タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/re-onox (24)

  • 恥ずべき自分を思い返す - ただウェブに駄文を綴るのみ

    コレの件について,いろんなところからご批判いただき,改めて自分のおろかさというか,未熟さを痛感した部分があります。 さて,しかしこの件についていくら批判を声や[これはひどい]などのブクマがついていても,ひどいのは分かっていて,言葉でも分かっていると言ってても,やはり心のどこかでは納得がいかない部分がありました。指摘はもっともであっても,なんというか聞き飽きた決まり文句を聞かされてうざってーなみたいな感じで。だから,いくら言われても,反省したとしても,日が経てばまた忘れて繰り返すだろうなぁって思ってました。 ところが,無義さんのオトコのキモチ : はてブはうんこ溜めという記事を読んだ時,なんだか急に自分がやっていたことがすごく恥ずかしいことだったということを当に痛感させられました。なんというか,決して理論的だったりするわけじゃないんだけど,説得力というか,無義さんが発する言葉にすごく重みを

    恥ずべき自分を思い返す - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/10/18
     やけにしおらしいonox
  • 「事実オーマイニュ」の後を書けるか書けないかの差 - ただウェブに駄文を綴るのみ

    なんのためにタイトルをつけるのか? だって?のところにて,最近,そこらで暇を持て余す3流ブロガーたちの界隈で流行っているらしいという,寸止めしてしまい,イキそうでイカないっていう,じれったいプレイをして楽しむ「事実オーマイニュ」ネタを使用しました。で,「事実オーマイニュ」で寸止めせずにその後も続けて書いたわけですが……。 もうね,「事実オーマイニュ」で止めるべきとかそんなのは知ったことじゃないのですよ。そういう寸止めを見てると,「そんな寸止めプレイすんなや。気持ちいいんだろ? 最後まで当はイキたいんだろ? なら恥かしがらずに思いっきり「イクーーー」とか声に出して最後までイッちゃえよ( ̄ー ̄)」とか思っちゃうわけでして。素直にイッてスッキリしちまえばいいのに! まぁね,そこでイケずに「事実オーマイニュ」で止める人と,イケてその後にも書ける人がいるのは仕方ないことです。言うなれば,その2つの

    「事実オーマイニュ」の後を書けるか書けないかの差 - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/09/09
     やけにつっかかってくるなあ(笑)
  • なんのためにタイトルをつけるのか? だって? - ただウェブに駄文を綴るのみ

    こんなはてブコメントを見たので,聞かれてもいないのに勝手に答えてみる(´ー`)y-~~ webmugi writing  なんのためにタイトルをつけるのか? というタイトルを思いつく はてなブックマーク - 304 Not Modified: ブログのタイトルは疑問形で書いた方がいいより なんでブログにタイトルをつけるかっていうと,そりゃあタイトルつけないと記事アップできないからさ。他のブログサービスは知らないけど,gooブログってやつはタイトルが入ってないと「タイトルが入力されていません」って言われて記事アップできないから,仕方なく,ない知恵絞ってタイトルつけてるのさ。 え? そういうことを聞いてるわけじゃない? そうか。仕方ない。それじゃあ,真面目になんのためにタイトルをつけるのかを2000文字くらいで語り聞かせようじゃないか。 ■何故タイトルをつけるのか? なんでタイトルをつけるのか

    なんのためにタイトルをつけるのか? だって? - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/09/08
     俺を釣るためのエントリなのか? (オーマイニュの後は,そこで急死したかのように一切を書いてはいけない!)
  • 無駄に色気付くとは - ただウェブに駄文を綴るのみ

    何やら,無駄にエロい人からこんなコメントがされていた! sweetlove 恋愛, 無駄に不安定の人 onoxさんが無駄に色気付いた はてなブックマーク - 駄文ログ:闇の中で出逢った貴女より 色気付いたのはいいけど,なんで「無駄に」なんだーー! 無駄じゃないもん,無駄じゃないもん,無駄じゃないもーーーん! とまぁ,とりあえず無駄にかわいく騒いじゃったぞ(てへ)←頭おかしい ふと(てへ)で思い出したのだが,エンタの神様に出てくるZEXY DOLLというのが何故ウケているのかが分からない。「若い子の笑いのセンスには正直ついていけないぜ」とか無駄に思う今日この頃。なんだか無駄に年寄りじみてる? さて,無駄に脱線したので無駄に題に入ろう。 無駄に色気付くとはどういうことか。ふとそんなことを思ったので,無駄に色気付いていると思われることを書いてみる。 男性ファッション誌を手当たり次第購入。 普段

    無駄に色気付くとは - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • ツンデレの次を考えてみる - ただウェブに駄文を綴るのみ

    なつみかん。 | ツンデレが誤解されているの記事の最後に,“それが流行る前に、ツンデレに代わる属性が早急に発見される事を祈るばかりです。”という一文を見たので,ツンデレの次の属性を考えてみようと思う。 ツンデレの次にくるものとして,クーデレとか,所謂○○デレみたいな属性というものが挙げられたりしていたようですが,過去の萌え属性においては ・幼なじみ ・妹 ・百合 ・メイド ・眼鏡っ子 ・お姉さん ・ドジっ子 ・メイドロボット などなど他にも挙げられるだろうけども,○○デレなどというのとは全く関係ないものが萌え属性として(ごく一部の)世間を席巻してきたと記憶しております。ですので,ツンデレの次にくるものとして,○○デレであることに拘るのは視野を狭いだけでなく,結局のところはツンデレの亜流みたいなものにしかならないのではないかと考え,この際,○○デレは無視することにします。 さて,ではツンデレ

    ツンデレの次を考えてみる - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/08/29
     それが流行ったら目移りしてしまいそう
  • 「大人になれ」と言われたので大人になる方法を考えた - ただウェブに駄文を綴るのみ

    はてなブックマークのコメントで,大人になれという忠告をいただきました。 2006年08月02日 I11 音をさらけ出すのってみっともない。大人になれ。 はてなブックマーク - 駄文ログ:無断リンク禁止関連の記事での戯言 確かに音を言ってしまうと,とんでもない失言を招き,とんでもない厄災に巻き込まれる恐れがありますしね。そうならないためにも,この忠告を真摯に受け止め,大人にならねばならないといけないでしょう。 では,大人になるにはどうしたらよいか。なろうと思ったからといって大人になれるわけではありません。そこには様々な経験を積んでいく必要があると考え,「きっとこうすれば大人への階段をのぼれるに違いない!」というのを挙げてみました。 ブラックコーヒーを飲む。 わさび付きの寿司をべる。 マックからモスに乗り換える。 一人で買い物をする。(TVカメラなし) 一人で電車に乗る。(TVカメラなし

    「大人になれ」と言われたので大人になる方法を考えた - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • 無断リンク禁止関連の記事での戯言 - ただウェブに駄文を綴るのみ

    # eclipse 『> 対象によりますね。 んーとね、俺が言いたいのは単純におもしろいからという理由でこういう問題に頭を突っ込む人間はいるだろうということ。 8項目の理由にあるように、相手に影響力を行使したり読者という第三者のことを念頭に置いて言及する人ばかりじゃないと思うから。 それを優越感を感じるためとか何も考えていないってことにカテゴライズしてるのかな? 人を笑うことイコール優越感を感じるためってほど単純じゃないと思うし、そういう感情に対して何も考えていないって言われたら「考える」の定義が違うんだろうねと言うしかない。 落としどころに関しては、笑いものにし続けるか無視するかの2択だよね、実際は。 真摯な態度で相手に改めるよう働きかけるって姿勢は尊重されるべきだと思うけど、多くの場合それは成功しないだろうことはみんな分かってることでしょ? 「ほんわかした笑い」も人によって受け取りかた

    無断リンク禁止関連の記事での戯言 - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • Webという社会は,迂闊なことを言えば魔女狩りにあうもの - ただウェブに駄文を綴るのみ

    リンクはしない。とあるブログでの無断リンク禁止についての話だ。 そのブログは,無断でリンクすること,トップページ以外のページにリンクすることを禁止していた。しかし,無断リンク禁止などと言っても聞かない人は聞かないもの。むしろ面白がってはてなブックマークでブクマしたり,自分のブログで取り上げたりする。 そうやって面白がってリンクされることで,無断リンク禁止していた主は怒りの記事を書き,それを燃料にしてブックマーカーがブクマし,記事を書く。その繰り返しである。 無断リンク禁止というのは,今のWeb社会においては厳しい宣言だろう。しかし,それによってトラブルが発生する理由はなんだろうか。無断リンク禁止を訴えたからか? その主が暴走して周囲に迷惑をかけたからか? それとも,ちょっかいを出して火に焚き木を入れた者がいたからか? 無断リンク禁止を宣言するサイトに対する言及を見ていると,「リンクするのは

    Webという社会は,迂闊なことを言えば魔女狩りにあうもの - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/07/27
     あれえ。知ってりゃ言及したのにー。
  • キャラが変わった? - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ツンデレってのがエロゲヲタ以外にも通用し始め,共通言語化してるんじゃねーかと思っている昨今,僕のキャラ変え疑惑が浮上していた. そもそもどういうイメージを持たれていたのかなぁ,という感じでもある.一応勝手に他人にどう思われていたのかをリストアップしてみた. 外部のonoxへのイメージ: ・適当なWebやブログの話をしているけど,大したこと言ってない ・何かと皮肉る根暗 ・ガンダムネタを多用する ・ゲームヲタク(エロゲも含む) ・アニメヲタク ・よーは非モテ・キモヲタ こんなところだろうか.ふむ,何か変わったとするなら一番上のWebやブログ話程度になるように思う.これについては,当分の間書くことはしないと決めたので,もしかしたらそこから違和感が出ているのかもしれない. そもそも書かないと決めたのは,それを書くこと,そこから起こる議論について,意味がないと感じるようになったから.いや,議論する

    キャラが変わった? - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/07/10
     なるほど。詳しいお返事ありがとう
  • 七夕の日,7つの願い事をします - ただウェブに駄文を綴るのみ

    七夕らしいですね.七夕にちなんで7つのお願い事をすることにしました. スパムコメントやトラックバックがなくなりますように(切実な願い) 意味の分からないコメントが来ませんように(むしろお前だろってマジツッコミしないで~) ブログ上の揉み事に巻き込ませんように(エログじゃありませんもの><ノ) えけ×はしとか,ls×はしとか,むぎ×わたどりとかを書く人が現れますように(書く能力ないので他人任せ) う○こ記事がブログ上からなくなりますように(お下品なものは,貴婦人の私には目に毒でしてよ) うら若き女性におじさんやおばさんがちゅーを迫るようなことがなくなりますように(呼んでないっちゅねん) ブログをやってる皆さんが幸せになれますように(あ,石を投げないで…い,痛い…あ,でもきも…)

    七夕の日,7つの願い事をします - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/07/09
     おお,願い事にむぎが出てるぞ
  • 過去記事修正とセルフトラックバック - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ekken♂:自分のブログにトラックバックを送るのは読者にとっても便利 この記事読んで思ったこと色々. ■セルフトラックバックは有効か 自分のブログでの最新記事から,過去の自分の書いた関連記事へトラックバックをするという行為は有効であると思います. これはブログに限らずですが,余程そのサイトを訪問している人でない限り,閲覧者のほとんどは検索によって偶然訪れたものであると思います.そして,これは自分がそうなので他の人がどうかは分かりませんが,見つけたのがたまたま過去記事だった場合,そこに関連する記事へのリンクがない,もしくは最新記事一覧から関連しそうなものが見つからない場合は,例え後々追記や考えが少し変わったことが書かれていたとしても,偶然見つけた過去記事の印象しか残りません. 別にそれで問題なければいいのですが,社会批判やブログ論などの批判などを受けやすい記事を書いている場合,そこからいら

    過去記事修正とセルフトラックバック - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • これが大人のやり方なのか? - ただウェブに駄文を綴るのみ

    つい先日のOYAJI氏によるトン子氏の記事を改竄した件で議論になって以降,Yahoo!ブログにまつわるエトセトラ - 改変された直リンクキャンペーン記事についてのコメント欄に匿名で書き込んでいる人たちが出てきてから暫く様子を見ていたのですが,匿名の人たちが書くコメントについて,正直言って呆れてしまいました. 件について誠に申し訳ないのですが,コメントの内容から2ちゃんねるユーザというよりも普段からOYAJI氏を慕っている人が匿名でギャーギャー騒いでるのだろうと疑っております.根拠に乏しい理由ではありますが,2ちゃんねるにおけるOYAJI氏のブログへの評価を見れば,トン子氏の記事に匿名で書いているようなコメントは書かないだろうと思えるからです. 僕は「匿名でコメントを書くな!」とは思いません.自分の"onox"ってのもある意味匿名ですから.ですが,このハンドル名を使って何かを書く場合は自分

    これが大人のやり方なのか? - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • エゴだよ,それは! - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ■エゴだよ,それは! 楽しむYahoo!ブログの作り方♪- 違反直リンをやめようキャンペーン改訂版(考察用) 上記記事にて,トン子氏のブログにて書かれたYahoo!ブログにまつわるエトセトラ:直リンをやめようキャンペーン改訂版という記事を改変するということがありました.記事,OYAJI氏は"善意"や"より良いアドバイスとして"改変したと主張しておりますが,これは当の意味で善意であると言えるのでしょうか. この記事について,注目するべきは元記事の著作者であるトン子氏に改変する許可を得ていないことです.確かに,トン子氏自身はアレンジしてよいという旨を記述しておりましたし,どこまでアレンジしてよいかの制限をかけていなかったこともあった点はありますが,そのアレンジの仕方がどうにもトン子氏自身が意図した形の文章ではないものになっていたと思います.どちらかと言うと,OYAJI氏自身に都合のよい解釈

    エゴだよ,それは! - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • ブログの記事とコメントはセットで考えよう - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ブログ記事において,記事の内容とコメント欄は別々に考えるべきなのでしょうか.僕は,記事とコメントはセットとして考えています. ■記事内容はまとも…かな? アップされている記事内容は,人それぞれに捉え方は変わってきます.特に一つの話題に対して論じているもの,それに対する批判や反論記事なんかは,どれだけ丁寧に書いていても書いた人が想定した内容とは別の捉え方をする人がいるものです. 「誹謗中傷だ!」 「こんな意見は押し付けだ!」 誰もそんなことは言ってない.しかし,批判や反論を中傷や押しつけと捉える人はいるものです.また, 「これは私を批判しているのか!」 「○○さんのことなんですか!」 という捉え方をする人もいる.これによって批判だった記事がバカ晒しになってしまうという話をekken♂:NGワード・クリリンのことかーッ!にてうんメルの人が書いているので,詳しくはこちらを適当に縦読みしておいてく

    ブログの記事とコメントはセットで考えよう - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/04/16
     ブロガーはコメンテイターでもあるということ
  • むぎさんへのお返事記事 - ただウェブに駄文を綴るのみ

    Mugi2.0(むぎむぎ) - Yahoo! 界隈への私感 ここの記事で,僕の他愛無いぼやきに記事を書いてくださいましたむぎさん及びYahoo!ブログから抜け出した方々への記事を書かせていただこうと思います.尚,始めに言っておきますが,無礼だと思われるようなこともぶっちゃけて書いていく所存です. 怒らないでね,とは思いません.しかし,どんなことでも腹を割って書くことが,むぎさんの記事への真摯な態度ではないかと思ってのことであることをここに述べさせていただきます. ■まず,あのコメントの意味 まずは,なぜ反発を受けるんじゃないかということをコメントに書いたことから. あの記事に対するnanaさんの「擁護するなんて」というコメントにあったように,取り様によってはOYAJI氏を擁護しているとも取れ,加えて,pincomp氏への批判にもなっているわけです.そして,皆様が嫌っているであろうOYAJI

    むぎさんへのお返事記事 - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • 駄文ログ:○っけん化したくない10の理由

    昨日書いた記事のはてなブックマークを見たら,なんか駅の人からこんなこと言われてた. 2006年03月29日 kanimaster ネチケット, Yahoo onoxさんのブログが、プチえっけん化している件。 はてなブックマーク - 駄文ログ:自分の常識,世間の非常識より 僕はこの言葉に大変遺憾を覚えました.僕はえっけん化は絶対したくないと思っておりますので,ここでえっけん化したくない理由を10個あげて反論をしようと思います. 1.メタブログ論,Web論を書かないといけなそうだから このブログの半分は優しさで,もう半分は駄文でできております故,そんな過激なことは書けません! 2.なんかgooに意見しないといけなそうだから 超がつくほどの穏便派の僕です.そんな,人様に意見するのも恐れ多いのに,自分がタダでブログスペースを使わせて頂いてるgoo様に意見などできるはずがありません. 3.なにかとむ

    駄文ログ:○っけん化したくない10の理由
    webmugi
    webmugi 2006/03/30
     「プチえっけん化」問題に自ら火をつける(笑)
  • 自分の常識,世間の非常識 - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ある夜も明けようかと思われる日の,友人とのチャットでのことだ……. ONOX「赤と言えば3倍ってのは常識だろ?」 友人「ヲタの常識,世間の非常識」 当時,赤と言えば3倍というのは,ヲタに限らず世界共通語だと思っていた.その常識が実は思ったよりも常識じゃなかったことを知ったときは,投身自殺をしようかと思ったくらいの衝撃を受けたものである.……いや,別に常識だとは思ってなかったからショック受けたとかいうのはウソなのだが. まぁ,今思えば「赤と言えば3倍」というのは浅はかだったと思う.「緑色だったものを,赤色にして角つけたら3倍ってのは常識だろ?」と言うべきだったのかもしれない.(違) ■無断リンク禁止やネットマナーを語るサイトにありがち 無断リンク禁止やネットマナー云々とかを必要以上に語るサイトにおいて,「その常識は世間の常識じゃないから」を投げかけたく思いがある.一部には納得できるだけのマナ

    自分の常識,世間の非常識 - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/03/29
     賛同。いつもの3倍頷いた
  • 駄文ログ:荒らしに対する10の対処法

    たまにはくだらない駄文ばかりでなく,皆様が快適にブログ運営できるようにするにはどうしたらいいか?ということを,このブログを始めて半年くらい経った僕が考えてみました.記念すべき第1回は,「荒らし」にあったときの10の対処方法をご紹介したいと思います. ■放置 もっともオーソドックスな手段でしょう.荒らしがきたら無視する,というだけでは悪戯に刺激しかねません.ですので,彼らがきた場合はしばらくブログ運営を休んでみて,彼らが通り過ぎるのを待つのも一つの手です. ■閉鎖 こちらは,最後の最後の手段とです.「荒らしにあった!インターネットなんて嫌いだ!」というお客様のニーズにお答えする最大限の手段でございます.奥の手として,どうぞご利用ください. ■プライベートモード この手は,この機能を搭載している/できるところでしかできませんが,閉鎖と違って自分が書いたものが消えることもありません.また,今後荒

    駄文ログ:荒らしに対する10の対処法
    webmugi
    webmugi 2006/03/10
     記憶喪失はリアルでも有効。会得されたし
  • はてなとYahoo!の違い - ただウェブに駄文を綴るのみ

    以下をはてブコメントを読んでの雑感. 2006年03月03日 sweetlove 『[blog][Yahoo!][はてな] はてなYahoo! 繋がり方の違いは何だろう。』 はてなブックマーク - ロシニョール社が作ってます。: ブログ・Web関連の沈滞ムードより はてなYahoo!の共通認識をまず挙げると,横のつながりを重視したものですね.そういう意味では,向いてる先は同じなのではないだろうか?という気が一見します.しかし,実態は全くの別物. 違いは横の繋がりを構成するシステムがまず挙げられるかと思います. はてなは,キーワードリンクという機能によって,自分がはてなダイアリーに書いたキーワードのリンク先を辿ることによって,同じキーワードを使用している他のはてなダイアリーを知ることができ,それによって繋がりが出来上がっていると思います.これは,情報の繋がりですね. ここから,その情報を

    はてなとYahoo!の違い - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/03/03
     Yahoo! はユーザーが若いってことかなあ
  • 一部から全体へ - ただウェブに駄文を綴るのみ

    リアルのことでも言えることではあるのですが,ここは敢えてWeb上のお話ということで. あるサービス会社が提供しているサイトサービスやあるテーマを取り上げたサイトなどで,一部のユーザのマナーの悪さや悪質さによって,一部であったはずが全体が悪いかのような印象を得ることがあります. 一番いい例としては,2ちゃんねるの存在でしょうか. 僕は,ネットを始めてから3,4年くらいは2ちゃんねるという存在が,「荒らし」「中傷行為」が全体で当たり前のように感じていた時期がありました.だけど,それはごく一部のこと.だが,一度植え付けられたイメージはなかなか払拭できず,分かっていても受け入れられなかったりもしました. 一部が悪いだけだから,自分は関係ない.そう思うのは当たり前ですが,かといって関係ないから自分は違うと言っても,悪いイメージの枠に入れられ,それを否定することは容易ではありません.自分は違うから関係

    一部から全体へ - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/01/29
     うまく利用している人もいるんだけど,目立たないからね。