タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (642)

  • ダウンロードもOK。TBSラジオやJ-WAVEなど、逃した番組が無料で聞けるアプリ「ラジオクラウド」が登場

    ダウンロードもOK。TBSラジオやJ-WAVEなど、逃した番組が無料で聞けるアプリ「ラジオクラウド」が登場2017.02.01 20:0317,392 塚直樹 利用は無料ですよ。 最近はRadikoなどネット経由のラジオ放送が人気ですが、そこに新たなプレーヤーの登場です。博報堂DYメディアパートナーズは、放送が終わったラジオ番組を配信するポッドキャスト形式の視聴アプリ「ラジオクラウド」の提供を開始しました。 このアプリでは、さまざまな放送局の番組や、ラジオクラウドのオリジナルコンテンツを無料で聞くことができます。番組はダウンロードしてオフライン再生したり、バックグラウンド再生が可能。さらに0.5倍/1.5倍/2倍の再生スピード変更や固定秒数スキップ、5分後〜1時間後までのスリープタイマーなど、ラジオを快適に視聴する機能がしっかり搭載されています。 現在視聴可能なのは、TBSラジオ、文化

    ダウンロードもOK。TBSラジオやJ-WAVEなど、逃した番組が無料で聞けるアプリ「ラジオクラウド」が登場
  • 自分だけのミニスーファミを作る方法

    任天堂が出してくれるのを待ちきれない方へ。 大人気の復刻版ファミコン。ケーブルの短さを除けばガジェットとして完璧、と米Gizmodoでも太鼓判を押されており、家を出たくない人へ最高のギフトのひとつとして挙げられましたが、遊べるゲームはファミコンのものだけで、30作品限定です。でも多くの人が、スーパーファミコンやメガドライブなどのゲームを遊べたら、と考えているわけです。ということで、米Gizmodoは今回、自宅で制作可能な自分だけの小型スーパーファミコンの作り方を紹介しています。 使用するのはRasberry Pi、エミュレータ、そしてちょっとしたナードな技術です。これらだけで、100ドルとかからず自分のスーパーファミコンが作れてしまうのです。もちろん、使用感は任天堂製のものとは違ってしまいますが、そもそも復刻版ファミコンが小さなLinuxコンピュータのようなものなので、まぁ、十分近いと言え

    自分だけのミニスーファミを作る方法
  • クイーンの『グレイテスト・ヒッツ』を8bitなチップチューンに丸ごとアレンジ

    クイーンの『グレイテスト・ヒッツ』を8bitなチップチューンに丸ごとアレンジ2017.01.21 11:025,287 ヤマダユウス型 たっぷり55分! 1981年にクイーンがリリースしたベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ』は、当初それぞれの国や地域ごとにヒットした曲を優先的に収録してリリースしていたため、全部で7種類のバージョンがありました。後にレコードからCD化されましたが、楽曲『アンダー・プレッシャー』があったりなかったりで戸惑った人もいるのでは? 何にしても名盤に歴史あり。今では英国盤LPが世界統一規格となっていますが、Nerdistが同アルバムを丸ごとチップチューンアレンジしたものを取り上げています。 映像はThat Gamerが2013年にアップしたもの。 楽曲『ボヘミアン・ラプソディ』から始まる、懐かしき全17曲ノンストップメドレー。オリジナルのアルバムでは『セイヴ・ミー

    クイーンの『グレイテスト・ヒッツ』を8bitなチップチューンに丸ごとアレンジ
  • 100年前のボストン糖蜜大洪水の原因、ついに判明?

    100年前のボストン糖蜜大洪水の原因、ついに判明?2016.12.16 08:0916,104 たもり 甚大な被害をもたらす要因となったのは、温度。 1919年冬、230万米ガロン(約870万L)の糖蜜が詰まった貯槽タンクが破裂し、糖蜜の大波がボストンの街路に流れ出るという事件が起きました。それは行く手にあったすべてのものを覆って破壊し、被害は死者21人と負傷者150人に及びました。 実は現在に至るまで、この被害がそこまで大きくなった理由はわからないままでした。ところが、The New York Timesによると、科学者とハーバード大学の学生によるチームがその答えを見つけたようなのです。 以下は、その報道の一部です。 科学者と学生たちのチームは、アメリカ物理学会の11月の会合で、一世紀前のこの謎を解く重要なカギになりそうなことを発表しました。 カリブ海から新たに到着した糖蜜の積み荷が、冬

    100年前のボストン糖蜜大洪水の原因、ついに判明?
    y-yosuke
    y-yosuke 2016/12/16
    原文の動画だけしか見ていなく,本文読んでいないけど,レイノルズ数は合っているのだろうか?
  • 新型MacBook ProにAppleファンが感じる不満まとめ。付録:過去に遡る男のMBPレビュー

    新型MacBook ProにAppleファンが感じる不満まとめ。付録:過去に遡る男のMBPレビュー2016.11.02 12:2718,412 satomi やっぱりね…。 先日、Apple(アップル)のイベントで発表された新型の「MacBook Pro」。ファンクションキーがなくなった代わりにTouch Barが搭載され、ポートがUSB Type-Cに統一されたりと、大きな変化がありました。しかし、それだけの変化があれば不満も生まれるわけで…。 グラフィックデザイナーのマイケル・ツァイ氏が新型MacBook Pro発表後にAppleファンから出た不満の声をまとめたら、恐ろしい長さになってしまいました。 ツァイ氏自身は冒頭、こう不満をぶちまけています。 今日のAppleイベントには心底がっかりだ。Appleはプロユーザーをコアの客とは思っていない。今持ってるRetina MacBook P

    新型MacBook ProにAppleファンが感じる不満まとめ。付録:過去に遡る男のMBPレビュー
  • 生まれつき目が見えない人は、視覚野を使って計算をしている?

    生まれつき目が見えない人は、視覚野を使って計算をしている?2016.09.28 17:05 Haruka Mukai わたしたちの脳は思ったよりもフレキシブル。 ジョンズ・ホプキンス大学が行なった実験で、生まれつき目のみえない人は、脳の視覚をつかさどる箇所を利用して、数学の問題を解いていることが明らかになりました。 実験では生まれつき目のみえない17人と、目隠しをした視覚健常者19人に、数学の問題を暗算で解いてもらい脳の様子をMRIで観察しました。被験者は2つの方程式(例:「12-3=x」と「4-2=x」)を耳で聞いた後、Xの値が同じであるかどうかを解答します。 その結果、どちらも前頭葉や頭頂葉のあたりが活発に動いていた一方、目のみえない人たちのみ視覚野皮質が活発に動いていることがわかりました。さらにその動きが、方程式の難易度が上がるにつれてよりアクティブになっていることも確認されています

    生まれつき目が見えない人は、視覚野を使って計算をしている?
  • 気持ちええ…。テニスボールができるまでの工程、全部見せます

    気持ちええ…。テニスボールができるまでの工程、全部見せます2016.07.24 20:027,599 渡邊徹則 黄色の海に溺れたい。 錦織圭選手や、車いすテニスの国枝慎吾選手、上地結衣選手の活躍により、近年盛り上がりを見せるテニス。趣味として楽しんでいる方も多いことと思います。 そんな方でも、テニスボールがどうやって作られるのかは、なかなか見る機会がありませんよね。その一部始終が、Vimeoにアップされていましたよ。 こちらは、テニスブランドとして有名な、Wilson Sporting Goodsのタイ工場。半分ずつを組み合わせているさまは、まるでたこ焼きのようにも見えます。 しかし完成したキレイな黄色の球体は、当然ながら紛れもないテニスボール。見終わると体を動かしたくなる、不思議な動画です。 source: Vimeo Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (渡

    気持ちええ…。テニスボールができるまでの工程、全部見せます
  • 暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場

    暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場2016.07.05 20:0011,518 塚 紺 気温が高いと暴力犯罪が増える、これいかに。 いや、そもそも相関関係があること自体知りませんでした、私。科学誌「Behavioral and Brain Sciences」に「暑い気候と暴力犯罪の相関関係」を説明する新しい理論が発表されたそうなんです。熱帯地域にあまり行ったことのない私はまず前提にビックリです。 どうやら年間を通して暑い気候の地域は温度が低い地域より暴力犯罪の発生率が高いとのこと。 理論に取り組んだのはオハイオ州立大学とアムステルダム自由大学の研究者たち。共著者であるBrad Bushmanさんは「気候は人々の生活を変えます、そして私たちが日常で気がつかないような方法で文化にまで影響を与えるのです」と言っています。 暴力犯罪と気温の高さの相関関係について説明す

    暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場
  • 回らないはずの3つの密着した歯車、3Dプリンターを使うことで回転させることに成功

    回らないはずの3つの密着した歯車、3Dプリンターを使うことで回転させることに成功2016.06.29 21:0017,815 そもそも3つくっついてると回転しないんです。 動力を伝達したり、分けたりする役目をになっている歯車ですが、ちゃんと理解してないで平歯車を描いてデザインしてしまうと、回転しないどころか壊れてしまうこともあります。特に3つの平歯車が全てに密着してしまうと絶対に回転しないんです。なぜなら、回転方向がぶつかってしまうから。 しかし、数学者であり3Dプリント技術の第1人者でもあるHenry Segerman氏が密着した状態の歯車を回転させることに成功しました。それは、平面ではなく立体的な歯車。形状的に歯車と呼べるかは不明ですが、その動きは見ていて気持ちがいいですね。 この3つの歯車が稼働することで、いままで大変だった2つへの動力の分配が簡単にできるようになります。最初のマカロ

    回らないはずの3つの密着した歯車、3Dプリンターを使うことで回転させることに成功
  • コーヒー豆を冷蔵庫で保管したほうがいい理由

    科学的観点では冷蔵庫で保存したほうがいいみたいですよ。 コーヒー豆を冷蔵庫や冷凍庫で保管している人も多いと思います。コーヒーの保管場所や方法についてはたくさんの議論がなされてきましたが、新しい研究によると冷蔵庫や冷凍庫にコーヒーを入れておくことで風味のあるコーヒーになるとわかりました。 バース大学の研究チームと地元のカフェが協力して、室温からマイナス196度までのいろいろな温度でコーヒー豆を挽くとどうなるかという研究を行ないました。Scientific Reportsで発表された彼らの研究結果によると、冷たいコーヒー豆を挽くとより美味しさをより感じるんだとか。これはコーヒー豆の中の粒子が温度が下がることでギュッと締まるからなんだそうです。なのでコーヒーを淹れるときにギュッと閉じ込められていた風味が出てくるため、より味が引き立つということです。 コーヒーは、「化学」です。化学的に言うと、コー

    コーヒー豆を冷蔵庫で保管したほうがいい理由
  • 文字通りすぎる内容の映画「モンスター・トラックス」予告編

    エンジン・ルームに巣うモンスターとセルフィー撮影! ゴツくて大きなタイヤを履いて空高くジャンプし、乗用車を次々に踏み潰していくモンスター・トラック競技。文字通り怪物のような車が登場するわけですが、もしこれが命を持ったモンスターがその心臓部を担った、車のような怪物だったらどうなるのでしょうか? 映画「モンスター・トラックス」はまさにそんな内容となっています。予告編をご覧ください。 こちらはParamount Picturesがアップしたもの。 ホラー映画かと思いきや? 実はつぶらな瞳の軟体生物と青年との友情を描く物語です。ハチャメチャでクレイジー、それでいてウネウネした触手とサメのような大きな口を持ったモンスターが、意外とユーモラスではないでしょうか。 異種生物と人間との交流は「E.T.」を思い起こさせますが、モンスター的には「パラサイト」や「グエルム-漢江の怪物-」それに殺せんせーの雰囲

    文字通りすぎる内容の映画「モンスター・トラックス」予告編
  • スマホにデジタル一眼レフと同じ性能のレンズを搭載できる日がきそう

    スマホが「最高のカメラ」になったらいいですよねえ。 高品質なカメラレンズを手にしたことのある方なら、その重さにまず気づくはずです。何層にもわたって分厚いガラスが中に入っているからとても重いんですよね。でも、ハーバード大学で行なわれた研究のおかげで生まれた、「Metalenses」が、重いレンズを運ぶ日々を過去のものにしてくれるかもしれません。 球面のガラスレンズの表面に入ってくる光は、カメラのデジタルセンサーに焦点を当てます。レンズが精巧にできていると(すなわち高価なものだと)、よりよい写真が撮れます。 この「Metalenses」も同じように働くのですが、精巧なガラス製のレンズでできているわけではありません。そのかわりにとても小さな酸化チタンの「塔」に覆われた透明なクオーツの層でできています。これが特定のパターンに並ぶと、複雑な塔の列がまるでガラスレンズがするように、光の焦点を合わせてく

    スマホにデジタル一眼レフと同じ性能のレンズを搭載できる日がきそう
  • そう遠くない未来かも。「ARが日常化した世界」を描いたコンセプトムービー

    そう遠くない未来かも。「ARが日常化した世界」を描いたコンセプトムービー2016.05.23 12:409,516 渡邊徹則 ここまで来ると、便利なのかその逆か…。 現実を拡張したり、実際には存在しないものを見せてくれるARやVR。すでにOculus Riftなどのヘッドセットは好評を博しています。 そんなARが日常的になった未来を、象徴的に描いた動画がありました。 街中から溢れ出す情報(そのほとんどが広告)の渦、次々と降りかかってくるタスクやコミュニケーション、自動的に通訳される言葉…。たしかに便利になっているのは間違いないのですが、はたしてこれは当に豊かな生活なのか、なんて考えさせられてしまいます。 制作したのは、イギリスやアメリカで活躍する日人クリエイターのKeiichi Matsudaさん。彼のVimeoやFacebookには、他にもクールでスタイリッシュな作品が並んでいますよ

    そう遠くない未来かも。「ARが日常化した世界」を描いたコンセプトムービー
  • Googleが提案する新絵文字、女性キャラが多数登場

    ガールズパワー! Googleが新たに提案する絵文字は、女性キャラ。今回、ユニコードコンソーシアムの会議にて、Googleチームによって提案された女性絵文字は、全部で13種類。農家やコック、科学者、医者の他に、教育音楽など文化や生活に関するものもあります。 女性絵文字を提案したGoogleチームは、今年3月にニューヨーク・タイムズ紙に掲載されたオピニオン記事がアイディアのヒントになったとし、女性絵文字追加で女性キャリアの多様性と、あらゆる場面での女性の権利向上をアピールできると語っています。 ネタ元のBuzzfeedによれば、「女性絵文字はスタンドアローン型ではなく、組み合わせて使う仕様だ」といいます。例えば、コックさんならば、女性絵文字+目玉焼きをコンボで入力することで、女性コック絵文字を出す事ができます。男性絵文字+目玉焼きならば、男性コックとなります。なるほど、このやり方は少々面倒

    Googleが提案する新絵文字、女性キャラが多数登場
    y-yosuke
    y-yosuke 2016/05/13
    メタル的な女性も
  • Kickstarterの資金着服で家を建てたプロジェクトが発覚

    製品は未完成のまま。 2013年、KickstarterでPeachy Printerなる3Dプリンタ/スキャナのプロジェクトが立ち上がりました。それは世界初の100ドル(約1万1000円)で買える3Dプリンタ兼スキャナという謳い文句で、4420人から65万1091カナダドル(約5500万円)の出資を集めました。が、Peachy Printer社のCEO、Rylan Graystonさんいわく、共同創業者のDavid Boeさんが出資金の半分近くを着服し、そのお金で家を建てたらしいんです。 Peachy PrinterのWebサイトではGraystonさんがことの顛末を公開しています。問題の発端は、プロジェクトにあたっての計画性のなさにあったようです。 じつは彼らの会社は、Kickstarterキャンペーン終了時にまだ会社化されていませんでした。なので、寄付を集めたのはいいものの、それを入

    Kickstarterの資金着服で家を建てたプロジェクトが発覚
  • 積み下ろしまで全自動。実際の配達にドローンを導入するテストにDHLが成功

    積み下ろしまで全自動。実際の配達にドローンを導入するテストにDHLが成功2016.05.12 20:45 塚 紺 ドローン配達ビジネス、競争激化ですよ。 アマゾン、ウォルマート、そして日でも格的なドローン配達サービスが視野に入ってきました。しかしドイツである大手国際配達サービスDHLも負けていません。 DHLはParcelcoptorというプロジェクト名でこれまでも川を渡る配達、北海の島への医薬品の配達とドローンの試験運用に意欲的に取り組んできました。今回はその第三弾となります。ドイツの山岳地帯で通常なら車で30分かかる距離をなんと8分で配達してしまったそうです。こちらがそのプレス動画です。 動画を見ると納得、なるほどこれはドローン配達のメリットが大きそうな環境です。雪深い山岳地域、でもスキーリゾート地でもあるようで、一定数の人が常に滞在しているんですね。 配達する荷物をセンター

    積み下ろしまで全自動。実際の配達にドローンを導入するテストにDHLが成功
  • Googleが目の中に注入するデバイスを特許申請

    カラダに機器を埋め込む未来。 そんな未来がやってくるのも時間の問題です。すでに先進的なバイオハッカーたちは「今こそそのとき!」とばかりに、体にLEDライトを埋め込んでいます。Googleも目玉の中に注入する電子機器の特許を申請、そんな未来に加わりたいようです。 どうやらGoogleの親会社Alphabetは、しばらく以前から「目玉テック」に興味を持っていたよう。糖尿病のモニタリング用のスマート・コンタクトレンズなんかも長い間開発を続けています。でも目に注入する(上のGIFはちょっとやりすぎかもしれませんが)という今回の目玉テックは、網膜に入る光を集光する手助けをするもの。つまり目をよくするためのものなんです。 申請された特許に含まれるのは「液体を眼球の水晶体嚢に注入し、そうすることで眼球内の水晶体は水晶体嚢から取り除かれる」という方法(うげぇ)。この眼球内に入れられたデバイスは液体内を浮か

    Googleが目の中に注入するデバイスを特許申請
  • ありがとうシルル紀。袋に子どもを詰めて凧のように浮かせていた古代生物あらわる

    ありがとうシルル紀。袋に子どもを詰めて凧のように浮かせていた古代生物あらわる2016.04.11 23:30 塚 紺 事実はジブリアニメより奇なりぃぃぃ!! SF映画にしてもそうですし、ジブリアニメにしてもそうですけどね、人間の想像力ってすごいなって思うんです。だってもう最近じゃ現実世界でキレイな光景とか現象見たら、「うわーこれ映画みたい!」「これジブリみたい!」って言っちゃうじゃないですか。しかもそれが褒め言葉になってるじゃないですか。でもそれってちょっと悲しいですよね。 っと思ってたら古代怪物来たぁぁぁ!! ぁぁぁ...。 4億3000万年前に実際に地球上を動いていたというこの古代生物。色は分析のために付けられたもので、ここまでサイケデリックじゃなかったとは思います。が! 驚くべきはその子育てポリシー。子どもを小さな袋に入れて、ヒモみたいな組織で自分の身体にくっつけ、凧のように子ども

    ありがとうシルル紀。袋に子どもを詰めて凧のように浮かせていた古代生物あらわる
  • キング・オブ・3Dプリンター。複数の腕が同時に1つの巨大な物体を制作する3Dプリンター

    キング・オブ・3Dプリンター。複数の腕が同時に1つの巨大な物体を制作する3Dプリンター2016.04.12 10:00 塚 紺 もはや立派な工場ですよこれ。 どんどんと安価で小型な3Dプリンターが登場してきていますが、やはりプリントできる物のサイズには限界があります。何か大きい物を3Dプリンターを使って作ろうとするとまず小さな部品を作ってそれを組み立てないといけないわけですね。 しかしAutodeskはもっと良いアプローチを開発中のようです。それは複数のプリント出力を使って、同時に巨大な物をプリントするという方法。こちらの動画はその方法を使って巨大なオブジェクトを印刷している様子です。 Project Escherと呼ばれるこのプロジェクト3Dプリンターというよりはもう立派な製造ラインに近いですよね。しかも、複数で1つのつながった物を作っているのにはただただ感心です。複数の3Dプリンタ

    キング・オブ・3Dプリンター。複数の腕が同時に1つの巨大な物体を制作する3Dプリンター
  • 「3つのルービックキューブをジャグリングしながら解く」は精巧なCGでした。騙されたけどすごい...

    「3つのルービックキューブをジャグリングしながら解く」は精巧なCGでした。騙されたけどすごい...2016.04.07 08:005,793 塚 紺 ここまで見事に騙してくれるなら気持ちいい! 数週間前、3つのルービックキューブをジャグリングしながら15秒で解いてしまうという驚くべきビデオがインターネットに登場し、多くの人を驚かせました。YouTubeチャンネルrubocuboがこの度アップロードされた最新のビデオではそれが合成の動画だったということで人々を更に驚かせています。 でもなぜ驚いているかというとそのCGの手の込みよう! ここまで努力して人の目を騙すのは、なんだか感心してしまうほどです。英語がわからなくてもプロセスの丁寧さがよく分かりますのでこちらの動画をご覧ください。 元の動画は「解かれた状態の」ルービックキューブをジャグリングしているところを撮影したようです。その動画からル

    「3つのルービックキューブをジャグリングしながら解く」は精巧なCGでした。騙されたけどすごい...
    y-yosuke
    y-yosuke 2016/04/07
    騙されたーん