タグ

ブックマーク / sohujojo.hatenablog.com (2)

  • 人種差別に反対する運動が広がる。歴史上の人物は誰もアウトでは。 - 爽風上々のブログ

    アメリカで警察官に殺された黒人男性の事件に対する抗議活動が広がる中、世界中でかつて奴隷制度に加担したりした人物の銅像などが倒されるといったことが相次いでいます。 www.yomiuri.co.jp形だけは平等となった社会でも実質的差別が残っているのは明らかであり、その火に油を注がれれば燃え上がるのも仕方ないことでしょう。 上記記事も、ビートルズの曲名にもなっている「ペニー・レイン」は奴隷船オーナーであったペニーという人の名に由来しているからということで、黒く塗られてしまいました。 ベルギーでも、かつての王レオポルド2世が在世当時アフリカの植民地で現地民を酷使したということで、銅像を撤去する騒ぎになっています。 news.yahoo.co.jp さて、どこまでやっていくことになるのでしょうか。 欧米の当時の指導者、権力者のほとんどはその制度自体に加担していたとも言えるわけです。 黒人だけでな

    人種差別に反対する運動が広がる。歴史上の人物は誰もアウトでは。 - 爽風上々のブログ
    x4090x
    x4090x 2020/06/14
    元禄期、17世紀末から18世紀の日本においても母子ともに売買された証文が多数残されている。年季ではなく永代売り。
  • 「古文書はいかに歴史を描くのか」白水智著 - 爽風上々のブログ

    著者は歴史学の中でも各地に残る古文書をフィールドワークで探し出し解析し各地域の歴史を新たに再発見していくという研究方法を取っている歴史学者です。 このでは各地の旧家の蔵から古文書を発見してきた実話や、その詳細な方法、また記録のまとめ方など研究の進め方の詳細も解説しながら、身近なところからの歴史の見方というものを読者に示しているようです。 とはいえ、現代では刻一刻と古文書は失われているとも言えるほどです。 旧家であっても改築したり、後継者が居なくなってしまったり、また各地で頻発する地震などの災害で家自体が壊れてしまったりして、建物を解体する際には古文書のようなものは廃棄されてしまうこともしばしば起きてしまいます。 著者が実際に体験した例では、石川県の奥能登で気にかかっていた旧家にようやくツテをたどって紹介してもらい、古文書などが残っていないかを尋ねたら「昨日ゴミに出しました」と言う答えを貰

    「古文書はいかに歴史を描くのか」白水智著 - 爽風上々のブログ
    x4090x
    x4090x 2017/10/29
    卒論を日本史で書く場合ほとんどの者は古文書を読みますよ。そういった卒業生がそれぞれの地元でボランタリーに調査や保存に携わっているケースもよく見られます。裾野は広がっていますが地味ですよね。
  • 1