タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

luaに関するxmx3のブックマーク (6)

  • Luaのテーブル周りメモ | 幻惑郷

    ・関数の戻り値でテーブルを初期化する場合 function f () return "x","y","z" end という関数fがあるとする。 t = {f()} は t = {"x","y","z"} と同じ t = {"a","b",f()} は t = {"a","b","x","y","z"} と同じ t = {"a","b",f(),"c"} は t = {"a","b","x","c"} と同じ {}の最後に関数のときだけ、戻り値が全部格納されるらしい。 また、戻り値の展開を回避したい時はt = {(f())}と、関数をカッコでくくるといい。 ・テーブルの各要素を巡回 これにはいくつか方法がある。 1.for&pairs() ●書き方 for k,v in pairs(t) do end ●概要 一般的な書き方。巡回する順番は不定である。 2.for&ipairs() ●書き方

    Luaのテーブル周りメモ | 幻惑郷
    xmx3
    xmx3 2010/07/25
  • 2010-01-23 - 神様なんて信じない僕らのために

    ということで、とりあえずスライド紹介。 PythonなのにLua! PythonなのにLua! いや、当になぜPythonでLuaなのか訳がわかりませんが、 #1, #2とデスマってて約束が果たせなかったのでやっと果たして参りました。 基的な機能に関しては網羅しているような感じではありますが、 実際には駆け足で抜けもあるので何かあれば質問してもらえれば解る範囲で答えられるかもしれません。 というか機能網羅する必要ないよな、という気もしつつ、速度とかサイズだけ語ってもLuaはLuaたりえないので なるべくLuaっぽいところを話したつもりでする。 最速の言語Lua ~Python Hack-a-thon #3~View more documents from Isoparametric. 最速の言語と銘打ってますが、実際にはPawnというもっとミニマムで高速な言語があったりします。 が、実

    2010-01-23 - 神様なんて信じない僕らのために
    xmx3
    xmx3 2010/03/07
  • Lua、Trac様々 - 神様なんて信じない僕らのために

    xmx3
    xmx3 2008/11/17
  • 空想具現化プログラミング Lua中心の解説書を書いています!(9/28頃出ます)

    ソフトバンク・クリエイティブよりお話があり、Luaなどのスクリプト言語を使ってゲーム開発を効率化しよう!という趣旨のを書かせて頂いています。 Luaの解説書といえば、「入門Luaプログラミング」(上野豊著)があり、最近書店でもよく見かけるところです。Luaの文法やスクリプトの書き方、使い方といった、Luaスクリプトそのものの使い方は、こちらでかなり網羅されているものと思います。 一方、現在書かせて頂いているでは、「C/C++のプログラムにスクリプト言語(Lua)を組み込む」ということに焦点をあて、 ・開発環境の作り方 ・何をスクリプトにするべきか ・スクリプトをもっと活用する方法 ・つまづきやすい点 ・エラー処理の手法 といったポイントを、特にゲーム開発の場合を例として、掘り下げて解説をしています。 また、「なぜ、スクリプト言語を組み込むことで(ゲーム)プログラムの開発を楽に、柔軟にで

    xmx3
    xmx3 2008/09/28
  • 空想具現化プログラミング [Lua] Squirrel :Luaの後継者?

    管理人(はむ!)は最近スクリプト言語Lua(るぁ)に入れ込んでいます。と思ったら「ARカプセル」とかやってます。 ※iPhoneの方は右上の「PC」ボタンでPC用表示のほうが良いと思います。 たしか2chのLuaスレで見つけたんだったと思いますが、最近squirrelがちょっと気になる存在です。 公式サイトはこちら。 http://www.squirrel-lang.org/ なぜ気になるかというと、LuaからDNAを受け継ぎつつ、ゲーム用の組み込みに関してLuaで問題のある点を綺麗にクリアしているためです。(もしくは、クリアしようとしている・・・かな) squirrelの作者はFarCryでエンジンにLuaを組み込んだ人らしく、Luaについて良い点・悪い点を知り尽くしているということで、期待が持てます。 全体のつくりや言語の基的な特徴はLuaに非常に類似したものですが、 以下の点でLu

    xmx3
    xmx3 2008/09/28
  • Lua のユルさと危うさ - Radium Software

    スクリプト言語 Lua は,基的には命令型プログラミング言語であって,オブジェクト指向型言語としての機能は,来持ち合わせていない。ただ,関数を first-class オブジェクトとして扱えることや, metatable 等の機能を使うことによって,「OOP のようなもの」は実現できるようになっている。 このような「OOP のようなもの」を意識した syntax sugar のひとつとして,「コロン構文」が用意されている。例えば,次のような記述によって「メソッドのようなもの」を定義することができる。 function counter:add(delta) self.count = self.count + delta end これは,以下の記述と同等に扱われる。 counter.add = function(self, delta) self.count = self.count +

    Lua のユルさと危うさ - Radium Software
    xmx3
    xmx3 2008/06/18
  • 1