タグ

2021年12月11日のブックマーク (23件)

  • 必要なのは規範か、それとも目の前の事案の解決か。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    10月29日の臨時株主総会からはや1か月以上が経過した。 僅差で可決されたはずだった経営統合に向けた会社提案(株式交換)は、11月22日の神戸地裁の仮差し止め仮処分決定で一転。 異議申し立ても退けられ、会社側が絶体絶命の状況となったところで、12月7日、大阪高裁が保全抗告で再度判断をひっくり返す。 当然ながらこの間、関西スーパーの株価は、1200円くらいから1800円くらいまでのレンジでジェットコースターのような激しい上げ下げ。 そして、12月8日、大阪高裁が許可抗告の申立てに対して抗告許可を出し、舞台が最高裁に移った、というところで、いったん時が止まっている。 自分はまだ高裁はもちろん、地裁の決定文すら見ていないから、裁判所がここまでどういう判断を下してきたか、ということは、メディアが報じるあれこれを眺めながら推測するしかない。 巷では、形式面や取扱いの統一性を重視した地裁決定と、当事者

    必要なのは規範か、それとも目の前の事案の解決か。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • ガレージブランドMARUDAIさんの焚き火台を薪置きとして使うの巻 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

    薪ストーブ欲しいねぇ 早く買わんとシーズン終わってしまうよね? どうするー?! なんて話をしていたのが 11月。 アウトドアのイベントで展示されていた MARUDAIさんの ロケットストーブがカッコ良くて素敵で。。。 あ! 普通の 薪ストーブも作ってらっしゃる! これも いいねー とかとか 迷いに迷って 結局 この日は 決められず・・・・ けど、 こういう ワンオフ的なものが 好きな我が家。 薪を置く台をみて、(焚き火台なんだけど)をオーダーさせてもらいました。 で!!! 今日 もう出来たって連絡いただいて 早速 受け取って 開封するの巻ー!!! これを こうして こうー!!!! かさ張らないし 設置も簡単だし 無骨なんだけど サイズのせいか カワイイし 欲しかったのよねぇ こんなやつー!!! ストーブじゃないものを お願いして 快く 作ってくださった MARUDAIさん 当に ありがと

    ガレージブランドMARUDAIさんの焚き火台を薪置きとして使うの巻 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 年末追い込み第二弾・・・確定申告に備えて損出し(or損切り)で源泉徴収税を奪還! - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 12月も第2週が終わろうとしています。 ここ数日日経平均は上昇傾向でしたので、「ふるさと納税」に続いて「損出し」に精出しました。 年明けの確定申告に備えて、これまでの主だった売買実績を纏めると以下の通りです。 確定申告の準備です 【これまでの損切り・利益確定】 1.日株・REITETF ・いちごホテルR   ▼ 75,150円 ・上場新興国債    ▼ 70,092円 2.米国株・ETF ・ビザ(V)         △227,636円 ・先進国不動産(IFGL  )    ▼126,459円 ・カンタムスケープ(QS) ▼ 76,267円 ・ビヨンドミート(BYND)▼160,997円 ・クアルコム(QCOM)   ▼ 14,132円 小  計         ▼295,461円 損切りした各銘柄には、一つ一つ

    年末追い込み第二弾・・・確定申告に備えて損出し(or損切り)で源泉徴収税を奪還! - 出遅れリタイア日記
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 「!」「?」「……」発音しない記号はなくしたい - カメリアの記事

    京極夏彦が書かないポリシーだと語っていました。物の作家みたいで格好いいですね。だから僕も取り入れることにしました。 努力はしている 地の文でそれとなく補ってなくすように努力しています。例えば下のような書き方。 「いや」――悲しげに――「それはできない」 こうすると「――悲しげに――」の部分に間を感じられるかと思います。こんな感じで「間が開いて」などと地の文で説明することなく間を感じさせるのがいいのではないでしょうか。 難しい だいたいは文脈から理解できるように書けるので大幅に減りました。ですがなくせないこともあります。例えば下のような場合。 男は驚いて聞いた。 「いいことあった」 「聞いた」とありますから聞いたんだろうことは分かるんですが、読む際に脳内でどうしても語尾が上がりません。感覚的な問題です。僕にはピンと来ないのです。ここでは言い回しを変えるのも難しく「?」を付けざるを得ませんで

    「!」「?」「……」発音しない記号はなくしたい - カメリアの記事
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • うまうまのノンアルみつけたよ! - kaito blog

    こんにちは☺️ 休憩中に更新です☺️ 今日は午後から天気が良くなってきて送迎してて眠くなりました😁 今日のお昼は ローソンのてりやきハンバーガー🍔😆 優しい味で美味しかったです😊 そういえばこの間友達に紹介してもらったノンアルコールのハイボールが美味しかったので紹介します😄 スタイルバランス 香り華やぐハイボールテイスト[機能性表示品] [ ノンアルコール 350ml×24 ] スタイルバランス Amazon じゃじゃーん🤩🤩 味も美味しいし飲みやすい! これでノンアルコールなのがびっくりです😎 皆さんも是非のんでみてください☺️ それでは仕事に戻ります 雨が晴れたの日のキャンプ最高🏕ドロン🥷

    うまうまのノンアルみつけたよ! - kaito blog
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 【社説集】「旗幟鮮明に」「亀裂深めぬ知恵必要」「大国の争いと決別」…北京冬季五輪の「外交ボイコット」で各紙社説 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    朝日新聞 (社説)五輪と政治 大国の争いと決別を 2021年12月8日 5時00分 五輪・パラリンピックの主役はアスリートである。国家は、脇役にすぎない。政府関係者の参加の是非は、各国がそれぞれの判断で決めれば良い。 来年2月の北京冬季五輪について、米国は政府代表を送らないことを決めた。新疆ウイグル自治区での人権侵害などに抗議するため、「五輪のファンファーレに加わらない」という。 香港の問題も含め、中国国内の弾圧は深刻だ。主要国は率先して迫害に反対し、是正を求める必要がある。米政府はスポーツの祭典でも、意思表示をするべきだと考えたのだろう。 五輪の歩みを顧みれば、時の国際情勢とは無縁ではなかった。世界が二分されていた冷戦期は、片方の陣営が選手団を参加させない悲劇も起きた。 今回、米国が選手団を派遣する姿勢を守ったのは、五輪の趣旨からみて妥当だ。バイデン政権は、付随的な意味しかない政府代表の

    【社説集】「旗幟鮮明に」「亀裂深めぬ知恵必要」「大国の争いと決別」…北京冬季五輪の「外交ボイコット」で各紙社説 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 40代のつぶやき。体力がなくなると、自信がなくなる - ミニマリストは世界を変える!

    40歳を過ぎた頃から、体に不調が現れてきました。30代まで元気でどこにでも自転車で行っていたのに、、びっくりです。 今、47歳の私が感じていることを書きます。大きく分けて、仕事面の不安、緊急時の不安があります。 仕事の不安 緊急時の不安 仕事面の対処法 体力面の対処法 仕事の不安 40代後半になり、体力が落ちていたり、体に不調があるのが当たり前になっています。そうすると仕事がやり遂げられないかもしれないと不安に。今まで受けていた仕事を減らし、新しい仕事を始めるのをためらいます。 自分の場合ですが、耳と目に不調が出ます。パソコンやスマホを見過ぎて疲労も溜まり、長時間のデスクワークができなくなり仕事量を減らさなければいけない状態に・・昔と同じように仕事ができないことに焦りを感じます。 緊急時の不安 災害が起こった時、避難所で暮らせる自信がないです。。体力がなく、耳の不調もあるため、寒かったり暑

    40代のつぶやき。体力がなくなると、自信がなくなる - ミニマリストは世界を変える!
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 先進国、新興国、高配当株への投資をどう考えるか - たぱぞうの米国株投資

    投資方法は1つではなく、全世界株、先進国、新興国、高配当株などいろいろ 投資はいろいろなやり方があります。株式投資を地域で分けるだけでも、米国株、全世界株、先進国、新興国、日株、いろいろですね。バリュー株投資、グロース株投資、あるいは高配当投資など、何らかの定量に着目した投資方法もあります。 どれも手法として確立されており、根強いファンがいます。様々ある投資方法の中で、どれが自分に合い、合わないのかを探るのが投資初心者さんには最初の課題となります。 ほとんどすべてのジャンルで先行者あるいは、成功者がいます。考え方を見聞きしたり、実際に試す中で自分の投資手法を確立するのが一番ですね。さて、今日は全世界株、先進国、新興国、高配当株への投資を検討されている方からのご質問です。 全世界株、先進国、新興国、高配当株への投資を考えています。 はじめまして。 いつも楽しく記事を拝見しております。今後の

    先進国、新興国、高配当株への投資をどう考えるか - たぱぞうの米国株投資
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 江戸の雰囲気を色で表す「江戸色インク」を銀座蔦屋が発売中 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    「インク沼」という言葉があるがご存じだろうか?万年筆を使っているうちに、色々なインクを使うようになりついつい何色も買い込んでしまうことを指す言葉だ。「万年筆を使うなら一一色で十分だろう」という意見があってごもっともなのだが、万年筆のインクならではの素敵な味わいがあってついつい買い過ぎてしまうのも確かだ。私にもその傾向があるが、さらにインク沼にはまり込んでしまうような商品が発売されていた。 江戸文化を色で表現する「江戸色インク」 銀座 蔦屋書店は書籍だけではなく素敵な文具類も置いてある店舗で、万年筆も豊富に置いてあり見ているだけでも楽しい。その銀座蔦屋書店では、江⼾時代に花開いた様々な⽂化を色で表現した「江戸色インク」シリーズから、完売していた6色の再販を開始した。評判が高かった商品だけにリピーターも多いのではないだろうか。 「江⼾⾊インク」は2017年に第一弾をスタートしたシリーズで、現

    江戸の雰囲気を色で表す「江戸色インク」を銀座蔦屋が発売中 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 低価格万年筆『LIGHTIVE(ライティブ)』 登場!もう一度、使ってみたくなりました - 『本と文房具とスグレモノ』

    万年筆は、世界最高の筆記具だと思います。いやいや、断言しても良いです。力をいれずにストレスなく書き続けることが出来るのは、今のところ万年筆しかないのです。僕も好きで好きでたまらなかったのですが、最近急激に興味をなくしてしまいました。 せっかく買い集めた万年筆を捨てるのももったいないので、再度興味がわき起こってくるまで保管しておくことにします。ほとんどのものをインクを抜いて、洗浄して、グローゼットの中にしまいました。また、使う日がくると良いなぁと思っています。 でも、これから活躍される皆さんには、万年筆は絶対のお勧めアイテムです。 次々と心に浮かんくる事柄を、片っぱしから書き続けて、そのかけらを繋ぎ合わせて形にすれば、自分の能力を超えたトンデモナイものが出来ちゃうかもしれないですよ。ぜひぜひ、文房具屋さんに行って、万年筆を検討してみてください。 僕の今のお勧めは、そろそろ店頭に並び始めるであ

    低価格万年筆『LIGHTIVE(ライティブ)』 登場!もう一度、使ってみたくなりました - 『本と文房具とスグレモノ』
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 『魁!! 男塾ジェネレーター』で自分の塾を開塾する! - コバろぐ

    2021年12月2日、ヘアケアブランド「クリア」が『魁!!俺の塾ジェネレーター ~自分を信じて、塾を開け~』を公開しました。 男塾のジェネレーター!?!? とビックリしてチェックしに行ったら、当に男塾塾長・江田島平八ばりに自分の塾を開塾できる夢のジェネレーターでした。 は?というカンジでしょうが、まぁホントにその通りなのです。 男塾のジェネレーター 『魁!!俺の塾ジェネレーター ~自分を信じて、塾を開け~』はユーザーが塾長となり、塾長としての信念や考えを塾訓としてドドーンと男らしく表明できるジェネレーターです。 www.clearhaircare.jp リンク先に飛んで「自分の塾を開く」をポチっとするとカンタンに塾を開塾することができます。 まず塾名を決め、顔のパーツを色々と選んで塾長である自分の顔を作ります。そのあと、塾長として大切にしている考えを塾訓として3つ選択するか記入します。そ

    『魁!! 男塾ジェネレーター』で自分の塾を開塾する! - コバろぐ
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 「スタミナ満点らーめん すず鬼」スタ満ソバ@ 店舗  VS 宅麺.com【徹底比較71杯目】 - お家ラーメン全店制覇

    この記事では 宅麺.comで注文したスタ満ソバは当にお店と同じ味なのか!! 今回は「スタミナ満点らーめん すず鬼」のスタ満ソバを宅麺.comとお店でべ比べてみた。 お店と宅麺で同じ味なのか徹底的に比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第71弾」! 今回は「アリラン×二郎系×竹岡式」で人気「スタミナ満点らーめん すず鬼」のスタ満ソバについて店舗と宅麺.com でべ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.hotarou-ramen.com スタミナ満点らーめん すず鬼 について 店舗と宅麺の比較 麺について スープについて トッピングについて 総評

    「スタミナ満点らーめん すず鬼」スタ満ソバ@ 店舗  VS 宅麺.com【徹底比較71杯目】 - お家ラーメン全店制覇
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 転勤拒否し解雇されていたNEC子会社元社員の裁判を考察する - 銀行員のための教科書

    長男の病気等を理由に転勤命令に応じず、懲戒解雇されたのは不当だとして、NECソリューションイノベータ(NEC子会社)の元社員が同社を相手取り、解雇の無効確認や慰謝料100万円の支払い等を求めていた訴訟の地裁判決が出ました。 結果は、元社員の訴え棄却(NEC子会社の勝訴)です。 今回は転勤拒否と解雇について、確認していきたいと思います。 転勤は今の時代にはそぐわないと筆者は思いますが、皆さんはどのようにお考えになるでしょうか。 NEC子会社元社員の訴え 人事権(配転命令権)の濫用 判決内容と所見 NEC子会社元社員の訴え 元社員はNEC系の会社に出向して大阪市内の拠点で働いていましたが、リストラの一環で拠点閉鎖が決まり、川崎市の職場への転勤か、退職金が上乗せされる希望退職を選ぶよう上司から迫られたと提訴時に記者会見で説明しています。 元社員は、小学生の長男が頭痛や嘔吐などを伴う自家中毒で、発

    転勤拒否し解雇されていたNEC子会社元社員の裁判を考察する - 銀行員のための教科書
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 気仙沼線BRT・大船渡線BRTの将来について - 君と、A列車で行こう。

    鉄道のように待避所で行き交うバス(気仙沼線BRT・歌津駅) この記事の文章は、ほぼ2年ほど前(2019年11月末)に、だいたい完成したような状態で書きかけのまま放置していたものです。 その時、なぜ公開しなかったのかよく覚えていませんが、確かもう少し書き足したいことがあったような気もします。 ただ、今読み返してもそんなに悪くはないし、気持ちとしては今もたいして変わっていないので、若干手入れをしてそのまま公開することにしました。 ちょうど、JR気仙沼線の柳津~気仙沼間、JR大船渡線の気仙沼~盛間の鉄道事業を廃止する届が出された後の頃でした。 東日大震災の津波で甚大な被害を受け、JR気仙沼線・大船渡線の沿岸部は鉄道からBRT(Bus Rapid Transit=バス高速輸送システム)に転換されました。 私はその区間が鉄道であった頃の気仙沼線・大船渡線に乗ったことはなく、沿線地域を訪問したことも

    気仙沼線BRT・大船渡線BRTの将来について - 君と、A列車で行こう。
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 琵琶湖で湖畔キャンプを楽しもう!六ツ矢崎浜オートキャンプ場!(滋賀県)#118 - 格安^^キャンプへGO~!

    最大の湖である琵琶湖には、今までに何回も訪れていますがキャンプ場も多いのにキャンプをした事がなかった筆者です。 ただ、琵琶湖周辺のキャンプ場はどこも高額との噂ですが、六ツ矢崎浜オートキャンプ場はリーズナブルな価格設定でソロキャンプにもおススメです。 琵琶湖でリーズナブルに湖畔キャンプができる! 琵琶湖キャンプが初めての理由! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場へ行こう! 「道の駅 河野」で休憩しよう! サラダパンを買おう! アーリーチェックインをしよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 設営完了後の10時のおやつ! ローベンス「コバクテントストーブ」 サラダパンをべよう! オムライスをべよう! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場を散策しよう! 白鬚神社に行こう! 宝船温泉「湯元ことぶき」で温泉に入ろう! ラタトゥイユ&ピザ&アヒージ

    琵琶湖で湖畔キャンプを楽しもう!六ツ矢崎浜オートキャンプ場!(滋賀県)#118 - 格安^^キャンプへGO~!
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • あのカズチーの!おうち飲みにもお土産にもぴったり!カズチープレッツェル、試してみました。 - 登山やキャンプや日々のこと

    家飲みも楽しい季節に(いや、いつもか!)なりました。年末年始、気の置けない仲間で集まる機会も。お持たせにコレ、おすすめ!の一品のご紹介です。 今年の我が家「おつまみトレンディ」(日経トレンディ的な…)にランク入りの「カズチー」ですが、その「くんせいカズノコ」×「チーズ」の風味触感がそのまま入ったお手軽焼き菓子「カズチープレッツェル」。 そう、裏に書いてあるこのカズチーのチーズの風味と数の子の味わいがプレッツェルに。 見た目は普通のプレッツェル。ですが、べてみると、濃厚なチーズの香り、数の子の触感もプチプチする!濃い味のおつまみでビールも進む~! まんまの数の子が嫌いな方でもちょっと挑戦できそうな感もあります。魚卵とワインの相性って難しいのですが、これは白ワインとも相性がいい気がします。 ちょっとしたお酒の席や集まりに「カズチー」とあわせてプレッツェルも持っていけばなんだか楽しくお酒が飲め

    あのカズチーの!おうち飲みにもお土産にもぴったり!カズチープレッツェル、試してみました。 - 登山やキャンプや日々のこと
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 荏原町!通し営業!リーズナブルな大陸系町中華! 風香園(荏原町/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    風香園(荏原町/五目チャーハン) 『風香園』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~24:00 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 年中無休 ◎電話番号 03-3783-6787 ◎ホームページ https://fuukaen-honten.gorp.jp/ ◎住所 品川区旗の台4-4-5 ◎地図 風香園(荏原町/五目チャーハン) 『風香園』の店舗情報 『風香園』に行きましょう 『風香園』の店内 『風香園』の五目チャーハン 『風香園』の海老 『風香園』のお会計 『風香園』K七のまとめ 美味しい海老チャーハンべ歩き!第369! K七(ケーナナ)です。 今日は荏原町の海老チャーハンです。 荏原町駅は、東急大井町線の駅です。 各駅停車のみ停車します。 隣駅は、中延駅と旗の台駅です。 『風香園』に行きましょう 荏原町駅の北側です。 旗の台四丁目商店街を西進します。 スーパーオオゼキ

    荏原町!通し営業!リーズナブルな大陸系町中華! 風香園(荏原町/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 阪急うめだ本店で「アニメージュとジブリ展」 スタジオジブリの原点を紹介

    企画展「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」が12月9日、阪急うめだ店(大阪市北区角田町8)9階「阪急うめだギャラリー」「阪急うめだホール」で始まった。 ナウシカの名台詞を再現する島さん 1978(昭和53)年の創刊当時から80年代にかけての「アニメージュ」に焦点を当てて構成する同展。「アニメージュ」は日初の商業アニメ専門誌で、宮崎駿さんが同誌で連載していた漫画「風の谷のナウシカ」がアニメーション映画化されたことが、アニメーション制作会社のスタジオジブリ(東京都小金井市)設立につながった。4月開催の東京展を皮切りに宮城県を巡回し、今回の開催が3巡目となる。 会場は4つのエリアで構成。「機動戦士ガンダム」が軸のアニメブームから「風の谷のナウシカ」、スタジオジブリ誕生、「天空の城ラピュタ」映画製作までを振り返る。「風の谷のナウシカ」のセル画や、初期ガンプラによる「機

    阪急うめだ本店で「アニメージュとジブリ展」 スタジオジブリの原点を紹介
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 南船場に飲食施設「船場裏路地」 町家をリノベし、4店が集積

    運営を手掛けるのは昆布を製造・販売する「小倉屋山」(同)。南船場に残っていた町家を買い取ってリノベーションし、を通じたにぎわい施設への再生を目指す。専務取締役の山真之さんは「もとは民泊施設。2年前から動き始め、ようやく形にできた」と喜びの表情を浮かべる。入り口から飲エリアへと続く細い道には石畳を敷くなど「裏路地」を意識した施設となっている。2階建て、延べ床面積は約158平方メートル。 小倉屋山は「だし処(どころ) 船場山」を出店。同社が仕入れた昆布を使ってだし巻き卵や昆布締めなど和中心に提供する。席数は、カウンター6席、テーブル6席。ランチは日替わり定など、1,000円前後のメニューをそろえ、ディナーは客単価5,000円を想定する。 海鮮居酒屋などを展開するリタウン(浪速区)は「鮨(すし) とよたか」を出店。江戸前の技法を使ったすしを提供する。このほか、焼き鳥店「焼鳥 サイ

    南船場に飲食施設「船場裏路地」 町家をリノベし、4店が集積
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 「起きたら全て消えていた」 Discordで横行する“サーバー凍結荒らし”、1万人参加サーバーが一夜で消えたその手口

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1万人以上の利用者がいた、国内の大手Discordサーバー(※)「Twitter2」が、悪意ある第三者の攻撃によって11月に凍結されていたことが分かりました。管理人のにゃるらさんに話を聞いたところ、かなり巧妙な手口で凍結させられており、場合によっては「防御不能」となることも。今後への注意喚起の意味も込め、どのような手口が使われたのかをまとめました。 ※同じ趣味を持つ人たちが参加するグループのようなもの 決まればガード不能、“荒らし”が使った手口とは 今回凍結させられた「Twitter2」は、ライターのにゃるらさん(@nyalra)が2021年の1月に立ち上げたDiscordサーバー。にゃるらさんは以前からTwitterで「だれも社会や政治の話をせず、毎日みんなでアニメを観たりゲームをしたりして1日がおわるマジで楽しいSNS(=Twi

    「起きたら全て消えていた」 Discordで横行する“サーバー凍結荒らし”、1万人参加サーバーが一夜で消えたその手口
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 六甲の急斜面、災害から街守れ ビジュアルで迫る現場 現場探究 - 日本経済新聞

    神戸市の北部に連なる六甲山系。急斜面の上で、ホースを背負った作業員が命綱を頼りに移動する。他の作業員から掛け声がかかると、先端から勢いよくセメントの入ったモルタルが吹き出し、手慣れた動きで斜面に向かって吹き付けていく。地震や水害などで起こる土砂崩れを防ぐための補強工事の一幕だ。傾斜角約35度という急勾配の現場から見下ろすと、手の届きそうな距離に住宅地が迫る。この斜面が崩れたらと考えるとゾッとす

    六甲の急斜面、災害から街守れ ビジュアルで迫る現場 現場探究 - 日本経済新聞
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 近鉄、年末年始に2年ぶり終夜運転 JR西は終電延ばす - 日本経済新聞

    近畿日鉄道は10日、年末年始に2年ぶりに終夜運転をすると発表した。大阪・名古屋から伊勢方面では特急「ひのとり」を深夜に各3往復走らせる。「初詣に向かう時間帯の選択肢を増やし、年始の昼の利用客を分散させる」とする。奈良や京都を結ぶ路線でも、深夜に臨時便を運行する。JR西日は同日、大みそかから元日

    近鉄、年末年始に2年ぶり終夜運転 JR西は終電延ばす - 日本経済新聞
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
  • 新年の御挨拶

    2021.12.10 私の友人が、某会の政治連盟の副会長になったので、あちこちの新年会で会長の代理の挨拶をしなければならなくなった、どんな挨拶をしたらよいか教えてくれと連絡してきました。 新年会の挨拶の心得を書いたところで、別な友人が、街のXX会の会長になったので新年会の来賓挨拶をせねばならぬ云々と言ってきました。 そもそも来年の新年会がどれぐらい開催されるのかまだ不透明ですが、同じようなリクエストがあった時のために、私の新年会の挨拶マニュアルを公開してしまうことにしました。 1.挨拶は短いこと 幸せは長く、挨拶は短く、選挙はよろしく。 2.代理の挨拶は特に短く 代理の挨拶が1分を超えるのは厳禁です。 3.説明をしないこと よく「長い挨拶は嫌われますから」とか「挨拶は短い方が喜ばれるものですから」とか「短い挨拶にしようと思いますが」とか言って挨拶を延ばす人がいますが、そんなことを言わずに短

    新年の御挨拶
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/11
    挨拶の心得的な話。非常に興味深かったです。