タグ

アニメに関するxmx3のブックマーク (246)

  • 【傾物語】4話感想。生きていてくれてありがとう! 結末は爽やかに清らかに…良い八九寺エンドでしたね:春が大好きっ

    since_2004/03/05 webmaster_spring ゲーム(PS3/PS Vita)アニメのニュース&レビュー感想サイトです。 TYPE-MOON/ソードアートオンライン/物語シリーズなどをメインに幅広いジャンルを扱っています。 13/09/08 23:50 皆さんこんばんはー。 今日は夕方から高校野球のW杯決勝を見てたんですが、超いい試合で見て良かったと素直に思いました。 日アメリカも100%の全力で戦い、日は最後負けてしまったけど、アメリカの大喜びが印象的でした。ナイスファイト! 【日の記事まとめ】 (09/08)13/09/08のニュース:【空の境界】武内崇さんによる10年後のキャラ原案が公開、両儀式さん美し過ぎる (09/08)「デッドオアアライブ5U」 伝説の乳揺れモード「レジェンド」のおっぱい比較動画キター! ポヨンポヨンと揺れすぎw (09/08)アニ

  • かて日記-あにめな生活- しりとり帰宅部活動記録 第7話「サプライズ・パーティー、ほか2本」感想

    帰宅部活動記録 第7話「サプライズ・パーティー、ほか2」感想 世のしりとリスト達はリスト表にワードを書きこみ、日夜特訓に励んでいるという・・・(嘘 「記録の二十一・封じられた言葉!!」 タブーカード・ルールを用いてのしりとりを始める夏希と桜。 リスザル、トンネル、ストール・・・ 初手から容赦無く"る責め"を仕掛ける桜。 そう、桜の伏せタブーカードは「ルール」 "る責め"のカウンターワードである「ルール」を縛るために用いたタブーカード・ルールだった訳だ(ややこしい) さらに、桜はカウンターワードが来ても大丈夫なように、二重・三重の返しワードを用意していたのだった― だけど、この桜の強さは寂しいよね。 1人でしりとりのレパートリーを考えてる姿を想像すると泣けてくるからw 「記録の二十二・激闘の果て!!」 ジリジリと追い詰められているかに思われた夏希の、まさかの反撃。 なんと夏希は攻めを受けて

  • 仕事で使えるBLEACHネタ7選 - New Vacant-Pastime

    毎日同じ仕事ばかりしていて疲れませんか? そんな仕事を少しでも楽しくすべく、BLEACHネタで仕事出来たら楽しいと思いませんか? てなわけで、仕事で遣えるBLEACHネタをご紹介。 1.何……だと…… これはもう使いやすさNo.1 いつでもどこでも使えるBLEACHネタですね(ニッコリ 例 先輩「昨日僕君がやった作業だけど、ログに吐き出されて無いよ」 僕「何……だと……」 とまあこのセリフはこれに問わずいつでもどこでも使えます。 あまりに言い過ぎて、先輩(パンピーの女性)もこのセリフを言ってくれるようになりました。 2.いつから○○だと錯覚していた これもかなり使いやすいBLEACHネタ。 例 先輩「この間の案件昨日の内に終わらせたんだよね」 僕「いつから昨日の内に終わらせたと錯覚していた?」 とまあ当然やったよね!?系の質問された時に「いつから○○だと錯覚していた?」と返せて、これまた汎

    仕事で使えるBLEACHネタ7選 - New Vacant-Pastime
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 番外編 だから、彼らの祭りは終わらない。 レビュー: ゴマーズ GOMARZ

  • ロングピース社への対義提言 - 作評 - 翠星のガルガンティア : 404 Blog Not Found

    2013年07月01日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Art ロングピース社への対義提言 - 作評 - 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンティア 翠星ちきゅうに、つかの間の静けさがもどった。 警告:以下、ネタバレ全開マキシマイズ 作「翠星のガルガンティア」を、公式サイトはこう紹介している。 「翠星のガルガンティア」アニメ公式サイト | ストーリー 遠い未来、遥か銀河の果て。人類は、異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いを続けていた。激しい戦いの最中、少年兵レドは乗機である人型機動兵器チェインバーとともに時空のひずみへと呑み込まれる。人工冬眠から目覚めたレドは、忘れられた辺境の惑星・地球へと漂着したことを知る。表面のほぼすべてを海に覆われた地球で、人々は巨大な船団を組み、旧文明の遺物を海底からサルベージすることで、つつましくも生き生きと暮らしていた。ここはそんな船団の一つ、

    ロングピース社への対義提言 - 作評 - 翠星のガルガンティア : 404 Blog Not Found
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • あいうらのOPはなぜ蟹なのか - まっつねのアニメとか作画とか

    アバンがないアニメの場合、 その作品にとって、OPは最初に見せる映像ということになる。 それは、その作品がどういう作品であるかとを示す 作品の顔であり、 その作品の「格」を示すものでもあり 非情に重要だ。 そのため、多くのアニメではOP用にスペシャルな演出家や原画マンを呼んだり、 特徴的な歌手・楽曲・詩を用意したりと、 その作品の全てをOPへと凝縮する。 あるいは、そういったことを逆手にとった「OP詐欺」なども存在する。 それもいわば「このアニメはOP詐欺をするようなアニメなんですよ」という宣言であり、 やはり重要だ。 「あいうらのOPがなぜ蟹なのか」 これはあいうらのOPを見た多くの人が疑問に思ったはずだ。 私も最初は分からなかった。 放映初期にそれを分析しようとしたものとして ストレンジャーさんの http://d.hatena.ne.jp/tunderealrovski/201304

    あいうらのOPはなぜ蟹なのか - まっつねのアニメとか作画とか
  • はたらく魔王さま! 第12話 「魔王、己の職責を果たす」

    今週も正統派ヒロインっぽいエミリアさんw お姫様抱っこ赤面シーンは今度は問答無用の膝蹴りが入らなくてよかった(ノ∀`) これでもまったくフラグが立ちそうにないところはエミのキャラの一つのいいところかな。 芦屋の腹痛はやっぱり盛られてたのか。勇者も漆原も普通に気づいていたようだけど一人だけ気づかずしかもモロにくらってしまった悪魔大元帥芦屋の立場って^^; 漆原の活躍。まさかこのキャラにこんな見せ場が来ようとは。今までずっと最低な扱いを受けてきたけど今後はもう少しまともな扱いをしてもらってもいいかもw オルバが居なければ魔王は魔力を回復できずにやられていて、かと言って魔王や仲間キャラがそれをやると手を汚す形になる、今回は実にうまいことオルバが悪役になって自体が収まったけどそのオルバの働きにちょっとだけ青春ラブコメのひっきーの影を見たw まさかのちーちゃんの戦闘シーン 魔王が化けていたわけだけど

    はたらく魔王さま! 第12話 「魔王、己の職責を果たす」
  • JOJOの奇妙な冒険 第二部 最終話 バカとヲタクと妄想獣

    はいまだカーズ様生きてましたー。 倒したと思ったら生きていて逆襲にあいましたっていう展開はよくありますが、カーズ様くらい清々しく現れてフルボッコにしてくるキャラはなかなかお目にかかれません。 そんなカーズ様ですが 最強生物たる彼は皮肉にも自らの「人間のような精神面」により敗亡することに。 地球すらも超越し、神という存在に限りなく近づいたカーズ様。 しかし 「憎いジョジョに屈辱を味あわせ地獄に送りたい」 そんな人間らしい感情が残ったいた結果、赤石の力を使われ敗北。 ジョジョの悪は完全ではないところが魅力、というのも納得な最後でした。 そんなことよりスージーQが可愛いのが素晴らしかったんだけどね! これで予定していたアニメ化も終わりか・・・と思いきや 三部キタ━(゚∀゚)━! OVAで二回アニメ化されていますがそれはそれ、これはこれ。 まだまだ楽しませてくれそうなので成人病で死ぬ予定はもう少し

  • 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第10話 問題児たちが白黒はっきりさせるようですよ? レビュー: ゴマーズ GOMARZ

  • ジョジョの奇妙な冒険 第26話 「神となった男」(最終回)

    「みんな・・・あばよ・・・」 究極の生命体カーズの前に絶体絶命のジョセフが呼ぶ最後の力とはッ!?ジョジョの奇妙な冒険第二部堂々の完結ッ!! 「波紋?波紋疾走だとォーッ!」 地球をも克服しジョセフの数百倍もの波紋も使いこなすアルティメットカーズ。あまりにも絶望的な状況だけどここは長い尺を取っているだけあって原作にも増してそんな雰囲気が演出されていて良かった。 まだスタンドの出てきていない時代ではあるけど吸血鬼との力関係やこの強さの波紋を練れるところを見るとカーズは第三部のラスボス相手でもけっこう圧倒できそうだなと。三部は某吸血鬼がスタンドの前で雑魚扱いなのでどうとも言えないけど。 赤石は波紋増幅器だったッ! 赤石のせいでカーズが究極の生命体になってしまったわけでならジョセフが提案したように破壊しておけば良かったんじゃないのとも思うストーリー展開でもあったけど、リサリサの言っていた赤石に関する

    ジョジョの奇妙な冒険 第26話 「神となった男」(最終回)
  • 「みなみけ ただいま」13話感想。最後は桜に青空、みんな笑顔。“みなみけ”らしく明るく楽しい最終話!:春が大好きっ

    since_2004/03/05 webmaster_spring ゲーム(PS3/PS Vita)アニメのニュース&レビュー感想サイトです。 TYPE-MOON/ソードアートオンライン/物語シリーズなどをメインに幅広いジャンルを扱っています。 13/04/04 18:00 【関連】「みなみけ ただいま」10話感想。春香姉さまの寝顔とか着替えとか見れるマコちゃん羨ましすぎ!ばくはつしろ!! 【関連】「みなみけ ただいま」11話感想。アツコのナイスブルマ!春香姉さまの胸チラ!保坂の歌!今週も大安定の癒し回だったね 【関連】「みなみけ ただいま」12話感想。春香姉さまの「あ~れ~」と「だーめ」が可愛すぎる!南家のお正月は楽しそうでいいなー というわけで、今日は「みなみけ ただいま」第13話の感想です。(⇒公式サイト) 毎週楽しみにしていた「みなみけ」第4期ですが、あっという間に最終話となってし

  • アニメ「僕は友達が少ないNEXT」12話感想。理科マジ主人公!最終話らしく熱い展開だったけど、ギャグも面白かったですわw:春が大好きっ

    since_2004/03/05 webmaster_spring ゲーム(PS3/PS Vita)アニメのニュース&レビュー感想サイトです。 TYPE-MOON/ソードアートオンライン/物語シリーズなどをメインに幅広いジャンルを扱っています。 13/03/31 23:50 皆さんこんばんはー。 日が変わるともうエイプリルフール(4/1)とか信じられない!今年はどんなネタがあるかなー。 【日の記事まとめ】 (03/31)13/03/31のニュース:【ToLOVEる ダークネス】ついに足KKwwwwwwwwww (03/31)アニメ「とある科学の超電磁砲S<レールガン>」 ACE最新PVを公開!佐天さん大活躍、初春のスカートめくってるww (03/31)アニメ「ダンガンロンパ」PV公開!ゲームそのまんまで動いてるうううううう! (03/31)【真・三國無双7】攻略感想(7)甄姫姉さんの黒髪

  • ジョジョの奇妙な冒険 第24話 「JOJOを結ぶ絆」

    「ハッハッハッハ!くぅらぇぇえーーーい!カァァアーーーズ!!貴様にとどめを刺せるなんてスカァーっとするぜぇーー!!」 ノリノリすぎるシュトロハイムだけど今までこの人がいい気になって良い結果に繋がった試しがないのでこの後の展開も大まかに想像がついてしまうという(ノ∀`) ジョセフのロープマジック炸裂! またまたやらせていただきましたァン!一部の戦いもそう言えるけどジョセフの戦いは力の優劣ではなく知略と精神力で闘う今後のジョジョのバトルのスタンダードにもなっている。 SW・SM「うぉぉおおおおお!」 スピードワゴンとスモーキーの実況が熱いwwジョジョ一二部のいいところはこういう第三者の眼から戦いの雰囲気の盛り上げがあるところかな。アニメだと特にそう感じる(笑) 自ら解説を始めるカーズさん まるで料理アニメで驚きの一品をしてそれを語り始めるみたいな雰囲気で笑ったw カーズ「騙したなぁ!ジョジョ

    ジョジョの奇妙な冒険 第24話 「JOJOを結ぶ絆」
  • ジョジョの奇妙な冒険 第23話 「風にかえる戦士」

    「ウィンウィン ウィンウィン」 ついに性を表しノリノリなカーズさんw Aパートであれだけ一体一、正々堂々と前フリをしておいてこれだから落差が凄いw そしてこれ以降のカーズはこれまで見せてきた渋い貫禄はなんだったのかというくらいにキャラが一変することに(ノ∀`) ワムウ戦決着ッ!そして風に帰る戦士 戦車戦に引き続き最後の最後まで互いの優勢が二転三転する面白い攻防だった。ワムウ戦は最後まで良かったけど後半の展開で少し印象も薄れたので欲を言えば前々回で戦車戦の一週目まで進めて前回で纏められれば尚良かったのではないかと個人的には思うけど、カーズ戦への落差を演出するにはこうして繋げたほうが効果があることも確かか。 「勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」 ということで後半からは一気にカーズ祭りw 原作を読んでいると待ってましたという感じだけど未読者はあのワムウ戦からの引きとここまで見せてきたカーズの

    ジョジョの奇妙な冒険 第23話 「風にかえる戦士」
  • ジョジョの奇妙な冒険 第22話 「真の格闘者」

    「ま…またまたやらせていただきましたァン!」 ついにやってきたワムウとの最終決戦、ジョセフの戦略が炸裂! 闘技場たった二週の短い間に展開が二転三転しジョセフが次々に奇抜な発想を見せるこの戦車戦はやはり面白い。 冴えるカーズのリアクションw 焦ったり余裕を見せたり喜んだりいろいろと忙しかったカーズさんw この御方も少し生まれが違えばスピードワゴンやシュトロハイム系の実況キャラになっていたかもしれないw ギラァァアン カーズのモード光ってほんとにどうでもいいシーンでばっかり出てきてるような(ノ∀`) 「

    ジョジョの奇妙な冒険 第22話 「真の格闘者」
  • かつて、「ビーストウォーズ」というフルCGアニメがあってだな・・・:ろぼ速VIP

    1:愛のVIP戦士:2012/09/06(木) 00:07:29.74 ID:TyZhWgrL0 どうせ覚えてないんだろそうなんだろ 8:愛のVIP戦士:2012/09/06(木) 00:09:04.73 ID:Q4ieTqcf0 ゴリラリーダーだったっけ 6:愛のVIP戦士:2012/09/06(木) 00:08:40.05 ID:eqRV1Vi90 俺ビースト辞めてモーニング娘入るわ、え?ダメ? 83:愛のVIP戦士:2012/09/06(木) 00:21:08.68 ID:h5BM62sD0 15年くらい前のやつ? 31:愛のVIP戦士:2012/09/06(木) 00:12:31.75 ID:kjJVy5ST0 今だ戦え行けビーストウォーズ! 超生命体トランスフォーマー!! ニュー速VIP/http://hayabusa.2ch.net/test/read.c

  • nerdy World order キルミーベイベーの魅力~番外編・曲の魅力~

    この記事ではキルミーベイベーのOP・EDの魅力について語っていく。 「僕とキルミーの出会い」にも書いたように、僕にキルミーベイベーを教えてくれた男はHIPHOPが好きだった。キルミーベイベーのOP「キルミーのベイベー」を初めて聞いた時、僕は「あの男でもこういう電波アニメソング的なものも聞くのか」と思ったことを覚えている。 しかし今考えるに、それは間違いだった。「キルミーのベイベー」は単に電波な曲ではなく、非常に考えられたHIPHOPソングだったのだ。 「キルミーのベイベー」を聞いた時、一番最初に思うのは「どしたのわさわさ」「なんでもなーみん」ってなんだよ、という事だと思う。けれど僕は彼からHIPHOPを聞かされていたりしたので、わさわさ=what'up?what'up?(どうしたどうした?)、ふぉりし=holy shit(やべえ!)であるということにはすぐに気づいた。調べてみるとなーみんも

    xmx3
    xmx3 2013/01/25
    、わさわさ=what'up?what'up?(どうしたどうした?)、ふぉりし=holy shit(やべえ!)であるということにはすぐに気づいた。調べてみるとなーみんもnah mean(you know what I meanの略。俺の言ってること、わかるだろ?)であること
  • おちゃつのちょっとマイルドなblog 2012年アニメアウォーズ!

    各ブロガーさんがそれぞれの主観でその年印象に残った作品を選考表彰するこの企画、通算6回目になりますがまた開催させていただこうと思います。 過去に参加いただいた方はもちろん、初めての方も大歓迎です! 内容ですが、昨年(11年度)とほとんど変わりはありません。 以下の項目について完全主観・好みで選考して貴ブログで記事を書いていただき、当ブログ(この記事)にトラックバックを送っていただきます。 TBが飛ばない場合はコメント欄でお知らせいただければOKです。 ~2012年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品 ・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど) ・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。) ・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) ・ED部門 (同上) ※注意事項等 ・2012年のTV放送分が対象。過去作の再放送は対象外。OVAや劇場版なども基的には対象外です

  • 2012年テレビアニメ OP&ED映像ベストテン - ポップ2018

    ここでは「映像として良かったもの」を取り上げます。リッチな動きが目を楽しませてくれるもの、原画レベルの絵として魅力のあるもの、構成力の高いもの、コンセプトとしてのインパクトがあるもの、などを挙げています。また、「2012年テレビアニメ アニソンベストテン」と被らないよう心がけました。 映像の良さを含め、以下の2点を重視しました。 1.編との関連性 OPおよびEDには編の内容が集約されています。1分半で「何を目指した作品なのか」まとめた映像であるというのが基的な考えです。作品の理想化された世界を手際良く表現しているものを高く評価しました。 2.楽曲とのシンクロ タイミングも大切ですが、今のアニメはだいたい巧い。楽曲の持ち味を引き出しているもの、楽曲の緩急や展開に合わせて画面をコントロールしているものを高く評価しました。そのせいか、アップテンポの楽曲を使用したものが多くなりました。 「ベ

    2012年テレビアニメ OP&ED映像ベストテン - ポップ2018