タグ

2021年6月13日のブックマーク (13件)

  • tmuxのpipe-paneを利用してリモートサーバでの作業ログをローカルに記録する - Glide Note

    sshやmoshでリモートサーバに接続する際に、tmuxのwindowを自動で生成しており、 リモートサーバに接続とtmuxがセットになっているので、tmuxを使ってリモートサーバでの作業ログをローカルに保存出来ないかと思って調べていたら pipe-paneを利用すると可能ぽいのでやってみた。 利用環境はtmux 1.7です。(OSはMountain Lion、SL6.1、CentOS6.3全てで動作しました。) ログ用ディレクトリを用意 pipe-paneを利用する前にログ用ディレクトリを作っておく。 prefix key + Hでロギング開始 prefix key + hでロギング終了 という感じです。 そうすると~/.tmux/tmux-hogemoge.logみたいなログが出来上がる。 hogemogeの部分はtmuxのwindow名が入ります。tmuxのバージョンが古いと tmu

    ymm1x
    ymm1x 2021/06/13
  • tmux でペインでの作業をロギングしておく設定

    ターミナルでの作業の内容をファイルに書き出しておきたいことがある。特に SSH で入ったリモートホスト上での作業内容を手間をかけずにローカルホスト上にもってきたいことがよくある。 tmux だと pipe-pane コマンドを使うと各ペインでの作業をパイプでコマンドに送っておけると教えてもらったので設定してみた。 パイプからの送り先のコマンドを用意する cat でもいいのだけれど自分は日付別に保存したいので以下のようなシェルスクリプトを ~/.dotfiles/bin/log-tmux として作る。 #!/bin/sh DATE=`date "+%Y-%m-%d"` LOG_DIR=$HOME/var/tmux/log/$DATE LOG_FILE=$LOG_DIR/tmux-$DATE-$1.log mkdir -p $LOG_DIR tmux display-message "Star

    tmux でペインでの作業をロギングしておく設定
    ymm1x
    ymm1x 2021/06/13
  • Linuxコマンドをバックグラウンドで実行する - やくも

    リモートサーバー上で作業をしている時、sshからログアウトしても処理を継続して欲しい場合があリマス(会社や研究室のGPUサーバーで機械学習モデルを学習させる場合など)。そんな時に使える便利コマンドの備忘録。方法は主に3つあります(他にもあるかも)。 tmuxを使う方法 screenを使う方法 nohupを使う方法 3のnohupを使う方法が一番手軽だと思います。会社などのサーバーを使う時、権限周りの問題でtmuxやscreenをインストールできない場合があります。nohupであればそんな時にも実行可能なのが利点です。1つ1つ具体的な方法を見ていきましょう。 tmuxを使う方法 tmuxとは tmuxとは1つの端末を複数に分割することが出来るツールです。 インストールは、 $ sudo apt install tmux バックグラウンド実行 tmuxsessionという単位で管理されていて

    Linuxコマンドをバックグラウンドで実行する - やくも
  • Rails/ActiveRecord バッチ処理の最適化 - Hack Your Design!

    目次 検証環境前提条件オリジナルコード ベンチマーク最適化1: 簡単な最適化 ベンチマーク最適化2: where & each を使う ベンチマーク最適化3: find_each を使う ベンチマーク最適化4: in_batches & update_all を使う ベンチマーク最適化5: where & update_all ベンチマーク最終結果「ActiveRecordデータ処理アンチパターン」で発表します参考リンクRailsのバッチ処理最適化の記事書いたら需要あるかな — toshimaru (@toshimaru_e) December 2, 2017ということで今日はRailsバッチ処理の最適化について書いてみたいと思います。 検証環境コードの検証に使った環境は下記の通りです。 macOS High Sierra (2.3 GHz Intel Core i5 / メモリ8G)Ru

    Rails/ActiveRecord バッチ処理の最適化 - Hack Your Design!
  • Rubyでサブクラスの一覧を取得する方法 -- ぺけみさお

    ActiveSupportを使った方法ActiveSupportを使っていればClassが拡張されてClass.subclassesメソッドが使えるようになっている。このメソッドはクラスのサブクラスのリストを返すものだ。例えばIntegerのサブクラスを得るには、以下のようにする。 require 'active_support/core_ext/class/subclasses' p Integer.subclasses #=> [Fixnum, Bignum] ActiveSupportを読むこれだけではつまらないので、ActiveSupportのソースコードを読んで、どのようにサブクラスを見つけているのか調べてみよう。定義はsubclasses.rbである。 require 'active_support/core_ext/module/anonymous' require 'act

  • module GC (Ruby 3.3 リファレンスマニュアル)

    [edit] 要約 GC は Ruby インタプリタの「ゴミ集め(Garbage Collection)」を制御するモジュールです。 GCのチューニングについて Ruby 2.1ではRGenGCと呼ばれる新たなGCメカニズムが導入されました。それにともない、以下の環境変数が導入され、これらを設定することでGCの動作をチューニングすることができます。これらの環境変数の効果はRubyの起動時のみ有効です(つまりrubyを動かしている途中で変更することはできません)。 チューニングのための環境変数 RUBY_GC_HEAP_INIT_SLOTS (default: 10000) - 最初に確保されるスロット数。 RUBY_GC_HEAP_FREE_SLOTS (default: 4096) - GC後、必ずこの数の空きスロット数が確保される。 つまりGC後に空きスロットが足りなければ新たなページ

  • Big Sky :: Re: Ruby 製バッチ処理を省メモリ化した

    Ruby 製バッチ処理を省メモリ化した - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています 少し前に Ruby 製の バッチ処理 を省メモリ化したときの話をメモしておきます。 どのような バッチ処理 だったか 動画共有サイト にアップされた動画がオトナの事情によって削除されることがしばしばあ... http://blog.inouetakuya.info/entry/2015/07/26/204320 ActiveRecord の each は全件、find_each はデフォルトで1000件をインスタンス化するので、HTML をパースしたDOMツリーが1000件もメモリに乗ったらそりゃ OOM Killer で殺されても文句は言えないかもしれない。 ActiveRecord::Batches The find_each method uses find_in_batches with a bat

    Big Sky :: Re: Ruby 製バッチ処理を省メモリ化した
  • Linux向けDocker CLIで「docker scan」が利用可能に

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Linux向けDocker CLIで「docker scan」が利用可能に
  • Tetsuro Miyatake on Twitter: "アメリカのテック企業を制限する独占禁止法関連の法案が5つ出た。 中でも「Platform Anti-Monopoly Act」がかなり面白い。 以下詳細を説明します↓ https://t.co/mun4Jq2qSS"

    アメリカのテック企業を制限する独占禁止法関連の法案が5つ出た。 中でも「Platform Anti-Monopoly Act」がかなり面白い。 以下詳細を説明します↓ https://t.co/mun4Jq2qSS

    Tetsuro Miyatake on Twitter: "アメリカのテック企業を制限する独占禁止法関連の法案が5つ出た。 中でも「Platform Anti-Monopoly Act」がかなり面白い。 以下詳細を説明します↓ https://t.co/mun4Jq2qSS"
  • 日本製鉄工場で社員2人被ばくか 年間限度量の数十倍の可能性も | NHKニュース

    兵庫県にある日製鉄の工場で先月、エックス線を使う測定装置の点検中に事故が起き、男性社員が年間の限度量の数倍から数十倍に及ぶ大量の被ばくをした可能性があることが関係者への取材でわかりました。事故を重く見た厚生労働省は通知を出して同様の測定装置を使っているほかの企業に被ばく防止の徹底を求めるとともに労働基準監督署などが事故の状況を調べています。 日製鉄や警察などによりますと先月29日、兵庫県姫路市にある日製鉄の瀬戸内製鉄所の工場でエックス線を照射する測定装置の点検をしていた30代と50代の男性社員2人が翌日の30日になって体調不良を訴え、病院を受診しました。現在、2人は高度な被ばく医療を提供する広島大学の医療施設で検査や治療を受けています。 関係者によりますと、2人は29日の作業でエックス線を一定時間、浴びた可能性があり法令で定められている1年間の被ばく限度の50ミリシーベルトを大幅に超

    日本製鉄工場で社員2人被ばくか 年間限度量の数十倍の可能性も | NHKニュース
    ymm1x
    ymm1x 2021/06/13
  • 謎多きコーヒーの苦み、生み出すものは UCC上島珈琲など特定 | 毎日新聞

    味覚センサーでコーヒーの苦みを研究したUCC上島珈琲の藤浩史さん=神戸市中央区のUCCイノベーションセンターで2021年6月2日午前11時46分、宮翔平撮影 UCC上島珈琲(神戸市)が九州大学などとの共同研究でコーヒーの苦み物質を新たに特定した。長い歴史があるコーヒーだが、1500種以上といわれる成分は未解明の部分が多いという。味わいの特徴となる苦みを生み出すものは何か。同社の研究開発施設「UCCイノベーションセンター」を訪ね、担当者に聞いた。 同社R&D部研究開発部の藤浩史主任は「コーヒーは酸味と苦みが重要視され、焙煎(ばいせん)が深くなるほど苦みが強く、浅いほど酸味が強くなる傾向がある」と解説する。業界内の研究で酸味は酢酸、リンゴ酸などの酸が関係し、苦みはカフェイン、クロロゲン酸ラクトンなどの成分とされている。酸味に比べて苦みの解明は進んでおらず、藤主任によると「正直、あまり

    謎多きコーヒーの苦み、生み出すものは UCC上島珈琲など特定 | 毎日新聞
    ymm1x
    ymm1x 2021/06/13
  • 仏の若者向け「文化クーポン」、日本の漫画に使途集中 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴】フランス政府が若者に文化体験向けクーポン300ユーロ(約4万円)を無料配布したところ、日漫画が主な使い道になっている。シリーズをまるごと買う人も多く、日文化の人気ぶりを改めて示した。仏メディアからは「ただの漫画のクーポンになりつつあるのでは」との声も出ている。仏政府は5月21日から、文化に関わる体験や商品に使えるクーポン「文化パス」を18歳の仏在住者全員を対象に配布し

    仏の若者向け「文化クーポン」、日本の漫画に使途集中 - 日本経済新聞
    ymm1x
    ymm1x 2021/06/13
  • 紅衛兵 - Wikipedia

    紅衛兵(こうえいへい)は、中華人民共和国の文化大革命時期に毛沢東によって動員された全国的な学生運動[1]。学生が主体であるが、広義には工場労働者を含めた大衆運動と同じ意味で使われることもある。紅衛兵の動きは、1966年の北京の「赤い八月」の最中とその後に最高潮に達した[2][3]。 概要[編集] 天安門広場に集まる紅衛兵(1966年) 毛沢東の左腕に「紅衛兵」と書かれた腕章を巻く宋彬彬。(1966年) 紅衛兵は、1966年から1968年にかけて実権派打倒に猛威を振るい、文化大革命期間中に出た死亡者、行方不明者(数百万人とも数千万人ともいわれる)の一部の虐殺に加担したとも言われている。 また、当時は中華人民共和国の成立に貢献した政治家や知識人も弾圧を受けた。その1人である彭徳懐も逮捕されて拷問を受け、それが原因で死亡している。 毛沢東にとって権力闘争に利用する価値を失った紅衛兵は下放と中国

    紅衛兵 - Wikipedia