タグ

黒瀬陽平と*あとで読むに関するtxmx5のブックマーク (4)

  • 建築討論webにおける森美「建築の日本」展についてのレビュー以降の関連ツイート

    180616に公開された、森美の「建築の日」展に関する、『建築討論』上のレビューについての関連ツイートをまとめています。それぞれの概要はトップのリンクからご覧ください。 私のTLから見受けられる範囲、検索語句より集められるだけ集めました。またレビュー発表以降の一般の人の森美展感想ツイートも入れました。(巻き込み事故的で申し訳ないのですが貴重な声として業界の人に見ていただきたいと思います。) 早く図録出んかのう・・・。 続きを読む

    建築討論webにおける森美「建築の日本」展についてのレビュー以降の関連ツイート
  • 悪しき「遺伝子」のもたらすもの

    よく知られているように、日「固有」の民族宗教であるとされる神道が組織されはじめたのは、6世紀に仏教が伝来してからのことである。中世においては、神仏習合思想や地垂迹理論によって仏教との過剰な融合に向かい、近世においては、仏教的要素の極端な排除に向かった。もともと統一的な体系や自律性を持たず、バラバラに存在していたに過ぎなかった土俗信仰は、外からやってきた仏教に対する強い憧れと劣等感を背景として再編されていった。つまり神道は、日固有の民族宗教であると言うより、「固有のもの」への信仰であると言ったほうが正しい。 「固有のもの」への信仰は、宗教だけでなく、あらゆるところに現れる。美術史家の高階秀爾は、フランスで西洋美術史を学んだ後、帰国した際に見た高橋由一の《花魁》に「西欧の油絵という技法の奥にある感受性とは明らかに異質の感受性」を見出し、「ほとんど驚愕に近い新鮮な衝撃」を覚えた、と語ってい

    悪しき「遺伝子」のもたらすもの
  • 黒瀬陽平氏(美術批評家、美術家)と高橋健太郎氏(音楽評論家、音楽家)が、黒瀬氏「五木田智央展」美術評欄を巡って激論

    かんざきひろ @kanzakihiro Twitter上で公開してる創作物に「〜に似てると思いました」「〜を思い出しました」というのは感想というよりディスってるのに等しいから思っても作者さんには言わないほうがいいと思うんだよな〜 2018-06-07 21:01:51

    黒瀬陽平氏(美術批評家、美術家)と高橋健太郎氏(音楽評論家、音楽家)が、黒瀬氏「五木田智央展」美術評欄を巡って激論
  • 村上隆すらも敵に回した希代の批評家・黒瀬陽平が語る日本アート | CINRA

    東京オペラシティ アートギャラリーで開催中の『絵画の在りか』展は、24作家、101点の作品というボリューム感で、次代を担う若手アーティストの絵画を俯瞰できる展覧会。しかし、そもそも「現代絵画」とは何なのでしょうか? 写真や映像、CGなど、さまざまな視覚表現が溢れ返る「現代」において絵画を描く意味とは? そんな展覧会に、若い出展アーティストたちと世代も近い、美術批評家・キュレーターの黒瀬陽平さんとご一緒し、「同じフィールドにいるプレイヤー」ならではの、作品に対する率直なお話をうかがいました。カオス*ラウンジ(黒瀬陽平や、美術家の梅沢和木、藤城嘘を中心とした現代美術グループ)での活動を始め、現代アートに対する各所での歯に衣着せぬ発言で知られる黒瀬さんは、この現代絵画の現状をどう見ているのでしょうか。アーティストや絵画に対する愛憎をベースにした、黒瀬さんの批評という名の叱咤激励。「会場にすでに足

    村上隆すらも敵に回した希代の批評家・黒瀬陽平が語る日本アート | CINRA
  • 1