タグ

2016年3月21日のブックマーク (35件)

  • 奨学金の未返済率、大学別に公表へ 日本学生支援機構:朝日新聞デジタル

    奨学金の貸与をしている独立行政法人・日学生支援機構は新年度から、奨学金の返済が滞っている人の率(未返済率)を、大学や専修学校など学校別に公表すると決めた。学校側の協力も得て未返済者を減らす狙いだが、「大学のランク付けにつながる恐れがある」など反対する声も出ている。 機構によると、昨年度末時点の未返済者は約32万8千人(未返済率9%)で、滞納額は計898億円。未返済者は年収が低い傾向があるという。学校別の公表は初めてで、大学や短大、専修学校が対象。新設校など一部は対象外とする可能性がある。担当者は「学校に現状を理解してもらい、返済の周知により力を入れてほしい」と説明する。 一方、ある国立大の学長は「なぜ大学別に公表するのか理解できない。無用な順位付けにつながりかねない」。別の大学関係者も「率の悪い大学名を公にするのは見せしめのようなものだ」と批判する。奨学金問題に詳しい岩重佳治弁護士は「未

    奨学金の未返済率、大学別に公表へ 日本学生支援機構:朝日新聞デジタル
  • 国宝指定の切り札を復元 松江城天守に祈祷札のレプリカ、通柱に設置

    松江城(松江市)天守の国宝指定の決め手になった「祈祷(きとう)札」のレプリカ2枚が完成、17日夕、来の取り付け場所とされる天守地階の通柱(とおしばしら)に設置された。松江歴史館(同)でも、この祈祷札など国宝指定の資料のレプリカを制作、常設展示を検討している。 祈祷札は天守創建時には取り付けられていたとされるが、長らく所在不明で、平成24年、城郭内の松江神社で見つかった。「慶長拾六年正月」などの墨書があり、慶長16(1611)年には天守が完成していたと分かるため建築年代が特定でき、国宝指定への大きな牽引(けんいん)力となった。 祈祷札も国宝に指定され松江歴史館で収蔵・保存。天守を訪れた観光客らからは「祈祷札を見たい」「どう付いていたのか」という声があり、市松江城国宝化推進室が121万円をかけ、京都市の業者に依頼してレプリカを制作した。 レプリカは縦81センチ、幅13・5センチと、縦70・6

    国宝指定の切り札を復元 松江城天守に祈祷札のレプリカ、通柱に設置
  • 梅光学院理事長退任求める署名、1万 6千人近く集まる-下関(山口新聞/ニュース)

    下関市の学校法人梅光学院(間政雄理事長)の教育環境が破壊される-などとして、同窓生らが中心になって設立した「梅光の未来を考える会」が、経営方針の転換、間理事長の退任を求めて呼び掛けた署名の集計が15日あり、同日夕までに1万6千人近い署名が集まった。 14日までの9日間で1万人の署名を目標に活動を展開したが、学院運営に納得できない同窓生らが運動の輪を広げて、北海道から沖縄まで全国から署名が集まった。梅光には縁のない市民からも多くの署名が寄せられた。同日夕までの集計では1万5631人、今後も増えそうだという。 同窓会役員で元教員の梶間真寿美さん(79)は「梅光で受けた教育は素晴らしいものだった。それがここ数年、改革という名のもとで信じられない状況になっている。卒業生として黙っておれない、何日間か立ち上がろうと呼び掛けた結果だ。学院は重く受け止めてほしい」と語った。 梅光学院大学教職員組合の

    梅光学院理事長退任求める署名、1万 6千人近く集まる-下関(山口新聞/ニュース)
  • 白鵬“だめ押し”で骨折の井筒親方に「申し訳ない」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    横綱白鵬(31=宮城野)が打ち出し後に、審判部に呼び出され、8日目の嘉風戦でのだめ押しについて、伊勢ケ浜審判部長(元横綱旭富士)から注意を受けた。 前日の取組では、嘉風を寄り切った後で、土俵下へと投げつけ、ぶつかった井筒審判長(54=元関脇逆鉾)が左大腿骨頚部(左太もも付け根付近)骨折で全治3カ月と診断され、この日から休場する事態となっていた。白鵬は「軽いケガということではなくてね。大きなケガをしたんですから。部長にいろんなことを言われましたけど、申し訳ない。何でもしたいという気持ちです」と謝罪した。 「場所後にお見舞いしたいか」と問われると「そうですね」と答えた。

    白鵬“だめ押し”で骨折の井筒親方に「申し訳ない」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 白鵬の「だめ押し」に注意 井筒親方は全治3カ月:朝日新聞デジタル

    横綱白鵬が大相撲春場所9日目の21日、取組後に審判部長の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)から、勝負がついた後の「だめ押し」について注意を受けた。前日の結びで嘉風を寄り切った後に突き飛ばし、土俵下にいた審判部副部長の井筒親方(元関脇逆鉾)がその下敷きになった。同親方は左太もも骨折で全治約3カ月のけがを負い、21日から休場。白鵬は「いろいろ言われた。申し訳ない」と話した。

    白鵬の「だめ押し」に注意 井筒親方は全治3カ月:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/03/21
    さて明日以降,白鵬は引退までダメを出し続けることができるのかね。
  • 若者集う新風館、閉館へ 京都の大正建築使った商業施設:朝日新聞デジタル

    京都市中京区・烏丸御池の商業施設「新風館」が27日で閉館する。開業から15年。れんがづくりの外観と中庭を囲む独特の構造が特徴で、10~20代の若者を中心に支持を集めてきた。4月から建て替え工事に入り、ホテルなどが入る新施設に生まれ変わる。2019年春から夏にかけての完成をめざす。 「15年分の思い出をありがとうございました」。入り口には、そんなメッセージとともに、イルミネーションされた新風館を描いた垂れ幕がかかる。細かい写真を組み合わせた「モザイクアート」だ。昨年12月から今年2月にかけて利用者の思い出の写真を募集し、集まった約200点で作った。 15日に大阪府高槻市から訪れていた美容師、下村眞代さん(23)は「若者向けの店が多く、京都に来るときにはよく足を運んだ。閉館は知らなかったので驚きました」と話した。 開業は01年1月。大正から昭和に移った1926年に建てられた旧京都中央電話局が前

    若者集う新風館、閉館へ 京都の大正建築使った商業施設:朝日新聞デジタル
  • 多賀城市立図書館

    〒985-0873 多賀城市中央2丁目4-3 多賀城駅北ビル A棟 Tel 022-368-6226 E-mail tagajocity-lib@nifty.com 開館時間 午前9時から午後9時30分まで 休館日 なし(年中無休)

    多賀城市立図書館
  • 20160321 多摩デポ×カーリル共同研究の中間発表会 #多摩デポ #カーリル

    ふじたま(図書館用) @_massae 今日は、 #OpenGLAM と #多摩デポ だけじゃなくて #dtk近畿 もあったのか!どれも図書館は共通項だけど微妙に刺さるラインが違っててどれも盛況のようでなにより!後ではしゅたぐチェックしよー 2016-03-21 13:44:30

    20160321 多摩デポ×カーリル共同研究の中間発表会 #多摩デポ #カーリル
  • 第30回管理栄養士国家試験 解答速報 | まとめまとめ

  • NPO法:舞台裏「後世に」 議員立法駆け引き、段ボール10箱超 堂本・前千葉知事ら国立公文書館寄贈へ - 毎日新聞

    ボランティアなどの社会的活動を担う団体に法人格を与えるNPO法(特定非営利活動促進法)が1998年に議員立法で成立する過程に、与党さきがけの参院議員としてかかわった堂暁子前千葉県知事(83)らの残した記録が3月にも国立公文書館に寄贈される予定だ。立法過程で、非公開の場で繰り広げられた政治家の駆け引きが、公開を前提に保存されるのは極めて珍しい。【青島顕】 寄贈されるのは、堂氏の活動日誌類などファイル約20冊分と、議員らに働きかけを行った市民団体「シーズ」「東京ランポ」の同約65冊。関係議員や市民らへの聞き取りも含まれ、文書は段ボール10箱以上に上り、市民団体と公文書館が扱いについて調整。後世に利用してもらうことを目指すという。 この記事は有料記事です。 残り744文字(全文1063文字)

    NPO法:舞台裏「後世に」 議員立法駆け引き、段ボール10箱超 堂本・前千葉知事ら国立公文書館寄贈へ - 毎日新聞
  • 後世に害をもたらす「安倍教育学」--人民網日本語版--人民日報

    「安倍経済学(アベノミクス)」はほぼ破綻し、「安倍政治学」は違憲の疑いがあり、「安倍軍事学」は好戦的だ。だがこれら全てを合わせても、「安倍教育学」ほど日とアジア太平洋の将来にひどい害と悪影響をもたらすものはないだろう。新華社が伝えた。 日の文部科学省は18日、高校教科書の検定結果を発表した。文科省による審査が繰り返された結果、元々は相対的に公正妥当な主張をしていた教科書出版社も歴史、領土、憲法改正などの問題で立場の変更を余儀なくされた。 例えば歴史問題では、「南京事件」(南京大虐殺)は日の近代史教科書においてどうしても避けられない話題だ。以前は大部分の教科書が極東国際軍事裁判の文書など歴史資料や研究者の見解に基づき、20万人~30万人の具体的犠牲者数を記載していた。だが今回の検定過程で日政府は具体的人数の削除を要求し、「おびただしい数」という言葉で曖昧に処理した。 安倍版教科書は歴

  • 中津川発健康レシピ 市が掲載、アクセス63万件 - 岐阜新聞 Web

  • 書店は街のテーマパーク 芳林堂書店の思い出 - 日本経済新聞

    海外の都市を歩いていて気がつくのが、書店の数の少なさです。ヨーロッパの古い都市では、こぢんまりとした書店をちらほら見かけますが、全国の都市にあるわけではありません。アメリカ・ニューヨークには大型書店がいくつもあったのですが、インターネット書店や電子書籍の普及により、どんどん数が減少してしまいました。ましてアメリカの地方都市に行くと、見つけるのは至難の業です。その土地ならではの老舗は健在その

    書店は街のテーマパーク 芳林堂書店の思い出 - 日本経済新聞
  • 【安倍政権考】「日本死ね!!!」ブログに政府・与党がここまで右往左往してよいのか?

    認可保育所の視察で園児のお遊戯に参加する加藤勝信1億総活躍担当相=3月12日、大阪府枚方市(桑原雄尚撮影) 「今の『保育園落ちた日死ね!!!』ということについて私は承知していないが、かつまた匿名ということなので、これが実際どうなのかは匿名である以上、実際にそれが当かどうかを含めて私は確かめようがない」 2月29日の衆院予算委員会で、民主党の山尾志桜里氏に待機児童問題を訴える匿名ブログへの認識を問われた安倍晋三首相は、いらだちながらこう答弁し、政権として保育所増設のペースを加速していることや保育士確保に全力で取り組んでいることを強調した。 再三の揚げ足取りにぶち切れ首相が切れ気味に答弁したのは、昨年11月の講演で首相が女性の就業者数増の結果、待機児童数が増えたことを「その意味でうれしい悲鳴だ」と表現したのに対し、山尾氏から再三、国会で「不適切だ」と追及され、「揚げ足取りだ」と強い不満を抱

    【安倍政権考】「日本死ね!!!」ブログに政府・与党がここまで右往左往してよいのか?
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 20160321 open glam_福島公開用

    Mental health has been in the news quite a bit lately. Dozens of U.S. states are currently suing Meta for contributing to the youth mental health crisis by inserting addictive features into their products, while the U.S. Surgeon General is touring the nation to bring awareness to the growing epidemic of loneliness and isolation. The country has endured periods of low national morale, such as in th

    20160321 open glam_福島公開用
  • TOKIO。究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し。

    私は藤岡真(@fujiokashin)を以前からブロックしてました、この件でブロックした訳ではありません。 関係者が多いので全ては載せられませんし全員には連絡できません、ご了承ください。

    TOKIO。究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し。
  • <ツタヤ図書館>高め合う学びの場に | 河北新報オンラインニュース

    ◎CCC図書館カンパニー長・高橋聡氏に聞く  多賀城市立図書館の指定管理者となるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の高橋聡図書館カンパニー長(43)に抱負を聞いた。(聞き手は多賀城支局・佐藤素子)  -CCCとしては3例目の図書館となる。  「公共事業は三つ手掛けて実績と認められる。多賀城はわれわれの集大成と位置付け、緊張感を持って臨んでいる。これまでは不適切との指摘があれば、その都度改善すればいいという逃げの気持ちがあった」  -先行して運営する図書館では、蔵書選びや分類法に疑問の声が上がった。  「多賀城は準備期間も長く、その間に佐賀県武雄市や神奈川県海老名市で浮上した問題を解決してきた。どうしたら利用者に喜んでもらえるか。市教委の指摘を受けながら、空間や並べ方などを改善してきた。開館時から完璧に近い形を示せたと考えている」  -東北への思いは。  「一企業として復興に貢献し

    <ツタヤ図書館>高め合う学びの場に | 河北新報オンラインニュース
  • 明かりの歴史をたどる企画展 岩沼 | 河北新報オンラインニュース

    生活の中で使われた明かりの変遷を紹介する企画展「すこし前のくらし~灯(とも)す~」が、岩沼市の市民図書館ふるさと展示室で開かれている。  市内の民家などに保管されていた照明道具約50点を展示。江戸から明治、昭和へと、明かりの種類が炎から電気へと移っていく時代の変化が見て取れる。  石にぶつけて火を起こす「火打ち金」、盆に軒先などにつるした「盆灯籠」、おけ形の容器にろうそくをともす携帯用ランプ「龕灯(がんどう)」など珍しい道具が並び、来場者は興味深げに見入っていた。  4月24日まで。開館は午前10時~午後5時(月曜休館)。入場無料。

    明かりの歴史をたどる企画展 岩沼 | 河北新報オンラインニュース
  • <ツタヤ図書館>経済効果 年間50億円 | 河北新報オンラインニュース

    新しい多賀城市立図書館が21日開館するのに先立ち、菊地健次郎市長と指定管理者のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の高橋聡図書館カンパニー長が20日、現地で記者会見した。新図書館の同市への経済効果を年間約50億円と見込み、ともに交流活性化への期待をにじませた。  経済効果は先行した佐賀県武雄市図書館のケースなどを基にはじき出した。菊地市長は「JR仙石線多賀城駅を中心とした市街地形成は40年来の宿願。図書館を核とする中心市街地に多くの市民が集い、出会い、交流する場となることを願う」と述べた。  CCCの指定管理については、先行地で図書の選定などで問題が浮上した。多賀城での選定について高橋氏は「市教委の購入基準に合わせた」と説明。多くの図書館が採用する「十進分類法」に代わって採用する独自の分類法については「新たな発見につながるように、日常生活で使う言葉で分類した」と理解を求めた。  図

    <ツタヤ図書館>経済効果 年間50億円 | 河北新報オンラインニュース
  • 宮城にツタヤ図書館開館 全国3例目、内覧会開く

    「ツタヤ図書館」は佐賀県武雄市と神奈川県海老名市に次いで全国3例目。20日には内覧会が開かれ、菊地健次郎市長は「東北随一の文化交流拠点にふさわしい施設。多くの市民が集い、交流する場となってほしい」と話した。 図書館はJR多賀城駅前の複合施設の中にオープン。1、2階はDVDやCDのレンタルもできる蔦屋書店があり、コーヒー店のスターバックスなども併設されている。 「家」をコンセプトにした館内にはソファやテーブル席が数多く、リビングのようにくつろいで滞在できる雰囲気を演出。蔵書は従来の19万冊から23万冊に増加した。増やしたのは料理や旅のなどが中心で、このうち約1万超は古書店のネットオフから買ったという。 批判もあったCCC独自のの分類は変えず、同社担当者は「生活に密着した表現で分類し、これまで図書館を利用してこなかった方にも多くの発見をしてもらいたい」と説明した。 ツタヤ図書館に対しては、

    宮城にツタヤ図書館開館 全国3例目、内覧会開く
  • 3館目の「TSUTAYA図書館」が多賀城市にオープン 武雄市や海老名市との違いは?

    宮城県多賀城市に3月21日、新しい市立図書館が開館する。レンタル大手TSUTAYAやTポイントカードなどの事業を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となる「TSUTAYA図書館」で、佐賀県武雄市、神奈川県海老名市に続いて全国で3館目。スターバックスコーヒーや蔦屋書店などの商業施設を併設、貸出カードとしても利用できるTカードも導入されている。 武雄市や海老名市では、既存の建物を改修してリニューアルオープンさせていたが、多賀城市では、東日大震災の復興のシンボルとして位置づけるJR仙石線多賀城駅前の再開発ビルに新設された。多賀城市立図書館は、これまでのTSUTAYA図書館とは何が違うのだろうか? 開館に先立ち、3月20日に行われた内覧会をレポートする。

    3館目の「TSUTAYA図書館」が多賀城市にオープン 武雄市や海老名市との違いは?
  • <ツタヤ図書館>多賀城駅前に21日開館 | 河北新報オンラインニュース

    新しい多賀城市立図書館が21日、JR仙石線多賀城駅前にオープンする。レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者で、同社が手掛ける東北初の公共図書館となる。  図書館は駅前再開発ビルA棟(鉄骨3階、延べ床面積約7000平方メートル)の1~3階の南側(約3300平方メートル)に入り、開館時点の蔵書数は22万冊。1階に児童書と生活系書籍、2階に小説、3階に学術書などを配置する。座席は約300席。  年中無休で、午前9時から午後9時半までと開館時間を長く設定した。ビル入り口は3層の吹き抜け、建物中央の壁面は全面棚という造りで、「家」をテーマに家族が一日を過ごせるようにするという。  ビル北側は、CDとDVDのレンタルや文具販売も行う書店が1、2階に、カフェとコンビニエンスストアが1階に、レストランが3階にそれぞれ入る。  CCCが指定管

    <ツタヤ図書館>多賀城駅前に21日開館 | 河北新報オンラインニュース
  • 4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜

    民放連が次世代の高精細放送である4K放送時、その放送を視聴者が録画出来ないようにすべきと表明していることが、ここ最近度々報道されています。 toyokeizai.net 理由としては「著作権の保護」とのことですが、これに対してすでにユーザーの反発の声が出始めています。理由として大きいのは、今まで是とされていたものを禁止すること、そして何よりも録画視聴というものを根底から否定するものであるというのが大きいようです。 しかしこういった「(今まで出来ていたものの)コピーを禁止する」ということは今回のテレビが初めてではなく、前例があります。そう、思い出す人も多いかもしれません。かつて音楽業界でこのようなコピーをコントロールする取り組みがされていたことを。そしてそこから「CCCD」が生まれたことを。 CCCDが音楽CD市場に遺したもの 録画禁止で失われるテレビ視聴の習慣 テレビは既に生活の中心ではな

    4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜
  • 「パクリ音楽」の何が悪い? 寛容だった昭和歌謡、ミスチル酷似で売れた人 「断罪」文化の行き先は (withnews) - Yahoo!ニュース

    昨年の五輪エンブレム問題で「パクリ」行為に注目が集まったのは記憶に新しいところです。ただ、ポップミュージックの世界では、珍しいことではありません。かつては、「オマージュ」「影響」「パロディー」といった多様な言い回しで、作品の類似に対してある種の寛容さがあったはずの社会。それが気づけば「パクリ」という言葉が席巻する時代に。ポップミュージックの「パクリ」について考えます。 テイラー、吠える! グラミー賞で3冠達成 ガガは追悼の漢字衣装 「パクリ? 偶然? 盗作疑惑のある音楽、楽曲のまとめ」 「『これは酷い』ってなるようなパクリ疑惑曲教えて」 「○○(アーティスト名)パクリ盗作似てる曲まとめ」 試しに、ネットで「パクリ 音楽」で検索すると、上記のようなサイトが次々と現れます。古今東西、さまざまなヒット曲がやり玉に挙げられ、先行する曲のメロディーや詞、サウンド、雰囲気を「パクった」として、リ

    「パクリ音楽」の何が悪い? 寛容だった昭和歌謡、ミスチル酷似で売れた人 「断罪」文化の行き先は (withnews) - Yahoo!ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/03/21
    何かが違う。
  • TPPによる日本国内の著作権法の変更について | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    TPPの大筋合意を受けて、政府から著作権法の改正案が提示されました。数年間に渡り、この問題に取り組んできましたが、やっと安心出来るところが見えてきました。 特に、著作権の非親告罪化については、TPPの合意書では「原則非親告罪化、例外的に親告罪あり」だったものを国内法では「原則親告罪、例外的に非親告罪あり(海賊版)」としているところが秀逸です。 法定賠償制度についても、現行の著作権法で定められていたライセンスの条項を補足する形(現行の裁判などで用いられている手法を法律として明文化)で追記されているだけですので、実務上の影響はないと思われます 皆さんからの後押しもあり、文化庁もこの著作権の問題は簡単に考えてはいけないと理解したのです。ありがとうございました。 いや、それにしても資料に「コミケ」ってという単語が出てきたことにはびっくりしました(笑) 改正の概要 原→http://www.cas

    TPPによる日本国内の著作権法の変更について | 参議院議員山田太郎 公式サイト
  • 寝台特急『カシオペア』、16年余りの一般運行に幕…上野~札幌間在来旅客列車が消える | レスポンス(Response.jp)

    1999年7月の運行開始以来、上野と札幌を結んでいた臨時寝台特急『カシオペア』の上り最終列車が、3月20日に札幌を後にした。同列車の翌21日上野着をもって、1988年3月以来の上野~札幌間在来旅客列車の歴史にピリオドが打たれる。 『カシオペア』は、JR東日が『北斗星』に代わる格的な豪華寝台列車として登場させたもの。同列車の運行に際してはE26系客車を新製、電源装置を搭載したラウンジカー(カハフE26形)以外はダブルデッカー構造という斬新な車両で、寝台は目玉となる展望タイプの「カシオペアスイート」を皮切りに、すべてが2人用のA個室という、当時の常識を覆す豪華仕様だった。E26系は1編成のみだったため、『カシオペア』の運行は上下隔日となり、車両検査時は運休となった。また、ラウンジカーが検査に入る際は、予備電源車のカヤ27形が連結されることがあった。 『カシオペア』の登場により、『北斗星』は

    寝台特急『カシオペア』、16年余りの一般運行に幕…上野~札幌間在来旅客列車が消える | レスポンス(Response.jp)
  • SEKAI NO OWARI「RPG」

    SEKAI NO OWARIニューシングル「RPG」 2013年5月1日(水)リリース デビュー以来、破竹の勢いで進化を続けるSEKAI NO OWARIの2013年第1弾シングルは、「映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」主題歌として物語を盛り上げるナンバー。 「RPG」は、幼馴染みで結成した彼ららしく「仲間」「冒険」「絆」をテーマにしており、"新世代アドベンチャーファンタジーミュージック"とも言える、挑戦的かつ斬新でありながら、スタンダードなポップネスをも感じさせる1曲に仕上がった。 Direction by 田向潤 初回限定盤A[CD+限定ライブCD]TFCC-89426 / ¥1890-(tax in) 初回限定盤B[CD+DVD]TFCC-89427 / ¥1890-(tax in) 通常盤[CD+封入カード(初回生産分)]TFCC-89428 /

    SEKAI NO OWARI「RPG」
  • 「コリジョンルール」導入の今だからこそ…見せて欲しい外野手の技 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    「コリジョンルール」導入の今だからこそ…見せて欲しい外野手の技

    「コリジョンルール」導入の今だからこそ…見せて欲しい外野手の技 - スポニチ Sponichi Annex 野球
  • 白鵬ダメ押しで井筒審判長病院送り 大潮超え965勝も… - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    白鵬ダメ押しで井筒審判長病院送り 大潮超え965勝も…

    白鵬ダメ押しで井筒審判長病院送り 大潮超え965勝も… - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
  • 井筒親方が休場 嘉風と激突し左足骨折加療3カ月 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    審判部副部長の井筒親方(54=元関脇逆鉾)が、左大腿骨頚部(左太もも付け根付近)骨折で、手術加療、リハビリ加療も含めて約3カ月の加療を必要とする見込みとの診断書を日相撲協会に提出し、今日9日目から休場することになった。 同親方は審判長だった前日8日目の結びの一番で、横綱白鵬が関脇嘉風を土俵下へ投げつけた際に、嘉風の体がぶつかり左足を負傷。救急車で大阪市内の病院に運ばれ、そのまま入院した。午前中に審判をこなした井筒親方の弟の錣山親方(元関脇寺尾)は「これから病院に行きます」と、心配そうに場所を後にした。

    井筒親方が休場 嘉風と激突し左足骨折加療3カ月 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/03/21
    白鵬は謹慎させるべき。
  • 白鵬荒ぶり965勝 嘉風投げ落とし審判長直撃 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    横綱白鵬(31=宮城野)が、荒々しく7勝目を挙げた。関脇嘉風(34)を寄り切り、そのまま足を取って土俵下へと投げつけた。大潮を抜く歴代単独3位の通算965勝目も、嘉風の体をまともに受けた井筒審判長(54=元関脇逆鉾)は左足を負傷。救急車で大阪市内の病院へ運ばれる事態になった。 白鵬が、厳しく攻めた。張り手とかちあげを繰り出し、嘉風を追い詰める。最後は寄り切り、嘉風の左足が土俵から出た直後だった。右足を持ち上げ、土俵下へ力ずくで投げつけた。 4日目に、土俵を割った隠岐の海をダメ押しで突き飛ばしたばかり。またも土俵際で荒い動きを見せたが「足があったんでね。持ち上げてみました」と悪びれた様子はない。「土俵を割っていたのが見えなかったのか」という問いにも「まったく(見えなかった)ですね」と話した。 八角理事長(元横綱北勝海)も「相手の足が出てたのは、あの体勢なら分からなかったんじゃないかな。今日は

    白鵬荒ぶり965勝 嘉風投げ落とし審判長直撃 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/03/21
    白鵬の末期も近いな。
  • 一地方民として思う、声を上げずに自分たちでなんとかする風習とその弊害 - スズコ、考える。

    「行政がやってくれて当然、は都会の人の我が儘だ!」 増田の「保育園落ちた、日死ね」の余波がまだ続いているTL、今朝は「行政がやってくれて当然、というのは都会の我が儘だ」という趣旨のツイートが流れてきました。 それを見ての一連の感想がこちら 限界集落に近いところにいる身としてはその感覚は分かる。でも「だからそれは都会の人の我が儘だ!」ではなくて、その主張は田舎の人もしていいし、もっと公共のサービスは受けられるはずなのだよね…— イシゲスズコ (@suminotiger) 2016年3月18日 でも地方にいると「そんなお金は回って来ない、改善したいなら自分たちで動くしか無い」っていう状況は当にたくさん直面する。改善を要求したとしても「予算が無い」でバッサリやられて終わり。結局、地域の有力者が身銭を切ったり動ける人が動いたりしてなんとか生活してたりする。— イシゲスズコ (@suminoti

    一地方民として思う、声を上げずに自分たちでなんとかする風習とその弊害 - スズコ、考える。
  • 出雲大社庁の舎:その後の動き

    ※※16/11/15 解体の様子を追加せずにはいられませんでした。 ※16/11/01 解体工事が始まったとの報道を受けて追記しました。これで更新は終了します。 出雲大社:「庁舎」解体工事に着手 HPで「蘇りを果たしたい」 大遷宮事業、予定通り /島根 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20161026/ddl/k32/040/370000c --------------------------------- 続きを読む

    出雲大社庁の舎:その後の動き