タグ

数独に関するufu235のブックマーク (3)

  • 難問数独専門 | The room of sudoku hard

    仮置き不要な難問数独を公開 スマホ用はこちら 問題は難しくても遊び方は簡単 仮置き(仮定法)なし。難問も必ず理詰めで解けるように作ってあります。解いて味のある、爽快感のある、手作り感のある問題を目指しています。 中級者向けとしてLevel5までの新作を毎日七問公開。Level6以上は一日二題の新作と、不定期の追加方式で公開しています。 難問数独専門なのですが、やや簡単レベルを毎日一題の新作と、入門編として初心者向けを毎日七題公開しています。 レベル別問題のlevel8は市販の超難問ナンプレ問題集の最後の方くらいの難しさ。level9は市販の問題集では作者はお目にかかったことのないくらいの難しさです。ぜひ挑戦してみてください。 正解できた場合名前を記録できますので、差し支えなかったら名無しのゴンべではなくハンドルネームを書いてくれるとうれしいです。 くれぐれも仮置きしないで挑戦のこと! 日替

  • 「世界で一番難しい数独」の難しい問題 | スラド サイエンス

    東京大学の渡辺宙志助教が、スパコンを用いて「世界で一番難しい数独」を作る試みを行っている。この結果、氏が「2013年3月現在、おそらく世界で一番難しい問題」を発表したのだが、実はこれは人間が簡単に解くことができる問題だった模様。 「難易度の定義」は難しいが、数独の解法とされている「Pencil Marks法」や「Recursive Backtracking法」を使い、探索に必要となる深さを難易度の尺度にしたという。が、判定アルゴリズムにミスがあり、難しくない問題を「難しい」と誤判定していた模様。これを修正した「難しい数独」が再度公開されている。

  • 慶応SFCの入試でまさかの「数独」が出題され受験生困惑

    総合政策学部や環境情報学部などがあり、創立以来ユニークな人材を多く輩出してきたことで知られる慶応義塾大学の湘南藤沢キャンパス(通称:SFC)。その入試問題でまさかの「数独(ナンプレ)」が出題され、困惑する受験生たちの様子がNAVERまとめにまとめられています。 【画像】 慶應義塾大学・総合政策の入試でまさかの「数独」出題wwwww SFC 出題された問題は、9×9の格子状に分けられたマス目の中に1から9の数字を重ならないように埋めていくという、まさに「数独」そのままの内容。しかも9×9の中にはさらに灰色のマスがあり、灰色マス内でも数字がかぶってはいけないという「パワーアップ版」。Twitterには「慶應のSFCの入試で数独でやがったwww」「あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!『入試数学が数独だった』何を言ってるかわからねーと思うが(略)」といった戸惑いのコメントとともに、問題の写真が続

    慶応SFCの入試でまさかの「数独」が出題され受験生困惑
    ufu235
    ufu235 2013/02/20
    シンメトリーでないのは美しくないな。
  • 1