タグ

2017年6月25日のブックマーク (11件)

  • ピントのズレた金融緩和の「出口論」~急激なインフレは起こりません(ドクターZ) @moneygendai

    予想を外した主流派 日銀行が'13年から続けている大規模金融緩和をいつ止めるのかという「出口論」が過熱してきている。 これまで日銀はこの出口論について「時期尚早」との姿勢を貫いていたが、ここのところ「市場との対話を重視する」方向に修正しつつあると報じられている。金融緩和の出口論は、実際のところどれほどの意味があるのだろうか。 当たり前のことだが、出口論を繰り広げる人たちは今の異次元緩和に納得していない。'13年の金融緩和導入直後、マスコミや官僚のなかには「ハイパーインフレになる」と反対する向きが多かった。インフレの結果、国債は暴落し、円も大きく値を下げると強く主張していたのだ。 実際はどうだろうか。ハイパーインフレの気配はないし、国債の暴落も起こっていない。現在国債はほぼゼロ金利で、暴落どころか「高止まり」の状態だ。金融緩和に反対していた人たちの予想は今のところ外れている。 導入当初、大

    ピントのズレた金融緩和の「出口論」~急激なインフレは起こりません(ドクターZ) @moneygendai
    unijam
    unijam 2017/06/25
    “リーマンショックが起きてからアメリカでは6年かかって「出口」を迎え、イギリスでは8年経ってもまだ迎えていない。日本が大規模金融緩和を進めてから、今年でようやく4年”
  • 自殺したい老人VS自殺を防ぐ看護師によるFPSS(一人称視点救出者/自殺者ゲーム)「Stayin’ Alive」

    一人称視点でのシューティングゲームFPSにはさまざまな人気ゲームが存在しますが、これをシューティングゲームから救出者/自殺者ゲームに変更したFPSS(First Person Saver/Suicider)・一人称視点救出者/自殺者ゲームが「Stayin' Alive」です。 Steam:Stayin' Alive http://store.steampowered.com/app/584890/Stayin_Alive/ 「Stayin' Alive」は4対4でプレイするマルチプレイヤーゲーム。プレイヤーは死ぬことに最善を尽くそうとする車いすの老人と、それを救おうとする看護師に分かれて対戦します。プレイヤーは車いすの老人と看護師のどちらのサイドで戦うのかを決め、それぞれ自殺もしくは救命に励むという奇妙なゲームになっています。 ゲーム画面はこんな感じ。1回のゲームは数分間で、ゲームのステー

    自殺したい老人VS自殺を防ぐ看護師によるFPSS(一人称視点救出者/自殺者ゲーム)「Stayin’ Alive」
  • 県移管後の国保保険料負担、最大77%増の見通し 健康増進の取り組み必須 埼玉

    平成30年度に国民健康保険(国保)の運営主体が都道府県へ移されることに伴い、県は昨年12月に開催された「第1回埼玉県国民健康保険運営協議会」で、新制度に基づく保険料試算額を発表した。試算によると、1人当たりの保険料は県内の全自治体で7〜77%増加する。最終的な金額は各自治体の負担割合などにより変動するが、県は「加入者の負担を減らすため、健康増進策などへの取り組みは必須」としている。(菅野真沙美) ◇ 日では全ての国民がいずれかの医療保険に加入する「国民皆保険」の制度がとられており、国保には自営業者や無職、74歳以下の高齢者などが加入し、県内の加入者は約200万人。国保は加入者が支払った税金と公費でまかなわれているが、会社員などが加入する健康保険と比較し、高齢者や低所得者層の割合が高いため、財政的に厳しい状況が続いている。県では国保加入者の昨年度の1人当たり医療費が前年度比5%増の30万9

    県移管後の国保保険料負担、最大77%増の見通し 健康増進の取り組み必須 埼玉
    unijam
    unijam 2017/06/25
    “国保運営主体の都道府県移管は、規模を大きくして財政基盤を安定させるとともに、人口構成や所得水準が異なるため市町村間でばらつきのあった保険料を平準化するのが狙い”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 神戸の医師、会員資格停止=受精卵検査で―産婦人科学会 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    産科婦人科学会は24日、体外受精させた受精卵の染色体異常を全て検査する「着床前スクリーニング」を、学会の禁止に反して行っている神戸市の「大谷レディスクリニック」院長の大谷徹郎医師を3年間の会員資格停止処分にしたと発表した。 学会は昨年3月にけん責処分を行い検査の中止を求めていたが、大谷医師が従わなかったため、さらに重い処分を検討すると先月通告していた。 受精卵検査は「命の選別」との批判があり、学会は重い遺伝病に関わる特定の染色体などに限って認めている。着床前スクリーニングについては、流産を減らす効果などを調べる臨床研究を容認しているが、「有効性や倫理面の問題を検討している段階」と大谷医師による検査との違いを説明した。 大谷医師は2004年にも、当時学会が認めていなかった染色体の一部を調べる検査などを行い除名され、その後復帰した。同医師は「(検査は)世界的に実施されている。治療は続

    神戸の医師、会員資格停止=受精卵検査で―産婦人科学会 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 仮想通貨戦国時代 ビットコイン1強に異変 - 日本経済新聞

    仮想通貨の勢力図に異変が起きている。代名詞であるビットコインが仮想通貨全体に占める時価総額は、3月上旬の9割から大きく下がり一時、4割を下回った。代わって存在感を高めているのが「イーサリアム」や「リップル」などの仮想通貨だ。実はビットコインでは分裂騒動が起きている。先行きへの不透明感から乗り換えが活発になっているようだ。「8月までにビットコインの持ち高を半分に減らしたい」と話すのは個人投資家の

    仮想通貨戦国時代 ビットコイン1強に異変 - 日本経済新聞
  • 韓国大統領 ピョンチャン五輪で北朝鮮との合同チーム目指す | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は演説で、来年のピョンチャンオリンピックで韓国北朝鮮の合同チームの結成を目指す意向を示しました。 そのうえで、来年韓国で開かれるピョンチャンオリンピックに関して、「北の代表団が参加するなら、世界平和というオリンピックの価値に大きく貢献する。願わくば南北の合同チームを見たい」と述べ、韓国北朝鮮の合同チームを結成するために、IOC=国際オリンピック委員会や北朝鮮側に協力を求める考えを示しました。 また、今回のテコンドーの大会には北朝鮮も選手を派遣していて、韓国メディアによりますと、ムン大統領は選手団を率いる北朝鮮のチャン・ウンIOC委員と会場で握手をし、短時間言葉を交わしたということです。 ムン大統領は北朝鮮の核やミサイルの問題を解決するためにも、制裁だけでなく北朝鮮との対話も重要だという考えを強調していて、オリンピックでの南北合同チームに触れたのも、そ

    韓国大統領 ピョンチャン五輪で北朝鮮との合同チーム目指す | NHKニュース
  • 北朝鮮兵士が軍事境界線越え韓国に脱北、6月亡命相次ぐ

    朝鮮半島の軍事境界線沿いの非武装地帯(DMZ)にある板門店で向かい合う北朝鮮の兵士(左)と韓国の兵士(2015年2月4日、資料写真)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【6月24日 AFP】韓国国防省の報道官は24日、北朝鮮兵士1人が前日、厳重な警備が敷かれている南北軍事境界線を越えて韓国側の監視所へ亡命を求めたと発表した。北朝鮮兵士の脱北は今月2人目となる。 韓国・聯合(Yonhap)ニュースによると、北朝鮮兵士が韓国軍の監視所へ現れたのは23日午後9時30分ごろ(日時間同)。兵士は下級兵で、尋問のために拘束されている。この兵士が亡命を図った際に両軍の間で交戦はなかったという。 北朝鮮からは今月13日にも兵士1人が徒歩で軍事境界線を越えて亡命している。また18日には民間人1人が浮き輪の代わりに両肩に発砲スチロールをくくり付けて川を泳いで渡り、韓国へ亡命している。 さらに今月初めに

    北朝鮮兵士が軍事境界線越え韓国に脱北、6月亡命相次ぐ
  • 「コンビニのおにぎりに虫が入ってた」→否定する検証が相次ぐ→垢消し逃亡

    いたち☆ @itachistar .@masahati8 個人的に検証させていただきました。開封済みであることや、このような発見しやすく製造元・ベンダー・検品・レジのどこかで必ず気付くものであるという観点からあなたが意図的に混入させたものではないかと考えております。 twitter.com/masahati8/stat… pic.twitter.com/uEJoYq96Uu 2017-06-23 14:57:37

    「コンビニのおにぎりに虫が入ってた」→否定する検証が相次ぐ→垢消し逃亡
  • ブロックチェーン技術は本当に有望なのか? - Qiita

    (2017年6月時点において)ここしばらくでのブロックチェーン技術の盛り上がりには圧倒される一方で、いざ、その技術的な実装内容について調べると共に、期待と現実との間での若干のギャップにとまどうところもあります。この記事ではそうした(個人的な)とまどいの内容を、「ブロックチェーン技術の有望性」という命題を軸とする形で、簡単な解説を交えつつ共有させていただきます。 (記事の筆者と同じく)「熱狂の只中にあるブロックチェーン技術に飛びついて良いものか?」と自問されている各位にとっての参考としていただければ幸いです。 記事のまとめ ブロックチェーン技術の一義的な効用はビジネスネットワークへの参加者の「信用」を補完することである。そのため、既に十分な「信用」を獲得している主体によるブロックチェーン技術活用の余地には疑問符が付く。 ブロックチェーン技術の活用余地を拡大するにあたっては、ブロックチェー

    ブロックチェーン技術は本当に有望なのか? - Qiita
  • 「欅坂」発煙筒の男「殺そうと思った」アイドルの名前あげ供述 握手会一時騒然…ナイフ所持容疑で逮捕(1/2ページ)

    24日午後8時15分ごろ、千葉市美浜区の幕張メッセで行われていたアイドルグループ「欅坂46」の握手会会場で「発煙筒を投げこんだ男がいる」と消防署に通報があった。千葉県警千葉西署員らが駆けつけたところ、イベントスタッフに取り押さえられた男が果物ナイフを所持しており、同署は銃刀法違反の現行犯で男を逮捕した。 逮捕されたのは自称札幌市白石区の無職、阿部凌平容疑者(24)。調べに容疑を認め、女性アイドル名を挙げて「殺そうと思った」などと供述しているという。阿部容疑者が挙げた名前について、同署は「言えない」としている。 逮捕容疑は、24日午後7時45分ごろ、正当な理由なく、刃わたり12.6センチの果物ナイフ1を所持していたとしている。 発煙筒のようなものに点火している阿部容疑者に警備員が気づき、取り押さえた際にナイフ所持が判明した。メンバーの平手友梨奈さんと柿崎芽実さんのレーンに並んでいたという。

    「欅坂」発煙筒の男「殺そうと思った」アイドルの名前あげ供述 握手会一時騒然…ナイフ所持容疑で逮捕(1/2ページ)