タグ

2017年10月31日のブックマーク (15件)

  • 北朝鮮 6回目の核実験後に大規模崩落 200人死亡か

    北朝鮮が先月に6回目の核実験を強行した後、実験場の地下坑道で大規模な崩落事故が起き、200人余りが死亡した可能性があることが分かりました。 北朝鮮消息筋によりますと、先月10日ごろ、北朝鮮北東部の豊渓里(プンゲリ)の核実験場で、地下坑道を造る工事中に崩落事故が起きました。作業員約100人が巻き込まれ、さらに救助中にも崩落が発生し、合わせて200人余りが死亡した可能性があるということです。先月3日に実施された6回目の核実験の爆発で地盤が緩んだことが原因とみられます。韓国の気象庁は「核実験場がある山の下に60メートルから100メートルの空洞ができているとみられる」という見方を示し、今後、核実験をした場合、放射性物質が漏れ出す可能性があると指摘しています。

    北朝鮮 6回目の核実験後に大規模崩落 200人死亡か
  • 民進・有田芳生氏をネットで脅迫した容疑、男を書類送検:朝日新聞デジタル

    インターネット上で民進党の有田芳生参院議員を脅したとして、警視庁は31日、埼玉県の40代の男を脅迫の疑いで書類送検した。男は「脅したつもりはない」と容疑を否認しているという。警視庁への取材でわかった。 公安部によると、書類送検の容疑は今年3月、1960年に日社会党の浅沼稲次郎委員長が刺殺された事件の写真と「有田芳生に天誅(てんちゅう)を加えむ」などの文言を自身のブログに載せるなどし、有田氏を脅迫したというもの。有田氏が4月に刑事告訴していた。

    民進・有田芳生氏をネットで脅迫した容疑、男を書類送検:朝日新聞デジタル
    unijam
    unijam 2017/10/31
    “「有田芳生に天誅(てんちゅう)を加えむ」などの文言を自身のブログに載せるなどし、有田氏を脅迫したというもの。有田氏が4月に刑事告訴していた。”
  • 立憲民主党・初鹿議員に強制わいせつ疑惑 | 文春オンライン

    立憲民主党の初鹿明博衆院議員(48)が、支援者の女性に強制的にわいせつ行為を働いた疑いのあることが、週刊文春の取材でわかった。 結党メンバーの初鹿氏 ©共同通信社 被害女性・佐藤陽子さん(仮名)が相談していた友人によると、事件が発生したのは2015年5月。懇親会の帰途、酔った初鹿氏はタクシーの車内で女性にキスを迫るなどし、さらには、ズボンのチャックを引き下げ、女性の顔を強引に引き寄せるなど、強制的にわいせつな行為を働いたという。 初鹿氏に聞いた。 ――陽子さんに、強制的にわいせつな行為をされた? 「あ、そう? それは知らないけど。そんなこと陽子さんが言ってるの? それはだって、誤解じゃないの?」 ――犯罪に当たるような案件です。 「犯罪じゃないとは思うんだけど。陽子さんと、あの、強制ではなかったと思うんだけど」 ――タクシーでわいせつな行為をされたことは? 「それはあんまり覚えてないですね

    立憲民主党・初鹿議員に強制わいせつ疑惑 | 文春オンライン
  • 米俳優ケビン・スペイシー氏、子役に性的関係持ちかけた過去明かされ謝罪 - BBCニュース

    ハリウッドのスター俳優でアカデミー賞も2度受賞しているケビン・スペイシー氏(58)が30日、30年以上前に当時14歳の子役に性的な関係を持ちかけたと名指しで非難され、謝罪した。 スペイシー氏にベッドに連れ込まれたと名乗りを挙げたのは、米俳優アンソニー・ラップ氏(46)。人気ミュージカル「レント」のオリジナルキャストとして有名で、現在は「スタートレック:ディスカバリー」に出演している。 ラップ氏は米バズフィードに対して、自分が14歳の時、当時26歳のスペイシー氏に自宅のパーティーに呼ばれたと話した。気がつくとほかの客はいなくなり、スペイシー氏に抱きかかえられてベッドに連れ込まれたという。関係を拒否して帰宅したが、自分の性的指向を親に打ち明ける心の準備ができていなかったこともあり、親にも何があったか話せなかったと説明している。

    米俳優ケビン・スペイシー氏、子役に性的関係持ちかけた過去明かされ謝罪 - BBCニュース
  • 「帝国の慰安婦」著者に逆転有罪 判決に利用された「河野談話」「クマラスワミ報告」

    慰安婦問題を取り上げた著書「帝国の慰安婦‐植民地支配と記憶の闘い」で元慰安婦の名誉を傷つけたとして、在宅起訴されていた朴裕河(パク・ユハ)世宗(セジョン)大教授に対する控訴審判決が2017年10月27日にソウル高裁であり、1審の無罪判決を破棄して罰金1000万ウォン(約100万円)の支払いを命じる有罪判決を言い渡した。 1審では、書籍で問題視された記述は「意見の表明に過ぎない」としたが、韓国メディアによると、今回の控訴審では、書籍には虚偽の事実が11か所にわたって含まれており、それが元慰安婦の女性の名誉を傷つけたと判断した。記述が虚偽だと裁判所が判断した根拠のひとつが、1993年のいわゆる「河野談話」だ。談話は慰安婦の動員に旧日軍の関与と強制性を認める内容だ。つまり、書籍の内容は河野談話などの内容に反するので「虚偽」だと認定されたとも言え、思わぬ形で河野談話が判決に影を落としたともいえる

    「帝国の慰安婦」著者に逆転有罪 判決に利用された「河野談話」「クマラスワミ報告」
    unijam
    unijam 2017/10/31
    “朝鮮人の日本軍慰安婦たちは、仕事の内容が兵士を相手にする売春であることを認知した状態で生活のために本人の選択に応じて、慰安婦になって、経済的対価を受けて売春をする売春業に従事した人である”
  • フジテレビの新ドラマ「民衆の敵」での安倍総理の病気を揶揄する演出に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    フジテレビの新ドラマ「民衆の敵」での安倍総理の病気を揶揄する演出に批判殺到 1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2017/10/30(月) 16:26:03.80 ID:J+kypGvL0 10月23日からスタートした篠原涼子主演の月9ドラマ「民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜」(フジテレビ系)の視聴率が、9%だったことがわかった。同ドラマは「プロ野球クライマックスシリーズ」の中継時間が延長となり、30分遅れの開始となった。 「前クールの『コード・ブルー〜ドクターヘリ緊急救命〜』(フジテレビ系)放送時は、高視聴率を記録していた月9枠ですが、『民衆の敵』はその好調な流れを維持することができませんでした。今回は野球延長による低迷との見方があるものの、放送直前の9時26分の時点では、視聴率16.6%という高い数字をマークしている。そのため、ドラマの内容を見て多く

    フジテレビの新ドラマ「民衆の敵」での安倍総理の病気を揶揄する演出に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • スマホ使う10代女子「記事内広告は完全無視」が7割弱──GMO調査

    GMOメディアが、10代女子のスマホ広告に関する調査を実施。約7割が記事内の静止画広告を無視していることが分かった。 10代女子の7割弱は「記事内の静止画広告を無視している」――GMOメディアは10月30日、「10代女子のスマホ広告に関する調査」の結果を公開した。10代女子のほとんどが記事広告の意味を知らず、興味のある広告には好意的である人も過半数いることが分かった。 スマホ広告に「嫌な気分」 まず、スマートフォン広告の種類別に接触度を聞いた。「よく目にしていて、クリックしたことがある/(クリックしたことはないが)印象に残っている(合算)」で最も多かったのが、「ゲーム中に表示される、(アイテムやポイントなどの)インセンティブがもらえる広告」(38.1%)。反対に、「よく目にしているが、全て無視している」では「記事/サイトの中の静止画の広告」(66.9%)が最多だった。 スマホ利用中の広告表

    スマホ使う10代女子「記事内広告は完全無視」が7割弱──GMO調査
    unijam
    unijam 2017/10/31
    “Webメディアの記事広告を意味する「PR/AD表記」は、74.0%が「意味を知らない」と回答。「知っている」と答えた子も「特に気にならない」(36.5%)、「内容が面白そうであれば見る」(32.2%)など”
  • 坂本龍馬が桂小五郎に負けた? 江戸・鍛冶橋の土佐藩上屋敷で“幻の”剣術大会

    坂本龍馬が桂小五郎に負けた? 江戸・鍛冶橋の土佐藩上屋敷で“幻の”剣術大会
    unijam
    unijam 2017/10/31
    “これまでも複数の史料の存在が伝えられている/いずれも「偽書」というのが定説。山内家の日記などにも記録はなく、大会そのものが作り話とされてきたが、今回の史料で改めて大会の存在について議論が起きそうだ。
  • 立憲民主・長妻昭代表代行 北対応、安保法なくても「専守防衛でやるべきことたくさんある」

    立憲民主党の長昭代表代行は29日のフジテレビ番組「新報道2001」で、緊迫する北朝鮮情勢下でも安全保障関連法を廃止すべきだと考えるのかを問われ、「わが国の危機で、専守防衛の範囲内でやるべきことはたくさんある」とし、安保関連法がなくても情勢に対応できるとの考えを示した。 長氏はまた、自民党が大勝した衆院選に関し「明らかに北朝鮮のおかげでもある」と発言した麻生太郎副総理兼財務相について「いろんな失言をしており、二度とないよう国会できちんとクギを刺す」と述べ、11月1日召集の特別国会などで追及する姿勢を示した。 希望の党の小池百合子代表(東京都知事)の側近で政界引退を表明している若狭勝元衆院議員は同じ番組で、同党の衆院選敗北を受けて党内で小池氏への批判が噴出している現状について「先週までは(批判を)言っても構わないが、これからは先を見据えないと政治家としての資質が問われる」と述べ、党の「一致

    立憲民主・長妻昭代表代行 北対応、安保法なくても「専守防衛でやるべきことたくさんある」
    unijam
    unijam 2017/10/31
    “緊迫する北朝鮮情勢下でも安全保障関連法を廃止すべきだと考えるのかを問われ、「わが国の危機で、専守防衛の範囲内でやるべきことはたくさんある」とし、安保関連法がなくても情勢に対応できるとの考え”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    unijam
    unijam 2017/10/31
    “こうした状況が生まれた原因の一つとして、私は「団塊の世代中心主義」があるではないかと思っています。つまり、既存の憲法学者の主張する「法的安定性」とは「団塊の世代中心主義」に過ぎないのではないかと”
  • いまだにマスコミ人が安倍晋三首相の「森友問題や加計学園問題は説明不足」と報じ続けている件について(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    unijam
    unijam 2017/10/31
    “現状の中途半端なネタで騒ぎ続けるモリカケ問題は、年度予算96兆円を差配を司る我が国の宰相の信用度を測るという意味ではあまりにも不確かで、瑣末な問題に過ぎません。”
  • 39年間無免許の男、7歳女児ひき逃げ容疑で逮捕 「無免許だから逃げた」 京都府警 - 産経WEST

    京都府警伏見署は30日、小学生をひき逃げしてけがを負わせたとして、自動車運転処罰法違反(無免許過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、京都市伏見区向島善阿弥町、建設業宮崎俊郎容疑者(65)を逮捕した。運転免許は昭和53年に取り消され「無免許だから逃げた」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は20日午後2時50分ごろ、同区向島庚申町の市道交差点で、軽ワゴン車を無免許で運転し、下校中の小学1年生の女児(7)をはね、逃走した疑い。女児は前歯を折るなどのけが。 同署によると、現場は見通しの悪い交差点。衝突する様子が付近の防犯カメラに記録されていた。

    39年間無免許の男、7歳女児ひき逃げ容疑で逮捕 「無免許だから逃げた」 京都府警 - 産経WEST
    unijam
    unijam 2017/10/31
    “運転免許は昭和53年に取り消され「無免許だから逃げた」と容疑を認めているという。/女児は前歯を折るなどのけが。”
  • トランプ陣営元選対本部長らを起訴 ロシア疑惑めぐり:朝日新聞デジタル

    ロシアトランプ米大統領との関係を巡る「ロシア疑惑」を捜査しているマラー特別検察官は30日、昨年の大統領選の際に選対部長を務めたポール・マナフォート氏ら2人を資金洗浄(マネーロンダリング)や脱税などの罪で起訴したことを明らかにした。2人は同日、米連邦捜査局(FBI)に出頭した。 ほかに起訴されたのはマナフォート氏のビジネス上のパートナーのリチャード・ゲーツ氏。 訴状によると、マナフォート氏らは少なくとも2006年から15年にかけ、無登録でウクライナの親ロシア派の元政権党「地域党」のためにロビー活動を行い、政党側から数千万ドルの報酬を受け取った。さらに、06年から少なくとも16年にかけ、国外の会社や銀行口座を通じ資金洗浄をしたとされる。 地域党を率いたヤヌコビッチ元大統領は、14年にロシアへ逃亡している。ただ訴状は、トランプ氏の大統領選との直接的な関わりは指摘していない。 マナフォート氏を

    トランプ陣営元選対本部長らを起訴 ロシア疑惑めぐり:朝日新聞デジタル
    unijam
    unijam 2017/10/31
    “ただ訴状は、トランプ氏の大統領選との直接的な関わりは指摘していない。”
  • GMOインターネット、ブロックチェーンの活用により店員を呼ばずにテーブル会計を実現する「Pay@Table」を公開

  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報