タグ

2017年7月22日のブックマーク (5件)

  • 男性溺死 少年が救助せず動画撮影し波紋 米フロリダ州 | NHKニュース

    アメリカ南部フロリダ州で男性が池で溺れて死亡し、現場にいた少年5人が助けを求める男性を無視して、笑いながら動画を撮影していたことが明らかになり少年たちの行動に波紋が広がっています。 その後、男性が溺れた現場に居合わせた14歳から18歳の少年5人が、男性が溺れる様子を撮影したおよそ2分間の動画がインターネット上で公開され、遺族や動画を見た人たちから批判の声が上がりました。 少年たちは助けを求める男性を無視して、「死ぬぞ」とか「死んだ」などと笑いながら動画を撮影していたということです。 警察は当初、救助や救助要請を義務づける法律がないとして、少年たちを罪に問うのは難しいという見方を示していました。 しかし21日になって声明を出し、「刑事責任を求めることが、彼ら自身の行動に責任を持たせることだ」として男性の死亡を通報しなかった軽犯罪法違反の疑いで少年たちの訴追を求める方針を明らかにしました。 ま

  • JANコード消滅!?コンビニICタグで勃発する「ある問題」

    コンビニエンスストア大手5社が取り扱う商品にICタグを貼付し、店頭や物流業務の効率化を推進しようとしている。経済産業省が2017年4月に公表した「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」への賛同を表明し、メーカーやITベンダーを巻き込んで具体的な検討を開始するという。 ICタグを貼ることで、商品一つひとつを情報システムで識別できるようになる。「個品管理」と呼ばれる商品管理手法だ。ICタグに割り当てた固有のIDと、生産情報や物流情報、販売情報などをひも付ける。 こうした情報をサプライチェーンの要所要所で読み書きし、企業間で共有することで、業務の効率化や新しいビジネスチャンスの発見につなげるのが「コンビニICタグ」の狙いである。 こうした個品管理を実現するうえで難題となりそうなのが「コード問題」だ。 JANコードで個品管理はムリ ここでいうコードとは、商品を個品管理するために使うIDのこと。コンビニ

    JANコード消滅!?コンビニICタグで勃発する「ある問題」
  • もっと関西 「モータープール」知ってますか(とことんサーチ) 「駐車場」の意味 若者に通じず? 高度成長期 関西でブーム - 日本経済新聞

    大阪で目につく「モータープール」の看板。当初は車が水に浮いている巨大な洗車場だと思っていたが、実は単なる「駐車場」。ただこの言葉は関西以外ではあまり見かけず、日常会話で聞いたためしがない。モータープールの謎に迫った。タクシーの運転手に尋ねた。「モータープールって関西の言葉ですか?」。大阪に住んで約50年という九州出身の運転手は「当初大阪にはプールがたくさんあるんだと思ってましたよ」と笑った。「

    もっと関西 「モータープール」知ってますか(とことんサーチ) 「駐車場」の意味 若者に通じず? 高度成長期 関西でブーム - 日本経済新聞
  • 「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる #AIに聞いてみた

    ひとり暮らしの40代が増えると、日は滅ぶ。そんなショッキングな分析がある。分析結果を導いたのはAI人工知能)だ。しかも、そのAIを開発したのはなんと、公共放送・NHK――。

    「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる #AIに聞いてみた
  • 所沢の「飛び降りろ」発言教諭の「処分見送りを」 保護者ら署名 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    所沢市立山口小学校(橋徳邦校長)で40代の男性教諭が担任する4年生の男子児童に「窓から飛び降りなさい」と発言した問題で、男性教諭を処分しないよう求める署名活動が行われていたことが21日、関係者への取材で分かった。 産経新聞が入手した署名簿には「担任教諭が退職に追い込まれることがあってはならないと思います」と記載。一部報道が「誇張されている」などと主張している。一部の保護者や卒業生らが参加しているとみられる。20日に同校で開かれた臨時保護者会で提出するために集められていたという。 一方、出席した保護者らによると、臨時保護者会では、橋校長と男性教諭が一連の発言があったことを認めて謝罪。その後、質疑応答が行われ、約1時間半で終了した。ある保護者の男性は「(男性教諭の)発言の前後関係をみてみないことには分からないのではないか。どういう流れで言ったのかが問題だ」と指摘した。

    所沢の「飛び降りろ」発言教諭の「処分見送りを」 保護者ら署名 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto 2017/07/22
    報道で人の人生を狂わせかねないからきちんと精査してほしい