タグ

GNUに関するw2allenのブックマーク (40)

  • FSF、初の「完全に自由な」ノートパソコンを認定。ただし本体はThinkPad X60の再生品 | スラド Linux

    Free Software Foundationは20日、初の「Respects Your Freedom(RYF)」認証マーク付きのノートパソコンが発売されたことを発表した(Free Software Foundationの記事、 Phoronixの記事、 家/.)。 このノートパソコンはフリーなBIOS「coreboot」を使用。OSはプロプライエタリーなソフトウェアやファームウェアを排除したUbuntuベースのTrisquelがプリインストールされる。Richard M. Stallman氏によれば、「ついにあなたの自由を尊重するフリーソフトウェアのノートパソコンが発売された」とのこと。ただし、ノートパソコン体は2006年発売のThinkPad X60/X60sの再生品だ。1GBのメモリーと60GBのHDDを搭載した最小構成モデルの価格は178ポンド 198ポンド(Gluglug

    w2allen
    w2allen 2013/12/21
  • Richard Stallman氏の批判にUbuntuのコミュニティーマネージャーが反論 | スラド Linux

    UbuntuのDashにAmazonの検索結果が統合されていることに関して、Richard Stallman氏がFree Software FoundationのWebサイトでスパイウェア扱いして強く批判し、おすすめのLinuxディストロからUbuntuを外すようになどと述べた。これに対し、Ubuntuのコミュニティーマネージャー、Jono Bacon氏が反論している( Stallman氏のブログ記事、 Bacon氏のブログ記事、 家/.)。 Bacon氏は、Ubuntuはユーザーをスパイしているから避けるべきとのStallman氏の主張をUbuntuに対するFUDであるとし、Dashの目標はユーザーが必要とするものが見つけられる場所になることだと述べている。また、現在の検索機能は完全ではないものの、コミュニティーのフィードバックにより改善されていくであろうとのこと。当然プライバシーも重

  • GCC、25周年を迎える | スラド デベロッパー

    GCC 4.7.0のリリースされた3月22日は、GCCが25周年を迎えた日でもあるという(Linux.comの記事、 GCC 4.7.0 Released、 SourceForge.JP Magazineの記事、 家/.)。 Richard M. Stallman氏がGNU C Compilerのベータリリースをニュースグループcomp.lang.miscでアナウンスしたのが1987年の3月22日。1999年4月にはEGCSがGCCの公式版として採用され、現在の「GNU Compiler Collection」という名前になっている。

    w2allen
    w2allen 2012/08/18
    引用:1999年4月にはEGCSがGCCの公式版として採用され、現在の「GNU Compiler Collection」という名前になっている。
  • Debian 社会契約

    Version 1.2 は 2022 年 10 月 1 日 に批准されました。 Version 1.2 は 1997 年 7 月 5 日に批准された Version 1.0 および 2004 年 4 月 26 日に批准された Version 1.1 を更新しました。 Debian システムの開発者により結成された Debian プロジェクトは 「Debian 社会契約」を作成しています。 この契約の Debian フリーソフトウェアガイドライン (DFSG) の部分は、 もともと我々が合意によって遵守を決めた誓約として作成されたものですが、 後にフリーソフトウェアコミュニティによって オープンソース定義 の雛型として採用されました。 フリーソフトウェアコミュニティとの「社会契約」 Debian は 100% フリーソフトウェアであり続けます 私たちはDebian フリーソフトウェアガイドラ

  • いろいろなJavaを使ってみよう

    GCJというJavaコンパイラもあります。配布形態はGPLです。JavaソースコードをJavaバイトコードへコンパイルできますし、直接ネイティブな機械語へコンパイルすることもできます。クラスライブラリについては、GNU Classpathと統合を進めているようです。GCJが使用するライブラリのlibgcjにはJavaバイトコードをインタプリタ実行するgijコマンドが同梱されています。javacでコンパイルをしてからjavaコマンドで実行するのと同じように、gcjでコンパイルをしてクラスファイルを生成してからgijで実行することができます。 Kaffeでも、Javaコードを実行する仮想マシンと実行時に必要なクラスライブラリの開発をしています。これもGPLで配布されています。GNU Classpathのクラスライブラリをかなり利用しているようです。 IBMが産みの親「Jikes」 もともとはI

    いろいろなJavaを使ってみよう
    w2allen
    w2allen 2012/07/26
    Apache, GNU, IBMなど。
  • GNU Java, Sun Javaって何が違うんですか?出来るだけ詳細にお願いします。

    GNU Java, Sun Javaって何が違うんですか?出来るだけ詳細にお願いします。

  • JIT機能つきのJava仮想マシン CACAO 0.95 公開 | エンタープライズ | マイナビニュース

    w2allen
    w2allen 2012/07/26
    The CACAO Teamは14日(オーストリア時間)、CACAOの最新版となるCACAO 0.95を公開した。CACAOはJIT(Just-In-Time)を内包したJava仮想マシン。コアAPIとしてはGNU Classpathが採用されている。
  • EmacsにGPL違反、Stallmanがミスを認める | スラド オープンソース

    GPLを強固に推進するRichard M. Stallman氏の大きな功績の1つにEmacsの開発があるが、このEmacsにGPL違反が見つかった。Stallman氏は過ちを認め、対処を行う方針を示している(SourceForge.JP Magazine、LWN.net)。 問題があったのはEmacs 23.1以降。Emacs向けの開発ツールCEDET関連のコードに、バイナリのみでソースコードが含まれていないデータ(バイナリブロブ)があったそうだ。これはbisonで生成した構文解析器で、この構文解析器を生成するためのソースが含まれていなかったことが問題になっている。 Stallman氏はこの状態をすぐに解消したいという意を述べており、該当個所の削除、もしくはソースの追加という対処が考えられるとのこと。

    w2allen
    w2allen 2011/08/02
    引用:GPLを強固に推進するRichard M. Stallman氏の大きな功績の1つにEmacsの開発があるが、このEmacsにGPL違反が見つかった。Stallman氏は過ちを認め、対処を行う方針を示している
  • Stallman、電子書籍に吼える | スラド YRO

    ストーリー by reo 2011年06月09日 12時30分 always-look-on-the-bright-side-of-ebooks 部門より 近年 Gmail から JavaScriptChrome OS、果てには携帯電話にまで噛みついているフリーソフトウェア原理主義者であり GNU、FSF の創始者である Richard M. Stallman 氏が、今度は電子書籍に物言いを付けている (原文 PDF: The Danger of E-books) 。 尊師曰く、 印刷された書籍には、 金さえあれば匿名で買える。買った書籍は所有できる。書籍の利用を制限するライセンスに署名する必要がない。フォーマットが公であり、書籍を読むのにプロプライエタリなテクノロジは不要である。合法的に書籍をスキャンしたりコピーできる。所有している書籍を破壊する権利は誰も持たないといったメリットがある

    w2allen
    w2allen 2011/06/15
    近年 Gmail から JavaScript、Chrome OS、果てには携帯電話にまで噛みついているフリーソフトウェア原理主義者であり GNU、FSF の創始者である Richard M. Stallman 氏が、今度は電子書籍に物言いを付けている
  • GNU/Linux の中に GNU はどれくらい含まれている? | スラド

    Pedro Côrte-Real 氏は「GNU/Linux の中に GNU はどれくらい含まれているのか ?」を調査したそうだ (Split Perspective の記事、yebo blog の記事) 。 Ubuntu 11.04 をサンプルとし、その「main」リポジトリに含まれる全ソースコードを対象に、全ソースコードの行数のうち GNU 由来のソースコードの行数はどれくらいかを調べたそうだ。その結果、Ubuntu 11.04 の「GNU 率」は 8 % だったという。 なお、そのほかのコードの由来を見るとカーネルが 9 %、KDE が 8 %、Mozilla および java がそれぞれ 6 %、GNOMEが 5 %、X.org が 3 % だったという。

    w2allen
    w2allen 2011/06/15
    引用:「main」リポジトリに含まれる全ソースコードを対象に、全ソースコードの行数のうち GNU 由来のソースコードの行数はどれくらいかを調べたそうだ。その結果、Ubuntu 11.04 の「GNU 率」は 8 % だったという。
  • マイクロソフト、オープンソースのApacheに資金提供

    オープンソースと仲良く たとえばMicrosoftは、同社が定める仕様に基づくオープンソース製品の開発を許可する不訴訟誓約書「Open Specification Promise」(OSP)を出しており、OSPの下で一部の技術を提供している。また、OSPがこうした技術の商用利用に適用されることも明確になっている、とRamji氏は7月25日に述べた。 別の例では、Microsoftは、Windows上における「PHP」のサポートでZend Technologiesと緊密に協力してきた。PHPはZendが開発、商品化しているオープンソーススクリプト言語で、これを使うと、サーバが迅速にウェブページを作成できるようになる。 PHPは他のオープンソースコンポーネントと一緒に使用されることが多い。そうしたコンポーネントの具体例としては、Linux、ウェブページの配信に使用されるApacheウェブサーバ

    マイクロソフト、オープンソースのApacheに資金提供
    w2allen
    w2allen 2011/03/26
    引用:だがその一方で、Microsoft製コンポーネント(Windows、ウェブサーバ「Internet Information Services」、データベースに対応した「SQL Server」)の多くをLAMPスタックと代替する「WISP」の取り組みもある。
  • マイクロソフト、オープンソースのApacheに資金提供

    オープンソースプログラミングにとって最大級のライバルであるMicrosoftが、オープンソースソフトウェアの最大級の支持者であるApache Software Foundation(ASF)に資金提供を開始した。 「MicrosoftはASFのスポンサーとなる。これにより、ASFが管理者やその他のサポートスタッフに報酬を支払うことが可能になり、つまりはASFの開発者が素晴らしいソフトウェアを構築することに注力できるようになる」と、Microsoftのプラットフォーム戦略シニアディレクターを務めるSam Ramji氏は語った。同氏は米国時間7月25日、Open Source Conventionでの講演の中でこの動きを発表し、同社のブログ「Port 25」でもApacheの支援について説明した。 Apacheは依然として、ウェブサーバソフトウェア市場のシェアでMicrosoftをリードしてい

    マイクロソフト、オープンソースのApacheに資金提供
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
    w2allen
    w2allen 2011/03/26
    引用:Apache Waveプロジェクトは、Apache IncubatorプロジェクトでPodlingとして支援対象とするかどうかが検討されている113のプロジェクトの1つだ。Podlingとして承認されるためには、ASF内で
  • Apache License - Wikipedia

    Apache License(アパッチ・ライセンス)は、Apacheソフトウェア財団 (ASF) によるソフトウェア向けライセンス規定。1.1以前は、Apache Software License(ASL)と称していた。著作権表示と免責事項表示の保持を求めている。1.1以降のバージョンはOpen Source Initiativeがオープンソースライセンスと承認している。GNUプロジェクトは、1.1以前のバージョンをGPL非互換で非コピーレフトのフリーソフトウェアライセンス、バージョン2.0をGPLバージョン3互換(GPL2以前とは非互換)のフリーソフトウェアライセンスと判断している。 ASFやそのサブプロジェクトが作成するソフトウェアは、すべてApache Licenseで提供されている。ASF以外のソフトウェアでもApache Licenseを使っているものがある。2010年6月現在、

    Apache License - Wikipedia
    w2allen
    w2allen 2011/03/26
    引用:要求するのは、ユーザーがそのソフトウェアにApache Licenseのコードが使われていることを知らせる文言を入れることだけ。Apache Licenseコードの二次創作物のユーザーには、フリーなライセンスが適用されない可能性も
  • Android 3.0のソースコードはしばらくリリースされない | スラド オープンソース

    Googleは最新のAndroid 3.0(Honeycomb)のソースコードを当面、一般には公開しないことにしたようだ(Bloomberg Businessweekの記事、Engadget日版の記事、CNET Japanの記事)。 iPad対抗のタブレットデバイス向けに設計されたHoneycombは、搭載製品を予定通りに出荷するため携帯電話などへの組み込みを考慮していないのだという。ソースコードを公開しないのは、想定外のデバイスに組み込まれることを回避するためとのこと。Googleはデバイスメーカーに対して、次のオープンソースディストリビューションは「Ice Cream」と呼ばれるAndroidの次期バージョンが完成した後が見込まれると伝えているそうだ。 ちなみに国内では、ドコモからLGの「Optimus PAD(L-06C)」、auからMotorolaの「Xoom(ズーム)」といった

    w2allen
    w2allen 2011/03/26
    公開しなくていいの?引用:Googleは最新のAndroid 3.0(Honeycomb)のソースコードを当面、一般には公開しないことにしたようだ(Bloomberg Businessweekの記事、Engadget日本版の記事、CNET Japanの記事)。
  • Richard M. Stallman、携帯電話に吼える | スラド オープンソース

    微妙に違う話ではあるけれど。 携帯電話キャリアを見ていると「公共性を求められる許認可事業である」割に好き勝手やり過ぎており、危険な存在だとは感じます。 昨今携帯キャリアの「単なる土管屋になってしまっては儲からない」と言った言葉が聞こえてきますが。 これを同じ「公共性を求められる許認可事業」である東京電力あたりが 「単なる電線屋になってしまっては儲からないから、東京電力ブランドの電気製品だけを使用可能にします。当然、その上で走るサービスも東電ブランドの垂直統合で固めますが何か?」 ……と言い出した場合、それを社会が許すでしょうか? 「携帯電話キャリアは3社で競争しているじゃ無いか」といった声もあるでしょうが、ほぼ全社が足並みを揃えて「キャリアにとって都合の良いシステム」を採用した緩い談合状態を保っているのが現実なわけで。大枠で競争原理が働いているとは思えません。 そんな現実を見ていると、携帯

    w2allen
    w2allen 2011/03/18
    引用:GNUの創設者であり、フリーソフトウェア原理主義者であるRichard M. Stallman氏が、「携帯電話は“Big Brother”のためのツールだ」と述べたそうだ(本家/.)。
  • OSSを利用したモバイルアプリ7割がライセンス違反 | スラド オープンソース

    オープンソースサポートの米OpenLogicの調査によると、オープンソースなコンポーネントを利用したモバイルアプリケーションの71%がそのライセンスに違反しているらしい(LinuxPlanet家/.)。 Apple iOSおよびGoogle Android向けの635のアプリケーションうち、ApacheライセンスやGPLのコードを使用していたアプリケーションは68個あり、このうち71%においてライセンス違反が見つかったという。調査では、オープンソースコードの使用を全く認識していないかのようなEULAを規定しているアプリケーションも幾つか見受けられたとのこと。開発にあたり、ソフトウェアの全体図を把握している人が誰もいないというのはよくあることだそうで、開発者がコード使用を認識していたとしてもEULAをまとめた弁護士側では認識されていない場合などにこういった事態が起き得るという。 モバイル

    w2allen
    w2allen 2011/03/12
    引用:オープンソースサポートの米OpenLogicの調査によると、オープンソースなコンポーネントを利用したモバイルアプリケーションの71%がそのライセンスに違反しているらしい(LinuxPlanet、本家/.)。
  • 「完全にフリーな Android」を作る IcedRobot プロジェクト | スラド オープンソース

    完全にフリーな Android を作る「IcedRobot」なるプロジェクトが進んでいるらしい (fosdem.org の記事、家 /. 記事、InfoQ の記事) 。 Android の Dalvik VM には Java 由来の技術が採用されており、それが Oracle の著作権を侵害しているとして GoogleOracle に訴えられる事態になっている。IcedRobot は OpenJDK といったフリーな Java 技術を利用することで、完全にフリーな Android 互換環境を作るということが目的とのこと。 IcedRobot は GNUDroid と GNUBishop と呼ばれるサブプロジェクトから構成されるとのことで、GNUDroid はフリーソフトウェアコンポーネントによる Android 実装、GNUBishop は Androidデスクトップ機能の標準的

    w2allen
    w2allen 2011/02/22
    引用:IcedRobot は OpenJDK といったフリーな Java 技術を利用することで、完全にフリーな Android 互換環境を作るということが目的とのこと。
  • オープンソースソフトウェアの名前を変えて勝手にパッケージ化、英Amazonで販売 | スラド オープンソース

    英国の「Butterfly Media」という企業によりオープンソースソフトウェアが別タイトルのソフトウェアとして無断でパッケージ化され、Amazon.co.uk(以降、Amazon)で複数の出品者が販売している(Phoronix記事より)。 第二次世界大戦を背景にした潜水艦ゲーム「Dangers of The Deep」の開発者の1人がPhoronixのMichael Larabel氏に伝えたところによると、Amazonで同ゲームが「U-Boat Simulator」というタイトルで出品されているのを発見したそうだ。同ソフトウェアのアートワークはクリエイティブコモンズの表示‐非営利‐改変禁止2.0/3.0でライセンスされているにもかかわらず、Butterfly Mediaが無許可で勝手にゲームをパッケージ化して販売しているとのことだ。また、Butterfly Media製品のスクリーンシ

  • AndroidタブレットにおけるGPL遵守のかなり寒い状況 | スラド オープンソース

    NetworkWorldのオープンソースコラムの記事によれば、Red Hatのエンジニアでありmjg59のアカウント名でLinuxコミュニティ内で知られるMatthew Garrett氏が、最近になって数多く発売されたAndroid搭載のタブレットのGPL遵守状況についてリスト化したページを公開したそうだ。 このリストを見ると、大小様々なベンダーからAndroid搭載タブレットが販売されていることに驚くが、その多くがソースコードの配布を行わず、GPLを遵守していないと考えられる状況となっていることに驚いてしまう。さすがに、Samsung Galaxy Tab、Toshiba Folioなどの大手の製品は問題がないようだが、Android端末は今後さらに出てくるだろうと考えられるため、影響は大きくなるのではないだろうか。

    w2allen
    w2allen 2011/01/01
    引用:その多くがソースコードの配布を行わず、GPLを遵守していないと考えられる状況となっていることに驚いてしまう。