タグ

2013年11月19日のブックマーク (8件)

  • Ruby使いプロジェクト管理システム:朝日新聞デジタル

    ◆IT会社3社、共同開発/無償公開、仕様変更も自由「同じような中小企業に」◆ 【斉藤智子】松江市に社や開発拠点を持つIT会社3社が、松江生まれのコンピュータープログラム言語「Ruby(ルビー)」を使い、プロジェクト管理システム「ジュエリー・ジャッジメント(Jewelry Judgment)」を共同開発した。10月からウェブで無償公開している。 システムは、商談管理から、手がけているプロジェクトの進捗(しん・ちょく)状況、経費まで一括管理し、一覧することができる。既製の他社製品は大部分が150万~500万円で中小企業にとっては高価だったという…

    ufu235
    ufu235 2013/11/19
    ”ジュエリー・ジャッジメント”新手のスタンド使いか!?
  • パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞 - Hagex-day info

    単刀直入に言おう。私は虚構新聞が嫌いだ。なぜ嫌いか? 以前「虚構新聞の有料メルマガ」を購読していたが、あまりにもつまらないので、どうレビューしてイイかわからず、その結果「有料メルマガレビュー」が書けなくなった為だ(笑)。 いまはもしかしたら凄く面白くなっているかもしれないが、私が購読していたころの虚構新聞の有料メルマガは「真面目な人が一生懸命書いた面白くないギャグ」の連発であった。そして、Webの虚構新聞質も「真面目な人が一生懸命書いた面白くない風刺」サイトだと考えると、合点がいった。 その虚構新聞が、日ユニセフに関する嘘情報を書いて、当該のエントリーを削除。その後グダグダな言い訳をするという大変ヘッポコな対応をしている。 ●虚構新聞は風刺サイトかデマサイトか? 今回の事件をまとめると (1)「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へこ」というエントリーを掲載(リンク先はキャッシュ) (2

    パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞 - Hagex-day info
    ufu235
    ufu235 2013/11/19
    まあなんだな、虚構ヵ"ン/\"レ(オモシロクナルヨウニ)
  • [やじうまミニレビュー] ペットボトル並みの大きさで、より軽くなったステンレスマグ

    ufu235
    ufu235 2013/11/19
    直飲みで無ければ買った。
  • 『「ごめんね、いいコじゃいられない。」』

    さっき出先でご飯をべていたら、有線でキルラキルのEDが・・・! 沢井美空さんの「ごめんね、いいコじゃいられない。」♪♪ フルで聴いたの初めてだぁ~~! めっちゃテンションあがりました♪ご飯がすすむすすむ!( ̄▽+ ̄) そういえば、この間美容院で前髪だけ切ったんですが、いつも担当してくれてる方がいなくって… びっくりするくらいパッツンに!!! もうちょっと自然な感じに…とお願いしようか迷ったけど、マコとお揃いみたいになって面白いから良し! 思わず新谷真弓さんに、「見てくださいこの髪型!!」ってメールしちゃったよ(笑) 今日会ったいろんな人から、「あれ、自分で前髪切った?」って言われた…ショック…

    『「ごめんね、いいコじゃいられない。」』
  • 店内でコンビニ弁当を自前の弁当箱に詰め替える子連れの女性を見た、という話を聞いた - ←ズイショ→

    「今日出社前にコンビニに寄ったらカップ麺のお湯とか入れるスペースに子連れのお母さんがいたんだけどね、コンビニ弁当を割り箸でちゃんとした弁当箱に移し替えていて、ちょっと見た瞬間びっくりしたんだけど大変だなーと思った。」 という話を嫁から聞きました。 で、俺はそれ聞いて「へー」とか言いながらこんなことを考えた。 まー弁当箱に詰めてやるだけまだマシなのかなぁ。これが子供が一人で詰めてる話だったら結構悲惨だもんなぁ。 で、そのままそのエピソードについて思うことをしゃべってたらなんか微妙にお互いの言ってることがよくわからない感じになったので「あれ?」と思って整理してみたらその背後に思い描いてたストーリーがなんか全然違ってた。 まず俺の考えてたのこんなん。 弁当毎日作るの大変でお母さんも働きに出てたりとかも世の中当たり前にあるだろうし、手が回らなくてそうせざるをえないなんてこともあるのかなぁ。コンビニ

    店内でコンビニ弁当を自前の弁当箱に詰め替える子連れの女性を見た、という話を聞いた - ←ズイショ→
    ufu235
    ufu235 2013/11/19
    "想像することってよくよく考えるとノーコストじゃないですか。"<それ「想像」というより、「決めつけ」とか「思い込み」とかのほうが正しいのでは?
  • 選択肢のないマルチエンディング・ノベルゲーム「カワリモノ」NOT SUPPORTED

  • 虚構新聞デジタル:本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告

    紙2013年11月18日付記事「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」におきまして、同日午後公益財団法人日ユニセフ協会から「厳重抗議と記事の即時削除」を求めるメールが届いたため、紙では当該記事を削除する対応を取りました。 詳細はすでにネット各所で報じられている通りですが、まずは多くの読者のみなさまをお騒がせしたことについて、この場にてお詫び申し上げます。 紙編集部では記事削除後まもなく、緊急の検討会議を招集し、事態の把握に努めるとともに、記事掲載から削除に至る経緯について聞き取り調査を進めてきました。詳しい内容は以下の通りです。 <概要> 11月18日 8:00 「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」を配信 11月18日 14:23 日ユニセフ協会協会から当該記事への抗議と削除要請のメールが届く 11月18日 14:31 上記要請に従い、当該記事を削除 11月19日 08:00 削

    虚構新聞デジタル:本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告
    ufu235
    ufu235 2013/11/19
    すでに書かれているが、日本ユニセフへの謝罪じゃない。
  • 虚構新聞は死にました - 今日も得る物なしZ

    この記事は日ユニセフ協会からの抗議により削除されました。 はてなブックマーク - この記事は日ユニセフ協会からの抗議により削除されました。 うははははははwwww。なかなかよい風刺だwwwww スランプ脱出か、キレが戻ったようだ。おめでとう。 虚構がまともすぎる。 途中まで虚構新聞と気付かなかったよ。良い記事だ さすが虚構。ブラック感がナイス。1円玉とかキャップとか。 あっちこちに毒が散りばめられててww 日ユニセフの抗議で記事が消されたところまで含めて一級のネタだなー 日ユニセフ暇かよ。差し替えて事実記事に。元々の記事タイトルは「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」 虚構新聞のキレッキレの記事 削除要請しても逆に「図星だったんじゃ」とか言われる羽目に陥るわけで、そういう意味じゃ虚構さんには勝てない。 抗議するようなネタじゃないだろうに 寄付を2倍にする募金という広告風ネタにワロタ

    虚構新聞は死にました - 今日も得る物なしZ
    ufu235
    ufu235 2013/11/19
    今回の虚構の記事は筋が悪い。そして、今年に入ってからそういった筋の悪い記事が(前からあったけど)増えてきたんではないかな?いい機会だから方針をもう一度見なおしてみて。