タグ

slashdotに関するufu235のブックマーク (16)

  • [スラドに聞け]俺のバックアップを聞け! | スラド Slashdotに聞け

    最近、PC Watchで「実録! 俺のバックアップ術」という記事が立て続けに掲載されているが、スラド民はどんなバックアップをしているだろうか。ノーガード戦法から、個人でAmazon Glacierを契約している逸般人まで、俺の自慢のバックアップ術を披露してもらえないだろうか。 ちなみにタレコミ子は、RAID1でミラーリングしたHDD + 定期的に手動でポータブルHDDにコピーという運用だったが、あるときBIOSの設定が初期化されてRAIDが解除されたことがあり、RAIDいらないんじゃね?となり、今は定期的に手動でポータブルHDDにバックアップしているだけとなっている。 あ、RAIDがバックアップでないことは理解しているので。念のため。 当はテープドライブを導入したいのだが、ドライブの値段分、ポータブルHDDを買い増した方がいいよな、と思ってる。

    [スラドに聞け]俺のバックアップを聞け! | スラド Slashdotに聞け
  • 「やるべきことを先延ばしにする」性格は遺伝的要因が関係している | スラド サイエンス

    課題や仕事の締め切りが迫っているのについついそれを先延ばしにして他のことをしてしまう「先延ばし」性格には遺伝的要因が大きく関係しているとの研究が発表された(論文要旨、Daily Mail)。 一卵性双生児および二卵性双生児の先延ばし性質を比較した結果、育ちといった外的要因よりも遺伝的要因が大きく関係していると結論付けられたという。また先延ばし性質と衝動性には正の相関関係があることも分かったとのこと。 研究者らによると、日々の生存が重要課題であった我々の祖先の時代には、衝動性はすばやい決断を行うのに有益であった可能性が高いとのこと。しかし、時代が変わり長期的な計画がより重要になるにつれ、衝動的な行動は目的を達成するためには邪魔になるようになり、その代わりに「先延ばし癖」が生まれたと考えられるという。

    ufu235
    ufu235 2014/04/16
    直感的には納得。自分の娘の行動パターンが俺そっくりで将来が心配になるレベルw
  • 新ThinkPadのキーボードの仕様変更は「改悪」? | スラド ハードウェア

    ThinkPadの新モデル「ThinkPad X1 Carbon」は、キーボードが大きく変更されたという(週アスPLUS)。週アスPLUSでは「進化」とされているが、キー配置が変わっているためにブラインドタッチに支障が出る、この変更はむしろ迷惑である、との声もあるようだ(Ars Technica記事、slashdot記事)。 ThinkPad X1 Carbonでは、これまでファンクションキーの並んでいキーボードのた6列目がタッチセンサー式の「Adaptive Keyboard」となり、この列のキーには使用中のプログラムに合った機能が割り当てられることになる。6列目のキーがタッチセンサー式になったというだけでも、ブラインドタッチを好む人には受け入れ難いことのようだ。 また従来「A」キーの左側にあったCaps Lockキーがなくなり、その部分にHomeおよびEndキーが配置された点も大きな衝

  • インターネットは消滅するのか | スラド IT

    The Voice of Russiaにて、「2014年にインターネットは消滅する」という記事が掲載されている。カスペルスキー研究所の専門家が、「さまざまな好ましからざる外的要因」によってWWWは来年には「死亡」する、という内容だ。 原文がないので何を意図しているのかは分からないのだが、この専門家は今後、中国のようにネット規制を行う国が増え、「インターネット」ではなく各国ごとで閉じたネットワークになっていく、ということを考えているようだ。 実際、日でも総務省、ユーザーのWebアクセスをチェックして不正サイトへの接続時に警告するシステムを開発という話があった。ポルノコンテンツ(特に児童ポルノ)へのブロッキングを行っている、もしくは計画している国も多い。

    ufu235
    ufu235 2013/12/18
    話は聞かせてもらった!インターネットは滅亡する!
  • DPZの「一人で彼女にあーんしてもらっている写真を撮る方法」、世界で話題に | スラド idle

    ストーリー by hylom 2013年08月16日 8時00分 日には世界で取り上げられるべきポテンシャルのあるネタがまだあるはずだ 部門より あるAnonymous Cowardのタレコミより。@nifty デイリーポータルZの記事「一人で彼女にあーんしてもらっている写真を撮る方法」が世界的な話題になっている模様。 この記事はタイトルの通り、自分一人だけでカップルで過ごしているかのような写真を撮影するという方法を紹介するもの。ライターの地主氏は「一人で恋人と手をつないでいる感覚を味わう方法」や「一人で彼女と電車旅に行った写真を撮る方法」といった記事も書いている。これが、台湾のメディア「ETtoday」が報じ、それが中国メディアの人民網に転載されている。 この記事は海外ブログOddity Centralでも報じられ、The Atlantic(米国の著名雑誌のWeb版)でも取り上げられる

    ufu235
    ufu235 2013/08/16
    いつもあの曇りなき瞳にグッとくる。
  • 頭に鳴り続けるメロディーを消す方法 | スラド サイエンス

    テレビなどでたまたま耳にした流行の歌がその後も脳内でループし続ける現象は誰しもが経験したことがあるだろう。イヤーワームとも呼ばれるこの現象を消し去る方法があるそうだ (Telegraph.co.uk の記事、家 /. 記事より) 。 ウエスタン・ワシントン大学の心理学者 Ira Hyman 博士によると、最も有効なのはアナグラムを解くことだそうだ。歩行や運転など意識せずに行えるものは認知機能をさほど活用しないため作業記憶に音楽が入り込む余地が大いにあるが、アナグラムを解くことで認知機能が使われ作業記憶から音楽を追い出すことができるとのこと。ここで重要なのが丁度良い難易度の問題を解くことであり、簡単すぎても難しすぎても音楽がまた鳴り始める隙が生まれてしまうとのこと。数独パズルも効果がみられたが難しすぎると効果が薄く、アナグラムの効果には及ばなかったという。 ちなみに耳に残るのは鼻歌で歌いや

  • 「世界で一番難しい数独」の難しい問題 | スラド サイエンス

    東京大学の渡辺宙志助教が、スパコンを用いて「世界で一番難しい数独」を作る試みを行っている。この結果、氏が「2013年3月現在、おそらく世界で一番難しい問題」を発表したのだが、実はこれは人間が簡単に解くことができる問題だった模様。 「難易度の定義」は難しいが、数独の解法とされている「Pencil Marks法」や「Recursive Backtracking法」を使い、探索に必要となる深さを難易度の尺度にしたという。が、判定アルゴリズムにミスがあり、難しくない問題を「難しい」と誤判定していた模様。これを修正した「難しい数独」が再度公開されている。

  • 広島県、ダム湖にキラキラネームを付ける。 | スラド

    ねとらぼの記事に依ると、広島県で建設されていた野間川ダムのダム湖に「栗湖」という名称が付けられたのだそうだ。ちなみに読みは「マロンこ」。 ダム湖の名称については今年の夏に公募が行われたが、ダムがある野間川の源流地の宇根山に「柴栗伝説」という言い伝えがあることにちなんでのものらしい……。にしても、これは流石にツッコミ待ちな名前としか思えないぞ。かつて南セントレア市の騒動があった愛知県民の一人としては、公募した中でこの名称が何位だったのか関係者を問い詰めてみたい(^_^;

    ufu235
    ufu235 2012/10/03
    漫湖を擁する沖縄県民に死角は無かった。
  • サイコロを知らない高校生 | スラド

    ストーリー by reo 2012年06月08日 12時20分 サイコロ知らなくて許されるのは小学生までだよねー 部門より サイコロを知らない高校生がいることが、Twitter 上でちょっとした話題になっている (Togetter によるまとめより) 。 言われてみると最近の子供はデジタル娯楽の増加によって双六を遊ぶことも少なくなっているのかもしれない。またサイコロがある家庭も少なくなっているのかも知れない。 まとめ記事では双六の他にサイコロを使う遊技として TRPG麻雀、丁半博打などがあげられている。このままサイコロは過去の遺物になってしまうのだろうか。

    ufu235
    ufu235 2012/06/09
    これだからtwitter層は・・と言われかねない1件。
  • 猫の寄生虫が人間を元気にする? | スラド サイエンス

    ネコ科の動物に寄生するトキソプラズマによって、人間の行動が変わり元気になる、という仮説があるそうだ (日経ビジネスオンラインの記事より) 。 トキソプラズマはネコだけでなく人間にも寄生する。トキソプラズマに感染すると、脳内物質のドーパミンをより分泌するようになり、「欲や性欲がわき、やる気がみなぎり、意欲的になる」という。 もちろんこれらは仮説ではあるが、古来からには不思議な力があるとされ尊ばれていたのはこれが理由なのかもしれない。

  • 沖縄を示す新トップレベルドメイン「.okinawa」と「.ryukyu」、申請へ | スラド IT

    沖縄県内で事業を行う企業が共同出資によりレジストリ「ドット琉球」を設立し、トップレベルドメイン「.okinawa」と「.ryukyu」をICANNに申請するとのこと( GMOドメインレジストリのニュースリリース、 琉球新報の記事 )。 2011年から始まるgTLDの自由化により、地名や会社名、一般名詞などをトップレベルドメインとして利用できるようになることを受けたもの。ドット琉球に出資するのはビジネスラリアートやニッポンレンタカー沖縄など8社。設立は8月を予定しており、ICANNへの申請はその後となる。実際の申請やレジストリ運用などはGMOドメインレジストリが受託する。価格は年2,000~3,000円を見込んでいるとのこと。

  • ロンドンの大学院生、ドレイク方程式を用いて「彼女が出来る確率」を導き出す | スラド サイエンス

    地球人と出会う可能性がある地球外文明の数を推測するドレイク方程式を使い、自分に彼女ができる確率を導き出したそうだ男性がいるそうだ(家/.、FOX Charlotte)。この確率を導きだしたのは、ロンドン在住の30歳の大学院生。 「Why I don't have a girlfriend: An application of the Drake Equation to love in the UK」(PDF)と題されたこの論文によると、 とのこと。全女性のうちロンドン在住の女性の数や「年齢的に適している(24~34歳)」女性の数、また大卒かどうか、そして身体的魅力などが要因として考慮されたとのこと。その結果、ロンドンで一晩遊びにでたとして、彼の要件に合致する女性で、かつ相手も自分に興味を持ってくれる女性と出会う確率は0.0000034%であるとはじき出されたそうだ。この確率は銀河系で知的

  • 捨印を言われるがままに押していませんか? | スラド セキュリティ

    連帯保証人制度 改革フォーラムというサイトにある「捨印の恐ろしい当の話し」という記事を読んでびっくりした。例えば新規にクレジットカードを作る際など、通常の捺印とは別に欄外にある「捨印」という箇所に押印した経験は皆さんもおありだと思うが、この捨印のお話である。 金融機関相手の金銭消費貸借契約書や保証契約書に捨印があれば、金融機関側が契約書の内容を、契約者に未承諾で書き換えても、その書き換えた内容が有効になるらしい。つまり、実質白紙委任と同様の状態になってしまうようだ。実際にいくつかの判例もあり、最高裁もその有効性を認めている。その法的根拠は民事訴訟法 228 条の 4とのこと。 敗訴事例には、出典付きで実際の事例・判例も紹介されている。「捨印が金融機関に流用され、人が自覚しないうちに連帯保証人に切り替わっていたケース」(平成 16 年 9 月 10 日日経済新聞記事) だ。 谷岡さんは

  • 湿潤療法、やってる? | スラド

    湿潤療法というのがあって、7/24にとくダネ!で紹介されたようです。これは傷を消毒も乾燥もさせずに治すという治療方法です。 傷口を水でしっかり洗って、ラップなりキズパワーパッドなりで覆うと痛みも止まり、しかも早くきれいに治るので、ウチでは数年前から導入してます。子供だと3日もあればとりあえず治ります。 # 実際には表皮の下ではまだ治癒が続いており、完全に元の皮膚に戻るには数週間かかりますが。 何年も前からテレビでも紹介されていたりするのに、乾かさないと治らないという思い込みが強い人が多くて、なかなか広まりませんね。/. の住人の間ではどの程度普及しているもんなんでしょうか。あなたは乾燥消毒派? それとも湿潤非消毒派?

  • 人間の放つ微弱な光の撮影に成功 | スラド サイエンス

    人間を含む生物はその生命活動に伴って微弱な光を放っているそうで、これを超高感度カメラで検出する実験が京都大学の岡村均教授と東北工業大学の小林正樹教授らによって行われたそうだ(家/.記事)。単一光子も検出できる超高感度カメラでこの光を撮影することに成功した(画像入りのGuardian.co.ukの記事)。 東北工業大学の小林研究室Webサイトで解説されているが、この発光現象は「バイオフォトン」と呼ばれ、「生体内での酸化的代謝過程における生体物質の化学的励起に主に起因するもの」だそうだ。人間の身体は赤外線も放っているが、この光は赤外線とは異なるとのこと。ただし、この光は目で感知できるレベルの1/1000という非常に弱いものだそうだ。 実験では健康な男性5名を午前10時から午後10時の間、3時間ごとに完全暗室のなかで20分間撮影したそうだ。実験では裸の上半身を撮影したが、顔が一番光を放っていた

  • 家電・パソコンの無料引取業者、どう思う? | スラド

    ストーリー by hylom 2009年07月23日 16時28分 不要家電はよほど大きな物でない限りばらして不燃ゴミへ…… 部門より 不要になった家電・パソコンなどを送りつけるだけで無料で引き取ってくれる業者がいくつかあるようだ。 しかし、中国では各国から集められた電子基板や部品から使える金属や部品を取り出して再利用する際、有害な薬品を無造作に使用したり、部品を取り出したあとの残骸を川などに廃棄するなど、周辺の環境はもとより住民の健康にも影響が出ている、という話も聞く。 もちろん、引き取られた部品がそういったところに流れているとは限らない。ただ、「ゴミを捨てるのにお金がかかる」という最近の風潮からすると「無料」というのはどこか怪しい気がするのだが、どうだろう。違法な廃棄方法に間接的に荷担してしまうのではないか、と思ってしまう。 /.の皆様は、無料引取業者をどう思いますか? 使ってますか?

  • 1