タグ

関連タグで絞り込む (211)

タグの絞り込みを解除

生活に関するushiwatatのブックマーク (268)

  • 脱オタファッション実践編

    以前ファッションをマリオカートで例えたことがあるんですが、抽象的だったのでレイヤーを下げて実践的にしてみました。(このレイヤーだと賛否が激しくなりそうだなぁ) 脱オタファッションにも色々あると思うので、今回の話は「適度に一般受けする(見劣りしない)」「適度な清潔感とカジュアル感」が脱オタのゴールと定義して話を進めます。 (多少飛躍してる部分もあるけど大目に見てあげてください。) ※年齢は高校生から社会人まで共通して使えると思ってます。 ■服以外に準備しておきたいもの ・「自分にフィットしている」がわかるサイズ感覚 ・堂々とした態度・姿勢(どちらかというと姿勢重要) ・多少セットした髪型 脱オタファッションで間違いがちなのは、「洋服さえちゃんとしたところで買っていれば大丈夫」と思ってしまうところ。 これは間違い。全身ディオールオム((すごく高くて頑張ってるブランドの例))だろうと、上記前提が

    脱オタファッション実践編
  • 東京のカフェ案内サイト/カフェマスター

    カフェオーナー様 カフェマスターにあなたのカフェを紹介させてください! 連絡をいただければ、調査にゆきます。掲載費などは一切かかりません! 素敵なカフェをみんなに知ってもらいたい、ただそれだけなんです♪ 御連絡お待ちしております。 by ミッチー

  • 友だちの話 -  陰陽師的日常

    他人の目というのはいい加減なもので、どういうわけか小さい頃から「活発」というレッテルを貼られていた。それも同じ年頃の子ではなく、大人の目からそう見えるらしかった。 実際のわたしは、といえば、自分の興味のある話は周囲の誰も興味がないし、人といるよりはひとりでを読んでいた方がずっと良かったのだが、学校でも、休憩時間に教室や図書館を読んでいると、どうして友だちと遊ばないの、と先生が聞いてくる。下手をすればそんなことぐらいで親が呼び出しを喰らう。そのあと、親からも、友だちがどれほど大切か、延々とお説教まで喰らうことになる。仕方がないから、帰る方向が同じ子や、たまたま同じ班になった子、席が隣になった子と「友だち」になった。自分がしたい話をすると、たいてい相手はあからさまにいやな顔をするので、いつも相手の話を聞いていた。適当に相づちを打って、話を整理してあげると、相手は喜んで「親友」と呼んでくれ

    友だちの話 -  陰陽師的日常
  • シゴトハッカーズ : 本を読むときは角を折るのだ - ITmedia Biz.ID

    Biz.ID 大橋さん、佐々木さん「読んだを身にする、うまい方法」ってないでしょうか? 大橋 まず、一度読んで終わりにしないことだと思います。多くの人が実践されていることですが、気になったページや「なるほど!」と思ったページについては、後から読み返せるようにページの角を折り返したり、付せんを張ったりしておきます。その後、該当部分だけをあらためて読み返して、定着を図ります。 Biz.ID 細かなことですが、折るページの角は決めてますか? 大橋 はい、原則として上部を折り返します。その際、折り返した角がページ内の「なるほど!」個所を示すように折るようにしています。線を引かなくてもわかるからです。 Biz.ID 角を矢印代わりに! それはすごい! 大橋 ページの折り返しと付せん張りと2つの方法を出しましたが、最初は付せんは張らずに、ページの折り返しだけで読み進めていきます。思考が中断されるのを

    シゴトハッカーズ : 本を読むときは角を折るのだ - ITmedia Biz.ID
  • Googleマップ ストリートビューは地図ではなく仮想世界だ

    Googleマップ ストリートビューの気持ち悪さ を書いたら、Googleマップが地図ではなく仮想世界であることに気づいた。このことをどう考えるべきだろうか。 Googleマップ ストリートビューは地図ではない。地図とは俯瞰するものだ。その中で移動できるのもは地図ではない。仮想世界だ。グーグルは地図を作成するふりをすることで、リアルで広大な仮想世界を安価に手にいれてしまった。 Google マップとは「地図」ではなく、仮想世界をリアルかつ安価に構築する技法だったのだろう。これほどにリアルな仮想世界を作るには、実際に撮影してしまうのが一番安あがりだ。こうして「構築 = 撮影」した仮想世界を活用するだけの能力を Google は十分に有している。この映像を更に分析し、衛生からの画像とも合成することで 3D 世界としての操作性を上げることも可能だろう。 そこから何が起きる? ネットゲーム? いや

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/08/10
    注の2が気になる。
  • 消費失速! - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    消費失速! (桐原 涼=経営評論家) 気がつけば生活防衛一色 個人消費の動向が思わしくない。連日報道される物価の値上がりや、景気の先行き不安などが、消費者の心理を冷やしている。内閣府の消費動向調査によれば、消費マインドの強さを示す消費者態度指数が急速に悪化している。この4月の指数は35.2まで落ち込み、2003年以来の低い数値となった。 データ出典:内閣府「消費動向調査」 昨今の消費動向を見ると、不要不急の消費を抑えたり、外出やレジャーを控えたりする傾向が強まっている。昨年まで盛り上がりを見せていた“富裕層消費“も勢いを失った。気がつけば世の中は、生活防衛一色に染まっている。 消費関連企業の業績失速 消費関連企業の業績も、失速の気配が濃厚だ。消費者の高額品・ぜいたく品離れにより、百貨店の販売が悪化している。またガソリン高の影響で消費者が外出を控えているため、ファミリーレストラ

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/06/11
    桐原 涼氏。|企業がひたすら“足し算”の商品開発を続ける一方で、消費者には|「ゴミを減らしたい」とか、「体重を減らしたい」とか、「ストレスをなくしたい」といった|“引き算”の思考が着実に浸透している|
  • 【レビュー】飲み会の日程調整……この面倒な作業、どうにかできません? | ネット | マイコミジャーナル

    日程のおうかがいは実に面倒じゃないですか? 「合コンは始まるまでが一番楽しい」と誰かの言にありましたが、飲み会のセッティングは正直言ってめんどくさい。何が面倒って、告知から日時・場所決定までのプロセスが……。 特にこの3と4のところですね。日程を聞いても「10日と11日の8時以降」とか「火曜日以外ならOK」というように回答の書式はバラバラだし、なかなか返事を寄越さないのもいるし、それを集計してなるべく全員の都合の良い日時を決めなくてはならないし……。 社内・部署内の宴会ならExcelで表でも作って紙で回覧すれば済む話なんですが、離れた場所にいる人や普段合わない友達などの日程を電話とメールだけで調整するのは、幹事さんにとってけっこうな労力。なんかうまいことできないかなー。と思ったら、あるんですね、スケジュール調整に使えるWebサービスがいろいろ。 一般的にWebサービスというのは、メールアド

  • Gartnerが今後5年間に普及する革新的技術を予測,Webマッシュアップなど10件

    米Gartnerはオーストラリアで現地時間2008年5月28日,IT業界の展望について発表した。メルボルンで開催されたイベント「Gartner Emerging Trends and Technologies Roadshow」で,同社フェローのDavid Cearley氏は,今後5年間のIT業界を特徴付けるであろうディスラプティブ技術(破壊的な技術)として,「ソーシャル・ネットワークとソーシャル・ソフトウエア」,「マルチコアとハイブリッド・プロセサ」,「Webマッシュアップ」など10件を挙げた。 同社はディスラプティブ技術のことを,ビジネス・モデルやプロセス,収益源,業界内の力学,消費者行動を含む「確立された方法」に重大な変化をもたらす技術と定義している。 同氏によると,ビジネス向けアプリケーションは,FacebookやMySpaceに代表される一般ユーザー向けソーシャル・ソフトウエアの

    Gartnerが今後5年間に普及する革新的技術を予測,Webマッシュアップなど10件
  • Yahoo!チラシ情報

    Yahoo! JAPAN IDでログインして、お気に入りの地域を登録していただくと、 その地域のチラシを簡単に表示できるようになります。 ユニクロ、イトーヨーカドー、ジャスコ をはじめとした、折り込みチラシを毎日更新して掲載中です!

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 伝助 スケジュール調整サービス

    みんなの予定が合う日が一目でわかる 「伝助」は打ち合わせや飲み会を開くとき、みんなの予定を入力して、どの日程が一番都合がよいかを確認するスケジュール調整サービスです。 イベントを新規作成する

    伝助 スケジュール調整サービス
  • まず最初に、お詫びしたいことがあります。

    anond:20080318031119を書いた増田です。 ふと思ったことを何気なくつぶやいたつもりだったんですが、たくさんトラックバックやはてブコメントをいただいていてびっくりしました。 まず最初に、お詫びしたいことがあります。 私は「女性なら誰でもアダルト表現を見て傷つくものである。そうでない女性は繊細さが足りない」などというつもりで最初の一文を書いた訳ではありません。 むしろ自分は少し神経質な方だと思っていますし、気にならないのならその方が暮らしやすいと思います。 表現の仕方でそう受け取られた方がいらっしゃったようなので、そう受け取って不快になられた方にはお詫びします。 コメントを拝見すると、大まかに「見たくないのなら見なければいいのでは」というご意見と、「ナイーブ過ぎるのでは。そういうものに溢れているこの世の中でそんなことを言っていたら生きていけない。慣れるしかない」というご意見の

    まず最初に、お詫びしたいことがあります。
    ushiwatat
    ushiwatat 2008/03/30
    |アダルト表現を以後書き込み禁止ワードとして登録していく時、郵便受けに入っているチラシをなるべく見ないようにしてゴミ箱に入れる時、ちょっとずつではありますが、確実に気力が消耗していく|
  • ハコフグマン: 本当の尾崎豊

    僕の周りでは、尾崎好きがばれると「クドい・説教くさい」「時代錯誤」「痛い」と散々な扱いなので、隠れキリシタン的なんですが、もうファン歴も20年近いので開き直ろうかと思う。僕が高校生だった80年代後半にはもうすでに「暑苦しくウザい」的な扱いだったと思うんだけど、いまだにそういう一面的な見方をしている人がいるともったいないので、ある歌をご紹介しよう。 尾崎豊(1965年生~1992年没)といえば、反逆のカリスマ、若者の教祖、とにかく大人への反抗、反体制の象徴としてとらえられがちである。「15の夜」の歌詞「盗んだバイクで走り出し~♪」とか「卒業」の「夜の校舎窓ガラス壊して回った~♪」などの彼の詩を誤解して、そのままに不良行為をする奴も続出するなど、単なる校内暴力の煽動者、社会への反抗者というのが強烈な印象となってしまっている。 またサラリーマンを揶揄したかのようにもみえる「Bow!」という曲の歌

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/03/23
    通称「ホワイトアルバム」について。|ロックではなく、むしろブルースやフォーク調の素朴な歌が多く、彼の違った一面が見えると思う。むしろこのアルバムに尾崎の本質と普遍性が象徴されていると考える|
  • テレビの亡い生活 - 雑種路線でいこう

    まだ眠くて微睡んでいたら、が起きてテレビを立ち上げWiiFitを使い、それから長男がプレステ3で「まいにちいっしょ」をやっている。長男が登校すると今度は次男と三男がWii Sportsで遊ぶかオンデマンドTVで「初代ウルトラマン」をみるかで喧嘩している。どうせチャンネル権のない僕は朝を待ちながらテーブルにパソコンを置き、昨晩書いたエントリについたはてブに一喜一憂し、早朝のメール&RSSリーダのチェックをしながら、iTunesでBBC NewsPodやThe CNN Daily、NYTimes Front PageをダウンロードしてiPod Touchとsyncし、Live StationでAl Jazeera Englishをかけっぱなしにした。イラク情勢は安心してたのに、またキナ臭くなってきたか。 ブログで先週放送されたNHKスペシャルが話題になっているようだけど、いつダビング10対

    テレビの亡い生活 - 雑種路線でいこう
  • 身内読者は悩ましいが、気にしたら負けだと思う。 - 雑種路線でいこう

    この分類でいうと僕は典型的に身内読者を苦痛に感じるブロガーだね。このブログも実際には時折親に読まれたり、に読まれたり、元カノに読まれたり、同僚や元同僚に読まれたり、付き合いのある同業他社、記者や担当編集者に読まれている訳だが。はてなが何十年か続けば、僕の息子達が十数年後に読むことだってあるかも知れない。「なかのひと」をみて時々自分の会社の文字が大きくなっていたりすると、かなり気が塞ぐ。 「読まれること」の最大の問題点は、「誰に読まれるか」が指定出来ない点にある。職場の上司に読まれるかもしれないし、親兄弟に読まれるかもしれない。恋人の読まれるかもしれないし、ニュースサイトの運営者に読まれるかもしれない。当たり屋ブロガーに読まれるかもしれないし、古い友人に読まれるかもしれない。そして、彼らに、「どのように読まれるか」も同じように指定できない。 そういえば前の会社で社長に結婚の報告をした時「あ

    身内読者は悩ましいが、気にしたら負けだと思う。 - 雑種路線でいこう
    ushiwatat
    ushiwatat 2008/03/17
    |この手のソーシャルメディアが発達した時に、総じて人々が正直になるのか、それともイタチごっこ的に情報爆発を逆手に取った嘘が増えるのか。/それと忘却って脳にとって非常に重要な機能なんだけど|
  • 活字中毒R。

    『日は世界で第何位?』(岡崎大五著・新潮新書)より。 【一軒あたりの平均床面積(㎡)(世界の統計2006) 1位 アメリカ  162 2位 ルクセンブルク  126 3位 スロベニア    114 4位 デンマーク    109 5位 日       94.85 6位 オーストリア   92 7位 フランス     90 トルコ      90 8位 イギリス     87 9位 チェコ      84 10位 ポルトガル    83 以前、海外専門の駐在員をしていたころ、日人の客からちょくちょくクレームをもらった。これはヨーロッパならではのクレームである。いわく、 「床にスーツケースを開けて広げられないほど部屋が狭いのよ!」 「日人が小さいからって、わざと狭い部屋をあてがったりして」 「そりゃわたしたちは日人だもの、たしかにうさぎ小屋に住んでいるけど、海外に来てまでこんな仕打ち

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/03/12
    |世界的にみれば、けっして「日本の家は狭くない」|
  • 広告β:「生活者」とは何だったのか

    マーケティングの基フレームに「3C」というものがある。 Company(自社)、Competitor(競合)、Consumer(消費者)。 もし自分がそれを書き換えて良いならば、 ここにあとふたつの「C」を加えてみたい。 ひとつは、コミュニケーション(Communication)。 もうひとつは、コミットメント(Commitment)。 どちらも、買った後に、消費者が広げていく世界のことだ。 この二つのCを失いつつある典型的な例がある。 自動車におけるジャンル、「スポーツカー」。 スポーツカーが若者に人気だった頃、それはコミュニケーションを生んでいた。 それについて男子が語り合った。それはナンパの道具にもなった。 スポーツカーが若者に人気だった頃、それはコミットメントを生んでいた。 マニュアルシフトを操ること。エンジンルームを開ければ、その仕組みがわかること。

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/02/16
    3C(Company、Competitor、Consumer)+Communication&Commitment. 消費は中間経由地 |人はドリルが欲しいのではなく、穴が欲しい。間違いない。しかしそれだけではない。その穴は|更に暮らしの一部であるはずだ、と。
  • メルマガ「週刊ビジスタニュース」: ●右側と左側に気をつけるよりも前をよく見とけ●

    SB新書6月の新刊は3タイトル! 試読版も公開中!! 2018年6月のSB新書は、『AI時代の子育て戦略』(成毛 眞 著)、『「発達障害」と言いたがる人たち』(香山 リカ 著)、『飲んではいけない認知症の薬』( 浜 六郎 著)の3タイトル! 試し読み版も公開中です!! >>試し読み版の一覧ページはこちら

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/02/07
    円堂都司昭「東京ディズニーリゾートと浦安」: 「ディズニーリゾート」と地域「浦安」の関係について、舞浜駅の構造から考えている。
  • 坂のある非風景 泡沫のように生滅せよ

    小学4年生の子どもが作文の問題をしていて、ただ、誰かになにか言われてうれしかったことを書けばいい、そういう他愛ないものだったが、子どもは、悪口を言われてくやしかったことは何度もあるが、なにか言われてうれしかったことは一度もないと言って、そこで止まってしまった。 この設問は「物語」の作成だった。きわめてイデオロギー的な、つまり合社会的な文脈で、生活の中からむりやりに「よい話」を作り出させようとする意図がぷんぷんと匂った。誰にだって「うれしかった」ことくらいあるだろう、そういう常識と呼ばれる物語の強制である。 わたしたちは誰でも、めいめい日常のあいだに物語を語り、聴き耳をたて、ひそかにじぶんでも物語を作りながら生活している。それぞれが物語にかこまれ、物語をのこし、物語をべ物みたいに呑みこんで、日々を繰返す。だが不思議なことに、この日常世界には物語めいたことが少なすぎるとおもっている。生活の繰

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/01/06
    共有を志向する神話的なものと、日常へのまなざし-消え去っていく小さな物語と。
  • 勤勉という悪徳 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 整形外科の手術リストに、「野球肘」のお子さんが載っている。まだ中学生。 少年野球の元エース。 中学校に進級してすぐに肘を壊して、30度以上延びない。手術はできるけれど、 整形外科的には、もう野球は勧められないらしい。 たぶん子供なりに好きを貫いて、恐らくは賞賛の声を惜しまないコーチに恵まれて、 一生懸命頑張ったんだろう。残念ながら、そのコーチは勤勉ではあっても能力がなくて、 子供の肘は壊れてしまった。 善なる無能は邪悪に通じる 「好きを貫く」ことは難しい。好きであること、賞賛という強化因子があるだけでは まだ片手落ちで、「好き」に応した十分な才能に恵まれて、 さらにもう一つ、「能力」のある導き手につかないと、惨めなことになる。 無能で勤勉な人

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/12/19
    コメント欄も。あとでまた読む。