タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

cudaに関するxmx3のブックマーク (1)

  • CUDA SPH 65536 particles - primitive: blog

    SPH (パーティクルベース流体シム) を実装。と言っても、コード自体は DirectX SDK のサンプルにある ComputeShader 使った 2D SPH のほぼベタ移植ですが。 当初は GPGPU は OpenCL でやる予定でしたが、色々検証した結果 CUDA にしました。8000系以上の GeForce ではないマシンは全部切り捨てることになりますが、今回は開発の楽さを優先します。 上記デモの CUDA のコード。 CUDA は素晴らしく楽に GPGPU させてくれます。C++ プロジェクトに直接組み込める。template をかなり高いレベルでサポートしている。GPU 用 STL 的なライブラリ (thrust) があり、sort したい場合 thrust::sort() 一発で可能。等々。 SPH のデータ構造にはハッシュグリッドが使われており、ここらへんの理論はこちら

    CUDA SPH 65536 particles - primitive: blog
    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • 1