タグ

選挙に関するtuisumiのブックマーク (28)

  • SEALDs創立メンバー奥田愛基が見た「参議院選挙」 - Yahoo!ニュース

    昨年夏、安保法案に反対するSEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)の創立メンバーとして、一躍、時の人となった奥田愛基(24)。今回の参議院選挙では、野党候補の応援に奔走し、「今回ばかりは野党に投票」を掲げて全国を飛び回った。しかし、結果は与党の圧勝。この結果を奥田はどう受け止めているのか。そして、はじめて目にした選挙の舞台裏はどうだったのか。すでに解散を明言しているSEALDs最後の夏の戦いを振り返ってもらった。 (取材・構成 ノンフィクションライター中原一歩/Yahoo!ニュース編集部) ——最初に、奥田さんたち野党を応援した人は、今回の選挙の争点を「アベノミクス」ではなく「憲法改正」としていました。つまり、憲法改正の発議に必要な「3分の2」議席にあたる「78」議席を改憲勢力に渡さないための選挙だったはずです。結果的には参議院全体(改憲賛成の無所属・諸派をふくむ)で考えると事実

    SEALDs創立メンバー奥田愛基が見た「参議院選挙」 - Yahoo!ニュース
  • 参議院選挙総括―誰が負けたのか? - 山猫日記

    勝ったのは与党 参議院選挙が終わりました。自公で過半数を大きく上回る143議席を確保し、いわゆる改憲勢力で2/3の162議席を確保しました。公明党を改憲勢力と形容するのが適切かどうかはともかく、憲法審査会が動かされ、改憲が具体的な政治日程に上ってくることになるでしょう。政権は、アベノミクスが信任されたと高らかに宣言しているし、勝ったのは明らかに与党です。 ところが、野党からもそれほどの悲壮感は伝わってきません。客観的には惨敗なのですが、一人区では野党共闘の効果もあって野党の11勝22敗と、少なくとも3年前よりは善戦しました。被災地3県と沖縄で勝利したことに一定の大義を主張する者もあり、敗戦をきっかけとした自浄作用さえ期待できない状況です。 負けたのは誰かというのが重要な問いです。結論めいたことを言うとすると、負けたのは、日が進んでいく方向性に変化を望んでいる層です。選挙戦が盛り上がらない

    参議院選挙総括―誰が負けたのか? - 山猫日記
  • http://www.whitestyle00.com/boku1sen/

    tuisumi
    tuisumi 2016/07/11
    自分は投票権を得た時にこれからもしかしたら自分の一票差で政治家落選させてそいつの人生ボロボロになるかもとか思ったら非常に面白いとワクワクして、今でも政策以外でもそういう面で楽しくて仕方がない
  • 【炎上】民進党おだち源幸氏、東映に無許可で特撮ニンニンジャーを政治利用。アカニンジャー西川氏の選挙参加にも批判続出

    おだち源幸@民進党 @odachi_moto 「ニンニンジャー」や「GTO」などで活躍されている俳優・西川俊介さんが応援に駆け付けてくれました! これから一緒に行動しますので、17:00~JR茨木駅西口、18:15~阪急石橋駅、19:15~阪急池田駅 ぜひ見にきてくださいね! ameblo.jp/shunsuke-nishi… 2016-07-08 15:06:58

    【炎上】民進党おだち源幸氏、東映に無許可で特撮ニンニンジャーを政治利用。アカニンジャー西川氏の選挙参加にも批判続出
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    tuisumi
    tuisumi 2016/07/01
    いくら共産が伸びてるとはいえ千葉で議席取れるかというと、なんだけど今回自民と民進で各2人出して枠3人だから食い合うと共産が食い込む可能性あるんだよな・・・
  • 彡(゚)(゚)で学ぶ外国の選挙 : 哲学ニュースnwk

    2015年11月13日08:00 彡(゚)(゚)で学ぶ外国の選挙 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)23:12:11 ID:yqn 2002年フランス大統領選挙 彡(^)(^)「今度の大統領選挙の決選投票は誰が残るやろなあ」 シラク「よろしくニキーwwwwww」 彡(゚)(゚)「前大統領やから妥当やな」 ル・ペン「よろしくニキーwwwwww」 彡(゚)(゚)「ファッ!?」 ル・ペン「移民出てけよ、あくしろよ」 ル・ペン「通貨フランに戻せよ、あくしろよ」 ル・ペン「EUから脱退すんだよ、あくしろよ」 彡()() フランスの大統領選挙では、1回目の投票で過半数を得た候補がいなければ上位2候補による決選投票を行う。 例年は右派と左派の最大勢力から1名づつが上位に入り2回目の投票に入ることが通例となっていたが、 国会に議席のない極右政党の代表が決選投票に進出し、フラ

    彡(゚)(゚)で学ぶ外国の選挙 : 哲学ニュースnwk
  • S25法100 公職選挙法

    tuisumi
    tuisumi 2015/04/27
    第百四十一条の三 「第百四十一条の規定により選挙運動のために使用される自動車の上においては、選挙運動をすることができない」
  • 「投票棄権」の47%が「行ったら共産党に入れた」毎日放送リスナー調査が示す「本当の民意」(町田 徹) @moneygendai

    「野党よりマシでしかない。」ので自民党へ投票という有権者も、いたようだ    photo Getty Images 第47回衆議院議員選挙は12月14日、投票が行われ、自民、公明の連立与党の圧勝に終わった。公示前の「自民党だけでも30議席は減らすだろう」といった予想を覆し、両党合計で改選前と同数の326議席を維持し、参議院で否決された法案を再可決できる衆院の3分の2超の議席の確保に成功したのである。 総選挙に反映されなかった別の民意があった 12日間の選挙戦で目立ったのは、もともとやる気のなさがミエミエだった来年秋の消費増税を1年半先送りすることの「信を問う」という安倍政権・連立与党の練りに練った選挙戦術の群を抜くしたたかさだ。 原子力発電所の再稼働や集団的自衛権行使を巡る解釈改憲など議論の割れる問題にはできるだけ踏み込まず、準備不足の野党各党を圧倒した。 だが、開票の夜、私がコメンテータ

    「投票棄権」の47%が「行ったら共産党に入れた」毎日放送リスナー調査が示す「本当の民意」(町田 徹) @moneygendai
    tuisumi
    tuisumi 2014/12/16
    根本的に選挙に行かないやつが開票特番聞いててさらにアンケートに答えるか?という疑問があるんだけど。そういう人もいるだろうけど、棄権者のサンプルにはなるとは思えん
  • フロントエンドの実装から見る第四十七回衆議院選挙 開票速報ページまとめ - 暮らしの技術

    700億円ほどのお金がかかっているといわれ,why-kaisan.comなんてサイトも作られ巷を賑わせた第四十七回衆議院選挙の投票日が今日でした.投票日と言うことはその後に来るのは開票で,開票と言うことは開票速報がはじまるわけです. 報道各社を見てみますと,各々工夫を凝らした開票速報ページを用意しておりまして,これがなかなかおもしろいということで,その比較でございます. まとめ 長いので先にまとめです. まずテレビと新聞で圧倒的に態度が違います.テレビはあくまで番組の補助だったり宣伝が目的.ウェブページではあまり情報を出したくない様子です.一方新聞各社は トップページ上段,ファーストビューのど真ん中を思いっきり使い,文字通り全面展開といったパターンが多い. フロントエンドの実装から見ると,基的にグラフが必要な場面ではCSS,日地図が必要な場面では「画像+mapで部分リンク」か「要素の絶

    フロントエンドの実装から見る第四十七回衆議院選挙 開票速報ページまとめ - 暮らしの技術
  • 【総選挙2014】総選挙と同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査とは(ポリタス編集部)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    この記事はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンスの下に提供されています。 © iStock.com 最高裁判所裁判官国民審査公報は⇒こちら (各裁判官の略歴や最高裁判所において関与した主要な裁判でどのような意見を述べたのかが掲載されています) 12月14日(日)に投票が行われる今回の第47回衆議院選挙は、既に期日前投票が開始されています。一方、今回の衆議院選挙と同時に実施される「最高裁判所裁判官国民審査」の期日前投票は、投票日の7日前——今回の衆議院選挙であれば12月7日(日)になるまでできません。日6日(土)までは期日前投票や不在者投票ができるのは衆議院選挙だけなので、国民審査も期日前に一緒に済ませたい方は注意が必要です。 どんな審査なの? 日最高の司法機関である最高裁判所の裁判官にふさわしい人物かどうか、国民が直接審査します。審査が行われるのは、最高裁判所裁判官に任

    【総選挙2014】総選挙と同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査とは(ポリタス編集部)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    tuisumi
    tuisumi 2014/12/07
    ネット時代になって名前で検索すれば色々分かるようになって(ウソとか政治的な歪みはあるけど)便利だなーと思う。あの広報だけじゃマジで名前くらいしか分からんよ
  • やる夫が選挙について学ぶようです : 哲学ニュースnwk

    2012年12月16日05:00 やる夫が選挙について学ぶようです Tweet 1:つるや ◆09XMO02mZQ :2012/12/15(土) 23:14:52.08 ID:+Xu9nYtI0 _____          ____ /       `ヽ.    /´      \ /            \ /      _ノ ヽ /          ヽ、   ∨        ( ●),) やる夫が選挙について学ぶようです , イ;             ヽ,_ j ,'i        ´(__ノ_) _ ___, ィ  j           ( ●) 7イ          `⌒ノ '"´      i   |!              "´  〈           i' |   |           ( __ノ、ノ./ヽ       } __」   !      

    やる夫が選挙について学ぶようです : 哲学ニュースnwk
  • 都知事選、突如現れた若者の選択肢(堀江貴文)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    今回の都知事選、なんだから爺さんたちばっかりで正直つまんねーなーと思っていた。私自身も複数人から出てみない?って言われたくらいの人材不足感満載。それくらい特に若い層の選択肢がなかった。 しかし家入一真君がツイッターで1000RTされたら立候補するって宣言して、彼こそ適任だと思い応援することを決めた。 上場企業の経営者だった人物で最新のネット事情にも詳しいし、なにより彼自身が弱者の気持ちも分かる人間だ。彼自身はとてもいい加減なところもあるのだけど、逆にそれが周りに助けてあげなきゃと思わせるポイントになっていて実際彼の周りには有能な人が多い。今回の選挙戦略でもそれが役に立ってくるだろう。ネット中心の選挙になるがもしかすると若年層の支持を集めて投票率アップに貢献するだけでなく、ひょっとしたらひょっとするかもしれない。 細川氏は今更という感じもするが、彼自身というよりも周りの人達に実務を任せてとい

    都知事選、突如現れた若者の選択肢(堀江貴文)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    tuisumi
    tuisumi 2014/01/27
    とりえあず期待してるのはこんだけ家入、家入言ってる人たちが、結果見たら何の影響もなく泡沫として死んでいった時に何て言い訳してくれんのかってとこ
  • 朝日新聞デジタル:「自民党は2割の支持しかない」 横路孝弘・前衆院議長 - 政治

    ■横路孝弘・前衆院議長  安倍政権は社会保障を担う地方財政をカットし、軍事予算を増やし、集団的自衛権に手を出そうとしている。だが、自民党は参院選で5割の投票率で4割の票を得たのであり、有権者の2割の支持しかない。そんな政権が戦後日の社会を基的に変えることを許してはならない。  今、われわれ民主党がやるべきことは、自民党と対峙(たいじ)することだ。政策で自民党と対決し、われわれの主張を明確にすることが何よりも大事だ。国会で他党と共闘は大事だし、再編の議論があるが、その前にわれわれが主体性を確立しなければならない。(横浜市内でのNTT労組の会合で) 関連記事「民主党内の混乱に費やす時間はない」 連合・古賀会長7/30「屈辱の中で息をしている」海江田氏、民主党再建に意欲7/30「我々で憲法草案を作ってみたい」笠・民主幹事長代理7/29「次の選挙までに選択肢示せるか」前原・民主元代表7/28「

    tuisumi
    tuisumi 2013/07/31
    前回、前々回も参院選は60%以下の投票率だったの忘れてんのかこのおじいちゃんは
  • 参院選:組織票のはずが1票 開票ミスと提訴検討- 毎日jp(毎日新聞)

    tuisumi
    tuisumi 2013/07/29
    いやー実際にこれ再集計して結果変わんなかったらいい赤っ恥だよねーゼンセン。まあそれ以前に投票行動聴取したとか宣言しちゃうのが、すでに大恥さらしてんだけどさ
  • 陰謀派が主張する、2012年衆院選「不正選挙」説を検証する/坂本英樹さんのブログ - 薔薇、または陽だまりの猫

    このような記事読んでも、陰謀派のみなさんは納得しないでしょうが。 「・・・一部の小沢信者たちですかね、気に入らない結果を解釈するのに不正な操作を持ち出してあれこれ理由を引っ張り出してくるその執念には驚きました」CMLから とくに 下記「主張4:選挙のソフトが一社独占で、細工して票を操作したのではないか?」に至っては、政党・党派で選挙事務・開票立会人をやって来たもの(私も何度かやりました)にとっては 一笑に付すしかないような代物なのですが。 --------------- http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/01/myth-election-93cc.html 2012年の総選挙が「不正選挙」だった説を繰り返し唱える人々がいます。 ここでの不正選挙とは、特定の選挙区で不正があったというレベルではなく、全国で大規模な不正があって1000万票規模での

  • 選挙に行かない人に「なんで行かないの?」と聞くこと自体が、何か違うんじゃないのか - yuhka-unoの日記

    選挙に行かない君へ | 乙武洋匡オフィシャルサイト 今回の選挙に関するネット上の色々な話を読んで思ったことのひとつとして、選挙に行かない人が「なんで選挙に行かないの?」と聞かれて言う答えは、はたして音なのだろうか?という疑問が湧き上がって来た。なので、選挙に行かない人たちが選挙に行かない理由を、自分なりに考えてみた。 私自身は、今まで選挙にはほぼ毎回行っているけれど、反原発デモとかそういう運動には行ったことがない。理由は出不精でめんどくさいからだ。それを考えると、投票に行かない人の投票に行かない理由も、そんなもんなんじゃね?と思えてきた。 だったら、どういう反原発デモなら、私は行こうという気になれるだろうか。少なくとも、反原発デモに行っている人が、自分自身のことを「意識の高いシミン」みたいに思っていて、行かない人を「意識の低いシミン」と見なしているような、そういう雰囲気になっているところ

    選挙に行かない人に「なんで行かないの?」と聞くこと自体が、何か違うんじゃないのか - yuhka-unoの日記
  • 私は若者に「選挙に行け」とは言えない|津田大介 - ウェブで政治を動かす! を読んで

    朧気ながら考えていたことを整理するのに、とても役立ちました。 思いを率直に言葉にするのなら、 選挙に行こう、と呼び掛けるのは簡単。でも私は、特に20代の若者に対しては、「選挙に行こう」とは言えない。 ということです。 もちろん「行くな」とは言いませんよ。自分で試行錯誤して、とりあえず結論を出せる人たちはいい。 問題は、それまで政治や選挙に関心がなかった人たちです。 彼らはきっと、選挙に行ったところで、間違った(後で不満を覚えるような)選択をするに決まっているからです。 もちろん、今まで政治に無関心だった人に、政治に興味をもってもらう入り口としては、「選挙に行こう」以外に言いようが無いのは理解できます。 それはそれとして、私は今の仕組みでは民意を正確に反映できない、と考えています。 別の言い方をすれば、納得した投票をするにはあまりにハードルが高すぎると思っています。 不完全なシステムなのに、

    私は若者に「選挙に行け」とは言えない|津田大介 - ウェブで政治を動かす! を読んで
    tuisumi
    tuisumi 2012/12/11
    選挙(特に国政は)日本中で老若男女が一度に参加できて熱狂できる大イベントなわけよ。それに参加して結果をニヤニヤできるって超面白くねー?、と思うので、そんな感じで楽しむ方に行けばいいんじゃない?(適当)
  • お笑いアイルランド大統領選、本日投票

    いろいろとおもしろかったアイルランド共和国大統領選挙も、今日(木曜日)の投票でおしまいだ。 まず、「シン・フェインがマーティン・マクギネスを候補に立てる」というとんでもないアクロバットで幕を開け、続いて立候補が確実視されていたのに元カレのスキャンダルと有罪判決で失脚した「宗教保守の国の法体系に同性愛者の権利を導入したゲイの政治家」が、さんざんやきもきさせたあとにようやく必要な人数の推薦人を集めて出馬決定、そのほか、歌手、スペシャル・オリンピックス運動の人、労働党のベテラン(見た目が「大学の先生」)だとか、あちら版『マネーの虎』(Dragon's Den) の審査員として知られる実業家(無所属だが、ついこの間までFF)、与党FGのMEPといった面々、合計で7人が立候補した。(多すぎ。)そして候補が出揃った段階での最初の模擬投票では盛大なお茶ふき……。 その後はいろいろ細かい展開がありつつ、基

    お笑いアイルランド大統領選、本日投票
  • 菅さん、国民はあなたを選べなかったのですよ。 【番外編】武田斉紀の『住みたくなる日本のつくり方』:日経ビジネスオンライン

    武田氏のこの提言は、日政治における表面的部分を捉えての提案でしかない。仮に武田氏の方法が実現されたとしても、日政治はほとんど変わらないと思われる。それは、政策を立案し実行する現状を考えればはっきりする。政策を立案し実行するためには、法律と云う形で具体化される。この法律は、法案として作成し国会で承認されることにより、法律と成り始めて政策が具体的に実行されるのであるが、この日で唯一の立法機関(国会)で成立する法律の大半が政府(行政)案件である。このことが何を意味しているかと言うと、立法機関に属する国会議員は行政機関の官僚(来、大臣のスタッフ)が考え立案した法案の賛成反対の挙手マシーンでしかないと云うことであり、どのように立派な政策が提示されても法案を作成する過程で官僚に都合の悪い部分は骨抜きにされて来たのが現実である。来、国民から選ばれた国会議員が法案を作成し、国会で討論し、成立

    菅さん、国民はあなたを選べなかったのですよ。 【番外編】武田斉紀の『住みたくなる日本のつくり方』:日経ビジネスオンライン
    tuisumi
    tuisumi 2010/09/15
    なんというか・・・、「民主党代表選の感想」っていう中学生のレポートを大人が添削してやるとこんな感じになるんじゃないかなーと
  • Googleの選挙速報のやり方を民放はどう思っているのか? - ∩∪∫!┗□9  - n u s i l o g -

    2010年07月11日 23:57 カテゴリSun:@call_me_nots Googleの選挙速報のやり方を民放はどう思っているのか? Posted by nots No Trackbacks Tweet Google先生は今回の参院選で「Google 未来を選ぼう 参院選2010」というプロジェクトを行っている。 各地域・各候補者のWeb上の情報が集約されており、都度更新されることとなっており、利用者からもその羅列性に富んだデザインを好感されていた。 そして今回、同プロジェクトは以下のような選挙速報を行っておられた。 Web上で民放・新聞社以外が選挙速報を行っているというステキなことが起きているわけだが、もちろんGoogleの社員さんがあの上にカメラ乗っけたようなクルマで全国の投票所の出口を回ったわけではない。 選挙当日いきなり、同プロジェクトの利用規約に以下の文言が現れたこともその