タグ

2019年1月3日のブックマーク (15件)

  • ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    珍しく自撮り。首にかけているのは、ウェアラブルネックスピーカーです。何種類か持っていますが、今のところこちらが値段と重量のバランス的に好きです。 何のために使うかというと、主な用途はkindleの読み上げです。家で結構な時間、Kindleの読み上げを端末にしてもらっているのですが、固定のスピーカーで音を鳴らすと、私自身が家の中をウロウロする時に音量が変わってしまいますし、遠くなると聞こえなくなってしまいます。 だからといって、耳の中に出るタイプだと疲れてしまいます。そこで活躍するのがこういったネックスピーカーです。 ネックスピーカーの場合 ・音質をよくすると、重くなり高くなる ・軽くすると、音質が悪くなる という面倒くささがあるのですが、今、首にかけてるシャープのモデルは88gと軽い割には、音質が重さにしてはいいので、常用しています。 一応家の外でも自転車等で使えるみたいですが、やはりち

    ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 承認欲求という奴がよくわからん【追記あり】

    ブクマや星もらって嬉しいもんなの?1円にもならんしそれでQOLが向上したりしないが…。YouTubeの再生数ならまだ金になる可能性だけはあるからわかるんだが。 でもうちのも承認欲求はあるらしく、かわいいかわいいって褒めてやると嬉しそうにする。俺安全欲求ぐらいまでしかないわ。以下か。 あ、でも能力を発揮して創造的活動をしたいという自己実現の欲求はある。どうなってんやろ。 [追記] わざわざここに書くことが承認欲求だろ?みたいなコメント多いけどやはりちょっと違うんだよな。 承認欲求で書いたならホッテントリしたことを嬉しく思うはずだよね。 反応が付いたこと自体は別にどうでもよく、その中で有益な知識や情報が得られれば嬉しく感じる。 非コミュだから他人と交流したいとか認められたいとか思わない。はてなでもそういう人は少数派なのか。 [追記] あと承認欲求でわからないのははてなって基的に匿名じゃん

    承認欲求という奴がよくわからん【追記あり】
    ymm1x
    ymm1x 2019/01/03
  • AWSを学び直した際の備忘録 - コンユウメモ @kon_yu

    Udemyのセールで購入した下記の講座が大変良かったので、紹介するとともに学び直した内容の備忘録を残しておくことにした。なのでこの記事で特定のAWSの機能の設定の仕方などは書いてはいない。Linuxの基的なことはわかっている人がAWSを体系的にどうやって学んだのか、どういう理解の仕方をしたのかを知ることができるという内容だ。 手を動かしながら2週間で学ぶ AWSから応用まで 作者の方の紹介ページ www.ketancho.net こちらの副読とした。 比較的新しいであり上記の作者の方も作者に名を連ねているところから、用語の説明の仕方などにUdemyの講座とブレが少なく理解しやすそうなのでこちらを選んだ Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA) 作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,林晋一郎,小西

    AWSを学び直した際の備忘録 - コンユウメモ @kon_yu
    ymm1x
    ymm1x 2019/01/03
  • オンラインゲームの老舗「ネクソン」売却へ Tencent、NetEase、Kakao、Netmarble、EAなどが買収候補か

    韓国経済新聞の報道によると、ネクソンの創設者でNXCの代表である金正宙氏が、保有するネクソンの株式を売却する事が明らかになった ドイツ証券とモルガン・スタンレーが共同で売却を主幹する事が決まっているようで、早ければ2月にも予備入札が行われるという 今回売却に出される、NXCが保有する株式はネクソン時価総額の47.98%にあたり、6000億円あまりの評価額だが、M&A取引は1兆円を超えると推測されている。 中国のテンセントやネットイース、韓国のKakaoやネットマーブル、アメリカのエレクトロニック・アーツなどが買い手の候補に挙げられている。取引規模の大きさから韓国企業による買収の可能性は低いとみられているが、企業投資ファンドと組んで買収戦に加わる可能性もあるという。 買収候補の中では、中国市場で「アラド戦記」を運営し、ネクソンに多額の営業利益をもたらしているテンセントが相乗効果や資金力の面で

    オンラインゲームの老舗「ネクソン」売却へ Tencent、NetEase、Kakao、Netmarble、EAなどが買収候補か
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    ymm1x
    ymm1x 2019/01/03
  • 実行中のプロセスの終了を検知して通知をするpeepというのを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々

    https://github.com/Songmu/peep なにかコマンドを実行して、思ったより時間がかかりそうな場合、終了を通知して欲しくなること、あると思います。それをしてくれるのが peep です。言うなれば、 horenso の後付版です。 使い方はめちゃくちゃ簡単で、以下のようにpidと、その後に任意のコマンドを指定します。 % peep $pid -- /peth/to/notification-script 当該 $pid のプロセスが終了したら、指定したコマンドが動くという仕組みです。なんと、リモートプロセスの終了も検知できます。 インストール go get % go get github.com/Songmu/peep/cmd/peep % go get github.com/Songmu/peep/cmd/peep-notify Homebrew % brew ins

    実行中のプロセスの終了を検知して通知をするpeepというのを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
    ymm1x
    ymm1x 2019/01/03
  • 【sajou no hana】「星絵」(Music Video) - YouTube

    2018年8月22日発売 sajou no hana Major 1st Single「星絵」収録曲「星絵」のMusicVideoフルサイズです。 「星絵」は7月よりTVアニメ放送開始の「天狼 Sirius the Jaeger」EDテーマとなります。 星絵 作詞・作曲:渡辺 翔 編曲:キタニタツヤ ◆◆各配信サイトにて「星絵」フルサイズが先行配信中◆◆ ============================= 数多のアニメヒットソングを手掛けてきたクリエイター・渡辺翔が新しい才能とタッグを組み、「sajou no hana」(読み:サジョウノハナ)としてデビューを果たす。 ==== sajou no hanaプロフィール 数多のアニメヒットソングを手掛けてきた渡辺翔が新しい才能とタッグを組み、「sajou no hana」としてデビュー。 エンディングテーマ「星絵」は、「

    【sajou no hana】「星絵」(Music Video) - YouTube
    ymm1x
    ymm1x 2019/01/03
  • 東山奈央 「灯火のまにまに(TVアニメ「かくりよの宿飯」OPテーマ)」Music Video(2Chorus)

    3rdシングル  TVアニメーション「かくりよの宿飯」 オープニングテーマ 灯火のまにまに 2018.5.30 in stores アニメ「神のみぞ知るセカイ」の中川かのん役を始めとして、「ニセコイ」桐崎千棘役、「マクロスΔ」レイナ・プラウラー役、「GRANBLUE FANTASY The Animation」ルリア役など 数々の人気アニメでヒロインを演じる東山奈央。 デビューから約8ヶ月と言うスピードで1stアルバムをリリース。そして、2018年2月3日、初のワンマンライブを日武道館で開催し、集まった8,000人の心を感動で満たした。 そして、武道館公演の熱が覚めやらぬまま、5月30日には3rdシングル「灯火のまにまに」&公演の模様を完全収録したライブBlu-ray「東山奈央1st LIVE「Rainbow」at 日武道館」が同時リリースとなる。 そんな期待の3rdシングル「

    東山奈央 「灯火のまにまに(TVアニメ「かくりよの宿飯」OPテーマ)」Music Video(2Chorus)
  • サクラ涙【8 beat Story】【8/pLanet!!】

    ymm1x
    ymm1x 2019/01/03
  • VLC で SD 画質のムービーをアップスケーリングして再生する方法 - ufsp.

    動画再生ソフト、VLC には映像に対しアップスケーリングやノイズ除去を行い、画質を良くして再生する機能があるのですが、設定が多少面倒なので手順を紹介いたします。 VLC 2.2.1 の Mac 版を解説。 手順 VLC を起動し、メニューバーの「VLC」 -> 「環境設定...」をクリック。 設定ウインドウ上部の「ビデオ」アイコンをクリックし、左下の「すべてを表示」をクリック。 「ビデオ」 -> 「フィルター」をクリックし、「Video scaling filter」をクリックしチェックする。他に「Sharpen video filter」(シャープ化)、「Video post processing filter」(映像の後処理を有効にする)、「High Quality 3D Denoiser filter」(ノイズ除去)、「Deinterlacing video filter」(デインタ

    VLC で SD 画質のムービーをアップスケーリングして再生する方法 - ufsp.
    ymm1x
    ymm1x 2019/01/03
  • 今の大学生に2013年ごろまで断続的に続いた就職氷河期がどんな感じだったかを説明すると『早慶大生がビックカメラの店員になるために面接を5回も突破する必要があった』

    ボヴ @cornwallcapital 今の大学生に2013年頃まで15年ほど断続的に続いた氷河期がどんな感じだったのかを説明すると、早慶大生がビックカメラの店員になるため面接を5回も突破する必要があった。 2019-01-01 12:59:38 リンク Wikipedia 就職氷河期 就職氷河期(しゅうしょくひょうがき)は、社会的に就職難となった時期の通称。 日ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年と定義されている )を指す語。リクルート社の就職雑誌『就職ジャーナル』が1992年11月号で提唱した造語。1994年の第11回新語・流行語大賞で審査員特選造語賞を受賞した。 詳しい採用状況については#採用状況を参照 1970年代から1985年(昭和60年)までは、日の労働市場における新規求人倍率は 0.9倍から1倍、有効求人倍率は 0.6倍から0.7倍の間で

    今の大学生に2013年ごろまで断続的に続いた就職氷河期がどんな感じだったかを説明すると『早慶大生がビックカメラの店員になるために面接を5回も突破する必要があった』
  • 誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago

    TikTokは良い動画が一瞬でバズりやすい。それは例え、あなたの最初に投稿した動画だったとしても。これはYouTubeと対極的である。YouTubeでは無名の人がどんなに面白い動画を投稿しても、そもそも誰にも見てもらえない。YouTubeで毎日毎日面白い動画を投稿し、たまたま見てくれた人が読者登録してくれたりして、数ヶ月、半年と努力を継続しなければならない。 一言で表せば、YouTubeは「信用経済」「評価経済」時代のプラットフォームなのである。 たくさんの登録者数を持つYouTuberが強い。少ない登録者数しか持たないYouTuberは弱い。弱いYouTuberは、たくさん登録者数をゲットするまで、修行する。そういう世界だ。 一旦インフルエンサー級まで自分の信用や評価を蓄積することができれば、後は自由自在に動きやすい。他のYouTuberともコラボしやすいし、企業案件もどんどん舞い込んで

    誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago
  • 本当に諦めて刺身にタンポポ乗せたほうがよいのか(その1 プログラミングの勉強の順序の話) - Lambdaカクテル

    note.mu を読んだ.結論から先に書けや!といった旨のコメントをしてしまったが,「プログラミングを志す初心者のレベルが一定程度に達していない」という不満を表明している点については,同意する.自分も大学生であった頃に同期にプログラミングを教えた経験があるが,似た経験が多かったのである.ちょっと強く書いてしまってごめんネ. さて,初心者である以上,プログラミングについて知らないことがあるのは当然のことであるから,著者もその旨は了解しているはずだ. それを前提として考えてもプログラミングを身に付けるための知識や態度が身に付いていない初心者の存在こそを,彼(彼女)は憂いているのではないだろうか. この「学ぶ前提となるような知識や態度」について,上記記事の主張を見ながら,初心者が身に付けるべき知識・態度を探ってみてはどうだろう,と考え,この記事を書くに至った.俺は今正月で帰省中だが,充電器を実家

    本当に諦めて刺身にタンポポ乗せたほうがよいのか(その1 プログラミングの勉強の順序の話) - Lambdaカクテル
  • 「∀(ターンエー)ガンダム」を大河原邦男氏がデザインするとこうなる | Buzzap!

    1999年4月9日からフジテレビ系列で全50話が放送された「∀(ターンエー)ガンダム」。 アメリカの工業デザイナー、シド・ミード氏がデザインを手がけたモビルスーツ「∀ガンダム」をガンダムシリーズのメカニックデザイナーでおなじみの大河原邦男氏がデザインしたものが公開されました。詳細は以下から。 Twitter / @mydogcopelove: 今晩は。シド・ミードさんがデザインしたターンAの顔の ... これが大河原邦男氏のTwitterで公開された「大河原版ターンA」の顔。特徴的な顔の造りから作中では「おヒゲのガンダム」と呼ばれていたターンAが、今までのガンダムへとかなり歩み寄ったデザインとなっています。 全身像はこんな感じ。大きくデザインが変わっているわけではないはずなのに、どことなく初代ガンダムなどの流れを感じることができます。 Twitter / @mydogcopelove: タ

    「∀(ターンエー)ガンダム」を大河原邦男氏がデザインするとこうなる | Buzzap!
  • 前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良..

    前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良いのでしょうか、の投稿に対して「自分に期待しすぎ」って返されててハッとしたよ。 自分も周りのすごい人とか頑張ってる人を見て凹む事が多くて辛かったんだけど、それ聞いてから「自分が実際やれてるのはこれ位で、こういう人間だしな」って一度把握してから楽になったよ。あとは漠然とがんばる、とか何かやる、じゃなくて具体的な目標と期間決めるのも有効だった。 対自分比でどれだけやれたかで見てったらどうかな。周りと比較してたら、世界一にならない限り収まらないのでは。 追記 なんかのびてる?っぽいので補足すると、確かジェーン・スーさんのラジオだったはず。いつの何のやつだったかは覚えてないすまん。

    前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良..
    ymm1x
    ymm1x 2019/01/03