タグ

2006年1月2日のブックマーク (4件)

  • 需要と供給のおかしな関係(ブログのコメントに関する雑感) - takoponsの意味

    他人のブログには興味がない でも、自分のブログにはコメントが欲しい 自分のブログにコメントが付いたら嬉しい コメントしてくれた人のブログには興味がある お礼のコメントを返すために相手ブログへ行く 相手ブログの記事を読み、お礼コメントを残す しかし、他者のコメントには興味がない つまり、 他人のブログには興味がないし、他人のブログに残された他者のコメントにも興味がない。 興味はないが、もし自分に直接関わる事柄(コメント)が発生したら言及(コメント)する。 こうした一般的なブロガーの心理*1をうまく利用したのが、闘魂ダイエット日記←だと思われる。 このブログに、「コメントありがとうございます!」とお礼を残しておられる方々のそれぞれのブログに飛び、なお氏のコメントを確認してみるといい。 記事文と関係ありそうで実はない、「ぜひ遊びに来てください」と誘いたいだけのコメントを確認するといい。 【需要

    需要と供給のおかしな関係(ブログのコメントに関する雑感) - takoponsの意味
    webmugi
    webmugi 2006/01/02
     某ポータルのブログではよく見かけた。
  • 【埋】ネットで自分の場所を”作る”ということ

    関連するblog:梅田望夫・英語で読むITトレンド 「Blogでバーンアウトする人と、しない人の違い」 http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001044.html 先週梅田さんの代役として書かれていた村山さんという方のblogと併せて、数回ほど blogのバーンアウトのあり方に関する考察がなされています。大変興味深いお話です。 マイクロソフトのRobert Scoble氏のblogがバーンアウト(燃え尽きた ^_^;)事例を取り上げ、 「disparate audiences」すなわち人生に於ける背景が全く重ならない赤の他人の大群 と向き合うことがどれほどパワーの要ることか、ということを教えてくれます。 もう1つ、似ているような似ていないようなテーマが別の場所で話題となっています。 それが「儀礼的無関心」と呼ばれる議論です。これまた大変興味深

    【埋】ネットで自分の場所を”作る”ということ
    webmugi
    webmugi 2006/01/02
     バーンアウト disparate audiences サイトの活発度
  • 「マイノリティ」バッシング - umeten's blog

    こっちは、あきらかにバックラッシュ的。 :煩悩是道場 - 自分たちの事を「マイノリティ」なんて言うのヤメなさいよッ! そして、それに萎縮し沈黙させられるマイノリティ精神。 むぎむぎ - ほんとうにマイノリティなのか マイノリティのみが、こうやってその政治性を「暴き立てられる」様は、それこそマイノリティの存在とその現状の苦しさを浮き彫りにするものではあるが、 一方、マジョリティの側は、可視化された政治性を持つだけに、「暴き立てられる」という「形式的非難」を免れ、逆に「普通」「当然」「常識」「当たり前」といった「自然的文脈」でもってのみ言及される。 そこにあるのは、「悪とは潜在するものである」という無邪気な信仰なのか。 「大きすぎて見えない」ものは、その「大きさ」という点に性善説的なイメージを読み込まれるのか。 あるいは、それぞれに「逆らう」ときに予想される「被害」の大小が、その反応を違えさせ

    「マイノリティ」バッシング - umeten's blog
  • Lazy Suits - [ツール]はてな

    はてなブックマークを利用した便利なgreasemonkeyスクリプトを紹介しようかと 思うんだけど、読んだ人にその価値を理解してもらうためにははてなブック マークを説明する必要があり、そのためにははてなとソーシャルブックマーク を説明する必要がありそうだ。greasemonkeyも聞いたことがあるけどよく わからないという人がわりと多そうな気がするのでちゃんと書いてみよう。 そうするとブックマークレットあたりにも触れる必要があるかも。なかなか 気の遠くなる話だが簡潔に書いてみよう。と思ったが簡潔には無理だな。 正直どれだけの分量になるのか見当がつかない。 まずははてな。使い始めたのは2003年4月13日。 http://d.hatena.ne.jp/pho/20030413#p1 一応HTMLPerl、Cくらいはわかるけどシステム構築が面倒だったので これまでgooの初心者向けのhome

    Lazy Suits - [ツール]はてな
    webmugi
    webmugi 2006/01/02
     殺伐としたふうにも見えるけど,案外愛情(少々屈折している?)に溢れるはてなを感じている。