タグ

2011年11月29日のブックマーク (24件)

  • Walkthrough: Command-Line Profiling Using Sampling - Visual Studio 2015

    This walkthrough demonstrates how to profile an application by using command-line tools and sampling to identify performance problems. In this walkthrough, you will step through the process of profiling a managed application by using command-line tools, and use sampling to isolate and identify performance problems in the application. In this walkthrough, you will follow these steps: Profile an app

    Walkthrough: Command-Line Profiling Using Sampling - Visual Studio 2015
  • 『『平松さんの支援集会で話したこと - 内田樹の研究室』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『平松さんの支援集会で話したこと - 内田樹の研究室』へのコメント』へのコメント
    xmx3
    xmx3 2011/11/29
    日本の総理大臣のステートメントに誰も耳を貸さないのは、中身がないからです。どうやったら儲かるのか、どうやったら「バスに乗り遅れずに済むか」というようなことだけ考えている人間の話を誰がまじめに聞きます
  • 『平松さんの支援集会で話したこと - 内田樹の研究室』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『平松さんの支援集会で話したこと - 内田樹の研究室』へのコメント
    xmx3
    xmx3 2011/11/29
    学校教育は、次世代の公民を育てるためにある。
  • 平松さんの支援集会で話したこと - 内田樹の研究室

    10月17日の平松邦夫市長を励ます会で「おせっかい教育論-教育条例の時代錯誤について」という講演をした。 講演録はそのあと『橋下主義を許すな!』というに採録された(香山リカ、山口二郎、薬師院仁志との共著、ビジネス社)。 選挙の応援のための、いささか「煽り」の入ったなので、手に取るのを控えた方も多いと思うが、私の書いていることはいつもの原則論である。 教育現場にドラスティックで急激な変化は馴染まない 平松市長から教育関係の特別顧問をと委嘱されて、お引き受けした時に、「大阪市の特別顧問に任ず」という委嘱状を頂きました。紙一枚もらって終わりだろうと思っていたら、いきなり「さあ、これから記者会見です」と言われました。そんな話聴いてなかったので、何の準備もしていない。いきなり記者会見に連れ出されて、「内田さんの顧問としての抱負を」と尋ねられました。何も考えていなかったのですが、そういうときの

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
    今の子供たちは賢い消費者になるべく懸命に努力をしています。最低の努力で得られる最高の結果をめざしている。これはまさに教育に競争原理と市場原理を持ち込んだことの結果です。
  • 敵地で最後の西野ガンバをいかに破るか: 武藤文雄のサッカー講釈

    2日前に帰国しました。色々あって、さすがに疲れておりますが、書きたい事は無数にたまっております。 で、ベガルタ。4位マリノスとは勝ち点2差、残り2試合を勝ち点6で走り切りたいところだが、何せ、敵地のガンバ戦。先方は状況は厳しいものの優勝の可能性を残している。さらに、何と西野監督の今季限りの退任が発表され、西野氏の万博記念競技場の最終戦となると言う。既に天皇杯も敗れているだけに、西野ガンバの試合はリーグ戦のあと2試合だけ(いや失礼、Jを逆転制覇すれば、拡大トヨタカップがあるね。バルサを破って世界一の可能性があるんだ)。 何とも、難しい試合だ。 しかし、一方で、「このアジア最高峰の強豪クラブと、アジア最高レベルの監督の、最後の願いを敵の熱狂的サポータ達の眼前で打ち破る事ができる」と言う最高の舞台に恵まれた訳だ。何と言う幸せな終盤戦ではないか。 以前より述べているように、私は西野氏が大嫌いだ。だ

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

  • 07年J1得点王ジュニーニョ 川崎Fとの契約は今季限り - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    07年J1得点王ジュニーニョ 川崎Fとの契約は今季限り

    07年J1得点王ジュニーニョ 川崎Fとの契約は今季限り - スポニチ Sponichi Annex サッカー
  • ゲーム関連企業27社の決算状況を見る。2011年上半期,各社の業績は? 

    ゲーム関連企業27社の決算状況を見る。2011年上半期,各社の業績は? 編集部:aueki 今週になってようやくゲーム業界各社の2011年度上半期の決算が出揃った。さっそく,まとめて紹介してみたい。 ここでは,2011年7月1日から始まる四半期を最新のものとし,四半期ごとの決算結果を遡ってグラフで示している(順不同)。グラフで右端の2が,今年上半期の業績ということだ。数字の単位は基的に100万円である。 注意点をいくつか挙げておこう。数値は,各社の公開資料から編集部が独自にまとめたものである。会社によって決算の時期が違う場合もあるが,ほぼ同じ時期の数字を持ってきているので,比較することは可能だろう。 また,コンシューマゲームメーカーの収支はタイトルの発売時期などに依存し,売上高などは非常に不安定なのが普通だ。例えば,タイトル発売が遅れると,その四半期内の売り上げは伸びないが,その分,次

    ゲーム関連企業27社の決算状況を見る。2011年上半期,各社の業績は? 
  • コナミ、セガサミー、カプコン、スクエニ……。ゲーム会社の好業績を支える過重労働 | Bizトピックス | キャリコネ

    キャリコネTOP  >>   Bizトピックス  >>   企業徹底研究  >>   コナミ、セガサミー、カプコン、スクエニ……。ゲーム会社の好業績を支える過重労働 2011年度上期(4~9月期)の主要企業の中間決算が出そろい、各社の明暗がはっきりしてきた。東日大震災や世界経済危機を受けて、深刻な打撃を受けた業界も少なくない そうした厳しい状況下で、好業績を確保したのが、ゲームソフト業界だ。各種の経営指標のなかから「売上高営業利益率」に注目し、前期からの増減率をランキングしたところ、全業種を通じてトップになったのがゲームソフト会社のコナミだった。日経新聞が最近まとめた。 コナミの売上高営業利益率は16.4%にも達する。前期から9.4ポイント増加した。この増加率は、売上高が1000億円以上ある3月期決算企業のなかで、1位だという。 各種の製造業や流通業が苦境に陥る一方で、好業績が目立

  • 高木浩光@自宅の日記 - Wi-FiのMACアドレスはもはや住所と考えるしかない

    Wi-FiMACアドレスはもはや住所と考えるしかない 目次 まえがき これまでの経緯 2つのMACアドレスで自宅の場所を特定される場合 SSIDに「_nomap」でオプトアウト? PlaceEngineはどうなった? まえがき 先週、以下の件が話題になった。 Greater choice for wireless access point owners, Official Google Blog, 2011年11月14日 Removing your Wi-Fi network from Google's map, CNET News, 2011年11月14日 グーグルWi-Fiネットワークの位置情報収集で対応策を公開, CNET Japan, 2011年11月16日 Google's WiFi Opt-Out Process Makes Users Navigate Technic

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • (善)力疾走 | PSVITA対応の国産ゲームエンジンが登場~「ゲームグラフィックス2011」が発売となりました

    Search This Site Profile Calendar Categories Selected Entries 東芝「レグザ」,パナソニック「ビエラ」など,最新テレビの映像エンジンを支えるARMのCPUコア (12/05) PSVITA対応の国産ゲームエンジンが登場~「ゲームグラフィックス2011」が発売となりました (11/27) HDMIを録画できるビデオキャプチャーカード「SC-500N1/DVI+XSYNC-1」 (11/24) Recent Comments Recent Trackback Archives ゲームグラフィックス2011・CGWORLD特別編集版の執筆に参加いたしました。 ワークスコーポレーションのCGWORLD誌の過去1年間に掲載された記事のうちのゲームグラフィックスにまつわる内容を再編した年刊誌ですが、ページの都合でカットされた内容なども盛り込ま

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • vim script で遊ぶなら知っておきたい 10 の組み込み関数 - C++でゲームプログラミング

    vim script で遊ぶ時によく使う組み込み関数とか。 vimプラグインを作る場合だとまた違ってくると思います。 むしろ、そっちの方が誰かが書いてくれると嬉しいな(チラチラッ。 あと当然ながら詳細は help を参照してください。 ☆まえがき 関数の可変長引数 関数の可変長引数は、リストで受け取ることが出来ます。 function! s:func(...) " a:0 は可変長引数の数 echo a:0 " a:000 可変長引数のリスト型 echo a:000 endfunction call s:func(42, 3.14, "hoge") " 3 " [42, 3.14, 'hoge'] 辞書型の関数定義 辞書には、関数も定義することが出来ます。 let s:dict = {} let s:dict.value = 10 function! s:dict.func(value)

    vim script で遊ぶなら知っておきたい 10 の組み込み関数 - C++でゲームプログラミング
    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • 予定外 Visual C++ Express Editionでプロファイラを使ってみる

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ソフト開発の技術書には、パフォーマンス最適化について書かれているものも多いですが、そこで必ずと言っていいくらいに述べられているのが、「コードを書く時点から最適化をしない」「手を加える前にまずパフォーマンスを測定せよ」ということです。 「プログラムの処理にかかる時間の80%はコード全体の20%の部分が占める」という、いわゆるパレートの法則に則り、まず測定によってプログラムの実行時間の大半を占めるわずかな部分のコードを割り出して、そこを集中的に改善しましょう、というのが定説です。 コードの測定には通常、プロファイラと呼ばれるツールを使います。 プロファイラは、どの関数がどのくらいの時間実行されていたか、何回呼び出されたかなどの方法を収集して解析し、ボトルネックとなっている部分を探すこ

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • Boost.Asio で Web から画像を読み込んでくる - C++でゲームプログラミング

    Boost.Asio を使用して、HTTP 通信で、画像の読み込みを行います。 ついでに読み込んだデータを OGLplus で描画とかしてみます。 [ソース] #include <vector> #include <GL/glew.h> #include <oglplus/gl.hpp> // OGLplus 0.5.0 以降だと near far を undef しておかないと動かない #undef near #undef far // #include <oglplus/all.hpp> #include <oglplus/context.hpp> #include <oglplus/buffer.hpp> #include <oglplus/vertex_attrib.hpp> #include <oglplus/vertex_array.hpp> #include <oglplus

    Boost.Asio で Web から画像を読み込んでくる - C++でゲームプログラミング
    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • CUDA SPH 65536 particles - primitive: blog

    SPH (パーティクルベース流体シム) を実装。と言っても、コード自体は DirectX SDK のサンプルにある ComputeShader 使った 2D SPH のほぼベタ移植ですが。 当初は GPGPU は OpenCL でやる予定でしたが、色々検証した結果 CUDA にしました。8000系以上の GeForce ではないマシンは全部切り捨てることになりますが、今回は開発の楽さを優先します。 上記デモの CUDA のコード。 CUDA は素晴らしく楽に GPGPU させてくれます。C++ プロジェクトに直接組み込める。template をかなり高いレベルでサポートしている。GPU 用 STL 的なライブラリ (thrust) があり、sort したい場合 thrust::sort() 一発で可能。等々。 SPH のデータ構造にはハッシュグリッドが使われており、ここらへんの理論はこちら

    CUDA SPH 65536 particles - primitive: blog
    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • 深刻な五輪代表: 武藤文雄のサッカー講釈

    五輪代表は、非常に苦しい試合ながら、国立でシリアに重要な勝利。この手のタイトルマッチはとにかく結果が大事なので、当によかった。当によかったのだが... 内容は最低としか言い様のない試合だった。 日選手の技術、フィジカルはすばらしい。すばらしいのだが、あまりに判断力が低いのだ。この判断力の低さは、先日のマレーシア戦でも見られたが、何ら改善されていない。ここまで、あまりに稚拙で愚かな試合展開を見せられると、そしてマレーシア戦以降それが何ら改善されていない現実を考えると、何かしら絶望的な想いに囚われてしまう。 とにかく前に前に急ぎ過ぎなのだ。 中盤なり後方で、ボールを回すのと、縦に急ぐのとのバランスは、常にサッカーにおける重要な課題だ。安全サイドのために、ボールを回してばかりいると、およそ迫力のないサッカーになり、結局その回したボールを奪われて速攻をらったりするなど、ロクな事はない。だか

  • 自衛隊岡山地方協力本部のWebマンガが面白いwwwwwwwwww:ハムスター速報

    自衛隊岡山地方協力部のWebマンガが面白いwwwwwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/11/28(月) 19:27:33.34 ID:???0 自衛隊地方協力部は、自衛隊の活動内容を伝える広報活動を行っています。 その一貫として、自衛隊岡山地方協力部の公式サイトに掲載されたWebコミック「ジエイのお仕事」が、はてなブックマークで注目を集めています。 Webコミック「ジエイのお仕事」は、自衛隊岡山地方協力部の監修のもとに作成されたマンガです。内容は、“鬼教官”とその手下のイヌ・サル・キジが、高校生3年生の主人公とヒロインに自衛隊について説明するというものです。 引用元:http://www.mod.go.jp/pco/okayama/comic/jieinop01.html 10 :名前:名無し

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • GPLやMITやCCなど主要ライセンスの内容と意味のまとめ

    WEB制作者にとっての強力な手助けとなる「無料素材」や、PCの作業効率を格段に向上させる「フリーソフト」。WEBの世界では、もはやタダで手に入らないものは無いんじゃないかとさえ思えるほど、さまざまなものが無料で配布・提供されています。 しかしそれらは「使用料金が無料なだけ」であって、「完全に自由に使用する事が可能ではない」のです。 世の中に無料で出回っている画像やプログラムソースやアプリケーションなども、そのほぼ全てが、なんらかのライセンス(使用許諾条件)に添った形で配布・提供されているのです。 著作権を有する制作者人が示す使用許諾条件を守る事は、制作者への敬意であると同時に、意図しない「著作権の侵害」を未然に防ぐ手段でもあります。 しかし、このライセンスというのが、なかなかに分かり難い。コムズカシイ文言の洪水だったり、そもそも英文だったり、GPLとかLGPLとかCCとか略語まみれだった

    GPLやMITやCCなど主要ライセンスの内容と意味のまとめ
  • 古参ウェブ屋が最新のサイト立ち上げ運用マニュアルを本気になって作ってみた

    HOME / ウェブサイトのコツ / いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築 Date: 2011/11/25 | | Tags: ホームページ, 立ち上げ, 運用体制, 構築 いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築 自社ウェブの立ち上げから運用体制の構築まで、ウェブ担当者は何を考えないとならないのか? 日、静岡商工会議所主催の静岡清水産業情報プラザ創立10周年記念セミナーでお話しした内容です。 いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築">いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築 小規模ウェブから大規模ウェブまで通用する、「担当者が何を考えるべきか?」という切り口の資料になっています。ウェブ担当者はなにも技術のことを勉強するのではなく、誰かを使って、場合によっては外注して、やらなくてはならないことを実現すればいいわけです

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • STRONG_ASSERT()。 | LIFE-SIZE

    これ考えた人、アタマいいな。。 #define STRONG_ASSERT( exp ) ( ( !! ( exp ) ) || ( GameLib::halt( __FILE__, __LINE__, #exp ), 0 ) ) ( !!( exp ) ) expに評価式が与えられた場合、(exp)==!(!(exp))==(exp) expに文字列が与えられた場合、(!exp)==falseだから(!!(exp))==(!(!exp))==true GameLib::halt(__FILE__, __LINE__, #exp) halt()はvoid型関数、呼ばれた瞬間にアプリを落とす #は引数を文字列に変換するマクロ 例えばexpがi==0とかだったら、#expは"i==0"になる 元から文字列の場合はそのまま (GameLib::halt(__FILE__, _

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • DirDiff.vim : ディレクトリどうしを、ファイルも含めて、再帰的に比較する — 名無しのvim使い

    DirDiff.vimスクリプトは、ディレクトリとディレクトリを再帰的に比較し、 そのディレクトリ以下のコンテンツ、ファイルの違いを表示するスクリプトです。 また、その比較ビューから、ディレクトリ、ファイルを修正する機能も提供します。 (Windows) 概要 DirDiff.vim : A plugin to diff and merge two directories recursively. http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=102 DirDiff.vimスクリプトは、ディレクトリとディレクトリを再帰的に比較し、 そのディレクトリ以下のコンテンツ、ファイルの違いを表示するスクリプトです。 また、その比較ビューから、ディレクトリ、ファイルを修正する機能も提供します。

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • Windows環境のvimエディタでdiff機能を使うには — 名無しのvim使い

    vimエディタのdiff機能は「diff」コマンドが実行できる状態でないと使用できません。 Windows環境に「diff」コマンドはインストールされていないので、 vimエディタで「diffsplit」などの機能を使用するには、 何らかの方法で「diff」コマンドが使えるようにする必要があります。 この記事では、その「diff」コマンドの入手方法を説明します。 (Windows) 概要 vimエディタのdiff機能は「diff」コマンドが実行できる状態でないと使用できません。 Windows環境に「diff」コマンドはインストールされていないので、 vimエディタで「diffsplit」などの機能を使用するには、 何らかの方法で「diff」コマンドが使えるようにする必要があります。 この記事では、その「diff」コマンドの入手方法を説明します。 Note 「diff」コマンドのインストー

    xmx3
    xmx3 2011/11/29
  • パスタ屋で働いてるおれが美味しいパスタソース教える : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/29(火) 02:42:08.91 ID:QOFbrnBu0 みんな好きだろパスタ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/29(火) 02:44:04.01 ID:0YzJTZEX0 大好き 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/29(火) 02:57:39.43 ID:QOFbrnBu0 とりあえずトマトソースいくぞー 遅くてすまんけどのんびり見てくれ オイル20 ニンニクみじん切り10 玉葱みじん切り50 トマト缶(出来ればホールじゃなくてダイスカットってやつ) 砂糖ひとつまみ オイルでニンニクを香りが出るまでソテー そこに玉葱を加え飴色になるまでソテー 弱火でやってね!焦げるから! そこにトマト缶と砂糖ひとつまみを入れ弱火で煮込む 酸味があるソ

    パスタ屋で働いてるおれが美味しいパスタソース教える : ゴールデンタイムズ