タグ

関連タグで絞り込む (507)

タグの絞り込みを解除

*Musicに関するtxmx5のブックマーク (23,210)

  • Interview|ジュリアン・レイジ名門ブルーノートでの制作について(前編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    ジャズ・ギターの次世代を背負う逸材、ジュリアン・レイジが2年ぶりに新作『Squint』をリリース。ジャズの名門ブルーノート・レコードへ電撃移籍しての第1弾だ。コロナ禍でレコーディングが延期になり、ステイホーム期間を経て“音楽の大切さ”がそれまで以上に膨らんでいったというジュリアンに、存分に語ってもらった。今回はギター・マガジン2021年8月号に掲載したインタビューを、前後編に分けた再編集版でお届けする。 インタビュー=石沢功治 翻訳=トミー・モリー 写真=Alysse Gafkjen 楽曲にエモーショナルな要素を 盛り込みたいと思ったんだ。 前回のインタビュー(誌2019年5月号)の時、すでに次作のレコーディングの話は出ているとおっしゃっていました。ただ、昨年から世界はパンデミックで一変してしまい、アルバム制作は難しいのかなと思っていただけに、新作の知らせが届いて嬉しいです! ありがとう

    Interview|ジュリアン・レイジ名門ブルーノートでの制作について(前編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ジュリアン・レイジの基本情報 早熟すぎる天才の歩み | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    名門ブルーノートへの移籍作第一弾『Squint』をリリースしたジュリアン・レイジ。その魅力にフォーカスする特集の始まりは、彼のバイオグラフィとキャリアの紹介から。現代最高峰のジャズ・ギタリストはどのように生まれたのか、その早熟すぎる歩みを辿っていこう。 文=石沢功治 写真=Photo by Brad Barket/Getty Images 世界的なジャズ・ピアニストの小曽根真が、パット・メセニーを発掘したことでも知られるジャズ・ヴィブラフォンの第一人者ゲイリー・バートンから、クイーン・エリザベスII世号のN.Y.~ロンドン航路での演奏の仕事の依頼を受けた時のこと。船に乗り込むと、そこにはあどけない少年がいて、バートンから一緒に演奏するギタリストだと紹介される。聞けば12歳、ジュリアンと名乗った。小曽根もかつて神童と騒がれた逸材だが、その彼をもってしても驚きは隠せなかったという。ジャズ・ギタ

    ジュリアン・レイジの基本情報 早熟すぎる天才の歩み | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • セラミック・ドッグ名義でのマーク・リーボウは何が違う? | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    多彩なバック・グランドを持つマーク・リーボウ。そんな彼がセラミック・ドッグ名義の作品で見せる特異性とは? リーボウ好きを公言するギタリスト、西田修大による考察をお届けしよう。 文=西田修大 Photo by Joseph Branston/Guitarist Magazine/Future via Getty Images セラミック・ドッグならではの、ギター・サウンドの“近さ” リズム、メロディ、ハーモニーという“音楽の3要素”と、ピッチ、大きさ、音色という“音の3要素”は別々に語られてきた。しかし現代において、“音楽”の構成要素として“サウンドの質感”を重要視することが求められている。録音、ミックス、プロダクション、楽器や技法の発達、自由度の拡張により、時にサウンド・デザインは、そこで鳴らされている音階や、和声、ビート以上にその音楽の印象や構造そのものを決定づける。そして近年、その比重

    セラミック・ドッグ名義でのマーク・リーボウは何が違う? | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • “ロンバケ”を語り尽くす!鈴木茂 × 村松邦男(後編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    特集最後の記事として、大滝詠一のギター・サウンドを支えた鈴木茂と村松邦男による対談(後編)をお届け! こちらでは、ちょうど40年前に生まれた名作『A LONG VACATION』の話題を中心にお送りします。いやはや、これで4ヶ月にわたって展開してきたギタマガ流ナイアガラ特集もおしまいです。また会える日まで! 取材=山諒 撮影=山川哲矢 茂さんがことあるごとに タマ(真空管)を交換してた(笑)。(村松邦男) 『A LONG VACATION』は2人ともレコーディングに参加していますね。オファーはインペグ(註:ミュージシャンを斡旋する業者のこと)を通して? 茂 うん。僕はインペグ屋さんからだね。それで六木ソニーに行ったら、人数が多くてびっくりした。 村松 僕も同じような感じです。スタジオに行ったら“これか〜、ウォール・オブ・サウンドだ”みたいに圧倒されましたよ。ただ、あんな大人数でやると、

    “ロンバケ”を語り尽くす!鈴木茂 × 村松邦男(後編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 夏のナイアガラ・ギター放談!鈴木茂 × 村松邦男(前編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    特集の目玉として、鈴木茂と村松邦男の特別対談をお送りしよう! “夏のナイアガラ・ギター放談”と題し、大滝詠一をテーマに思う存分語ってもらった。まずこの前編では『A LONG VACATION』以前、70年代を中心としたトークをお届け。70年代の大滝名盤の1つに『NIAGARA MOON』が挙げられるが、作を発表した1975年は鈴木茂が『BAND WAGON』を、SUGAR BABEが『SONGS』をリリースしており、この頃は2人にとっても絶頂期だったと言える。果たしてどんなエピソードが飛び出すのか? お楽しみに! 取材=山諒 撮影=山川哲矢 最後のライブで初めて はっぴいえんどを観たんです。(村松邦男) 今回は“夏のナイアガラ・ギター放談”ということで、よろしくお願いします。まず題に入る前に、2人の出会いから聞かせてもらえますか? 村松 はっぴいえんどの最後のコンサートが初めてかな

    夏のナイアガラ・ギター放談!鈴木茂 × 村松邦男(前編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 【特集】 シティ・ポップ偉人伝。山下達郎を支えた名ギタリスト達。 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    他のサイトにはないギター・マガジンWEBの大きな特徴が、「特集」という概念。ひとつのテーマを掲げて、複数の記事を展開するこのWEB特集だが、第一弾は現在発売中のギター・マガジンと同様、シティ・ポップのギタリストにフォーカス! 達郎サウンドを支えたギタリスト、そして達郎自身のギターも考察していこう。

    【特集】 シティ・ポップ偉人伝。山下達郎を支えた名ギタリスト達。 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 『A LONG VACATION』40周年!大滝詠一が求めたギター・サウンドとは? | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    『A LONG VACATION』40周年! 大滝詠一が求めたギター・サウンドとは? 2021-05-03 City Pop Pops 大滝詠一が日のポップス・シーンに打ち立てた金字塔作品=『A LONG VACATION』。1981年3月21日の発売から40周年を迎え、記念作品のリリースやサブスク解禁など、近年のシティ・ポップ・ブームで新たに獲得した若いファンにとっても朗報が続いている。ということで、改めてこのエヴァーグリーンな作品でのギター・プレイをフィーチャーしてみたい。エレキ・ギター・パートの大部分を担った鈴木茂&村松邦男にも登場してもらい、“大滝詠一がギターに求めた役割”について考えていこう。 写真=井出情児

    『A LONG VACATION』40周年!大滝詠一が求めたギター・サウンドとは? | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 特集:マーク・リーボウ エッジィなギターで奏でる“希望” | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    マーク・リーボウのセラミック・ドッグが3年ぶりとなる最新作をリリースした。エモーショナルさが溢れ出た前作『YRU Still Here?』から一転、トム・ウェイツのようなスモーキーな語りから幕を開ける作は、『HOPE』と名付けられた。しかしギター・サウンドは鋭く、ロックなアプローチが満載。今回はセラミック・ドッグ名義でのギターの圧倒的な存在感について、人のインタビューを軸に探っていこう。 写真=Photo by Jack Vartoogian/Getty Images

    特集:マーク・リーボウ エッジィなギターで奏でる“希望” | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 特集:セイント・ヴィンセント時代の先を行く表現者はギターに何を求めるのか | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    世界的ギター・ヒロインとして唯一無二の存在感を放つセイント・ヴィンセントことアニー・クラーク。独自のスタイルを築き上げロック界のカリスマとなった彼女が、新作『Daddy’s Home』をリリースした。今回は、作について語った彼女へのインタビューを軸に、“ギタリストとしてのセイント・ヴィンセント”の姿に迫っていきたい。 Photo by Alan Del Rio Ortiz/Stylist=Avigail Collins/Hair=Pamela Neal/Make up=Hinako Nishiguchi Jacket=Bella Freud/Shirt=Acne/Trousers=Bella Freud/Necklaces=by Ellie Vaile

    特集:セイント・ヴィンセント時代の先を行く表現者はギターに何を求めるのか | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
    txmx5
    txmx5 2023/05/14
  • 特集:ジュリアン・レイジ ジャズ・ギターの美しさを知る男 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    ジュリアン・レイジが名門ブルーノートから最新アルバム『Squint』をリリースした。トリオでの演奏は空間まで計算され、ギターのアプローチは美しくしなやか。いまやジャズ・ギター界を牽引する存在となったジュリアンの魅力を、今回は改めて深掘りしていきたい。ギター・マガジン2021年8月号に掲載した人インタビューを軸に、様々な角度から迫っていこう。そしてなんと! 音楽ライター石沢功治氏が2005年の初来日時に行なった、秘蔵のスペシャル・インタビューも公開予定! Photo by Alysse Gafkjen

    特集:ジュリアン・レイジ ジャズ・ギターの美しさを知る男 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 特集:折坂悠太『心理』背景を彩る音響的ギターの正体に迫る | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    名作『平成』とドラマ主題歌「朝顔」で、日を代表するシンガー・ソングライターとして広く認知された折坂悠太。彼の楽曲を彩るバンド・メンバーは“合奏”から“重奏”へと移り変わり、最新作『心理』では、歌の背景を滲ませるような音響的なアプローチも聴ける。それは混沌とした音でもあり、神聖さも持ち合わせた不思議な音像を持つが、その特異なサウンドにおいて京都在住のギタリスト=山内弘太という存在が重要な役割を担っているようだ。今回の特集では、折坂作品においてギターという楽器がどういう役割を持っているのかを考えていきたい。 写真=西槇太一

    特集:折坂悠太『心理』背景を彩る音響的ギターの正体に迫る | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • レッド・ホット・チリ・ペッパーズ来日記念 孤高のギタリスト、ジョン・フルシアンテ大特集! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    レッド・ホット・チリ・ペッパーズ来日記念 孤高のギタリスト、ジョン・フルシアンテ大特集! 2023-01-26 Legends Rock 約16年ぶりの日公演を2月に控えたレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。今回はその来日を記念して、孤高であり唯一無二のギタリスト=ジョン・フルシアンテを大特集。2022年のバンド復帰後に米ギター・プレイヤー誌が行なったインタビューを軸に、彼の使用ギター解説や、人直伝のエクササイズなども紹介する。エモーショナルなサウンドを掻き鳴らし続ける彼の今に迫る! This article is translated or reproduced from Guitar Player #728 and is copyright of or licensed by Future Publishing Limited, a Future plc group company,

    レッド・ホット・チリ・ペッパーズ来日記念 孤高のギタリスト、ジョン・フルシアンテ大特集! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • カル・グリーン|変幻自在のキャリアを歩んだ、隠れた巨人【特集:進撃のジャズファンク外伝】 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    カル・グリーン|変幻自在のキャリアを歩んだ、隠れた巨人 【特集:進撃のジャズファンク外伝】 2023-04-03 Blues Jazz R&B/Soul/Funk 雑誌ギター・マガジンの伝説の大特集『進撃のジャズファンク』のWEB外伝! 今月は、リズム&ブルースのレジェンド、ハンク・バラードを支えたギタリストであるカル・グリーンをピックアップした。テキサス・ブルースからR&B、そしてジャズ&ファンクと変幻自在のキャリアを歩みながらも、絶頂期に1枚しか自身名義の作品を残さなかったカル。しかし、その『Trippin’ with Cal Green』(1969年)が特集にピッタリ! 今回は、この隠れた巨人の正体を探っていこう。 写真=『Trippin’ with Cal Green』ジャケ写より ギター・マガジン2017年3月号 『進撃のジャズファンク』 ジャズファンクに興味のある方は、ぜひギ

    カル・グリーン|変幻自在のキャリアを歩んだ、隠れた巨人【特集:進撃のジャズファンク外伝】 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • マイナー・コンバージョンという考え方 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    パット・マルティーノが提唱する“マイナー・コンバージョン”とはどんなアプローチ手法なのか。ギタリストならではの発想と言えるこの考え方について、詳しく紹介していこう。 文/譜例作成=久保木靖 マイナー・コンバージョンとは一体どんなメソッド!? マイナー・コンバージョンとは、“あらゆるコードをマイナー・コードと想定してスケール選択をする”というもの。例えば[Dm7-G7-C△7]というコード進行の場合、一般的なジャズのアプローチではDm7でDドリアン、G7でGミクソリディアン(もしくはオルタードなど)、C△7でCイオニアンとスケール選択をする。 ところがマイナー・コンバージョンを使うと、これは一例だが、Dm7でDドリアン、G7でもDドリアン、C△7でAドリアンといった具合に、ドリアン・スケールのポジションをずらして弾いていくことが可能となるのだ。 ギターという楽器の構造上の特徴を踏まえると、こ

    マイナー・コンバージョンという考え方 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • リーダー作品で辿るパット・マルティーノの活動歴 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    パット・マルティーノのリーダー作を5つの時代に分けて辿りながら、彼の活動歴を俯瞰していく。どの時代も味わい深く、そしてスリリングなプレイが盛りだくさんなので、各作品の音を聴いてみながら、自分の好きな時代のパット・マルティーノを探してみよう。 文=久保木靖 驚愕のデビューからの飛躍 (1967〜1970年) それまでウィリス・ジャクソン(sax)やドン・パターソン(org)らのサイドマンとして参加してきたプレスティッジからリーダー・デビュー。曲によってはソウル・ジャズやハード・バップを引きずっているが、それはメンバー選定やサウンドの方向性にレコード会社のハンドリングがあったから。そんな中、この時点ですでに独自のプレイ・スタイルが完成していることに驚愕しきり。 『East!』と『Baiyina(The Clear Evidence)』ではオリエンタリズム(後者では特にインド音楽)からの影響があ

    リーダー作品で辿るパット・マルティーノの活動歴 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • パット・マルティーノの歩み【後編】記憶障害からの復帰劇〜 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    パット・マルティーノのバイオグラフィ後編は、突如襲った記憶障害の話とともに幕を開ける。それを筆頭に彼の前にはいくつかの困難が立ちはだかるが、ギター、音楽へのさらなる探求が止まることはなかった。そして第二の絶頂期を迎え、キャリアは最終章へ。 文=久保木靖 再起に向けての並々ならぬ努力 麻酔が切れると、マルティーノは自分の顔を不安げな表情で見下ろす人たちを見渡し、何が起こったのか懸命に思い出そうとした。しかし、そこにいる両親や医師、それどころか自分が何者であるのかもわからない状態となっていた。のちにマルティーノは、“冷たく空っぽ、ニュートラルで、浄化されて……裸になったように感じた”と当時の気持ちを思い返している。 少しずつ記憶は蘇ってきたものの、退院直後は両親がかけるレコードが自分の演奏だと認識できないほどの状態。辛いリハビリ生活の中で、当時のは去ってしまった。そんな中、ギターを弾くことで

    パット・マルティーノの歩み【後編】記憶障害からの復帰劇〜 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • パット・マルティーノの歩み【前編】若き天才の誕生〜デビュー | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    パット・マルティーノの偉大な足跡を辿る特集は、彼のバイオグラフィから始めよう。まずは人生の前半として、誕生からプロ・ギタリストとして活動をスタートさせた10代半ば、そしてレコード・デビューから絶頂期=ミューズ時代までを綴る。 文=久保木靖 神童と称された地元フィラデルフィア時代 パット・マルティーノ(Patrick Carmen Azzara)は1944年8月25日、米国ペンシルバニア州フィラデルフィアに生まれた。地元のクラブ歌手をしていた父親は、ジャズ・ギターのパイオニアであるエディ・ラングに師事したこともある人物で、家にはそのラングを始め、ジャンゴ・ラインハルトやチャーリー・クリスチャンなどのレコードが溢れていた。 その父親の影響で幼い頃からギターを手にしていたマルティーノは、当時人気を博していたジョニー・スミスのプレイの“完コピ”を通して腕を上げていったという。“父に連れられてナイト

    パット・マルティーノの歩み【前編】若き天才の誕生〜デビュー | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • Americoの明日の音楽史 - GHOST STREAM

    サイトにて無料ロックンロール動画『喫茶アメリコの夜』が配信中のバンド「Americo(アメリコ)」。2004年の結成以降、シンプルなコードで色とりどりのロックンロールを奏で続けるバンドのこれまでの軌跡を、ヴォーカル&ギター、作詞・作曲を手掛ける大谷由美子さんとともに振り返ります。(聞き手:樋口泰人/構成:黒岩幹子、取材日:2021年3月19日) Americoのはじまり ――Americoとして活動を始めたのはいつでしたっけ? 大谷由美子 ええと、2004年です。35歳のときでした。それまでやっていたバンドThe Rest of Life[*1]が解散したときに、子供のとき好きだったロックンロールとかアメリカンポップスを真似してやってみようと思って。 ――それ以前に違うバンドで活動していたときから、そういう音楽をやりたいと考えてはいたんでしょうか? 大谷 はい、The Rest of L

    Americoの明日の音楽史 - GHOST STREAM
  • パット・マルティーノは何が偉大だったのか?唯一無二のプレイ・スタイルとサウンド | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    パット・マルティーノは何が偉大だったのか? 唯一無二のプレイ・スタイルとサウンド 2021-12-27 Jazz Legends 楽器は移ろっても終止一貫した強固なトーン 1960年代にはおもにギブソンのJohnny SmithやL-5CESといったフルアコ、1970年代はサム・クーンツ製カスタム・モデルやソリッド・モデルであるギブソンL-5S、復帰後のマルティーノを支えたのはエイブ・リヴェラのScepterやパーカーのカスタム・モデル、そしてギブソンやベネデットのシグネイチャー・モデルといった小振りのソリッドやセミ・ホロウ構造のギターだった。 アンプは当初フェンダーのTwin Reverbを使っていたが、1970年代半ばからは世界的な普及を見せていたローランドのJC-120もメインの仲間入り。ツアー先での調達を考慮した場合、こういった有名モデルで音作りをするのが合理的と考えた結果だ。復帰

    パット・マルティーノは何が偉大だったのか?唯一無二のプレイ・スタイルとサウンド | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • interview with Overmono | ele-king

    なんだかんだと今年もまた、いや、今年になってようやく(と言うべきか)、ま、なんにせよ、ダンス・ミュージックの季節到来である。良かった良かった。 UKはセカンド・サマー・オブ・ラヴを契機として、アメリカのブラック・コミュニティと同じように、ダンスフロアのための音楽のもうひとつの産地となって、この30年のあいだ、大量かつ多彩なダンス・ミュージックを生産し続けている。1969年のUSのR&B曲、ザ・ウィンストンズの “アーメン・ブラザー” におけるドラムブレイクが1990年代のUKに渡ってルーピングされたときには、もう、すでに準備オッケー。DJ、クラブ、レイヴ、レーベル、12インチ、ラジオに音楽メディア——それ以来、UKからは絶えることなくこの音楽はアンダーグラウンドにおいてもオーヴァーグラウンドにおいても動き続け、まったく飽きられることもなく、世代から世代へと、多くの人たちに享受され続けている

    interview with Overmono | ele-king