タグ

2016年2月21日のブックマーク (4件)

  • 水素水の宣伝をニセ科学と呼ぶしかない理由(2016/02/20) — Y.Amo(apj) Lab

    1つ後の太田氏からの指摘をうけて、タイトルを変更しました。臨床試験等が行われている水素水は通常の科学の研究の対象であり、ニセでもなんでもありませんが、現在判明している効果や効果があるための条件を無視したり逸脱した内容で効果効能を謳う宣伝はニセ科学と呼ぶしかない、という趣旨です。水素水全部をニセ科学というつもりはありませんので、「宣伝」を追加しました。 【注意】このページの内容は商品の説明ではありません。商品説明中に出てくる水の科学の話について、水・液体の研究者の立場から議論しているものです。製品説明は、議論の最後にある、販売会社のページを見てください。 「水素水はニセ科学で効果なし!詐欺と言われている理由について!」 が反論になっていないので、コメントしておく。 まず、上記のページでも協調されている「2007 年に米国医学雑誌ネイチャーメディシンにて日での研究結果の論文が発表されました。

    wrss
    wrss 2016/02/21
    大企業の伊藤園さんも出しているので、効果はあるのではないでしょうか? http://www.kenkotai.jp/shop/g/g70001-0-99/
  • もうあかんやめます:靴店大阪・天満で40年 本当に閉店 | 毎日新聞

    当に閉店する店「シューズ・オットー」の前で最後のあいさつをする店主の竹部浅夫さん(右端)=大阪市北区で2016年2月20日午後3時26分、小関勉撮影 「もうあかん やめます!」などのユニークなキャッチコピーで人気を集めた大阪市北区西天満6の店「シューズ・オットー」が20日、約40年の歴史に幕を閉じた。閉店セレモニーには多くのファンや報道陣らが詰めかけ、店主の竹部浅夫さん(74)は「ほんまにありがとう」と涙を流した。 1977年開店。バブル崩壊後、売り上げ…

    もうあかんやめます:靴店大阪・天満で40年 本当に閉店 | 毎日新聞
    wrss
    wrss 2016/02/21
    靴店で食ってんの、大変だったんだな
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    wrss
    wrss 2016/02/21
    私は献血の血液検査で血小板の値が基準値の下限の1/3で、その原因がピロリ菌でした。胃カメラ飲まずに、呼気検査だけ。献血は怖かったけど、行って正解でした。
  • みんな大好き日本の奇祭"ヤマザキ春のパン祭り"、フランスでは違う意味で有名だった!

    歴ログ(世界史ブロガー・ライター)@YouTubeチャンネル見てね @jimanalyze 広告代理店の人に聞いた話ですが、「ヤマザキ春のパン祭り」はフランスで有名らしい。あの白いお皿を作る町は春の大量受注で好景気に沸くらしく、「今年も春のパン祭りがやって来たぜ!」とみんなニコニコなんですと。 2016-02-20 12:22:06

    みんな大好き日本の奇祭"ヤマザキ春のパン祭り"、フランスでは違う意味で有名だった!
    wrss
    wrss 2016/02/21
    すごい! てっきり東南アジアとかで作られているものだとばかり。ヤマザキも品質をアピールすれば、もっと祭りの参加者が増えるのでは。