タグ

2012年10月12日のブックマーク (6件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 勉強することで何がいいのか実力者がいないことでデメリットはあるか - きしだのHatena

    「この辺を勉強してどういう良いことがあったか教えて欲しい。」というコメントがついてた。 良いこととして、一番は、まあ勉強するのが楽しくなった、ということなのだけど、それは循環してるので置いておいて。 実務的に一番いいのは、プログラムを組むのが楽になったということ。 とくに、質的な間違いが少なくなっていくので、後戻りが減るというのが楽。組んでみたけど動かない、途中でそれ以上組めなくなる、というのが少ない。まあ、ミスはあるので、そこの修正はするけど。 あと、できないことができないとわかりやすい。そのデータの持ち方でそのデータ数でその処理ではその精度の要求は満たせない、ということが原理的に判断しやすくなる。なので、むだな努力をしない。そして、どの条件を緩和すれば要求が満たせるかにも気づきやすい。 初見のライブラリや言語、ツールの理解が早くなる、とかも。 もちろん、前のエントリにも書いたように「

    勉強することで何がいいのか実力者がいないことでデメリットはあるか - きしだのHatena
    werdy
    werdy 2012/10/12
  • 【仕事放棄】サラリーマンよ! 仕事さぼって酒飲みに行こうぜ! そのまま直帰しようぜ! | ロケットニュース24

    仕事放棄】サラリーマンよ! 仕事さぼって酒飲みに行こうぜ! そのまま直帰しようぜ! 2012年10月12日 Tweet もう仕事なんかしてらんねぇ! 働かなくてOK! 営業とか打ち合わせに行くフリして外に出て、昼間っからウマイ酒とツマミで幸せな時間を過ごそうじゃないか! そんでもって酔っぱらったら「直帰しまーす☆」でOKOK! たまにはパーッと酒飲んでダラダラしたほうが仕事だってメリハリが出ていいんだよッ! ということで、今回は東京・新宿にある『思い出横丁』でサボるときに最適なハシゴのプランを提案しちゃうゾ♪ OL女子の一人飲みも増加中! とりあえずサボるなら以下の3軒を順番にまわっとけ! 間違いないから。 ・1軒目 若月 まずはじめに、焼きそばを胃袋に入れて酒のクッションを作っておこう。知る人ぞ知る、B級グルメの究極ともいうべき情緒ある焼きそばがべられる名店『若月』。日酒を飲みなが

    【仕事放棄】サラリーマンよ! 仕事さぼって酒飲みに行こうぜ! そのまま直帰しようぜ! | ロケットニュース24
    werdy
    werdy 2012/10/12
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 高齢者学ぶ「ことぶき大学」、文系初の博士学位記を授与 上田市教委

    上田市内の高齢者が学ぶ「市ことぶき大学」は9日、滝沢良忠さん(78)=大手=に大学院博士課程の学位記(修了証)を授与した。江戸後期から明治初期まで現在の同市第二中学校(大手)の位置にあった上田藩校「明倫堂」の歴史教育内容について、A4用紙100枚余の論文にまとめた。同市教育委員会によると、授与は2002年度の大学院開設以来4人目で、文系では初めてという。 ことぶき大学は同市教委の運営で1985(昭和60)年度に開校。市内の60歳以上が希望する講座を選び、月1回ほど4年間学ぶ。大学院は、同大学や県シニア大学などを卒業すると入学でき、同市材木町の市中央公民館に月1回通い、市内の専門家から指導を受ける。2年間の修士課程の後、さらに研究を重ねて論文が合格すると、博士学位を受けられる。 滝沢さんは、第二中のPTA会長だった43歳の時、当時の校長から「わが校の伝統は『敬(つつしみ)』である」と聞

    werdy
    werdy 2012/10/12
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    werdy
    werdy 2012/10/12
  • 三国志文献案内・正史

    上記・中華書局『三国志(標点)』の全訳。陳寿の文と裴松之の注の全てを訳した有り難い書籍。人名索引、裴松之注の引用書目、三国官職表(清・洪飴孫『三国職官表』の簡易版)も有り。稀(まれ)に誤訳・誤植もあるが、全体として見れば、三国志に関わる者にとってバイブルの一つである事は間違いない。世界古典文学全集に収められているが、文庫としても出版されている。(全3巻) 中国の古典シリーズ3、田済(わたる)氏の編訳。標題の通り、漢書・後漢書・三国志の列伝から何編かずつを選んで現代語訳をしたもの。『三国志』からは武帝紀・王粲伝・徐バク(しんにゅうに「貌」)伝・胡質伝・王昶伝・曹爽伝・諸葛亮伝・簡雍伝・秦フク(うかんむりに「必」)伝・関羽伝・張飛伝・周瑜伝・呂蒙伝をおさめる。巻末には、簡易的な前漢の職官表有り。 明徳出版社の中国古典新書のシリーズにおさめられている『三国志』の抄訳(しょうやく:原文の一