タグ

2011年1月27日のブックマーク (5件)

  • 差別論

    差別論 野宿者 被差別部落 女性 性/ジェンダー/セクシュアリティ 在日朝鮮人 アイヌ 沖縄 外国人 障害 病 年齢 <差別論> 【差別の定義】→http://www.arsvi.com/d/d04.htm <差別論の現代史> 【1950年代~1960年代】 ◇宮常一・山周五郎・楫西光速・山代巴監修/児玉惇・小林祥一郎・谷川健一編19591130『日残酷物語第1部―貧しき人々のむれ』平凡社 執筆/石塚尊俊・江馬三枝子・大牟羅良・桂井和雄・鎌田久子・河合護・小寺鉄之助・佐々学・更科源蔵・島一春・瀬川清子・高橋梵仙・高浜幸敏・竹内利美・竹内理三・野辺地慶三・宮常一・森克巳・森嘉兵衞・森崎和江・代情山彦・脇坂昭夫 目次 刊行のことば 「これは流砂のごとく日の最底辺にうずもれた人々の物語である。自然の奇蹟に見離され、体制の幸福にずかることを知らぬ民衆の生活の記録であり、異常な速度と巨大な

  • 英語:スペースアルク

    ■アルクの英語学習書 この秋の新刊!   動詞力がつく『話せる英単語ネットワーク 動詞編』   好評シリーズ第3弾『究極の英語リスニングVol.3』   仕事に使える『実務文書で学ぶ薬学英語』   上級者待望の『究極の英単語セレクション』   岩村圭南先生の『音読で鍛える英語の発音』 ■アルクの英語通信講座 この秋のおススメ!   売れてます! 『ヒアリングマラソン ビジネス』   やり直し派には 『もう一度英語 ビジネス Chance』   最新のTOEIC対策 『奪取550点 TOEIC解答テクニック講座』   上級者には『奪取730点』『挑戦900点』の2つのTOEIC講座   アルクの定番講座 『1000時間ヒアリングマラソン』

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/27
    勉強用
  • 「伏線王に俺はなる!?」ワンピース非公式ガイドブックの金字塔『ワンピース最強考察』

    いま日で最も売れているマンガと言えば、「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載中の『ワンピース』をおいてほかにない。「海賊王」を目指すモンキー・D・ルフィとその仲間たちの冒険を描いたこの作品は、コミックス累計発行部数が2億冊を突破する空前の人気マンガとなっている。 もちろん、売れているのは単行だけではない。アニメのDVD、フィギュア、ぬいぐるみなどの関連商品も、軒並み好調な売れ行きを見せている。そんな中で、『ワンピース』の世界を変わった角度から掘り下げた1冊のが密かな話題を呼んでいる。それは、『ワンピース最強考察』(晋遊舎)。Twitterやブログを通した口コミなどでじわじわと評判を呼び、10万部を突破するベストセラーになっている。 このは、マンガ批評サイト「ヤマカム」管理人ほか3名で結成されたワンピ漫研団による格的なワンピース研究書。作品内にちりばめられた伏線の数々を読み解き、『ワ

    「伏線王に俺はなる!?」ワンピース非公式ガイドブックの金字塔『ワンピース最強考察』
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/27
    ワンピの複線は面白いよね!
  • !帝国資本主義の権化である反動はてな皇帝有村悠を粉砕せよ!

    反有村大連帯 大衆的大連帯の爆発で反動はてな皇帝有村悠粉砕へ! 搾取され続けてきたすべての学友・人民の諸君! 今まさに諸君ははてな皇帝有村悠の反動宣言に 直面していることを革命的に認識しなければならない。その攻撃とは何か? いうまでもなく、 有村がはてブにおいて喧伝した「ブルジョワ帝国主義肯定」であり、 それに引き続く資の犬宣言なる帝国的収奪攻勢である! すなわち、有村権力は不景気の到来による心身の寒さにつけこんで「帝国主義」成立を煽りたて、 「犬宣言」成立をテコ入れに労働者・学生・人民への収奪を肯定せんとしているのだ。 それが端的に現れているのがブルジョワ帝国主義肯定であり、新月お茶の会と称する反動プチブル集会であり、学閥である。 犬宣言を端緒とする三大有村搾取=ブルジョワ帝国主義、新月お茶の会、学閥こそ、 死の苦悶にあえぐブルジョワ帝国主義が見出した搾取の維持であり、矛盾の爆発点であ

    !帝国資本主義の権化である反動はてな皇帝有村悠を粉砕せよ!
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/27
    ナツビラ文体模写としては秀逸!ほとんど意味がないところもふくめてすばらしいと思います。あえて希望を言うなら、最後に「○・○○総決起集会を成功させよう!」を付け加えて欲しいかも。有村さん、元ネタ情報感謝
  • 「集団的人権論」に対する反駁 - 弁護士山口貴士大いに語る

    特定人を名宛人としない性的な表現物が子どもや女性等の人権を侵害するという議論(?)をされている方々がいます。これを「集団的人権論」と仮に呼ぶことにします。実際には、人権でも何でもなく、自分達が好ましくないものを弾圧する口実として「人権」概念を用いているだけの屁理屈ですが、説得力があると誤解してしまう人が出ても困ります。 以下、「女性」を例にとって集団的人権論に対する反駁を行います。「女性」のところは、「子ども」に置き換えても、大体話は通じます。性的な表現物ではなく、いわゆる差別発言、ヘイトスピーチ等に対する規制を求める議論に対する反駁としても使える議論です。 なお、差別発言、ヘイトスピーチ等への法的な評価に関する私の見解は以下の過去記事を御参照下さい。 石原知事「ババァ」発言、女性たちの賠償請求棄却 【石原慎太郎】姜尚中氏の福岡応援に石原知事反発 「怪しげな外国人」【問題発言】 イスラムの

    「集団的人権論」に対する反駁 - 弁護士山口貴士大いに語る
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/27
    【個人の尊厳こそが人権の根拠とされており、人権概念の根底にあるのは、自己決定権です。】←匿名掲示板の生活保護受給者バッシングの中で、特定できる個人の情報をまぎれこませたらそれは個人の人権侵害になるよね