タグ

2006年9月8日のブックマーク (8件)

  • svnseeds’ ghoti! - 日本語で上手な文章を書くには:10の「べからず」

    やや唐突ですが僕の友人のユダヤ系アメリカ人から面白いメモをもらったので、人了解のもと転載します(名前は一応仮名にしておきます)。原文は英語ですが適当に訳してみました。事実誤認など突っ込みどころ満載なんですがあまりに面白いのでそのままにしてあります。 僕から見ると皮肉が利きすぎているように思うのですけど、人はいたって大真面目のようです(笑)。どっかに載せるつもりなんだろうか。止めといた方がいいと思うけどなあ。わはは。 日語で上手な文章を書くには アイザック・シュワルツ(仮名) 私たちには日の公立学校に通う小学6年生の娘がいる。彼女は小学生になる前から日で暮らしているため日語には不自由していないのだが、毎年の夏休みの課題でどうしても良い評価をもらえないものがある。読書感想文だ。 日の小学校には課題図書というものがあり、全国の小学生たちはみな同じを読んでそれについて感想文を書くこ

    svnseeds’ ghoti! - 日本語で上手な文章を書くには:10の「べからず」
  • ekken?

    ekken?

    webmugi
    webmugi 2006/09/08
     絶筆!という感じが気に入ったんだけどなあ
  • https://b.hatena.ne.jp/yama_r/%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%A5/

    webmugi
    webmugi 2006/09/08
     コレクターはやはりいた。
  • なんのためにタイトルをつけるのか? だって? - ただウェブに駄文を綴るのみ

    こんなはてブコメントを見たので,聞かれてもいないのに勝手に答えてみる(´ー`)y-~~ webmugi writing  なんのためにタイトルをつけるのか? というタイトルを思いつく はてなブックマーク - 304 Not Modified: ブログのタイトルは疑問形で書いた方がいいより なんでブログにタイトルをつけるかっていうと,そりゃあタイトルつけないと記事アップできないからさ。他のブログサービスは知らないけど,gooブログってやつはタイトルが入ってないと「タイトルが入力されていません」って言われて記事アップできないから,仕方なく,ない知恵絞ってタイトルつけてるのさ。 え? そういうことを聞いてるわけじゃない? そうか。仕方ない。それじゃあ,真面目になんのためにタイトルをつけるのかを2000文字くらいで語り聞かせようじゃないか。 ■何故タイトルをつけるのか? なんでタイトルをつけるのか

    なんのためにタイトルをつけるのか? だって? - ただウェブに駄文を綴るのみ
    webmugi
    webmugi 2006/09/08
     俺を釣るためのエントリなのか? (オーマイニュの後は,そこで急死したかのように一切を書いてはいけない!)
  • よくあること、そしてすぐに忘れること - シナトラ千代子

    なんかどうでもいいような話題ですが。 歩いていてよくあること 前を歩いているひとがわりとゆっくりなので、このままだと追い抜きそうだなと思って歩いています。 図の左側、一番手前にいるのがわたしです。 で、ふと見ると向こうからもひとがこっちに歩いてきているわけです。 それでなんとなく意識しつつ追い抜こうとすると、どういうわけかちょうど三人が並ぶような、つまり狭っくるしいタイミングになってしまう(図の右側)。 向こうかひとがくるときに、わりと高い確率でこういうハメに陥るんですが、こういうことってよくありませんか? ネットでよくあること おもしろいエントリとかコメントしたい、したほうがいいかなというエントリを見かけたとします。 この時点ではまだコメントもついてない。 このときはいろいろ都合とかで「あとでコメントしよう」「もう少し調べて」「だれもコメントしてないし」とか思うわけです。 で、戻ってみる

    よくあること、そしてすぐに忘れること - シナトラ千代子
    webmugi
    webmugi 2006/09/08
     イラストの影が黄昏れているのが味わい深い
  • ブログのタイトルは疑問形で書いた方がいい - 304 Not Modified

    こんな題名にしておきながら断定的なタイトルなのは、以下の記事へのインスパイアということでご了承を。 奥様、鼻毛が出ておりますことよ - ブログの文章は断定的に書くべきだ この記事を読んで疑問に思ったこと。それは、ブログの文章は断定的に書くべきなのか?ということ。断定的に書くべき理由は以下のようになっていますが、ニュース(事実)やTips(助言?)が人気だからといって断定形が求められているというのはいささか早計な気がします。 はてなブックマークでも人気のものはニュースだったりTipsだったりします。 ですから、読者の求めているものを書きたいと感じている、言い換えるとアクセスが欲しいと思っているのならば、そういった「断定的に事象を述べる」というスタンスを取るべきです。 断定的に書くことで、言葉をより強くすることはできます。しかし、「である」や「べき」には人によっては見下ろされている感を受けてし

    ブログのタイトルは疑問形で書いた方がいい - 304 Not Modified
    webmugi
    webmugi 2006/09/08
     なんのためにタイトルをつけるのか? というタイトルを思いつく
  • 科学の理解vs納得 - 書評 - 悪問だらけの大学入試 : 404 Blog Not Found

    2006年09月06日22:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 科学の理解vs納得 - 書評 - 悪問だらけの大学入試 「文化・真摯な科学者達「ニセ科学フォーラム」報告」経由で「新しい高校(化学|生物|物理|地学)の教科書」の左巻健男先生のblogを発見。 悪問だらけの大学入試 丹羽 健夫 早速RSSを登録した上で、以前の書評、 化学:404 Blog Not Found:いっそ合冊に出来なかったかな? 生物:404 Blog Not Found:たんぱく質に淡白 物理:404 Blog Not Found:急がば微積 地学:404 Blog Not Found:旨いけどインスタント味 をTBさせていただいた。 左巻先生は、どうやらニセ科学とも戦っておられるようだが、左巻先生に限らず、どうも日の「対ニセ科学戦隊」は苦戦しておられるように見受けられるので、自分なりにその理由を考え

    科学の理解vs納得 - 書評 - 悪問だらけの大学入試 : 404 Blog Not Found
  • 父はルーター、母はハブ。: あんたジャージでどこ行くの

    両親のことを少し考えていて。 僕は母親の倫理観というか、思考の根に猜疑心を抱いているのだけれど、それは必然的なことであって、別にどうということではない。 母親というのは、あるいは専業主婦とは「自分の家さえ良ければよい」と考える物なのだ。それは、別に責められるべき物ではない。 父はルータ、母はハブ。そのような物だと思う。僕は子供の頃、プライベートネットワークにいたわけだけれど、独立して外の世界とつながった。そういう中で、母親の論理と、外の世界の論理に大きな隔たりを感じた、そういう事なのではないかと思う。 一般的なジェンダー論みたいに語る気はないけれど、僕の家とは、そういう物だったのだろうと思うし、それを否定する気は毛頭無いのだった。

    webmugi
    webmugi 2006/09/08
     何となくわかったような,わからんような…