タグ

2006年4月23日のブックマーク (3件)

  • エゴだよ,それは! - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ■エゴだよ,それは! 楽しむYahoo!ブログの作り方♪- 違反直リンをやめようキャンペーン改訂版(考察用) 上記記事にて,トン子氏のブログにて書かれたYahoo!ブログにまつわるエトセトラ:直リンをやめようキャンペーン改訂版という記事を改変するということがありました.記事,OYAJI氏は"善意"や"より良いアドバイスとして"改変したと主張しておりますが,これは当の意味で善意であると言えるのでしょうか. この記事について,注目するべきは元記事の著作者であるトン子氏に改変する許可を得ていないことです.確かに,トン子氏自身はアレンジしてよいという旨を記述しておりましたし,どこまでアレンジしてよいかの制限をかけていなかったこともあった点はありますが,そのアレンジの仕方がどうにもトン子氏自身が意図した形の文章ではないものになっていたと思います.どちらかと言うと,OYAJI氏自身に都合のよい解釈

    エゴだよ,それは! - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 農業としてのブログ - 萌え理論ブログ

    よくはてブからネタを拾ってくるのですが、今は落ちている*1ので資料なしでも書けるネタにしたい。構造的比喩は前にもやりましたが、今回はブログ運営を農業に、ブロガーを農民に、記事を作物に喩えてみましょう。 ほとんどのブロガーは地主(プロバイダなど)から土地(サーバスペース)を借りている小作農*2です。たまに自分の土地(自鯖)を開墾(MovableType)する者もいます。読書や作品の鑑賞は畑の肥やしとなり、作物の熟れ具合、売れ具合(アクセス)に影響してきます。ちょっとした農機具(スクリプト)を作るという副業を持っている農家もいます。 種(アイディア)から芽(はてブなど)を出し、収穫(更新)できるまでの期間は、作物によって大分違います。また同じ作物を作り続けていると、畑が痩せて(マンネリ)しまいます。作物の形が変(顔文字が嫌、改行が嫌、機種依存文字が嫌、…)だとべてもらえないこともありますから

    農業としてのブログ - 萌え理論ブログ
    webmugi
    webmugi 2006/04/23
     これいいね。農業のスタイルもいろいろだ