タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (333)

  • 次期MacBook、iPad Pro、iPhoneはどうなる?新製品の臆測--Appleニュース一気読み

    次期MacBookiPad Pro、iPhoneはどうなる?新製品の臆測--Appleニュース一気読み 7月24日~7月30日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。 先週のCNET Japanでは、めずらしくApple発のニュースが少なかったが、米国時間7月31日の2018年第3四半期決算(4〜6月)発表前は、新製品を含めたさまざまな情報が流れた1週間だった。注目されるのは、9月に発表されるとみられるiPhoneの販売予測だ。 Appleは現在、iPhoneの売上高が6〜7割を占めている。そのため、iPhoneの販売台数と1台あたりの平均価格が、Appleのビジネスの健康状態を表す指標となっている。そのiPhoneの新モデルは例年9月に発表・発売されるスケジュールを保っており、次の四半期、2018年第4四半期(7〜9月)に新製

    次期MacBook、iPad Pro、iPhoneはどうなる?新製品の臆測--Appleニュース一気読み
  • シャープ、大阪北部地震で被災した家電買い換えをサポート--購入金額の半額相当を負担

    シャープは6月22日、「平成30年 大阪府北部を震源とする地震」で破損したシャープ製品に対し、買い替え時の購入金額の一部を負担すると発表した。 対象地域は、大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、寝屋川市、箕面市、摂津市、四條畷市、交野市、三島郡島町の12市1町。大阪府北部を震源とする地震で被災した、シャープ製品の液晶テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、エアコンを買い替えた場合、購入金額の半額相当が後日振込みされる。家庭での使用が対象になる。 対象となるユーザーは、専用フリーダイヤル0120-252-622に電話すると、シャープのサービス員が自宅に訪問。対象製品の破損状況を確認し、基準に従って、サポートの適用可否を認定する。サポート適用可の場合は、サービス員から「クーポン券」が渡され、会員サイト「COCORO MEMBERS」に登録後、製品購入時のレシートを貼付し、製造番

    シャープ、大阪北部地震で被災した家電買い換えをサポート--購入金額の半額相当を負担
  • フォントの形を変えて情報を隠ぺいする技術「FontCode」--文字は文字に隠せ

    コロンビア大学の研究チームは、テキスト情報を密かに保存する手段として、情報隠ぺい技術(ステガノグラフィ)「FontCode」を開発した。何らかの物を人目につかなくしたい場合、“木は森に隠せ”などと言われるが、同チームの考案した技術は“文字を文字に隠す”手法である。 FontCodeは、任意の文章を利用し、その文章を構成するフォントの形状を微妙に変えることで別の情報を文章内に埋め込む技術フォントの形状変化はわずかで、元文章の内容は改変されないため、見ただけでは情報が隠されていることなど分からないという。 隠したい情報は、ASCIIまたはUnicodeでビット列に変換し、さらに整数情報へと変換する。そして、この整数値を利用してフォントの形を変えることで、情報を埋め込む。隠ぺいした情報は、変形済みの文章をスキャナやスマートフォンのカメラで画像として取得し、フォント来の形状と比較すれば取り出せ

    フォントの形を変えて情報を隠ぺいする技術「FontCode」--文字は文字に隠せ
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
  • 「YouTube Music」発表、月額10ドル--「Red」は「YouTube Premium」に

    YouTubeは、同社のサブスクリプションサービスを再編成し、「YouTube Music」を月額9.99ドル(約1100円)の会員制サービスとして新たに提供開始する。また、広告なしの有料動画配信サービス「YouTube Red」を「YouTube Premium」と改称し、月額11.99ドル(約1300円)で提供する。 さらに、「Google Play Music」は、今後徐々に提供を終了する可能性があるようだ。同社は今週、今後1カ月のうちに2つのサービスの差をなくす考えだと説明していた。Google Play Musicの会員が、クラウドベースのMP3ストレージなどの慣れ親しんだ機能を失うことはない。 新しいYouTube Musicは、月額9.99ドルというサブスクリプション配信サービスの標準的な価格を維持する。YouTube Musicに、オリジナルコンテンツや、広告なしの視聴など

    「YouTube Music」発表、月額10ドル--「Red」は「YouTube Premium」に
  • 特集 : スマートフォンネイティブが見ている世界

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    特集 : スマートフォンネイティブが見ている世界
  • ミクチャが生んだ女子高生の「#公開告白」文化

    マッチングアプリ「タップル誕生」利用者を対象とした、サイバーエージェント傘下のマッチングエージェントによる「恋愛流行語2017」(2017年12月)調査結果が興味深い。1位は「公開告白」、2位「婚活アカウント」、3位「ネット婚活」、4位「#プレ花嫁さんとつながりたい」、5位「港区女子」となっている。 「公開告白」は、動画コミュニティ「MixChannel」から生まれた文化であり、その名の通りみんなの前で好きな相手に告白することだ。「婚活アカウント」は婚活用のアカウントのこと。Twitterでは「◯◯@婚活アカウント」などと名乗ったり、プロフィール欄に「婚活中」と書いているアカウントを指し、リアルな婚活状況をツイートしていることが多い。 「ネット婚活」は、マッチングアプリSNSなど、インターネットサービスを使った婚活のことだ。「#プレ花嫁さんとつながりたい」はInstagramで、結婚をひ

    ミクチャが生んだ女子高生の「#公開告白」文化
  • 声優帯番組に編成を大幅刷新--AbemaTVアニメチャンネル局長に聞く3年目の挑戦

    サイバーエージェントテレビ朝日が共同で展開しているインターネットテレビ局「AbemaTV」が、4月11日で開局から2周年を迎えた。多様なジャンルの番組が配信されているなか、開局当初から人気が高いアニメチャンネルが大幅に刷新したほか、声優による生放送帯番組といった新しい試みを開始した。その背景などについて、開局当初からアニメチャンネルを担当しているAbemaTV編成制作部 アニメ局 局長を務める椛嶋麻菜美氏に聞いた。 新アニメチャンネルを告知 (C)2016 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK (C)秋治・アトリエびーだま/集英社・ADK (C)満田拓也・小学館/NHK・NEP・ShoPro (C)部ねこ・講談社・東映アニメーション AbemaTVは無料で楽しめるインター

    声優帯番組に編成を大幅刷新--AbemaTVアニメチャンネル局長に聞く3年目の挑戦
  • DMM、音楽レーベル「DMM music」を設立--声優アーティストの創出を目的に

    DMM.comは3月30日、音楽コンテンツの企画・制作・プロデュースを手掛ける音楽レーベル「DMM music」を設立したと発表。音楽レーベル/アーティストマネージメントを手掛けるA-Sketchと共同で、DMM music所属オーディションを共同開催することもあわせて発表した。 DMM musicでは、声優の原石の発掘、新たな時代を担う声優アーティストを生み出す事を目的とし、日のアニメーション文化の発展と認知向上に積極的に貢献していく事業とうたっている。アニメーションレーベル「DMM pictures」や、ゲーム事業の「DMMGAMES」など既存事業と連携してプロモーションを展開するとしている。 DMM musicの設立にあたって行われるオーディションでは、声優だけでなく、今後のDMM picturesにて予定されているアニメ作品のオープニングやエンディング曲を担当するアーティストの発

    DMM、音楽レーベル「DMM music」を設立--声優アーティストの創出を目的に
  • 日本と「米中とのFinTechの違い」--日銀がデジタル通貨を発行する可能性は

    トレジャーデータはこのほど、世の中のさまざまなデジタル変革をテーマに講演や事例セッションを展開するイベント「Treasure Data “PLAZMA” 2018 in Digital Belt」を開催。基調講演では、日銀行 決済機構局の審議役・FinTechセンター長である河合祐子氏が登壇し、「海外の事例から考える金融デジタル・アップデート」と題して講演した。FinTechはグローバルで次世代の金融・経済にとって重要なテーマだが、河合氏はFinTechの将来をどのように捉えているのだろうか。 国によって異なるFinTechの動向 日銀行においてFinTechを推進する立場として、海外におけるFinTechの動向を実際にその眼で見て体験してきたという河合氏。講演ではまず、「なぜ、FinTechが注目されるのか。ファイナンシャル・テクノロジはこれまで何十年と金融業界で行われてきたこと。そ

    日本と「米中とのFinTechの違い」--日銀がデジタル通貨を発行する可能性は
  • Spotify、最大家族6人で使用できる「プレミアム ファミリープラン」開始--月額1480円

    Spotifyは2月27日、人を含め最大家族6人で使用できる「プレミアム ファミリープラン」の提供を開始したと発表した。月額税込料金は1480円になる。 プレミアム ファミリープランは、同居している家族同士で使用できるサービス。申し込み者が家族を5人まで招待でき、通常月額税込980円のプレミアムプランを使用が可能。各自でSpotifyアカウントを作成できる。各種クレジットカード、デビッドカード、PayPalなどから支払いができる。

    Spotify、最大家族6人で使用できる「プレミアム ファミリープラン」開始--月額1480円
  • 田端信太郎氏が「LINE」を辞める理由--単独インタビュー

    LINEの上級執行役員で広告事業のトップでもある田端信太郎氏が、6年間務めてきた同社を2月末をもって退職することを、自身のFacebookやTwitterで明らかにした。その理由について、「炎上やセクハラが原因での辞職ではなく、あくまで『新たな挑戦』をするため」と語っていた同氏に、その真意を聞いた。 ——なぜ、このタイミングでLINEを辞めることを発表したのでしょうか。 田端氏 : 実は退職については2017年の秋ごろから考えていました。ただ、突然辞めるわけにもいかないので、年明けからお世話になったパートナーや代理店に挨拶まわりをしていたのですが、割とたくさんの人に会っていたので、退職の話が直接言っていない人にも広がりはじめていて、これはもうメディアの皆さんに聞かれる前に自らパブリックにした方がいいと思い、このタイミングで公表しました(笑)。 ——それで事前にSNS経由で発表されたんですね

    田端信太郎氏が「LINE」を辞める理由--単独インタビュー
  • 今度は「#インスタ萎え」が10代に流行る理由

    「2017ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞に「インスタ映え」が選ばれた。インスタ映えとは、Instagramに投稿された写真や被写体に対して、見映えがいいとかお洒落という意味で使われる言葉だ。この言葉が市民権を得たことで、インスタ映えを意識した商品を多く見かけるようになり、ニュースなどでも頻繁に耳にするようになってきた。 この傾向は日だけのことではなく、海外でも「#instagrammable」という似たハッシュタグが約4万件投稿されている。そのほかにも「# instagrammableplace」「#instagrammablemoments」「#instagrammablefood」など派生したハッシュタグが生まれ、日とほぼ同じ使われ方をしているようだ。 そんな中、最近「#インスタ萎え」という言葉が出てきたことをご存知だろうか。今回はインスタ萎えがなぜ人気になっているのかにつ

    今度は「#インスタ萎え」が10代に流行る理由
  • 人気動画サイトが閲覧者の端末を「採掘」に利用、10億人近くに影響のおそれ

    人気の高い複数の動画ストリーミングサイトやリッピングサービスが、サイト訪問者の端末の処理能力を利用して、ひそかに仮想通貨のマイニング(採掘)を実行しているようだ。 キプロスに拠を置くAdGuard Softwareの研究者は現地時間12月13日、「Monero」をはじめとする仮想通貨を勝手にマイニングするケースが、これまで以上に増えていると警告した。トラフィック量の大きいウェブサイトの間で、このような手法で資金を稼ごうとする動きが拡大していることから、この数カ月間で10億人近いサイト訪問者が、知らないうちにマイニングに関わっていた可能性があるという。 こうした未承諾の仮想通貨マイニングは、広告ブロッカーを使えば阻止できるものの、多くのユーザーは今もこのリスクにさらされている。サイト訪問者の端末の処理能力を利用して仮想通貨をマイニングする手法の中でよく使われているものとしては、「Coinh

    人気動画サイトが閲覧者の端末を「採掘」に利用、10億人近くに影響のおそれ
  • MIT、ブロックチェーン卒業証書を授与--改ざん不可能で真正性を保証、共有も容易

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は、2017年6月に一部の修士課程修了者111人に対し、仮想通貨(暗号通貨)の技術的基盤であるブロックチェーンで実現させたデジタル修了証書を授与した。 この仮想的な修了証書は、ビットコイン(Bitcoin:BTC)に代表される仮想通貨で使われているブロックチェーンがベースだ。ブロックチェーンは、暗号化された公開台帳を分散データベースで管理する技術。ブロックと呼ばれる各やり取りはすべて暗号化し、時刻情報を付与し、ほかのブロックと鎖(チェーン)状に連結して管理する。 ブロックチェーンに記録された情報の改変は不可能で、真正性が保証される。そのため、仮想通貨に使われるだけでなく、今回のような修了証書や卒業証書のほか、改ざん不可能な契約書を実現するスマートコントラクトなどへの応用が考えられる。 MITのデジタル修了証書は、スマートフォン用アプリ「Blockcerts

    MIT、ブロックチェーン卒業証書を授与--改ざん不可能で真正性を保証、共有も容易
  • ビョークの新アルバム「Utopia」、仮想通貨「Blockpool」で購入可能--特典も仮想通貨

    アイルランド出身の世界的な人気歌手ビョーク(Bjork)は、11月24日発売予定の新アルバム「Utopia」を公式サイトで販売する際、仮想通貨Blockpool(BPL)」での決済を受け付ける。同通貨の開発元である英国Blockpoolが明らかにしたもの。 Blockpoolは、ビョークの所属レーベルであるOne Little Indian Recordsと共同で今回の仮想通貨による決済システムなどを開発した。BPLはB2B向けのブロックチェーン用フレームワークで、オンラインショッピングカート「Magento」「Shopify」などに組み込むための暗号通貨用チェックアウトプラグインや、アプリケーション運用に必要なネットワークなどを用意している。 Blockpoolのブロックチェーンは各ユーザーの「MyBlockpool」で管理し、「Bitcoin」「Litecoin」「Dash」といった

    ビョークの新アルバム「Utopia」、仮想通貨「Blockpool」で購入可能--特典も仮想通貨
  • マンガ家御用達の制作ツール「CLIP STUDIO PAINT」にiPad版--Apple Pencilに対応

    セルシスは、iPad向けマンガ・イラスト制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT EX for iPad」を11月8日にリリースしたと発表した。月額980円だが、12月20日までにインストール、ユーザー登録することで、6カ月間無料で利用できる。 CLIP STUDIO PAINTは、PC向けマンガ・イラスト・アニメ制作ソフトとして2012年に発売。300万人を超える世界各国のクリエータに利用されており、マンガ家やアニメスタジオといったプロの制作現場において、定番ソフトとして普及している。 新たにリリースしたCLIP STUDIO PAINT EX for iPadは、最上位モデル「CLIP STUDIO PAINT EX」のiPad版。PC版と同等の機能を備え、格的なマンガ・イラスト制作や商用レベルのアニメ作画をiPadだけで実現できるという。また、「Apple Pencil」にも

    マンガ家御用達の制作ツール「CLIP STUDIO PAINT」にiPad版--Apple Pencilに対応
  • 「Surface Book 2」は、アップルに求める「MacBook Pro」のあるべき姿

    Microsoftが、初代からさらに高性能になった新「Surface Book 2」を発表した。MicrosoftはまたもやAppleに先駆けて、先端的なノートPCのあるべき形を示したことになる。 Appleは、高性能ノートPCに関してはリードするポジションから外れ、目新しさを欠くアップデートや小細工とも言われる「Touch Bar」の追加にとどまっている。一方のMicrosoftは勢いを見せ、プロフェッショナルやクリエイティブ向けのラップトップ製品を意欲的に生み出している。 そして、MicrosoftのSurface Book 2は、まさにAppleが「MacBook Pro」で実現すべき(だが実現していない)姿、といえる。 Surface Book 2がMacBook Proより優れている点を幾つか挙げる。 ノートPCとしてだけでなく、さまざまな形状で使える。 Intelの第8世代「C

    「Surface Book 2」は、アップルに求める「MacBook Pro」のあるべき姿
  • 若者がインスタでよく使う「ハッシュタグ」は--スマホ画面から読み解く実態

    若年層がメインユーザーのスマートフォンアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」を運営するテスティーと、CNET Japanが共同で現代の若者たちの実態に迫る同連載。 第5回目は10~20代の男女1646名(10代:862名、20代:784名)を対象に「SNSにおけるハッシュタグ利用」に関する調査を実施した。また、10代~20代の男女165名(10代:82名、20代:83名)から「Instagram」のハッシュタグ検索履歴のスクリーンショット画像を収集。傾向を分析し、若年層のハッシュタグにおける行動や意識を解明していく。調査期間は2017年9月7〜8日。 【TOPICS】 10代の利用SNSは「LINE」「Twitter」の2強。「Instagram」は20代女性から圧倒的な指示を得ていることが判明。 10~20代の若年層SNSユーザー、2人に1人が投稿時にハッシュタグをつけている。

    若者がインスタでよく使う「ハッシュタグ」は--スマホ画面から読み解く実態
  • アマゾンの「よく一緒に購入」で爆弾材料--サイト見直しへ

    Amazonが「よく一緒に購入されている商品」機能を通して、爆弾の製造に必要な原材料を購入しやすくしていた可能性があると英国のテレビ局が報じた。これを受けて、Amazonは米国時間9月20日、自社のウェブサイトを見直すと述べた。 Channel 4 Newsの報道によると、Amazonのサイトは、原始的な爆弾の製造に必要な原材料の組み合わせを一緒に購入するようユーザーに勧めるという。例えば、Amazonは爆弾製造に使われる可能性のある原材料のページで、ボールベアリングの購入を勧めたという。 これらの製品は全て合法的に購入可能のようで、通常は家庭での用途に使われる。 大手テクノロジ企業はよりパーソナライズされた、またはより有用な情報を提供するため、自動化された(しかし、時に欠陥のある)アルゴリズムを利用して、サイトの一部を運用している。今回の一件は、それが原因で生じる問題を浮き彫りにするもの

    アマゾンの「よく一緒に購入」で爆弾材料--サイト見直しへ