タグ

2017年12月30日のブックマーク (10件)

  • 夫婦別姓不可は“憲法違反” IT企業社長が国を提訴へ | NHKニュース

    結婚しての名字になったIT企業の社長が、夫婦別姓を認めない民法の規定は憲法に違反し、仕事の上でも不利益を被っているとして、国に賠償を求める訴えを起こすことになりました。 ソフトウェア開発会社サイボウズを経営する青野慶久社長(46)は、別姓を認めない規定によって不利益を被っているとして、来月、国に賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こします。 訴えによりますと、青野社長は、結婚しての名字になったあとも、対外的に知られている旧姓の「青野」を通称として使っていますが、自社の株式の名義は、戸籍名になっているため、投資家に誤解されることがあるとしています。 外国人と結婚する日人は別々の名字にできますが、日人どうしの結婚では、別姓が認められていないため、青野社長は法の下の平等などを定めた憲法に違反すると主張しています。 夫婦別姓をめぐっては、おととし、最高裁判所が「夫婦が同じ名字にする制度は社

    夫婦別姓不可は“憲法違反” IT企業社長が国を提訴へ | NHKニュース
    wrss
    wrss 2017/12/30
    この裁判には期待してる。
  • NVIDIA、GeForceのEULA問題について公式にコメント

    NVIDIAはこのほど、GeForce向けドライバの使用許諾契約書(EULA)を変更したことについて公式コメントを発表した。 変更されたGeForce向けドライバのEULAでは、ブロックチェーン処理を除く、データセンターへのGeForceおよびGeForce向けドライバの導入を禁止する条項を追加した。 データセンターへの導入の禁止。データセンターへの導入の目的では、ソフトウェアのライセンスは付与されていません。ただし、データセンターにおけるブロックチェーン処理を行うことは許されます。 これに対し、データセンター事業者や大学・企業の研究者らが懸念を表明。特にそれほど規模が大きくない研究室などでは、エンタープライズ向けGPU「Tesla」の導入はコスト面から難しく、GeForceやTITANを利用するところが多いため、不安の声が大きい。 TITAN V 今回NVIDIAが発表した公式コメント

    NVIDIA、GeForceのEULA問題について公式にコメント
    wrss
    wrss 2017/12/30
    やっぱり寡占状態になると企業はろくな事しない
  • 中高年ひきこもり、来年度初調査 40~59歳対象に内閣府 - 共同通信 | This kiji is

    ひきこもりの長期化、高年齢化が深刻となる中、内閣府は2018年度に、40~59歳を対象にした初の実態調査を行うことを決めた。これまでは若者特有の問題として調査対象を39歳までに限っていたが、中高年層にひきこもり状態の人がどの程度いるかや生活状況、抱えている課題を把握し、支援に役立てる狙い。18年度予算案に調査費2千万円を計上した。 ひきこもりが長期化すると親も高齢となり、収入が途絶えたり、病気や介護がのしかかったりして、一家が孤立、困窮するケースが顕在化し始めている。

    中高年ひきこもり、来年度初調査 40~59歳対象に内閣府 - 共同通信 | This kiji is
    wrss
    wrss 2017/12/30
    2010年から2015年に39歳以下の引きこもりが15万人減ってるけど、少子高齢化の影響でそのまま40歳以上になったからだよね。40歳から59歳の引きこもりは少なくとも60万人はいそう。
  • 増田もはてブもなんか人少なくね? みんな結局リア充で年末年始にネット漬..

    増田もはてブもなんか人少なくね? みんな結局リア充で年末年始にネット漬けなんてのは少数派なのか 今日から休みだけど起きたら夕方だったよ 気づいたら仕事始めの5日になってそう 毎年このパターン あと何回これ繰り返すんだろうな 幸い仕事はあるから飢えも冷えもしないけど だめだ負の思考ループに入っちゃだめだ 一発抜いてからデニーズ行くか じゃあまたね

    増田もはてブもなんか人少なくね? みんな結局リア充で年末年始にネット漬..
    wrss
    wrss 2017/12/30
    この時期外は至る所から光属性攻撃がくるから、特に闇属性の増田やブクマカーは気をつけてね。
  • 有名ブックマーカー

    って言う存在が未だに謎すぎる 他人のコンテンツにブックマークつけて先進者みたいな顔してるの意味わからん

    有名ブックマーカー
    wrss
    wrss 2017/12/30
    ブコメ見てると無名で良かった(`・◡・´)
  • ひきこもる50代 80代親「お金なくなれば餓死かも」:朝日新聞デジタル

    平成とは 第1部:時代の転機 (1)8050危機 40~50代になってもひきこもる子。それを支え続ける70~80代の親。見えにくい親子の孤立が広がる。過保護や甘えが原因と思われがちな長期ひきこもり。だが目をこらせば、雇用劣化など平成社会の構造変化が背景に透けて見える。 親亡き後、息子や娘はどう生きていくのか。長期ひきこもりの中高年の子がいる高齢の親たちにとって痛切な課題だ。「誰にも相談できない」という家族のSOSに動かされ、支援の取り組みが動き出す。 親が(O)、死んだら(S)、どうしよう(D)。親の苦悩を、そのまま団体名にした支援組織が7月に発足した。「OSDよりそいネットワーク」(東京都、理事長・池田佳世)だ。12月2日には都内で初の講演・シンポジウムを開き、全国から約90人の親が参加した。 池田は「社会とのつながりがなく『親が死んだら一緒に死ぬ』というお子さんも多い。親が元気なうちに

    ひきこもる50代 80代親「お金なくなれば餓死かも」:朝日新聞デジタル
    wrss
    wrss 2017/12/30
    最後は生活保護か刑務所のお世話になるのかなあ。餓死とか自殺は避けられるといいなあ。
  • 反出生主義者「子供は産まない方がいい」

    反出生主義を理解していない人は、Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9)などを参照してください。 反出生主義は相対的な思想や宗教ではなく、倫理における論理的な解決策です。 産まれれば苦痛は必ずあります。出産の時点で赤ん坊は、頭蓋骨の激痛に泣き叫びます。幸福も存在します。しかし、「幸せになる可能性がある」より「苦痛を感じる可能性がない」方が良いのは明白です。「マイナスは確実にあるが、もしかしたらプラスもある」より「確実にマイナスはない」のほうが合理的です。 子供を道具として合理的に扱うなら、それは反出生主義の範疇ではありません。しかし、子供の幸福を望むのであれば、それは非合理的なのです。 あなたはまだ子供を産んでいませんか?あなたは自分の大切のものを、傷つけると

    反出生主義者「子供は産まない方がいい」
    wrss
    wrss 2017/12/30
    ここまで過激ではないけど、「もし子供ができたとしても不幸にさせてしまったら申し訳なさすぎる。人類なんていつか滅亡するんだしそれが子供たちの時代だったら」っていう思いはある。
  • Myはてなブックマークオブザイヤー2017発表!

    こんにちは。今年も残すところあと二日。皆さんはこの一年どんなブックマークをされましたか。私がこの一年のはてなブックマークを振り返りますと、時事の話題についてBuzzfeedなどの活躍によりこれまでより踏み込んだ情報が提供されるようになった点を好ましく思う反面、全般的に記事内容に触発されて知的好奇心を湧き上がらせながらブコメを書く体験が減ったと感じられる点は残念であります。 また、ホットエントリーで無内容なブログを目にすることが減ったのは、実際に数が減ったのか無意識にセルフフィルタリングしているのか分かりませんがよいことでございました。 では、これより昨年の受賞記事の紹介、優秀賞、大賞の発表を行っていきます。 まず2016年の大賞はこちら。この記事によってGoogleの研究が職場における心理的安全性に着目したことを知りました。 グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ

    Myはてなブックマークオブザイヤー2017発表!
    wrss
    wrss 2017/12/30
    2017年を総括すると、アラフォーがスイッチ買ってゼルダやったら楽しかったと。
  • 産後に夫を殺したくなる妻たちの告白(藤田 結子) @gendai_biz

    未婚女性が結婚相手に望む条件として「経済力」が上位に来る。結婚相手として望ましい男性の年収は「600万円以上」と多くの女性が答えた調査結果もある。 しかし、そんな仕事が「できる」という魅力が、結婚後に短所に変わることがある。とくにエリート男性と結婚したたちから、夫がムカついてたまらないという声が聞こえてくるのだ。 絵美さん(仮名、以下に登場する名前もすべて仮名)は30代で第1子を妊娠した。コンサル勤務の夫の亮さん(30代)とは仲が良く、喧嘩をしたことが一度もなかった。 妊娠中に育児分担をめぐって夫とバトルを繰り広げる友人の話を聞いたことがあったが、「私たちにもそんなことが起きるのかなあ」と思っただけで、ありえないことだと彼女は感じていた。 亮さんは名門大学卒のエリートで仕事熱心、平日は午後10時を過ぎないと帰ってこない。そんな彼を頼もしいと思っていた。 しかし産後、状況が一変する。絵美さ

    産後に夫を殺したくなる妻たちの告白(藤田 結子) @gendai_biz
    wrss
    wrss 2017/12/30
    稼ぐ旦那が育児しないなら、ベビーシッターや家事代行サービス頼めば万事解決では。そんな金ないと言われたら、家事育児放棄してまで長時間働く仕事じゃないってなるし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    wrss
    wrss 2017/12/30
    到達予定がドラえもんの生まれた翌年