タグ

2011年7月26日のブックマーク (7件)

  • jQuery Clip - jQueryのプラグインをまとめました。

    jQueryの便利で実用的なイメージスライダーやレスポンシブ対応のプラグインをタグやカテゴリで見やすくまとめました。

    webmugi
    webmugi 2011/07/26
    jQueryの各種プラグインを紹介するサイト。カテゴリ、タグで分類。UIもなかなか使いやすい。
  • 「アサリがあっさり死んだわけ」大澤曉人 豊島区立池袋第三小学校4年(東京都)

  • 無料で使えるEPUB 3作成ソフト/サービスガイド

    縦書き、ルビなど日語組版に対応した「EPUB 3」のファイルを作成できるソフトおよびサービスを紹介しよう。 日語組版に対応したEPUBの最新バージョン「EPUB 3」の提案仕様(Proposed Specification)が5月23日に公開された。従来のEPUB 2と異なり、縦書きやルビをはじめとした日語組版に関する多彩な機能が盛り込まれているほか、ライセンスフリーで利用できることから、業界の期待は大きい。 こうした動きを受けて、各種データをEPUB 3に変換するためのプラットフォームも、商用・個人利用を問わず急速に整備が進むものと思われる。ここでは現時点でEPUB 3データの出力に対応していると表明している無料ソフトおよびサービスについて、リンク集という形で公開する。 なお、リンク集はソフトやサービスの拡充に合わせ、定期的に情報の追加を行っていく予定だ。EPUB 3に対応した無

    無料で使えるEPUB 3作成ソフト/サービスガイド
  • IS発表 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年7月22日19時25分頃 bAの新しいCMSサービス、ついに発表となりました。その名は「IS」。 「インダストリスタンダード サイトマネージメントサービス」(IS) 提供開始 (www.b-architects.com)Industry Standard - Site Management Service (www.industry-std.com)以前、bAサイトをリニューアルしたときに「クラウドCMSによるサイト構築を開始しました (www.b-architects.com)」という発表をしていますが、そのCMSがこれです。何となく分かっているかもしれませんが、この開発には私もかなり関わっています。 どんな製品なのか、という点については「サービス概要 (www.industry-std.com)」のページにいろいろ書きましたが、最大の特長は、コンポーネントエディタによ

    webmugi
    webmugi 2011/07/26
    HTML5のメリットを最大限に活かすにはマークアップがちゃんとしていることが重要。「望ましくないマークアップ」をできるだけ排除する。これからのCMSの一つの課題になりそう。
  • スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)

    何百回、何千回と見慣れた画面、見間違えるはずもない。すぐにそれが自分の作品だと直感したものの、どうしても信じられなかった。いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている*1。これで信じろという方がおかしい。見慣れたアイコン、昼夜境界線、ISS/シャトルの軌道を示す赤いグラウンドトラック、うっすら見える左上の設定アイコン、全部同じだ。でも... そして、すぐに一つの事実に気づいた。いつもは、軌道離脱噴射の終了を見届けた後シャトルのトラッキングを止める。公開されているデータではここから先の軌道を追うことはできない。放っておけば徐々にずれが大きくなる。でも、もし、あそこに映っているのが当に自分の作品なら、ここで設定を変えるとあの画面からシャトルが消える、そんなことをしていいのか

    スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)
    webmugi
    webmugi 2011/07/26
    スペースシャトルAtlantis帰還の日、日本のアマチュアプログラマーに起きた素敵なお話。
  • 横に飛び出すメガメニューを実装するjQueryプラグイン・JQUERY VERTICAL MEGA MENU

    最近かなり見かけるようになった印象の、 大量のコンテンツを格納するメガメニュー の横に飛び出すタイプ。jQueryで実装して います。メガメニューはECサイトやポータル サイトなどなど、階層の深いWebサイトにて ユーザビリティ向上に貢献してくれます。 何度もクリックしないと目的の場所に到達できない、という設計はユーザーに取って不便ですし、離脱率も上げてしまいがちですので、大量のコンテンツを保有するWebサイトではこういったメガメニューの導入を検討するのも良いかも知れません。 メガメニューはドロップダウン形式が多いのですが、今日ご紹介するスクリプトはサイドメニュータイプです。 見た目はよくあるサイドナビゲーションメニューですが、マウスを乗せると横に関連ページなどが整理された状態で飛び出しますので視覚的にもコンテンツを探しやすそうです。 画像を含めてあげるのもなかなか効果高そうですな。 コー

    横に飛び出すメガメニューを実装するjQueryプラグイン・JQUERY VERTICAL MEGA MENU
    webmugi
    webmugi 2011/07/26
    コンテンツが多いサイト向き。
  • Screenfly

    In an effort to improve our product and grow, Screenfly was recently acquired by BlueTree.ai. For the past three years Screenfly has helped web developers and readers around the world test their screens. As of 2020, Quirk Tools is under new management and will be redesigning and rebranding. Stay tuned for more information. 🤓

    webmugi
    webmugi 2011/07/26
    様々なスクリーンサイズでページを表示。各種デバイス対応のチェックに。