タグ

2006年3月27日のブックマーク (15件)

  • 新興宗教オモシロ教 - umeten's blog

    教団名=はてなダイアリー 洗礼名=id 教義=はてな記法 作法・礼法=はてなブックマーク 呪文・経文=はてなキーワード・ブックマークタグ 聖地=渋谷(京都より聖遷) 偶像=しなもん 開祖=id:jkondo 教祖=id:naoya 教学=id:amiyoshida、id:finalvent 布教=梅田望夫 広報=id:kanose 原理主義集団=モヒカン族 武装集団=断片部 スパイ(二重スパイ)=id:catfrog 旧喜び組=id:rir6(脱北) 新喜び組=id:churchill 雑役=非モテ <インスパイヤ・フロム> ブロシキ - 限りなく宗教に近いブルー

    新興宗教オモシロ教 - umeten's blog
    webmugi
    webmugi 2006/03/27
     どうなっても知らね
  • betatics: 同じ場所を廻るブログ論だけど書いてる人はあなただけ

    heartbreaking.:ブログ論停止/ブログから去ろうとする人の退路を断たない優しさが大事Blog向上委員会 | ブログ成長記録「ブログ向上委員会」の場合ブログ論なんて10代が尾崎豊にハマるようなもんで、まあブログをやり始めたブロガーの一定数が必ず一度は通るもんだ。まあ、そのまま尾崎にハマったままになるか、卒業するかは人それぞれだけど。ブログ論で語られてること内容も、2年前、今、そして5年後も多分同じようなことを違う誰かが語ってる。お悩み相談系のサイトと同じで、悩みが解決したやつはそのサイトから出て行って、代わりに新しく同じような悩みを持ったやつが入ってくる。結果的に話してる内容はいっしょで、話してる人は違うってこと。多分ブログ論だけでなくて、ネットのあらゆる場所、そしてリアルでも同じようなことが起こってる。ネットは知の集積場所だけど、人間ってのは物事を知るだけでは理解できなくて、実

    webmugi
    webmugi 2006/03/27
     - 昔街で流れてた流行歌が後になって大事な思い出の曲になるみたいに。- しびれた
  • 多分「理系の人」がおっこちやすい落とし穴: あんたジャージでどこ行くの

    いや、僕は理系ではないのだけど。 会社に入って9年ほど経って、ようやく分かってきたこと。 いや、厳密には、頭では分かってるんだけど忘れがちなこと。 「正しいこと」が大きな効果を上げる、とは限らない。むしろ、その逆だ。「正しいこと」は小難しく、受け入れがたく、それゆえに否定され、無視され、結局何も効果を生まなかったりする。 正しいこと、「理屈として美しい物」から、少し離れて考えてみるような余裕が、多分とても大切。

    webmugi
    webmugi 2006/03/27
     たぶん人は正しい方,美しい方を選ぶ。なんのもとでの正しさか。科学,倫理,人情,宗教…
  • IT企業だけど“怪しい名前”にしたかった

    先週のアクセストップは、ひきこもっていた学生時代を経てpaperboy&co.の社長になった家入一真さんに関するインタビュー記事だった。 同社は、サイトで社内の映像をライブ配信していたり、ガラクタから2円~7円相当のものを作るプロジェクト「2円以上、7円以下」を公開したりと、普通のIT企業ではまずやりそうにないネタをさらりとやってのける。 社名の由来もちょっと変わっている。設立当初の社名は「マダメ企画」。記者は「まだ芽吹いたところ」という意味か何かかな、と思っていたのだが、全然違った。 「嫁が明子という名前なので、イニシャルのAを取って“Madam.A”にしました」(家入社長) 「怪しい名前を付けたかったんです。あえて“企画”を付け、アダルトビデオ制作会社っぽい雰囲気を出したかった」 「IT企業というと、当時は“ネット”とか“フューチャー”とかいう名前が多かったから、反発したのかも」 ちな

    IT企業だけど“怪しい名前”にしたかった
    webmugi
    webmugi 2006/03/27
     最後の一文で(笑)
  • タルタルソースも空を飛ぶ:書けばいいじゃない、好きなように - livedoor Blog(ブログ)

    他人と違うことをしたい、そう思うのは誰でも同じです。でも大多数のみんな誰かが切り開いた道を知らずに通ってるのです。未開の地をリスクをおってまで切り開くことは極少数の人達が勝手にやってます。大多数の人達は安全になったら通りますから。 ■言われ続けていること 他人の踏んできた道をたどる。これほど簡単でありながらも難しいことはないでしょう。たしかに誰かが歩んできた道はそれをなぞれば良いでしょうが、書く以上他人のコピーでは芸がありません。コピーしたいなら他人の記事でもコピペしてなさい、怒られても俺は知りません。 でも、そうではないでしょう。他人の通ってきた道をいかにして通るか、世界記録じゃないですが古い道は新しいものにとって代わられます。もう一度言いますが、他人の通った道を自分はどのようにして通るのかそれが重要なことでしょう。 ■自分の道を行く 逆に自分にしかできない道をいく。例えば一般に知られて

    webmugi
    webmugi 2006/03/27
     歩き方を学んでおくとちょっと違うかも
  • 限りなく宗教に近いブルー - ぶろしき

    http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20060202/p1 ここのエントリで(なぜか今アクセスできない。謎)『いまどきの神サマ―退屈な世紀末、人びとは何を祈る』という宗教学者の島田裕巳氏によるの中に「オウム真理教はディズニーランドである!」という文章があるのを知った。 で検索して出てきたのがここの唐沢俊一氏の『裏モノ日記』2003年5月5日の文章。 http://www.tobunken.com/olddiary/old2003_05.html 島田裕巳は『オウム真理教はディズニーランドである』という文章を書き、『趣都 の誕生』の森川嘉一郎も修士論文でサティアンとディズニーランドの共通点を挙げて いるが、これらはいずれも、修行する信者たちにとって、何かの役になりきれる疑似 空間、または閉鎖空間にさまざまな意匠を詰め込んだ“修行用”テーマパークとして ディズニー

    限りなく宗教に近いブルー - ぶろしき
    webmugi
    webmugi 2006/03/27
     何となく違和感があったのは,これだったんだ
  • CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド

    CSSバグ辞典スレッド』の要約 ここは、2ちゃんねるweb制作管理板内のCSS/DHTMLのバグを扱うスレッドで挙げられた、各ユーザエージェントのCSSやDHTMLの実装上のバグをまとめているサイトです。 更新履歴 WinIE171, 172、NN031、Opera091を追加。WinIE151を修正。(2004-11-29) WinIE169, 170、Moz085を追加。WinIE030, 039、Moz070、Opera048を修正。(2004-10-09) NN029, NN030、Moz084を追加。Moz033を修正。(2004-08-23) WinIE168、Moz082, 083を追加。WinIE022, 166を修正。(2004-08-08) Moz081、Opera090、Safari022, 023を追加。(2004-07-26) 以前の履歴 拠地スレッド CSS

    webmugi
    webmugi 2006/03/27
  • メモを書く事と自由な発想 - 煩悩是道場

    IMSそういう時って妄想全開でスラスラと思い浮かぶのですね、何せ脳内ですからどんどん考えが進む。これは絶対いい、俺って天才!て思うのだが、起きてみればきれいさっぱり忘れてしまったりする。お風呂なんかもそう。なんか防水メモで必至に書き残そうとする人もいるようですが、ふと思った。それって何か大事なものを見落としているかもしれない。オレはそんな時間に起こる妄想を楽しんでいるのであり、それをメモしたらその妄想を楽しむことはできないではないか。そもそもメモしたらそんな自由な思考を妨げてしまうのではないかと危惧するわけです。hasenkaの日記 - ベッドの上でブログネタが浮かぶことがある此処で問題になるのは「自由な思考とは何か」「妄想を楽しむ」とは何か、という事ではないでしょうか。つまり「何を目的として思考を"楽しむ"のか」という事のように思うんですね。 自由な思考とは、妄想を楽しむとは何かふとした

  • ベッドの上でブログネタが浮かぶことがある - hasenkaの漂流記

    そういう時って妄想全開でスラスラと思い浮かぶのですね、何せ脳内ですからどんどん考えが進む。これは絶対いい、俺って天才!て思うのだが、起きてみればきれいさっぱり忘れてしまったりする。お風呂なんかもそう。なんか防水メモで必至に書き残そうとする人もいるようですが、ふと思った。それって何か大事なものを見落としているかもしれない。オレはそんな時間に起こる妄想を楽しんでいるのであり、それをメモしたらその妄想を楽しむことはできないではないか。そもそもメモしたらそんな自由な思考を妨げてしまうのではないかと危惧するわけです。何やら量子論のような展開だな。観察すると観察対象に影響を与えるみたいな。ジレンマか。どうせ大した事はないんだけど。 でもそういう事ってある。人と話をする時もメモを取りながらだと話が見えなくなったりして。まぁ同時に二つのことができない自分のせいかもしれないけれど。でも記録に徹するのと自分も

    ベッドの上でブログネタが浮かぶことがある - hasenkaの漂流記
    webmugi
    webmugi 2006/03/27
     忘れちゃったらそれだけの話だったということ…
  • 目を合わせて会話ができない人達 - 304 Not Modified

    良い記事を見つけたとき、 ニュースサイト管理人である私は 自分のサイトにリンクを張りコメントを書く。 良い記事を見つけたとき、 はてなブックマークのユーザである私は ブックマークをしてタグを付けコメントを書く。 いつからだろう。 良いと思った記事を書いた人にメールを出さなくなったのは。 いつからだろう。 良いと思ったサイトに直接コメントを書かなくなった日は。 ニュースサイトが生み出したアクセス解析の文化が、 はてブが生み出した間接的なコメントの文化が、 ウェブにおけるコミュニケーションの距離を遠ざけてしまったのかもしれない。 続き:目を合わせなくても会話ができることの利点 はてなブックマークに追加

    目を合わせて会話ができない人達 - 304 Not Modified
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - ブログ文章術:正しいことを書いてはいけない

    先日、 404 Blog Not Found で「ブロガーのための三部作」という記事があり、『高校生のための文章読』というより次の一節の引用がありました。 良い文章とは 自分にしか書けないことを 誰が読んでもわかるように書いた文章 上記の一節は以前この日記でも紹介しましたが、ぼくも文章を書く上で“かならずそうであるよう”心懸けていることです。何度も紹介している加藤典洋さんの『言語表現法講義』で初めてこれを見たのですけれど、それ自体は『高校生のための文章読』からの引用でした(つまりこの日記に書いたのは引用の引用)。 今回は、1.の「自分にしか書けないこと」を取り上げてみます。ぼくが思うに、「自分にしか書けないこと」とは、次の3つです。 独自な経験 独自な視点 独自な文体 「独自な経験」、これはブログに文章を書くうえで、強力なアドバンテージになります。名前しか知らないような国の旅行記とか

    「で、みちアキはどうするの?」 - ブログ文章術:正しいことを書いてはいけない
    webmugi
    webmugi 2006/03/27
  • なぜATOKを使い続けるのか、その理由を語ろう

    なぜ自腹を切ってまで、ATOKを使い続けるのか Windowsには日本語入力システムが標準で付属している。代を重ねるごとに賢くなり、「それなりにちゃんと使えるのだから、標準付属の日本語入力システムでも別にいいのでは?」と考えるユーザーが増えているのも事実だ。 だがその一方で、少なからぬ費用をかけてまでATOKを使い続けているユーザーもまた、数多くいる。なぜ彼らは、そこまでしてATOKを愛用し続けているのか? 日本語入力システムの変遷を見続けてきた古参ライターの松井幹彦氏、教科「情報」の現職高校教師で一太郎やWord、Excel関連の著作を持つ川越裕之氏、PCUPdate編集長 田中宏昌の3名のATOK愛用者にお集まりいただき、その理由をざっくばらんに語ってもらった。 ITmedia まず最初に、皆さんのプロフィールとATOK歴をご説明ください。 松井幹彦 Mikihiko Matsui

    なぜATOKを使い続けるのか、その理由を語ろう
    webmugi
    webmugi 2006/03/27
     10年これでやってきたな
  • アピールすることと目立つことの違いは何だろうか? - takoponsの意味

    結論:同じである。 違いは、ない。 アピールが有効な場合 http://lsty.seesaa.net/article/15380472.html 就職活動を今後行う方は必読の記事。 >就職活動というのは、基的に「他者より秀でた自分をアピールする活動」なんです。 これ実践できたらチョーかっこいい。 就職面接では、他者と同じことをしていては自分をアピールできない。 自分をアピールしたいなら他者と違うことを話せ、ということ。 ハウツーを鵜呑みにするのはダメですよ、と。 目立つことをしてはイケナイ場合 http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20060326#1143305810 全体的に同感なのですが、「目立ちたいなら人と違うことをしろ」というのは私が最も嫌いな部分。 「良いものを作りたいなら、誰もが通った道を通れ」と言いたい。 モノ作りは基が大切。 最初からイキナ

    アピールすることと目立つことの違いは何だろうか? - takoponsの意味
  • heiuma

  • 恋愛の絶対的価値 - 好奇心と怠惰の間

    【「誰でも恋愛できる」という幻想を捨てよ - nikkeibp.jp - 年収と非婚率の知られざる関係】を読んだり【はてなブックマーク - 「誰でも恋愛できる」という幻想を捨てよ - nikkeibp.jp - 年収と非婚率の知られざる関係】を読んだりしてふと思ったんだけど、恋愛はすばらしいものだって言う価値観でものすごく共有されてるなあと思った。 たとえばそれは小谷野さんのこの発言に現れていて、 だから努力したからといって、誰もが東大に入れるわけではないし、マラソン選手になれるわけでもない。これと同じように、いくら努力しても恋愛ができない人はできない。 ここで「東大に入ること」や「マラソン選手になること」は価値あることとして位置づけられているわけであって、同様にして「恋愛すること」も価値あることと思われているわけで。よくよく考えると不思議なことだと思った。 つまり、なぜころ問答に似たよう

    恋愛の絶対的価値 - 好奇心と怠惰の間
    webmugi
    webmugi 2006/03/27