タグ

2008年4月17日のブックマーク (9件)

  • 値引き1000万円!―― マンション不況の出口は? / SAFETY JAPAN [さくら事務所] / 日経BP社

    第87回 値引き1000万円!―― マンション不況の出口は? さくら事務所取締役会長 長嶋 修氏 2008年4月16日 新築マンションが売れない。 サブプライム問題の質が時間の経過とともに露呈し、メディアが地価下落を叫び、国民の生活実感は一向に改善せず、政治は近視眼的な霞が関闘争に明け暮れ、というなかで、購入者のマインドがすっかり下がってしまっている。 まず、モデルルーム・販売センターへの来場者数が格段に減少してしまった。その上、歩留まりも悪い。歩留まりとは、「来場者数に対する契約率」のことだ。不動産経済研究所は新築マンション契約率を発表しているが、2月の契約率は60%とのこと。だが、この数字はあくまでも、マンションデベロッパーの自己申告数字を足し合わせたもので、さくら事務所の現場体感数値は、もっと低い。実際はその半分もいっていないのではないだろうか。自社での販売をあきらめて、転売

    y_r
    y_r 2008/04/17
    別にマンションの話はデンパではないが.最後に出力の高いデンパが...
  • Science For All Americans翻訳プロジェクト終了間近 - 赤の女王とお茶を 2008-04-17

    黒影さんのところで始まったSFAAプロジェクトが大詰めを迎えています。 私自身は3〜4月はなかなか余裕がなくて「第6章 人体」しか手が付けられませんでしたが、ご協力頂いた皆さんの力でわずか2ヶ月という短期間に翻訳が一通り終了しそうです。 いや、素晴らしいですな〜。 しかもid:svnseedsさんの予想通り、なんとこのタイミングで家AAASに日語版が登場!どう見てもプロジェクトの影響です。当に(ry 黒影さん、当にお疲れ様です。ご協力頂いた皆さん、全く皆さんのおかげです。 訳を比べて楽しむもよし、プリントアウトして教材に使うもよし。日SFAAをうまく使えば、日の科学教育に相当大きな一石を投じることが出来るはずです。 それにしてもSFAAを読んだり訳したりで感じたのは、「サイエンス」というもののフトコロの深さ。私が担当した「人体」にしても、進化から分子生物学、文明論や健康な生

    Science For All Americans翻訳プロジェクト終了間近 - 赤の女王とお茶を 2008-04-17
    y_r
    y_r 2008/04/17
    後で折をみてみてみよう./それにしてもid:sivadさんが熱い
  • 「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    メールアドレスのご連絡 久しぶりのエントリーだが、まずビジネス上の緊急連絡から。 ドメインのレジストラ移管のトラブルで、わたしがいつも使っているsasaki@pressa.jpのメールアドレスが不達になってしまっています。「佐々木からメールの返事が来ないけど、どうなってるんだろう」と思われた方は、お手数ですがsasakitoshinao@gmail.comまで再送していただけませんか。DNS浸透期間が完了するまで、この状況はしばらく続いてしまいそうなのでよろしくお願いいたします。 匿名と特定の関係を考える さて先日、ビットメディアの高野雅晴社長と話をしていて、匿名/実名の話になった。高野社長は以下のようなマトリクスを提示して見せてくれた。 匿名と特定のマトリクス 実名 匿名 特定 実名ー匿名というのは、今さら言うまでもない。日人なら誰でも持っている氏名を、明かしているかどうかということだ

    「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    y_r
    y_r 2008/04/17
    "池田氏死ね"といわんばかりの論調./しかし池田氏はなぜ訴えたんだ?
  • 玄倉川の岸辺

    このごろ情報を集めたり考えたり文章を書く気力が枯渇してます。 「リア充」になってネット離れしている、のであればいいのですがそうじゃないのが哀しい。 すっかり自分のブログの存在を忘れてました。 最後の更新以来ご訪問いただいた方、RSSリーダーに登録してくださってる方、申し訳ありません。 ブログ主はとりあえず生きてます。いくつかトラブルを抱えてますが肉体的には健康です。最近の趣味は筋トレです。 とはいえ、このごろネットでの情報収集・意見発信に以前ほどの熱意がもてなくなりました。しばらくの間、ブログの更新はせいぜい月一度、はてなブックマークも何日かごと、気の向いたときにだけ何か書く、という感じになると思います。 あまりにもひどい。ひどすぎる。 仙石官房長官の「暴力装置」発言に関する騒ぎのことだ。 いや、誤解なさらぬように。私が怒り、呆れているのは、「暴力装置」という言葉にショックを受けて(あるい

    玄倉川の岸辺
    y_r
    y_r 2008/04/17
    独自の視点を投下してくれる人.党派色0.神奈川の人?
  • 景気循環要因を取り除いた生産性の計測―2000年以降の上昇とその背景、分配面への影響―

    ホーム  >  文書タイプ  >  レポート・論文  >  日銀レビュー・シリーズ  >  景気循環要因を取り除いた生産性の計測―2000年以降の上昇とその背景、分配面への影響― 景気循環要因を取り除いた生産性の計測―2000年以降の上昇とその背景、分配面への影響― 2008年4月17日 調査統計局 川卓司、笛木琢治 全文ダウンロード (PDF、491KB) 要旨 稿では、わが国経済について、景気循環的な要素を取り除いた全要素生産性の成長率(以下では、これを「技術進歩率」と呼ぶ)の計測を試み、以下のような分析結果が得られた。(1)わが国経済全体の技術進歩率は、2000年以降、緩やかながら加速している。(2)こうした技術進歩率の加速には、近年の情報技術IT)革新の進展が少なからず影響しており、産業・部門別にみると、電気機械を中心とした「IT製造部門」の寄与が大きいが、「IT利用部門

    y_r
    y_r 2008/04/17
    "何かがうまくできるようになるとその重要性は低下する"ってやつですね.
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000914-san-spo

    y_r
    y_r 2008/04/17
    あー
  • 2008-04-17 - 分裂勘違い君劇場 プロジェクトの最初にあたって

    「今が、戦うべき時なのか、逃げるべき時なのか」 この見極めができるかどうかで、 人生のかなりの部分が決まってしまいます。 自分を飛躍的に成長させるチャンスなのに、 それが災厄だと思いこんでそこから逃げ出してしまうと、 手を伸ばしさえすれば掴めた、きらめく未来はこぼれて、四散してしまいます。 逆に、いますぐ逃げ出さなきゃならない最悪の状況なのに、 そこにとどまって無理に無理を重ねて病になると あなたの未来は、腐って腐臭を放ち始めます。 その状況が、チャンスなのか、災厄なのかを決定づける要素として一番重要なのが、次の二つのバランスです。 (1)責任 (2)権限 たとえば「あるWebサービスを半年以内に黒字化してくれ」と言われたとします。 これは(1)責任に相当します。 この責任を引き受けるべきかどうかは、その責任を全うするための十分な(2)権限が与えられるかどうかで決まります。 このWebサ

    2008-04-17 - 分裂勘違い君劇場 プロジェクトの最初にあたって
    y_r
    y_r 2008/04/17
  • 政治家より前任校の学生の方が賢いかも

    松尾匡のページ 08年4月12日 政治家より前任校の学生の方が賢いかも 久留米と草津の二重生活が始まったけど、大変と思ってたら案の定大変。学内行政からも地域活動からも免れているのですが、やっぱり手続きや授業の準備だけで空いた時間はつぶれ、結局研究する暇は当に新幹線の中しかありません。でも、新幹線の中はやっぱり寝るし・・・。 昨日は前任校にゼミ二つと講義一つをしにいったのですが、やはり慣れ親しんだところで安心して、饒舌になってしまいました。 そしたら、ゼミも講義もマクロ経済学をやっているので、似たような話題になるのですね。やはり最初の回の授業なので、目下の景気の話から始まります。受講生に聞くと、みんな景気は悪くなりそうと言うし、原因も原油高やらサブプライムやらと至極もっともな見立てが返ってきます。まあ、サブプライムって何かがよくわかって言っているかどうかは心もとないけど、実は僕も詳しくはよ

    y_r
    y_r 2008/04/17
    社会主義が中産階級の人間のものになっているんじゃないかな? > 社会主義者が剰余価値所得範疇を擁護するなよ!
  • 一番怖ろしいのは…。 - シートン俗物記

    昔、知人から聞いた話。 団地で育った子供たち。階下に降りることが滅多に無く、外の遊び場も団地内のショボい公園だった。 で、広い原っぱに連れ出した時のこと。駆け回って遊ぶのかと思いきや、かたまって遊んでいる。 子供たちの遊ぶ広さが、普段、部屋や公園で遊ぶサイズと同じ事に気付いて愕然とした…。 この話自体は、他でも聞いたことがある。ある種の都市伝説なのかもしれない。でも、ありそうだな、と感じてしまった。 人は普段嵌められているタガに従って振る舞う。で、その“外”へ踏み出す事に気づきもしないのだ。 立川ビラ配りの3人、有罪確定へ 最高裁が上告棄却 東京都立川市の自衛隊官舎で自衛隊のイラク派遣に反対するビラを配った3人が住居侵入罪に問われた事件で、最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は11日、無罪を主張していた3被告の上告を棄却する判決を言い渡した。有罪とした二審・東京高裁判決が確定する。 http:

    一番怖ろしいのは…。 - シートン俗物記
    y_r
    y_r 2008/04/17
    非常にカルト臭のする話./カルトというより自己啓発セミナーか.大して変わらんような気がするが.