タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (8)

  • 「CentOS Linux」の終了だけじゃなく「移行先が決まらない」のが大問題?

    関連キーワード Linux | OS | Red Hat Enterprise Linux | Red Hat(レッドハット) 「CentOS」はOS「Linux」のディストリビューション(配布用パッケージ)を提供するプロジェクトだ。2004年にグレゴリー・クルツァー氏が立ち上げた。「CentOS Linux」は企業向けLinuxディストリビューション(配布用パッケージ)「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の無償版として、世界中の個人や組織が利用してきた。2020年にRed Hatがメンテナンスを引き継ぎ、最終リリース版となる「CentOS Linux 8」(CentOS 8)を発表し、終わりを迎えることになった。 Red HatがCentOS Linuxの後継として発表したのが「CentOS Stream」だ。CentOSは、現行バージョンのRHELに基づいて

    「CentOS Linux」の終了だけじゃなく「移行先が決まらない」のが大問題?
    unijam
    unijam 2024/01/28
  • “普通のHDD”より速く、SSDより安い「新モデル」が出てきた訳

    関連キーワード ハードディスク | SSD | データ | データセンター | ディスクストレージ | ストレージ データ読み書きの高速化や大容量化といったニーズを満たすため、さまざまな技術が登場するHDD市場。ストレージベンダーのWestern Digitalは、2023年に入ってからHDDの新モデルをこっそりと公開。発表の仕方は大々的ではなかったが、このHDDは今後のストレージ市場にとって“ものすごく重要な技術”を搭載した。 高速だが“SSDより安い”HDD「新モデル」の正体 併せて読みたいお薦め記事 話題のストレージ市場動向 「HDD」が急に“全然売れなくなった”理由 30TBのSSDから爆速インタフェースまで 知らないとまずい「ストレージ」の進化 HDDとは別物になる“新型SSD”の正体 Western Digitalのデータセンター向けHDD「Ultrastar DC HS760

    “普通のHDD”より速く、SSDより安い「新モデル」が出てきた訳
    unijam
    unijam 2023/03/25
  • HDDとは別物になる“新型SSD”の正体

    関連キーワード SSD | 半導体ストレージ | ハードディスク | データセンター SSDをHDDの仕様から解放して、その来の価値を引き出そうとする動きがある。HDD用として使われてきたストレージインタフェースの限界を取り払い、SSDCPUの関係を根から見直すことがその狙いだ。具体的に見てみよう。 HDDから解放される“新型SSD”の正体 併せて読みたいお薦め記事 SSD市場の動向 PCが売れなくなっても「SSD」が売れる理由 PCが売れなくても「TLCのSSD」はなぜ売れ続けるのか 企業がNAND型フラッシュメモリを搭載したストレージを使用したい場合は、HDD用のストレージインタフェースにSSDを接続するのが一般的だ。ただしこうした方法では、NAND型フラッシュメモリ来の、I/O(入出力)などの性能を十分に引き出しにくい。 KIOXIA Americaの技術担当バイスプレジデン

    HDDとは別物になる“新型SSD”の正体
    unijam
    unijam 2022/12/22
  • 「AzureじゃないとOfficeが高くなる」問題が緩和へ ただしAWSだと高いままの謎

    関連キーワード Microsoft(マイクロソフト) | Amazon Web Services | Google | Windows | クラウドサービス Microsoftは同社の「Microsoft Azure」ではない競合他社のクラウドサービスで、「Windows」「Microsoft Office」「Windows Server」「SQL Server」などの同社製ソフトウェアを使用するときに、利用料金が高くなるライセンス規約を設けてきた。同社は2022年5月、欧州の規制当局による調査を受け、このライセンス規約を緩和すると発表した。ライセンス規約の変更の実施時期は明らかにしていない。 今回のライセンス規約変更で恩恵を受けるユーザー企業は、限られる可能性がある。Microsoftは、Amazon Web Services(AWS)の同名サービスやGoogleの「Google Clo

    「AzureじゃないとOfficeが高くなる」問題が緩和へ ただしAWSだと高いままの謎
    unijam
    unijam 2022/06/26
  • HDDやSSDの限界を超えるストレージ「HDS」とは

    ダウンロードはこちら Microsoftの試算によると、2024年までに全世界で毎年125Z(ゼタ)Bのデータが生まれる。膨大な量のデータを保存しつつ、ストレージのデータアクセス速度や耐久性を維持するには、「HDD」「SSD」など既存のストレージが抱える限界を打破する可能性がある。その有力な手段となり得るのが「ホログラフィックデータストレージ」(HDS)だ。Microsoftの研究プロジェクト「Project HSD」が実用化に向けた取り組みを進めている。 HDSが持つ、既存のストレージ技術にはないメリットとは何か。実用化の可能性は。こうした疑問に答える。 中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。 「ホログラフィックデータストレージ」の挫折と未来

    HDDやSSDの限界を超えるストレージ「HDS」とは
    unijam
    unijam 2022/04/08
  • 安全なはずの「SSH」が抱える6大セキュリティ問題とは? 危険性と対策は

    関連キーワード 認証 | セキュリティリスク | セキュリティ対策 企業のセキュリティ部門は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)に適応するネットワークセキュリティの確保を迫られている。企業は従業員のテレワークを可能にするために、さまざまなリモートアクセス機能を導入し、その安全な使い方を従業員に教育してきた。 そうした取り組みにおいて中心的な役割を果たしているのが、リモートアクセスとリモート管理の事実上の標準技術である「SSH」(Secure Shell)だ。SSHは1995年にタトゥ・ウルネン氏が開発した通信プロトコルで、通信の暗号化によってリモートアクセスの安全を確保する。SSHにより、セキュリティで保護されていないネットワーク経由でも安全に別のコンピュータにログインできるようになる。従業員やシステム管理者は、ネットワークインフラの管理やコマンドの

    安全なはずの「SSH」が抱える6大セキュリティ問題とは? 危険性と対策は
    unijam
    unijam 2021/07/08
  • いまさら聞けない「OpenShift」と「Kubernetes」の基礎 どう違うのか?

    関連キーワード OpenShift | Red Hat(レッドハット) | アプリケーション仮想化 Red Hatの「OpenShift」と、もともとGoogleが設計し現在はオープンソースソフトウェア管理団体Cloud Native Computing Foundation(CNCF)が開発を推進する「Kubernetes」は、どちらも「コンテナオーケストレーター」だ。コンテナオーケストレーターは、仮想化されたアプリケーション実行環境「コンテナ」の生成から廃棄までのライフサイクル管理を自動化する。OpenShiftもKubernetesも複雑なソフトウェアでありながら、企業の間で導入が進んでいる。 OpenShiftはKubernetesをベースとしており、そのため両者は共通の部分を持つ。ただし幾つかの点で両者の間には違いがある。 OpenShift、Kubernetesとはそもそも何か

    いまさら聞けない「OpenShift」と「Kubernetes」の基礎 どう違うのか?
    unijam
    unijam 2021/05/20
  • クラックするのは14万倍難しい、新パスワード暗号化方式

    非営利団体Tide Foundationが暗号化のセキュリティメカニズムを発表した。同団体によると、パスワードクラックを14万倍難しくするという。 このメカニズムは「splintering」(分化)と呼ばれている。これは、先例のないレベルの保護実現を目的に、分散技術を用いてユーザー名とパスワードを小さな要素に分解するという、他に例のない暗号化方式だ。 この方式によってsplinteringしたパスワードを完全に復元するのは「途方もなく」困難になるとしている。リバースエンジニアリングやブルートフォース攻撃など、数多くの手口を駆使しても困難なことは言うまでもない。 このメカニズムを正式にリリースする前に、splinteringしたパスワードをクラッキングできるかどうかの戦いをハッカーに挑んだ。成功すれば1ビットコイン(約8500ポンド)の報奨金と、勝ち誇る権利を与えるとした。 3カ月間に650

    クラックするのは14万倍難しい、新パスワード暗号化方式
    unijam
    unijam 2019/10/21
  • 1