タグ

著作権と論文に関するtxmx5のブックマーク (2)

  • <パクリ>をめぐる論考。

    『パクリをめぐる論考』は、横浜国立大学教育人間科学部マルチメディア文化課程において 総合テキスト系サイト『asap.』 管理人 as (a.k.a. 竹内梓/assa takenouchi )が卒業研究として提出した論文です。(as profile) 論文は、日のポピュラー音楽という素材でもって<パクリ>というよく使われるが得体の知れない単語の正体に迫ろうという試みで上梓されました。結果として、<パクリ>という多面的な現象に相応しい多面的な論文にしあがったと自負しております。 なおこの論文は最終的には全文ノーカット、かつWebのみのおまけもつけて公開する予定です。少しずつアップしていくつもりなので気長にお待ち下さい。また、ご意見ご感想等ございましたらこちらへどうぞ。 2005-07-04 すっかり更新怠け呆けてしまったので、いっそのことこのコラム含めBlog化しちゃおうてんで立てま

  • 「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas

    他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべきである。 「無断引用」という表現はよろしくない 小保方晴子氏が他者の文章を自分の論文に盗用したという事件 [1] があった。この事件の報道において「無断引用」という表現が各所で用いられているが、この表現は正確でなく誤解を招きやすいので、使うのはやめるべきだと思う。「無断引用」の代わりに、「剽窃(ひょうせつ)」か「盗用」と言ってほしいところだ [2] 。 引用という行為は、引用の作法を守っているかぎり、法的にも倫理的にも何ら問題のない行為である。そして、引用は基的に無断で行われる。わざわざ出典の著者の許可をとらないのである。つまり、無断で行われる引用は全く正常な行為であり、研究上の不正ではない。 研究上の不正になるのは、他人の文章を自分

    「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas
  • 1