タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (32)

  • 『最高の教師』『ブラッシュアップライフ』『東リベ』…エンタメ界で「○周目の人生」が増える背景と危うさ

    今、エンタメ作品で増えている設定が「○周目の人生」だ。ドラマや映画ではタイムリープなどにより、主人公が人生をやり直すことでさまざまなストーリーが展開していく。なぜこうした作品が増えているのか? その背景と危うさについてコラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。 * * * 2日放送の第7話からドラマ『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』(日テレビ系)の第二章がスタートします。 同作は主人公の教師・九条里奈(松岡茉優)と鳳来高校3年D組の生徒30人による学園ドラマですが、そのストーリーは異色。九条は卒業式の日にD組の誰かに突き落とされ、「死んでしまう」と思った瞬間、目を開けると1年前の始業式に戻っていた。九条は生徒に殺される未来を変えるために覚悟を決めて数々の問題と向き合い、2度目の1年に挑んでいく……。 つまり教師の九条は「2周目の人生を生きている」というコンセプトの作品な

    『最高の教師』『ブラッシュアップライフ』『東リベ』…エンタメ界で「○周目の人生」が増える背景と危うさ
    ublftbo
    ublftbo 2023/09/03
    “誤解を与えてしまう危険性の指摘があります。” 《あり得る(理論的にないとは言えない)》のと《ある(ことが量的に確認されている)》には大きな違いがありますからね。
  • 【和田秀樹×大脇幸志郎】異色医師対談「高血圧治療の減塩はやめてもいい」

    ヘルスケア機器を手掛けるオムロンの調査(2017年実施)によると、全国30~74歳の男女1万人のうち、3人に1人(32.1%)が健康診断で「血圧が高め」と指摘された経験があるという。 日高血圧学会などの調査(2022年)では、2014年時点の日の高血圧患者数は約2700万人だった。まさに“国民病”であり、それに伴って数値を下げるために複数の降圧剤を服用する多剤併用の問題なども起きている。 多くの人が血圧の数値に一喜一憂する現状があるなか、「気にする必要はない」と語る医師がいる。 一人は東大医学部卒でベストセラー『80歳の壁』の著者として知られる精神科医・和田秀樹氏(62)だ。同書では、80歳から先の「健康寿命」を延ばすために「事や運動で無理や我慢をしすぎない」「一律に数値で示される健康診断の結果を鵜呑みにしない」ことなどが大切だと解説し、多くの読者の共感を集めた。 そしてもう一人が、

    【和田秀樹×大脇幸志郎】異色医師対談「高血圧治療の減塩はやめてもいい」
    ublftbo
    ublftbo 2023/07/29
    “2022.10.13 07:00” “【和田秀樹×大脇幸志郎】” “私自身で言えば、かつて血圧200以上を5年くらい放置して心筋肥大を患い、”
  • ブルドックソース 濁音が続く語感を避けるため「ドック」に

    会社ロゴマークは企業と消費者をつなぐ接点であり、事業哲学と経営戦略が込められた看板だ。どのマークにも、経営者たちの熱い思いや知られざる物語が存在する。 1902年に料品卸商三澤屋商店として創業し、ソースの製造販売を手がけたが、当時はブルドッグ印ではなかった。大正期に入り、ソース発祥の地であるイギリスではブルドッグがシンボル犬として愛され、また大正末期には日でもブルドッグがペットとして人気を集めていた。 そこで、創業者・小島仲三郎がブルドッグ同様に人々に広く愛されるソースになるようにと、商品名に「ブルドック」を採用した。ちなみに、ブルドッグではなく「ブルドック」としたのは、濁音が続く語感を避けるためだという。 ※週刊ポスト2014年6月27日

    ブルドックソース 濁音が続く語感を避けるため「ドック」に
    ublftbo
    ublftbo 2022/11/08
  • 血圧「上が130未満」の降圧目標は厳しすぎか 製薬会社の事情が生んだ数値との見方も

    歳を重ねるほど、「健康」に気を遣うようになってくる。年に一度の「健康診断」「人間ドック」の結果で特に気になるのが各検査項目の「数値」だ。「基準値を超えていないか」とつい神経質になってしまう。 基準値オーバーなら医師から「再検査」や「経過観察」が告げられたり、生活習慣病と診断されれば「薬」による治療が提案される。一度、服薬生活が始まればそれは長年にわたって続いていく。 なかでも日人の多くが気にする数値といえば血圧だ。2019年に5年ぶりに改訂された「高血圧治療ガイドライン」では、成人の高血圧の上(収縮期)の基準は140mmHg未満と厳格化された。治療による降圧目標は130mmHg未満(75歳未満)と、より低く設定されている。 日高血圧学会が定めるこの数値について「厳しすぎる」と指摘するのが、医学データ解析に詳しい東海大学名誉教授の大櫛陽一氏だ。 「そもそも血圧は測ったその時のもので、季節

    血圧「上が130未満」の降圧目標は厳しすぎか 製薬会社の事情が生んだ数値との見方も
    ublftbo
    ublftbo 2022/10/19
    overdefinitionによるoverdiagnosis の問題は議論すべきだけど、それにもきちんとした証拠の提示が必要なことは言うまでもない。この記事はそれが出来ているか?
  • TBS『報道特集』「原発事故と甲状腺がん」の問題点 語られなかった科学的事実【前編】

    約1か月前に放送されたTBS系『報道特集』内の特集「原発事故と甲状腺がん」。放送直後から、内容に「事実誤認がある」などと批判が巻き起こった。番組は、2011年に起きた原発事故の放射線被ばくにより甲状腺がんを患ったとして、男女6人が東京電力を訴えた裁判が始まることを報じたもの。放送内容のどこに問題があったのか。【前後編の前編】 冒頭で語られた「症状」 特集の冒頭で原告の1人である女性(26歳)が登場し、経緯を語るシーンがある。女性は19歳の時、〈2週間に1回くらい生理が来てしまい、体重が10キロくらい1か月で増えた。肌荒れが起き、ホルモンバランスが崩れた〉とし、後日、福島県が実施する甲状腺検査を受けたら甲状腺乳頭がんと診断されたので、甲状腺の一部の摘出手術を受けたという。 甲状腺とは、喉仏の下辺りにあり、体の新陳代謝を促進する甲状腺ホルモンを分泌する器官のこと。この女性が発症した「甲状腺乳頭

    TBS『報道特集』「原発事故と甲状腺がん」の問題点 語られなかった科学的事実【前編】
    ublftbo
    ublftbo 2022/06/26
    症状が疾病の特異的症状と外部の人間に判断出来ないのと同じく、“体調不良の原因は他にあると思います” とも言えるはずない。“死亡率” は間違い。“国と福島県が「因果関係がない」と判断” などしていない。
  • コロナ感染症、キャベツときゅうりで死亡リスク低下との指摘

    いま、日だけではなく、ヨーロッパ諸国でも新型コロナウイルス第二波の到来が懸念されている。新規感染者数は8月1日、スペインで3000人を超え、フランス、ドイツ、イギリスでは1日1000人近くとなった。一日も早くコロナ対策を確立するべく、各国で研究が加速している。 そんな中、7月17日、世界的な医学論文公開サイト「medRxiv(メドアーカイブ)」に新たな研究結果が発表された。 《欧州各国の野菜摂取と新型コロナウイルス死亡率の相関関係について》 WHO傘下の世界呼吸器疾病連盟元会長で、仏モンペリエ大学医学部名誉教授のジャン・ブスケ氏らが欧州各国を対象に調査をしたところ、キャベツをべる量が1日1g増えると死亡リスクが13.6%下がった。きゅうりをべた場合は15.7%も低下する可能性があるという。 熱を加えず「生」でべる方がいい 「虎の門中村康宏クリニック」院長の中村康宏さんは、「キャベツ

    コロナ感染症、キャベツときゅうりで死亡リスク低下との指摘
    ublftbo
    ublftbo 2020/08/12
    URL末にある “?DETAIL” が悪さしてるっぽい?/ ここならOK⇒https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fwww.news-postseven.com%2Farchives%2F20200811_1584930.html%3FDETAIL
  • コロナ感染症、キャベツときゅうりで死亡リスク低下との指摘

    いま、日だけではなく、ヨーロッパ諸国でも新型コロナウイルス第二波の到来が懸念されている。新規感染者数は8月1日、スペインで3000人を超え、フランス、ドイツ、イギリスでは1日1000人近くとなった。一日も早くコロナ対策を確立するべく、各国で研究が加速している。 そんな中、7月17日、世界的な医学論文公開サイト「medRxiv(メドアーカイブ)」に新たな研究結果が発表された。 《欧州各国の野菜摂取と新型コロナウイルス死亡率の相関関係について》 WHO傘下の世界呼吸器疾病連盟元会長で、仏モンペリエ大学医学部名誉教授のジャン・ブスケ氏らが欧州各国を対象に調査をしたところ、キャベツをべる量が1日1g増えると死亡リスクが13.6%下がった。きゅうりをべた場合は15.7%も低下する可能性があるという。 熱を加えず「生」でべる方がいい 「虎の門中村康宏クリニック」院長の中村康宏さんは、「キャベツ

    コロナ感染症、キャベツときゅうりで死亡リスク低下との指摘
    ublftbo
    ublftbo 2020/08/11
    メカニズムを云々するのは、きちんと因果推論をおこなってからでしょう。そもそも、medRxivを何だと思っているのか。トップページ( https://www.medrxiv.org/ )の赤文字部分をよく読めば良いのに。
  • 55歳の早大院生・いとうまい子、東大で予防医学を共同研究中

    1980年代にアイドルとして活躍した女優のいとうまい子(55才)が、研究者として東京大学と共同研究を始めていることが明らかになった。このたび、NEWSポストセブンのインタビューに応じて、詳細を明かした。 44才だった2010年に早稲田大学人間科学部に入学し、予防医学とロボット工学を学ぶと、同大学院へ。そして博士課程まで進む研究者に転身した。加齢にともなって筋力低下や骨粗しょう症のリスクが高まる「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」を予防するため、数年前にはスクワットを促す卓上ウサギ型ロボット「ロコピョン」を、企業と共同開発。国際ロボット展にも出展するまでになった。 昨年からは、AIで高齢化社会の問題解決に挑む会社エクサウィザーズのフェローに就任して、そのロコピョンを進化させるべく研究を続けている。 「新型コロナウイルスの影響でなかなか外出できなくなり、高齢者のロコモティブシンドローム

    55歳の早大院生・いとうまい子、東大で予防医学を共同研究中
    ublftbo
    ublftbo 2020/07/08
  • TVに頻繁に登場する感染症のプロ、人により発言が違う理由

    新型コロナウイルスへの恐怖が増幅する中、テレビのニュースやワイドショーが発信する情報が注目を集めている。中でも大きな存在感を放つのが“感染症のプロ”として解説するコメンテーターたちだ。 医療関係の識者は多いが、「感染症の専門家」がこれほどテレビを賑わすのは、かつてなかったこと。未曾有の危機に対し、専門家の見解は一致するかと思いきや、そのコメントを精査すると、発言の方向性の違いは鮮明になる。 たとえば『スッキリ』(日テレビ系)に頻繁に登場する東京歯科大学教授(呼吸器内科部長)の寺島毅氏。日での感染拡大前の2月10日の同番組では、中国政府が発表した「エアロゾル感染」(空気感染)の可能性を「現在の感染力から考えてエアロゾル感染とは思えない」と否定。専門家としての見識を示した。また、一斉休校要請については「全く感染者が出ていない都道府県では先手過ぎる」(2月28日放送)とした。 医療現場の実状

    TVに頻繁に登場する感染症のプロ、人により発言が違う理由
    ublftbo
    ublftbo 2020/03/09
    なんだこの記事
  • 小雪が提唱 「ご飯が茶色ならインフルエンザにかからない」

    例年1~2月に猛威をふるうインフルエンザだが、今年は一足早く流行し始めた。 「12月中旬から患者さんが増加しています。年末年始の休みが終わり、学校や仕事が始まる頃に、12月の患者数をさらに上回る傾向があるので、今後はより警戒する必要があります」(亀谷診療所院長の亀谷学さん) そんななか「玄米をべているから、うちはインフルエンザにかからない」と話すのは、松山ケンイチ(34才)との間に3人の子供がいる小雪(43才)だ。 昨年12月に開催された、映画『いただきます ここは、発酵の楽園』の完成披露試写会(1月24日公開)で、小雪は昨年から都心と田舎で二重生活を送っていることを明かした。 「春から夏は自分たちで野菜を作ってべ、みそ造りも毎年欠かさないとか。小雪さん自身が5才の頃から玄米で育ったそうで、幼い時は、『なんでうちは茶色いご飯なんだろう?』と思っていたそう。今は家族そろって茶色の玄米

    小雪が提唱 「ご飯が茶色ならインフルエンザにかからない」
    ublftbo
    ublftbo 2020/01/16
    題も本文も見事にひどい
  • 「肉を控えて野菜を多く」で脳卒中リスク上がる恐れも

    健康のために肉を控えて、野菜を多くべている人は多いだろう。農林水産省「生活の実態・意識調査アンケート」によれば、日人約1500人に「今の事にもっと取り入れたいもの」を尋ねたところ、最も回答が多かったのは「野菜」の58.8%。逆に、「肉」を取り入れたいと答えた人は13.2%と、最も少なかった。 だが今年9月4日、英国の医学誌『BMJ』に、その常識を覆す研究結果が掲載された。 同研究では、英オックスフォード大の研究チームが、英国の成人男女4万8188人を「肉群」、肉や魚をべない「菜群」などに分類し、「虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)」および「脳卒中(脳梗塞、脳出血)」の発症との関連を、18年以上にわたり追跡調査した。 その結果、菜群の脳出血の発症リスクが肉群より43%増加した。またすべての脳卒中でも菜群の発症リスクが20%上昇した。 野菜を多くべたグループのほうが脳卒中の

    「肉を控えて野菜を多く」で脳卒中リスク上がる恐れも
    ublftbo
    ublftbo 2019/12/06
    肉や魚を《食べない(菜食主義者またはヴィーガン)》群のリスクが上がることから、“肉を控えて” で、と持っていく題は良くないんじゃない?(《控える》なる表現の語感を考える)⇒https://www.bmj.com/content/366/bmj.l4897
  • がんに克つ食事、薬剤師が辿りついたのは「野草」と野草茶

    10年前に乳がんを患い、手術、抗がん剤治療、ホルモン剤治療等を行った誌・女性セブンの記者(59才・その後、再発はなし)。彼女が、各種治療とともに真剣に取り組み、確信に至ったのが「生活の見直しで体は必ず変わる」ということ。自らの体験を踏まえつつ、記者が「がんに克つ事」をレポートします。 がんは「生活を見直すことで予防できる」と多くの専門家が言う。誌記者も10年前にがんの告知を受けて、事をゼロから見直した。といっても特定の療法に挑んだわけではない。ただ日々の事でがんの原因になるものをなるべく排除し、がんがすみにくい体内環境にしようと試みた。 無理をせず少しずつ実践しただけなのに、自分でも驚くほど体調が変わっていくのがわかった。それから約10年、便秘、冷え症、肩こり、腰痛など、今まで積もりに積もった体の不調も改善され、現在も続けている。 今回、紹介する境野米子さんは、子供の原因不明

    がんに克つ食事、薬剤師が辿りついたのは「野草」と野草茶
    ublftbo
    ublftbo 2019/04/08
    辿り着くなら、クリティカルシンキングと疫学に辿り着いて欲しかった。薬剤師で研究職なら、勉強したでしょうに。後、こんなのを記事にする出版者や編集部は、とことん無知で不勉強(分かってやっているなら悪辣)。
  • 牛肉赤身・めかぶ・トマト・玄米 自然治癒力高める食材10選

    高齢化が進む日において、どのように健康寿命を延ばしていくかは命題である。医療の進歩もたしかに重要だが、私たちの毎日の気遣いで免疫力を高めていくことも大切だ。そこで、と健康に長年携わってきた識者への取材と統計に基づいた「当に健康にいいべ物」を徹底取材した。 以下、25人の「と健康のプロ」に「自然治癒力や免疫力を上げるべ物ベスト5」を挙げてもらい、1位を5点、2位を4点、3位を3点、4位を2点、5位を1点として集計。5点以上を獲得した品を掲載した。 磯村優貴恵さん(管理栄養士)、今津嘉宏さん(医師/芝大門いまづクリニック院長)、宇多川久美子さん(薬剤師/管理栄養士)、金丸絵里加さん(管理栄養士)、岸村康代さん(管理栄養士/フードプランナー)、工藤孝文さん(工藤内科副院長/ダイエット外来担当)、小峰一雄さん(歯科医師/「自然治癒力が上がる事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく

    牛肉赤身・めかぶ・トマト・玄米 自然治癒力高める食材10選
    ublftbo
    ublftbo 2019/04/04
    錚々たるメンバー。「赤身ならどんどん食べても良い」的なことを考えてたりしないだろうな……。
  • 学会が明確に否定したホメオパシー治療を行う歯科医存在

    国家資格を持つ歯科医師だから、“基的に正しい治療を行なっている”と多くの人は信じているだろう。しかし、実際は、有効性が完全に否定された治療法や“全身のがん治療”を行なう歯科医までいる。発売即重版の話題書『やってはいけない歯科治療』著者のジャーナリスト・岩澤倫彦氏が混迷する歯科医療現場の摩訶不思議な実態をレポートする。 * * * 筆者は100人を超える歯科医や歯科衛生士を取材してきたが、不可解な場面に何度か遭遇した。関東のある歯科医院では、虫歯治療に使用するコンポジット・レジン(プラスチック系の材料)の種類を、「腕長反射テスト」なる不思議な方法を使って選んでいた。 まず、診察チェアに座った患者の胸元に、レジンを置く。そして伸ばした患者の両手を、歯科医が握って交差させる。 「このレジンは体に合っていないから、片方の腕が伸びなくて“ズレ”てしまいます。次に別のレジンに変えてみましょう。ほら、

    学会が明確に否定したホメオパシー治療を行う歯科医存在
    ublftbo
    ublftbo 2018/07/01
  • 日本のマザー・テレサ「手袋でおにぎり握るのは愚の骨頂」

    老若男女に愛される国民であるおにぎりの起源は、弥生時代にさかのぼる。当時の地層からは米の塊が化石として出土されているが、「今のようなおにぎりの形になったのは平安時代」だと、一般社団法人おにぎり協会代表の中村祐介さんは話す。 「屯といい、蒸したもち米を握ったちまきみたいなものが起源と記されています」 その後、戦国時代になり、おにぎりには疲労回復のためにアミノ酸が豊富な梅干しが付けられるように。持ち歩きできる兵糧として活躍した。 『ご飯は最強の健康』(祥伝社)の著書がある、健康増進クリニックの加藤直哉副院長は、「おにぎりにはたくさんの栄養素が詰まっている」と説明する。 「白米にはたんぱく質、ビタミンB1、B2、E、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、物繊維と炭水化物だけではない栄養素があります。何より腹持ちがいい。物繊維が多いので腸の中にとどまってくれます。腸管内に水分を引っ張ってくるの

    日本のマザー・テレサ「手袋でおにぎり握るのは愚の骨頂」
    ublftbo
    ublftbo 2017/08/28
    “。きちんと手を洗って塩をつければ絶対に食中毒になるようなことはないと。最後まで手袋はしなかったですね” 改めて。おにぎりを素手で握らないように⇒http://interdisciplinary.hateblo.jp/entry/20120822/p1
  • 日本のマザー・テレサ「手袋でおにぎり握るのは愚の骨頂」

    老若男女に愛される国民であるおにぎりの起源は、弥生時代にさかのぼる。当時の地層からは米の塊が化石として出土されているが、「今のようなおにぎりの形になったのは平安時代」だと、一般社団法人おにぎり協会代表の中村祐介さんは話す。 「屯といい、蒸したもち米を握ったちまきみたいなものが起源と記されています」 その後、戦国時代になり、おにぎりには疲労回復のためにアミノ酸が豊富な梅干しが付けられるように。持ち歩きできる兵糧として活躍した。 『ご飯は最強の健康』(祥伝社)の著書がある、健康増進クリニックの加藤直哉副院長は、「おにぎりにはたくさんの栄養素が詰まっている」と説明する。 「白米にはたんぱく質、ビタミンB1、B2、E、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、物繊維と炭水化物だけではない栄養素があります。何より腹持ちがいい。物繊維が多いので腸の中にとどまってくれます。腸管内に水分を引っ張ってくるの

    日本のマザー・テレサ「手袋でおにぎり握るのは愚の骨頂」
    ublftbo
    ublftbo 2017/08/28
    <取り消し>本文中に手袋の話が全く出てこない気がする。</取り消し> 次のページへのリンクを、思いっ切り見逃していました。/ それはともかく、おにぎりは素手で握らないように⇒http://interdisciplinary.hateblo.jp/entry/20120822/p1
  • 高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」

    11月14日に茨城県つくば市で、15日に愛知県知多市で、16日に千葉県栄町で、さらに20日には福岡県で2件と、高齢ドライバーによる事故は後を絶たない。 10月28日には、横浜市で軽トラックが小学生の集団登校の列に突っ込み、小学1年生の男児1人が犠牲になった。ドライバーの87歳男性は認知症の発症を疑われている。 こうした高齢ドライバーによる事故を防ごうと、国や自治体、メディアが一体となって65歳を超えた高齢者の「免許自主返納」を盛んに促す状況が続いている。 来年3月に施行される改正道路交通法では、75歳以上の免許更新時の認知症検査体制が強化される。11月15日に開かれた政府の関係閣僚会議でも、この改正道路交通法の円滑な施行に万全を期すとともに、事故防止の対策を積極的に講じるよう指示が出された。 ◆運転は“脳トレ” だが、こうした動きのなかで、語られていない側面がある。それは「免許返納に伴う高

    高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」
    ublftbo
    ublftbo 2016/12/02
    理論的考察と因果不明の症例紹介だけではエビデンスとして弱いし、仮に因果関係があるとしても、社会の事故リスク増と釣り合うのかという話だから、代替の認知トレーニングや療法を紹介する等のアプローチをすべき。
  • 「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果

    「三大治療」と呼ばれる手術、抗がん剤、放射線によるがん治療は日進月歩だが、「末期がん患者の8割が改善された」という衝撃の研究結果が発表された別の治療法がある。意外なことにそれは、最新技術とは一切無縁の事療法だった。 主のご飯やパン、麺など炭水化物に多く含まれる糖質の摂取量を減らす事法「糖質制限」は、糖尿病患者などに効果があることで知られるが、がん患者への効果を示すエビデンスはこれまで存在しなかった。 そんな中、糖質の摂取量をゼロに近づける“究極の糖質制限”になると、がん治療にも効果が見られたという臨床研究データが発表された。大腸がんや乳がんなどステージIVの末期がん患者を対象に、世界初の臨床研究を行なったのは多摩南部地域病院外科医の古川健司氏(医学博士)である。古川氏が語る。 「がん細胞は炭水化物から合成されるブドウ糖を栄養源としています。しかも正常細胞の3~8倍のブドウ糖が必要。な

    「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果
    ublftbo
    ublftbo 2016/11/24
    これだけでは何とも言えない所
  • 鶏肉の生食リスクと鹿児島・宮崎「郷土食」の関係を考察

    東京と福岡で開かれていた「肉フェス」で、鶏肉による中毒の危険性が報じられた。生焼けの鶏肉料理べて、カンピロバクターに侵されたというのである。だが、一部の県民は「鶏を生でべても大丈夫」という俗説があるらしい。当だろうか。文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が考察する。 * * * 先日、「肉フェス」の中毒騒動直後、あるニュースサイトで「鶏の生におけるカンピロバクター中毒の危険」について原稿を書いたところ、Facebookに「鹿児島県民に限り、カンピロバクターには強いのです」というコメントが寄せられた。 調べてみると確かに現地では、「鹿児島・宮崎県人は鶏の生に当たらない」という説はあるらしい。「5人で鶏刺しをべたところ、福岡、長崎、熊出身者はカンピロバクター中毒になったが、鹿児島・宮崎の学生はあたらなかった」という逸話もある。 上記の「鹿児島・宮崎県人はカンピロバク

    鶏肉の生食リスクと鹿児島・宮崎「郷土食」の関係を考察
    ublftbo
    ublftbo 2016/05/17
    割と丁寧な記事。ちなみに「母数」は誤り。
  • 春野恵子 電波少年の東大企画で2回脱走してた過去を告白

    1990年代の人気番組『進ぬ!電波少年』(日テレビ系)の企画「電波少年的東大一直線」で、東大卒の家庭教師・ケイコ先生としてブレイクした春野恵子。当時、お笑い芸人・坂ちゃんを、日大学文理学部などに合格させた。そこに至るまでの8か月間には、知られざる秘話があった。現在は浪曲師として活動する春野に、当時を振り返ってもらった。 ――『電波少年』出演のきっかけから教えてください。 春野:事務所に入ったばかりの頃、日テレビの新番組だと言われてオーディションに行ったんです。でも、どんな番組かわからなくて…。面接だけで終わって、1か月を過ぎても結果が伝えられなかったので、落ちたのかなと思っていました。 そんな時に、「『電波少年』の観覧に行くから」と突然マネジャーに言われて。家族で旅行に行く予定だったので、私は旅行には後から行くことにして観覧に行ったら、『ダース・ベイダーのテーマ』が流れてTプロデュ

    春野恵子 電波少年の東大企画で2回脱走してた過去を告白
    ublftbo
    ublftbo 2016/03/09
    これ本当なら尋常じゃない話だ