タグ

2013年4月17日のブックマーク (5件)

  • 第2回 groongaをRuby On Railsでも使ってみた ~chikamap.comの事例から | gihyo.jp

    隔週連載groonga 第2回groongaをRuby On Railsでも使ってみた ~chikamap.comの事例から mroongaを使ってchikamap.comを作った地価マップ作成者です。 筆者は趣味でプログラムなどをしています。元々はWindowsをメインで使っていましたが、数年前からRubyが気になりMacへ乗り替えてRuby On Railsで色々個人的なサイトを作っています。 今回は、素人ながらgroonga、mroongaを使ってサイトを作った事例を紹介します。 chikamap.comとは chikamap.comは中古住宅・土地購入の際に参考になる地価履歴やその周辺の公共施設・交通機関などの基的な情報を地図から表示するというだけの簡単なサイトです。 サイトとしてはデータを表示するだけなので構築は比較的簡単な部類だと思いますが、「⁠地図への地価履歴表示」と「その

    第2回 groongaをRuby On Railsでも使ってみた ~chikamap.comの事例から | gihyo.jp
  • 「つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装」最速レビュー | 狼は生きろ、豚は死ね、猫はコタツで丸くなれ

    つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装【電子書籍】 渡辺昌寛 達人出版会 発行日: 2013-04-15 対応フォーマット: PDF 詳細を見る 私は修論のために並列Schemeを作ったことがある。名前はSucheme。ユーザ名のsuchiにかけたんですね(うへえ)。テーマ曲はHISの「あなたがスキー」とほぼ同じ「あなたがSucheme」だった(この曲の冬美さんはいいですよ、オススメ)。 R4RS準拠でAppendixのマクロまで1ヶ月くらいかけて実装してとても楽しかった。最終的にC言語とschemeのコードで1万行くらいの規模になったと思う。字句解析のコードは、状態遷移を当時「C MAGAZINE」のP.J.Plaugerさんの連載に載っていた「gotoを使ってエレガントにする方法だってある」というような主旨のswitch-caseとgotoで書く変な書き

    「つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装」最速レビュー | 狼は生きろ、豚は死ね、猫はコタツで丸くなれ
  • 怪しいURLが届いたので調べてみた - Qiita

    TwitterのDMで怪しいメッセージが届きました。 URLが短縮されており、実際に踏むとどうなるか解りません。 こういう時に安全に調査を進めるのってどうすれば良いのかなと思い、ふと思いついたのでやってみました。 追跡開始です。 なお、以下では何をやっているのかよく解らないという人は、実際にお試しにならないようにご注意ください。何をやっているか解る人はもっと良い方法があればコメントください。 追跡 Twitterの場合は画面に表示されているURLと実際にリンクされている先が異なりますので、あえて最初からおってみます。 使用するコマンドはcURLです。-Iを付ければヘッダーの取得が行えますので、まずヘッダーを見てみます。そのあと、内容に合わせてさらに追跡を行いましょう。 -Lもあわせて使うことで転送を追うのが楽になります。 ということで早速実行。 % curl -I -L http://t.

    怪しいURLが届いたので調べてみた - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/04/17
    curl, nslookup, whois の組み合わせ
  • Zotero - The Next-Generation Research Tool

    Your personal research assistant Zotero is a free, easy-to-use tool to help you collect, organize, annotate, cite, and share research. Download Available for Mac, Windows, Linux, and iOS Just need to create a quick bibliography? Try ZoteroBib. Collect with a click. Zotero automatically senses research as you browse the web. Need an article from JSTOR or a preprint from arXiv.org? A news story from

    tuto0621
    tuto0621 2013/04/17
  • つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装

    プログラミングをより深く理解するための近道は、プログラミング言語を実装してみること。SchemeのサブセットをRubyで実装していくことで、プログラムはどう実行されるのか、その基がはっきり分かります。 ※書はCC BYにより配布されています。上記の「買い物かごへ」ボタンからは有償で購入できます。無料で入手したい場合は、下記リンクよりダウンロードしてください。なお、有償版も無償版も内容は同一です。 EPUB版PDF版内容紹介プログラムは書けても、その基礎となっている計算機科学(コンピュータサイエンス) の理解があやふやな人を、著者は多く見てきました。プログラミングに自信があるという人が、もう一歩先に進める道を示したいというのが、この文書を書き始めた動機です。 この文書を読むことで次の効果が得られることを期待しています。 プログラミング言語とは何かを深く理解することで、プログラミングのレベ

    つくって学ぶプログラミング言語 RubyによるScheme処理系の実装
    tuto0621
    tuto0621 2013/04/17