タグ

noteとInternetに関するtxmx5のブックマーク (2)

  • 「ネットの居場所」ということについて|中川淳一郎

    今、どんな人々がオレのことをフォローしてくださっているのかを見ました。なんとなく善良そうな人が多い気がしました。あとは同じような仕事をしている人ですね。今日は「ネットの居場所」について。そしてnoteはどんな居場所なのか? ということを考えたい。その前に一つ整理を。 オレにとってネットにアカウント持っているサービスは以下の通り。そして、いかにして使っているか。 Linkedin:ID持っているだけで全く使用せず ブログ:ネトウヨホイホイ+言いたいことを言い放つツール Twitterアカウント:告知ツール ※運用は弊社Y嬢にすべて任せています。 Twitter偽アカウント:情報収集 Facebook:広告・メディア関連情報収集 ※オレは一切書かない。しかも偽名。時々顔写真から知り合いにはバレてメッセージ機能は使用。 Google+:ID持っているだけで全く使用せず mixi:バカ観察ツール

    「ネットの居場所」ということについて|中川淳一郎
  • 『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』を読む/​BETWEEN Encyclopedia of Japanese Internet Culture 2007​ | bxjp | note

    『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』を読む/​BETWEEN Encyclopedia of Japanese Internet Culture 2007​ ためしに売ってみるものないかなと思って連想したのが、2007年9月にとあるフリーマーケットで販売した20部(+通販10部)限定の小冊子である。これは『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』の副読として企画されたもので、限定小部数のため読んだ人は多くないと思う。実際の冊子には自分以外の文章も掲載されているが、販売するのはメインの解説インタビュー部分のみだ。これがだいたい3万字。初見の人は2007年のインターネットの感覚ってどんなだったっけ?と思いながら、現在との時間のズレをお楽しみ下さい。 ■プロローグ──今は2007年です。『教科書が載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』(翔泳社)が出

    『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』を読む/​BETWEEN Encyclopedia of Japanese Internet Culture 2007​ | bxjp | note
  • 1