タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (642)

  • 水みたいな氷が発見されました

    水みたいな氷が発見されました2024.04.28 16:3583,349 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( Mme.Valentin/Word Connection JAPAN ) 2023年2月23日の記事を編集して再掲載しています。 氷の種類というと、クラッシュアイスやキューブアイスだけじゃつまらないと思っているなら、考えてみて。研究者たちは、固体でありながら液体の水のような無秩序な分子構造を持つ「氷」を発見したのです。 常識をひっくり返す発見この氷は中密度非結晶氷(以下MDA、非結晶氷のことをアモルファス氷や無定形氷ともいう)といい、この一風変わった氷の密度が液体の水に近いこともわかりました。MDAは以前から知られてはいましたが、このような中間の密度のものはありませんでした。この研究成果は、2月2日の『Science』誌に掲載されています。 この論文

    水みたいな氷が発見されました
    y-yosuke
    y-yosuke 2024/04/28
  • 電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

    急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買

    電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
    y-yosuke
    y-yosuke 2024/01/30
  • 細かい造形もスキャンできるポケットサイズの3Dスキャナ

    しかもお値段控えめ。Vision Pro用のARコンテンツを作りたい方はいかがですか。 3Dのモデリング技術がなくても、目の前にあるモノをさくっと3Dデータにすることができる3Dスキャナ。 iPhoneの深度センサーでも同様の作業はできますが、いかんせん精度がイマイチ。でも高解像な専用機は業務用ばかりで、おいそれとは買えない値段のものばかりです。 でもINDIEGOGOでクラウドファンディング中の3Dスキャナ「Seal」と「Seal Lite」は安い! そして精緻! 読み取り解像度0.05mm。神が宿った細部まで3DスキャンImage: INDIEGOGOごらんください。左がSealで読み取って3Dプリントしたと思われるモノ。右がどこかの3Dスキャナを使ったもの。 ポリゴン数は約550万vs約20万となっており、解像度の差が明らかじゃないですか。 Image: INDIEGOGO何が違うの

    細かい造形もスキャンできるポケットサイズの3Dスキャナ
  • 大災害で水が使えないときに。防災袋に備えておきたい衛生用品4点

    大災害で水が使えないときに。防災袋に備えておきたい衛生用品4点2023.05.01 11:45Buy PR 田中宏和 この記事は2022年5月7日に公開された記事の再掲載です。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 できれば永久に来て欲しくないのに、いつ来てもおかしくないのが大災害です。 イザというときの防災袋は、しっかり準備できていますか? 防災士などが監修したセット品を購入しておけば間違いないところですが、水や料、ブランケットなど、身近な備品をそれなりに集めているだけという人も少なくないでしょう。 とりあえず必需品だけ押さえているという人なら、もうひと押しして、衛生用品もチェックしておきたいところ。 断水してしまい、飲水が優先される状況で、持っていれば助かる4点です。 洗いにくい髪の毛をキレイにImage: Amazon.co.jp髪の毛を洗わ

    大災害で水が使えないときに。防災袋に備えておきたい衛生用品4点
  • 無限曇りガラス、っていう夢が叶いました

    無限曇りガラス、っていう夢が叶いました2022.06.25 14:0015,619 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ちゃんと水滴も表現してる。 子どものころって、窓が水滴で曇ってるとなんだかわくわくしませんでしたか? でも、曇りガラスって一度描くと描き直せなくて、もう一回曇るまではだいぶ時間がかかるんですよね。際限なく曇りガラスに描きまくりたい…そんな夢を叶えてくれるアイデアが、ある企業内ハッカソンから生まれました。 実用性はさておき、楽しげなアイデアクリエイティブエージェンシーのイメージソースが、透明ディスプレイの新たな活用方法をテーマに社内ハッカソンを開いています。透明ディスプレイって技術展示会とかで注目されることはよくありますけど、実用性って意味ではぴったり来るシチュエーションがまだ見つかってないんですよね。 例えばTVが透明に

    無限曇りガラス、っていう夢が叶いました
  • 禁断のプランB。地球温暖化が止まらないときのために太陽光をブロックする研究がスタートしそう

    禁断のプランB。地球温暖化が止まらないときのために太陽光をブロックする研究がスタートしそう2021.05.04 12:0010,798 Brian Kahn - Earther Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) プランBまで失敗してプラネットBを探すなんてことになりませんように……。 気候危機の根的な原因になっている二酸化炭素の排出量を削減するために、やっと世界が準備を整えつつあるようです。でも、世界が排出量を削減できないという万が一に備えて、科学者グループが禁断のプランBを開発する方法について詳しい説明を行ないました。 禁断のプランBは大気をハックするジオエンジニアリング米国科学アカデミーは、世界が二酸化炭素排出量を十分に削減できなかったり、地球温暖化が人類の存続を脅かすようになったりした場合に、アメリカがどのように太陽をブロックする計画を立て

    禁断のプランB。地球温暖化が止まらないときのために太陽光をブロックする研究がスタートしそう
  • はぐれ惑星が私たちの銀河を駆け抜けていくみたいです

    はぐれ惑星が私たちの銀河を駆け抜けていくみたいです2020.09.06 20:0025,908 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) まるでヘッドライトなしで夜に駆ける猛者。 天の川銀河には恒星よりも自由浮遊惑星のほうがはるかに多く存在しているのでは?という大胆な仮説が発表されました。 自由浮遊惑星(rogue planet)とは、惑星並みの質量を持つ天体でありながらも主星の重力に従わず、銀河とともに公転している言ってみれば「はぐれ惑星」。英語の「rogue」は、ならず者とかごろつきだとかあまりいいイメージを持つ言葉ではない分、「rogue planet」と聞くとつい宇宙を猛スピードで駆け抜けていく荒くれ者を想像してしまいます。そんな想像図が、こちら。 Video: NASA Video/YouTube『Astronomical Journa

    はぐれ惑星が私たちの銀河を駆け抜けていくみたいです
  • ボール型のコックピットで操縦する、究極のVRシミュレーター

    ボール型のコックピットで操縦する、究極のVRシミュレーター2020.05.16 15:0014,166 岡玄介 ゲームに限らず遠隔操作全般に使えそう? CEO自らが「イカレた死の回転球」と表現する、球体の中でVRを操縦するモーション・シミュレーターが開発されています。この「Eight360 Nova」は、透明で巨大なサッカーボールのようなコックピットに乗り込み、3カ所の土台に仕込まれた3つのオムニホイールが球を回す、というものです。 Video: Eight360/vimeo戦闘機の回転より速く回せる狂気のモーターNEW ATLASいわく、作っているのは、ニュージーランドにあるスタートアップ企業Eight360。土台とコックピット部はどこにも接続されていないので、どの方向に何回転でも回ることができるようになっているとのことです。 しかもやたら強力なモーターを開発してしまったので、1秒で1

    ボール型のコックピットで操縦する、究極のVRシミュレーター
  • 新型電気自動車のFiat 500eのデザインがクールでシックでかっこいい!

    新型電気自動車のFiat 500eのデザインがクールでシックでかっこいい!2020.03.04 17:0020,268 塚直樹 シックでかっこいい! FIAT(フィアット)が投入を予定している、新型電気自動車「Fiat 500e」。まもなく正式発表があるはずですが、早くも画像がリークされているとelectrekが報じています。 すでに電気自動車のFiat 500eは市場に登場しているのですが、新モデルではそのデザインを一新。フロントグリルには500のロゴがあしらわれ、現行モデルよりもエッジの効いたデザインとなっています。もしかすると、最低地上高も上がっているのかな? Image: electrek車内のインフォテイメントシステムには大型スクリーンが採用されていますね。そうそう、現行モデルのFiat 500eはフル充電でわずか135kmしか移動できませんが、このスペックも改善を期待したいと

    新型電気自動車のFiat 500eのデザインがクールでシックでかっこいい!
  • これ買えちゃうのか...ボストン・ダイナミクスの「Spot」をアンボックス

    これ買えちゃうのか...ボストン・ダイナミクスの「Spot」をアンボックス2020.02.03 21:0013,862 岡玄介 妙な親心が芽生えます。 2019年9月末にローンチ映像が公開された、Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)社の犬型ロボット「Spot」。おそらく一般人にはまだ手が届かないかもしれませんが…著名ユーチューバーなどが手に入れ始めているようです。我々がゲットできる日も遠くなさそうですね。 ということで、Xmas前に「Spot」をゲットしたという、TESTEDのアダム・サヴェッジさんが開封の儀を行い、屋外に連れ出して「Spot」の性能を試しました。 Video: Adam Savage’s Tested/YouTubeTESTEDはこれから1年を通じて、「Spot」の能力向上のため開発を行っていくんですって。 画面付きコントローラーで操るグリップの付い

    これ買えちゃうのか...ボストン・ダイナミクスの「Spot」をアンボックス
  • ついに!EUが充電規格統一を可決。一番困るのはAppleより…

    ついに!EUが充電規格統一を可決。一番困るのはAppleより…2020.02.01 14:15166,185 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( satomi ) スマホ買うごとに充電ケーブルが増えて、気づけばカバンの中はカオス。 んなもん、1で充分やわ!と10年前から叫び続けている欧州議会が30日、582対40の圧倒的多数で充電規格統一決議を可決しました! 今後はメーカーさんに遵守を義務付ける新法を、7月までに欧州委員会が整備します。もちろんEU限定ですけど、ぐるぐる巻きのケーブル、コロコロする充電器の置き場所にお悩みのみなさまには明るいニュースですね。 Appleの声は届かず規格統一の一番の目的はゴミ削減です。電子ゴミは世界全体で年間5000万トン、EU住民ひとりあたり16.6kgも出ているので(EU決議より)、少しでも無駄は減らしたいんですね。 L

    ついに!EUが充電規格統一を可決。一番困るのはAppleより…
  • 生物学的材料でできた小さなロボット「xenobot」が、ほぼ人工生物

    生物学的材料でできた小さなロボット「xenobot」が、ほぼ人工生物2020.01.22 21:0021,522 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 幅およそ1mmという小ささながら、そのポテンシャルは膨大なり。 タフツ大学、バーモント大学、ハーバード大学ヴィース研究所の研究者らによって新たに開発された「xenobot」は、寿命の長さが数日〜数週間あるという生体ロボット。米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)で新たに発表された研究によると、"再構成可能な生物"と言い表されています。人工生体ロボットとは一体どのようなもので、どう作られたのか、そしてどのような分野で役立つのでしょうか? 100%生物学的材料から構成プレスリリースで「これは最新の生体ロボ

    生物学的材料でできた小さなロボット「xenobot」が、ほぼ人工生物
  • プロジェクター内蔵ファミコンが海外で爆誕。ワイヤレス操作・充電にも対応してしまう

    プロジェクター内蔵ファミコンが海外で爆誕。ワイヤレス操作・充電にも対応してしまう2019.11.09 18:0011,391 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 世の中にはクリエイティブな人がいるものです。 NES(ニンテンドーエンターテインメントシステム)をハックして、プレイもできるミニプロジェクターをつくったのは、ユーチューバーのGeeksmithingです。一体どんなものなのか、そしてどうやって作ったのかを説明しているのが、こちらの動画。 Video: Geeksmithing/YouTubeNESハードウェアの中身を取り出して、そこにミニ版NESを詰めるという、まるでクリスマスに行なわれるターキーのスタッフィングのようなプロセスが施されました。 これまで、コンソールのマザーボードの不要な部分を切り詰めてたり、他のアッ

    プロジェクター内蔵ファミコンが海外で爆誕。ワイヤレス操作・充電にも対応してしまう
  • 光学迷彩ついに実現!? カナダの軍服メーカーが完成させた量子ステルス技術

    光学迷彩ついに実現!? カナダの軍服メーカーが完成させた量子ステルス技術2019.10.25 10:00182,804 岡玄介 光を曲げるレンズのようなものだそうです。 着用した者をあたかも透明人間のようにしてしまう、『攻殻機動隊』の熱光学迷彩、もしくは『メタルギアソリッド』のステルス迷彩、さらには『ハリー・ポッター』の透明マント。存在しないがために呼び名がいろいろありますが、あのSFアイテムは誰もが憧れる一品ですよね。人類はこれを実現させようと、さまざまな研究が行われてきました。 現代科学の粋を集めれば生み出せそうな気もしますし、時空を捻じ曲げでもしない限り、そんなこと不可能じゃないの? という気もするのですが…コレがホントに実現しそうなのです。 スクリーン状の素材「量子ステルス」作っているのはカナダの軍服メーカー、ハイパーステルス・バイオテクノロジー社で、この技術は「量子ステルス(Q

    光学迷彩ついに実現!? カナダの軍服メーカーが完成させた量子ステルス技術
  • ジェットコースターで前の人が落としたiPhoneを神キャッチする男

    ジェットコースターで前の人が落としたiPhoneを神キャッチする男2019.09.11 21:0021,287 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 見事すぎる神キャッチが世界中から尊敬を集めている模様。 スペインでジェットコースターに乗っていたニュージーランド出身のサミュエルさんという男性。するとiPhoneが舞ってきて…時速130キロの猛スピードで動くジェットコースターからサミュエルさんは手を伸ばし、まさかのミラクルキャッチ! 「手短に話すと...キャッチできちゃったってことですね」と話しています。かっけ〜! 動画購入でお礼サミュエルさんの神キャッチのおかげで、落とし主は数万円するiPhone Xをまた買わなくてはいけない事態を免れました。落とし主は手に持っていたiPhoneがスルリと滑って落としてしまい、もう絶対にだめだと諦めていたそうです。

    ジェットコースターで前の人が落としたiPhoneを神キャッチする男
  • パトリック・スチュアートがスタートレックで「data(データ)」の発音を変えてしまった

    パトリック・スチュアートがスタートレックで「data(データ)」の発音を変えてしまった2019.08.17 22:0034,034 Andrew Liszewski - GIZMODO [原文] ( 中川真知子 ) 英語の発音って難しい。 ポップカルチャーの影響力って計り知れません。私も映画に出てきた言葉を日常使いしていますし、黒歴史をバラすなら、来たる告白の時のために、映画『幸福の条件』のセリフまで練習していました。 でも、私たちが意識せずに日常使いしている単語の発音までポップカルチャー、具体的には『新スタートレック』からきているかもしれないなんて知っていましたか? 「Data(データ)」という単語がありますよね。この発音ってアメリカ英語とイギリス英語では異なって、アメリカでは基的に「ダータ」、イギリスでは「データ」というのが一般的みたいに言われていたりします。私はかつて「データ」発音

    パトリック・スチュアートがスタートレックで「data(データ)」の発音を変えてしまった
  • どこでも指の動きだけで文字をタイプできる、指輪型ウェアラブルキーボード「TAP」

    どこでも指の動きだけで文字をタイプできる、指輪型ウェアラブルキーボード「TAP」2019.08.06 14:00141,696 岡玄介 完璧に使いこなせたら、凄まじい効率化ができそう! キーの上の表面がそのままタッチパネルになるキーボードはとても便利そうですし、eインクを使って言語も配列も自在に変えられるキーボードも、思わずひとつ欲しい!と思わせる魅力があります。 でも世界は広いもので、指輪型のウェアラブルキーボードなんてものまであります。その名も「TAP」、見た目は5つの指輪で、片手の指に装着して使います。TAPを使えば机の上など硬い場所でも、腕や手のひらといった少々柔らかい場所でも、タップさえできればタイピングができてしまうのです。 まずはプロモーション動画で、その万能っぷりをご覧ください。 Video: TAP/YouTubeメールやテキスト送信、プレゼン、コーディング、さらにはV

    どこでも指の動きだけで文字をタイプできる、指輪型ウェアラブルキーボード「TAP」
  • 自動運転車に使われるLiDARが小指の先ほど小さなチップに!

    自動運転車に使われるLiDARが小指の先ほど小さなチップに!2019.07.24 18:3015,818 岡玄介 チップの小型化でメカニズム全部も小さくなるでしょう。 自動運転車の台頭で知られるようになった、LiDAR(ライダー)センサー。これはパルス状に発したレーザー光が反射して返ってくるまでの時間を計測することで、遠くにあるものまでの距離を測るリモート・センシング技術です。 これまでは一般的に両手で抱えるくらいの大きさ、または小さくても手のひらサイズだったものが、小型チップの開発でグっと小さく・安くなりそうです。 LiDAR歴史YouTubeチャンネルDroneBot Workshopいわく、LiDARは50年前も前に作られた技術で、アポロ15号のミッションで月面をマッピングしたり、月と地球との距離を計測するのに使われた、歴史あるテクノロジーなのだと説明があります。 一般的にLiD

    自動運転車に使われるLiDARが小指の先ほど小さなチップに!
  • グリグリ動かせるよ! 7億5000万年前までさかのぼって地球を見られる大陸移動シミュレーター

    グリグリ動かせるよ! 7億5000万年前までさかのぼって地球を見られる大陸移動シミュレーター2019.06.23 15:0046,037 岡玄介 作ったのがGoogleの元エンジニアだけあって、Google Earthそっくり。 2億4000万年前、地球には「パンゲア」と呼ばれるひとつの大陸しかなく、そこから徐々に地殻変動で大陸が7つに分かれて行った、といわれています。ですがそういわれても、なかなかイメージ出来ませんよね。 そこで、もとGoogleグーグル)のエンジニアで、現在はカリフォルニア州マウンテンヴューの小惑星データベースAsterankに勤務しているイアン・ウェブスターさんが、Google Earthそっくりな古代の地球をグリグリ動かせるシミュレーター、「Ancient Earth Globe」を作りました。 IFLSCIENCE!によりますと、これは今現在から、7億5000

    グリグリ動かせるよ! 7億5000万年前までさかのぼって地球を見られる大陸移動シミュレーター
  • 銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明

    銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明2017.05.25 18:1649,726 tmyk 名前からして強そう。 溶けたガラスを水に垂らしたとき、いったい何が起こると思いますか? ガラスが水に触れて冷やされることで、オタマジャクシのような透明の物体ができるのです。そして、一端は防弾ガラスのように強靭なのですが、もう一端はとてももろいのです。このガラス自体は400年前から作られていたのですが、最近になってその不思議な構造の仕組みが判明しました。 このガラスはドイツのルパート公にちなんで「ルパートの滴(別名:オランダの涙)」と呼ばれています。SmarterEveryDayのDestin Sandlin氏がYouTubeに投稿した動画では、このルパートの滴の分厚い一端を狙って22口径の銃弾を撃ちます。そして銃弾がガラスと衝突した瞬間に、見事に銃弾が砕け散っているところを動画で

    銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明