タグ

2013年10月21日のブックマーク (7件)

  • Windowsの32bit/64bit版Ruby用バイナリ入りgemをDebian GNU/Linux上で作る方法 - 2013-10-16 - ククログ

    株式会社クリアコード > ククログ > Windowsの32bit/64bitRuby用バイナリ入りgemをDebian GNU/Linux上で作る方法 2013年10月時点での情報です。長いです。 Windowsの32bit/64bitRuby用のバイナリ入りgemをDebian GNU/Linux上で作る方法を紹介します。 背景 どうしてこの方法を紹介するのか、その動機を伝えるために背景を説明します。 Rubyから簡単に使えるGroongaという高性能な全文検索エンジンがあります。Groongaを簡単に使えるのはRroongaというgemがあるからです。Groongaは主にC言語で書かれているためWindowsでインストールするのは大変です。しかし、RroongaはWindows用のバイナリ入りのgem(作り方)も配布しているのでWindowsでも簡単に使うことができます。 Gro

    Windowsの32bit/64bit版Ruby用バイナリ入りgemをDebian GNU/Linux上で作る方法 - 2013-10-16 - ククログ
    tuto0621
    tuto0621 2013/10/21
    Windowsでもgemを快適に動かすためのメモ
  • 英語の上達の変化 - higepon blog

    相変わらず英語で苦労しているわけだが、少し変化があったのでメモ。サンフランシスコに来てからの英語に関する変化をまとめてみた。 段階1 しっかり集中して立ち向かう あらかじめ予想されることを頭に入れてから会話を始める それ以外に気を抜いているときは英語は念仏に聞こえる 段階2 パターンを学ぶことで特定の機会では英語の緊張が和らぐ スーパーでは「How are you?」や「袋が必要か?」などの質問しかされない レストランでは check、メニュー、「どうおいしい?」くらいしか英語が必要ない 相変わらず、それ以外の場面では緊張する 段階3 スーパーやレストランよりはパターンは多いが、仕事も文脈やボキャブラリが限られるので少しずつ慣れてくる 職場でよく使う、フレーズ集が頭のなかに溜まってきて少しずつ自然に使えるようになる 相変わらず、それ以外の場面では英語はスイッチを入れ替えないと英語モードには

    英語の上達の変化 - higepon blog
    tuto0621
    tuto0621 2013/10/21
  • Incidents (新しいことを始める)

    先日「どうしたらそんなに新しい物事を吸収できるんですか?」ときかれたので、思うところを少し書いておこう。 そもそも物事を習得するスピードは、雑にいえば以下の組み合わせによって決定する。 スペック的な意味での頭のよさ 習得にかける時間 どんなことでもすぐに習得できるほど頭のよい人ならともかくとして、たいていのひとはそうでもないのだから、時間をかけるしかない。つまり、たいていのひとは(1)についてはほとんど変わらないので、あとはどんだけ時間をかけるかという話になる。 そうなると、冒頭の問いに対する答えは「暇だからっすね〜」というものになって、それはそれで真実なのでしかたがない。実際、私は仕事をする以外には特にやるべきこともないので、たいていは酒を飲むか、なんかしらの学習をするかしている(もちろん、酒を飲んで学習を放棄している時間のほうが圧倒的に長い)。 じゃあ、たとえば家庭があるとかでどうにも

    tuto0621
    tuto0621 2013/10/21
  • mrubyでインタラクティブアプリケーションを作ろう!RubyKokubanで画像が表示出来るようになりました - ブログのおんがえし

    前回リリースからさらに機能を追加しました。RubyKokubanの基的な使い方やインストール方法などはこちらをどうぞ。 画像の表示 (Image) 色を制御するクラスを追加 (Color) 画像を表示する Image.load(filename)を使います。適当な画像をスクリプトと同じ場所に置いて下さい。1行目の||=は最初の一回だけ初期化コードを実行するRubyでよくあるイディオムです。 def draw @image ||= Image.load("sample.png") set_color(255, 255, 255) @image.draw(0, 0) end 実行します。 $ kokuban exec image001.rb 左上の(0. 0)に画像が表示されました。簡単ですね。 set_colorはなんのため? Image#drawの際にset_colorで設定された値と乗

  • グラコロ同盟2013、そろそろですよ - ただのにっき(2013-10-20)

    ■ グラコロ同盟2013、そろそろですよ 先週あたりからマクドナルドのバイトとおぼしき人たちが今年の販売開始が10月25日という情報をリークしはじめたので、慌てて今年のサイトを準備した。グラコロ同盟2013。同盟へマクドナルドが直々に情報をリークしてくれた蜜月はもう遠い過去である。 去年から今年にかけての最大の変化はRuby 2.0のリリースとTwitter APIの変更で、これがけっこう難敵だった。というか例によって最大の敵は1年間放置してあったコードを理解するところなんだけどそれはそれとして。 まず、TwitterのStream APIを扱うのに使っているtweetstream gemが動かない。いろいろ調べるとruby 2.0で不具合があって、対応版のリリース待ち状態とわかった。まぁ、とりあえず1.9.3で動かしつつ、会期中にリリースされたら2.0にアップデートしようということに。

  • Rubyサポーターズの屍を超えて行け 〜書評「パーフェクトRuby」〜

    著者である「Rubyサポーターズ」のリーダー(?)、まーくんから書「パーフェクトRuby」をいただいてからはや2か月。すっかり遅くなってしまったが、「パーフェクトRuby」の書評をやっと書いた。 ちなみにこの2か月何をしていたかというと、普通に書を仕事に活用していた。いやー役に立つだ。さすが、信頼と実績のパーフェクトシリーズ。そして遅くなってごめんなさい、まーくんと愉快な仲間たち。 信頼と実績のパーフェクトシリーズ技術評論社から出ている「パーフェクトシリーズ」は、どれも「その言語で仕事するならまずは読んでおけ」という内容を網羅した、信頼と実績のシリーズである。私も「パーフェクトPHP」と「パーフェクトJavaScript」の書評をさせていただいたのだが、どちらもとてもよい内容だった。 もちろん書も「パーフェクトシリーズ」の名に恥じぬデキで、Ruby仕事するなら知らなかったではすま

    tuto0621
    tuto0621 2013/10/21
  • ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか? (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか? Business Journal 10月20日(日)6時57分配信 ウォークマンといえば、一世を風靡したソニーのポータブルオーディオシステムだ。世界的なベストセラー商品となったウォークマンだが、その後、デジタルオーディオの時代になってからはアップル社のiPod、そして、iPhoneに押されて市場を奪われてしまった。 ●ソニーからハイレゾオーディオ商品続々登場 そんな中、最近、ソニーはハイレゾリューション(ハイレゾ)オーディオ商品群を発表し、日国内では10月から順次リリースする。この商品群には、HDDオーディオシステムやPCに接続して使えるUSB-DACアンプ、それらと組み合わせる2種類のコンパクトスピーカー、ICレコーダー、そしてウォークマンも含まれる。 さて、このハイレゾというのはなんだろうか?

    tuto0621
    tuto0621 2013/10/21
    待ってた気になる。割と否定的なコメント多いけど実際にいいヘッドホンで聞くと結構音質の違いはあるよ。