タグ

文化とネタに関するyotayotaahiruのブックマーク (2)

  • 水間政憲氏の巻 - 虚構の皇国

    「SAPIO」誌などで“国益スクープ”(笑)などの健筆を揮っておられる「ジャーナリスト」なのだそうだ。複雑極まりない氏のサイトからこんなのを見つけた。09年10月1日のエントリー。 今、空前の仏教と歴史が同時に女性の間に広がっています。 これは、仏教だけでないことで、単に社会不安からくる癒やしを求めてのことでありません。 その根元には、小泉政権下での日構造改革(解体)で、失われつつあった日人のアイデンティティを、無意識に求めた自然発生的なブームなのです。 戦後、日人の精神性は、GHQに焚書された約8000タイトルの書物に記されていた歴史を喪失させられたが、最近『パール判事の日無罪論』や『閉ざされた言語空間』『焚書図書開封』などの著書によって、日人のアイデンティティ回帰現象と不可分の関係を否定できません。 このような状況になっているにも拘わらず、 鳩山由紀夫政権は、このブームに逆行

    水間政憲氏の巻 - 虚構の皇国
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/10/07
    引用部分、最初の一文が意味不明なんですけど。「歴女」の目立つ部分は別に愛国心に目覚めたわけじゃないと思うし。「戦国バサラ」だけじゃなくて「ヘタリア」人気もあるしね。共通項は「美しい二次元の日本」か?
  • 【Web】NIPPON再認識 反響大なり「外から目線」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    のアニメに登場するお弁当は海外で驚嘆されている。「バンブーブレード」第2話から(土塚理弘・五十嵐あぐり/スクウェアエニックス・バンブーブレードパートナーズ) ■「弁当キュート!」「礼の国だ」 「礼儀を重んじる国民だ」「お弁当を作ってほしい」。アニメなどの日のサブカルチャーに寄せられた海外のネットユーザーのコメントの数々…。現代日の特異性をからかうものから、伝統文化や日人の美徳を絶賛するものまで多種多様だ。動画投稿サイト「Youtube」(ユーチューブ)のコメントを集めた動画まで登場し、ニコニコ動画の「海外の反応シリーズ」はすでに1200件を超えた。ユーザーの間では「外からみた現代日文化が分かる」と人気が集まっている。(宮原啓彰) ニコニコ動画に投稿された「海外オタクたちの名・珍言集(日・日人への意見編)」は、海外のアニメ好きがユーチューブや掲示板などに書き込んだ「アニメで知

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/29
    お弁当礼賛はサンケイチックとも言えるけど、写真のイラストの弁当はどう見ても仕出しかコンビニ弁当(ご飯のところのピンクの漬物あたりが)・・手作りだとしても冷食いっぱいっぽいんですけど・・・
  • 1