殺されたり何されるか分からんし
  • 私たちはこういう立場はとりません。→ 聖書は正しく、進化論は間違い-から始まったやりとり

    2011年7月7日、macchanさんのTLから始まった進化論にまつわる一連のTLをまとめました。(まとめて読みたかったので。) 参考:『ゲノムと聖書』翻訳者mmesachiさんの「聖書と科学」連続Tweet+「進化論と創造論」に関連したやりとり http://togetter.com/li/160561

    私たちはこういう立場はとりません。→ 聖書は正しく、進化論は間違い-から始まったやりとり
  • “ノアの方舟”、ついに発見。場所は大洪水のあと方舟が流れ着いたとされるアララト山|デジタルマガジン

    『旧約聖書』に登場する“ノアの箱舟”。大洪水のあとトルコのアララト山に流れ着いたとされている箱舟が、ついにそのアララト山で発見された。 “ノアの箱舟”の発見を発表したのは中国とトルコの福音主義のグループで、アララト山の標高4,000メートル以上の高地から箱舟の残骸、木でつくられた大きな7つの部屋を発見したという。 グループは詳しい発見場所を秘密にしたままだが、持ち帰ってきた木片を放射性炭素年代測定法にかけたところ、“ノアの箱舟”が作られた4,800年前の木であることが分かったそうだ。 グループは「これが絶対に“ノアの箱舟”であるという証拠はない。しかし、我々がこれが99.9%の確率で“ノアの箱舟”であると信じている」とその興奮を記者団に対して語っている。 見つかった部屋の内部には動物を収容していたと思われるいくつかの仕切りがあり、イトスギで作られているようにみえたとのこと(箱舟はイトスギ科

    tuisumi
    tuisumi 2010/04/28
    ネタ元がDailyMailという時点であれだけど。でも元記事についてるコメント欄は結構おもしろいことが書いてある
  • 聖書時代の謎の石製カップを発見(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    イスラエルの首都エルサレムで発見された聖書時代のカップの破片。宗教儀式に使われたものと考えられ、表面には2つの言語を混ぜ合わせたと思われる文字列が深い掘り込みと浅い切り込みで刻まれている。 (Photograph by S. Pfann/UHL) それは一見したところ、ただの壊れた泥まみれの石製のカップにしか見えなかった。しかし、発掘チームが洗浄作業を進めると、表面に10列の謎の文字列が刻みこまれていることが判明した。このカップは2000年前のもので、イスラエルの首都エルサレムで発見された。 発掘チームのリーダーでノースカロライナ大学チャペルヒル校のシモン・ギブソン氏は次のように話す。「石のカップ自体は当時のユダヤ人家庭ならどこにでもあるありふれたものだ。しかし、石のカップに文字が刻まれているのは初めて見た」。 この文字列を解読できれば、イエス・キリスト時代のエルサレムの日常生活や宗教

  • 明治元訳旧約聖書 - Wikisource

    姉妹プロジェクトWikipediaの記事 底: 『舊新約聖書』,日聖書協會,昭和12. 国立国会図書館デジタルコレクション:info:ndljp/pid/3456426 『舊新約聖書』、日聖書協会、1937年 明治元訳聖書 通称:『文語訳旧約聖書』 注意: 『文語訳旧約聖書』は古い訳であるため、内容の一部には、社会通念の変化により現在では不適切とされる用語や表現が含まれています。項においては、資料としての歴史的価値や著作者人格権を踏まえ、当時のまま掲載しています。あらかじめご了承をお願い申し上げます。

  • ヴァーチャル絵画館 西洋美術史=時代と様式解説 主題解説=ギリシャ神話・聖書の物語・文学・象徴

    フィレンツェでの商業の発達は、読み書き算術の学問を広げていった。そしてエリートたちが生まれ学問・芸術は頂点へと向かう。リナシタ(再生)の時代。フィレンツェは新しいアテナイであったが、キリスト教徒でもあった。古代ギリシャ・ローマの古典とキリスト教を融和させていきながら、再生ではなく、近代人を生んでいった。

  • 「聖書」を信じないでください - Log of ROYGB

    はてなブックマークの最近の人気記事で紹介されていたhttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/にある『「水からの伝言」を信じないでください 』に関して、どちらかというと批判的立場から書いてみます。 まず、『「水からの伝言」を信じないでください 』というタイトル自体が、何ともニセ科学風に感じられてしまいます。『「水からの伝言」は間違っている 』とかではなくてまだよかったと言えば、ある種のうさんくささというか、いわゆる「とんでも」のような感じがわかりやすいでしょうか。「○○は間違っている」というような題名の文章は、その題名だけであやしいものだと判断してもいいと思います。「○○を信じないでください」という題名の場合も、あやしさは似たようなものだと感じます。 道徳の授業につかうなら、事実でなくても、かまわないのでは? もちろん、イソップ童話など、事実ではない「お話」

    「聖書」を信じないでください - Log of ROYGB
    tuisumi
    tuisumi 2008/07/18
    聖書は確かに信じてる人も多いけど、でもバンバン批判されてるよなー
  • 1