タグ

2017年3月11日のブックマーク (19件)

  • AIや技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか? | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION

    youko03
    youko03 2017/03/11
  • 【新】「人間を定義することの意味とは何か?」スマートニュース鈴木氏が熱く語る【K16-9A #1】

    【新】「人間を定義することの意味とは何か?」スマートニュース鈴木氏が熱く語る【K16-9A #1】 2016 11/28 ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「AI技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか?」【K16-9A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その1)は、スマートニュース鈴木健さんに人間の定義、そして人間の定義をすることの意味についてお話を頂きました。冒頭から熱い話となっております。是非御覧ください。 日アイ・ビー・エム株式会社はICCカンファレンス KYOTO 2016のプラチナ・スポンサーとしてセッションをサポート頂きました。「いまIBM Watsonが取り組んでいること」もぜひご覧ください。 ICCカンファレン

    【新】「人間を定義することの意味とは何か?」スマートニュース鈴木氏が熱く語る【K16-9A #1】
    youko03
    youko03 2017/03/11
    “人間とは何なのかという再定義性が、大変な多様性の爆発を起こす可能性がある。自分自身を一貫性をもった存在として、何らかの意味付けを行わないといけないというある種の脅迫観念に囚われているのではないか”
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    youko03
    youko03 2017/03/11
    おもしろw
  • ヤフーCSO安宅氏が語る、「本質を見抜く感性の磨き方」 | Biz/Zine

    いきなり数字に飛び込むな!見たいものを見る “意思ある”分析佐宗: 安宅さんのお仕事の中で、定量調査は非常にコアとなるものだと思います。一方、安宅さんは自身の感覚を大切にせよとおっしゃる。その辺のバランスは、どうお考えですか。これからマーケティングとか、商品開発とか、新しいものの創造を目指す人はどうすればいいのでしょう。

    ヤフーCSO安宅氏が語る、「本質を見抜く感性の磨き方」 | Biz/Zine
    youko03
    youko03 2017/03/11
    “見たいものから視点を外さない。見ようと思うところを見るために分析するわけで、「強い意志」を持ってなければ見えない事実が多い” ”生の体験、1次情報に基づく定性的な洞察をベースに定量調査の設計を行う”
  • ヤフーCSO安宅氏が語る、「本質を見抜く感性の磨き方」 | Biz/Zine

    イノベーションに繋がる気づきは、“原体験起点”で「普遍性」を捉える入山: 非連続なイノベーションを担う人の“気づき”って、やっぱり自分の原体験が起点になっていることが多いですよね。たとえば、スタディサプリなどのサービスを提供するリクルートの山口さんは、大学卒業後に通った会計士専門学校の授業の一部が動画学習だったそうで、「これをもっとうまく使えば大きなビジネスと社会貢献になるのに」と感じたのが、後にスタディサプリを起こした原体験の一つだったそうです。 安宅: やはり“生”の体験が重要ですよね。マーケットを生で見ると、様々な切り口での変数、値をバラバラに見るのではなく、全部つながって見えるじゃないですか。それがとても大切だと思っています。

    ヤフーCSO安宅氏が語る、「本質を見抜く感性の磨き方」 | Biz/Zine
    youko03
    youko03 2017/03/11
    “基本的に自分で何かやってみるのが一番大事ですね。人から聞いたことはほぼ信じていなくて、嘘か詐欺だろうと(笑)。二次情報に対する極端な懐疑心があります。”
  • ヤフーCSO安宅氏が語る、「本質を見抜く感性の磨き方」 | Biz/Zine

    ヤフーCSO安宅氏が語る、「質を見抜く感性の磨き方」 【特別対談】Yahoo!安宅和人氏 ✕ 入山章栄氏 ✕ 佐宗邦威氏:中編

    ヤフーCSO安宅氏が語る、「本質を見抜く感性の磨き方」 | Biz/Zine
    youko03
    youko03 2017/03/11
    “「感じること」を大切にしている人。メルロ=ポンティの「<肉的な>経験」がクリティカル。「知覚する心は身体化された心である」。五感をベースに対象としている市場を立体的に理解し、構造化していく”
  • 鈴木健×田川欣哉×佐渡島庸平「イノベーションが加速する時代にコンテンツのつくり方はどう変わる?」【前編】 - Page 2

    不明瞭な仕事をする人が次の時代をつくる 佐渡島:自分でサービスを立ち上げるに当たり、なぜ鈴木さんは「ニュース」を選んだんですか? 鈴木:最初考えたのは、価値が伝播する貨幣システムでした。アイデアのリミックスで新しいコンテンツが生まれるように、価値が投資のように伝播していく貨幣システムです。やがて、これは情報の流通にも使えると考えるようになったんです。 2004年ごろに出てきたSNSにインスパイアされ、最初はソーシャルネットワーク上を情報が伝播していくRRSリーダー「ソーシャルトラストネットワーク」を立ち上げました。自分と共感性の高い人が興味を持ったものが推薦されるサービスです。今考えると、自動でできるTwitterのリツイートみたいなものだったんですが、ちょっと早過ぎました。 その後もずっとニュースなどのレコメンドサービスを考え続けて、やがてエンジニアの浜に出会い、SmartNewsを始

    鈴木健×田川欣哉×佐渡島庸平「イノベーションが加速する時代にコンテンツのつくり方はどう変わる?」【前編】 - Page 2
    youko03
    youko03 2017/03/11
    ”AとBの両方の技術を持っている人ではない。AともBとも名前がつけられていない何かを共有している。A&Bというコンセプトを使う人たちは、たいていAにもBにもアイデンティティーがなくて、どちらでもない別の何か”
  • 智場web: Web2.0は世界に何をもたらしたか【Webスペシャル版】<br><small>梅田望夫┼公文俊平  司会:鈴木 健</small>

    梅田望夫(以下,梅田)── わたしは今年45歳になるのですが,自分の来し方を振り返れば,まずはサバイバルするための資産作りをファースト・プライオリティ(最優先事項)に置き,それがある程度セキュアーになってから自分の知的生活を楽しもうという生き方を,かなり戦略的に追求してきました.『知的生活の方法』(渡部昇一)や『知的生活』(P・G・ハマトン)には「資産がなければ知的生活は送れない」というテーゼがありますが,そのためのお金をどこから持ってくるか.これを若い頃からずっと考え続けてきました.結局,大学や研究所に勤めてお金を稼ぎながら「知的生活」を送るか,まずはビジネスで稼いでセミ・リタイアしてから,経済的な独立を基盤に「知的生活」に入るか,そのどちらかしかないと結論づけて,後者の道を目指して歩いてきたのです.われわれの世代は貧しい日を知っている最後の世代でもあるし,わたしは,いつもこういう自分

    youko03
    youko03 2017/03/11
    “カネを稼ぐことにまったく頓着しない二〇歳代のオープンソース・プログラマーには,リアル世界でサバイブしていく戦略が欠け落ちている.バリューのアテンションのほうだけを追求していれば,最低限の生活が一生”
  • Amazon.co.jp: なめらかな社会とその敵: PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論: 鈴木健: 本

    Amazon.co.jp: なめらかな社会とその敵: PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論: 鈴木健: 本
    youko03
    youko03 2017/03/11
  • Amazon.co.jp: なめらかな社会とその敵: PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論: 鈴木健: 本

    Amazon.co.jp: なめらかな社会とその敵: PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論: 鈴木健: 本
    youko03
    youko03 2017/03/11
  • 3年目に切り出された突然の別れ話で生きるのが辛い

    24歳、男リーマン。 生まれて初めての失恋を経験し、うちひしがれている。 一般的に解釈すれば、この落ち込みようはひとえに私の恋愛経験の乏しさに尽きるのだが、すべてを失った私にはもう生きていく理由がないように思える。 世界各地で今この瞬間にもカップルは誕生し、また別の場所では破局している。 そんな卑近なはずの現象が、まさか自分たちの身に降りかかるなんて思ってもみなかった。 永遠なんてないとは言葉の上では理解していたつもりだったが、それでもこの関係が一生続くと思っていた。 3年もの交際期間があって、先日突然切り出された別れ話。 「好きという感情がなくなった」 私にはまったく理解ができない。 彼女は普段からあまり不満を口にせず、悩みを溜め込む傾向にはあった。 しかし私は今回の件で、突然別れを告げられるような落ち度があったように思えないのだ。 愛が伝わっていなかった? 言葉が足りなかった? そんな

    3年目に切り出された突然の別れ話で生きるのが辛い
    youko03
    youko03 2017/03/11
    羨ましささえある。
  • 【最終回】人工知能(AI)時代に再定義される人間の役割とは?【K16-9A #6】

    AIはきっと暴走する」人工知能テクノロジーに対する楽観と悲観【K16-9A #5】 「AI技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか?」【K16-9AI】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その5)は、会場からの質問を受け付け、人工知能等のテクノロジーに対する悲観論と楽観論について会場全体で議論しました。参加者から鋭い質問が多く出ました。是非御覧ください。 【編】 尾原 最後に、人間が望まないものだからシンギュラリティは起こらないと片付けていいのかという点で、安宅さんは何かありますか? 安宅 いくつも質問があったのですが、なぜ人間にAIが置き換えられないのか?という質問に対しては、置き換えられないから置き換えられないというのが、能的な答えです。 AIには「肉体」がない これは、川田さんのお話に繋がっていくのですが、質的に、肉体がないというのが根的な理由

    【最終回】人工知能(AI)時代に再定義される人間の役割とは?【K16-9A #6】
    youko03
    youko03 2017/03/11
    “全体を総合的に見立てるということ。方向性を決めるような意思を必要とすること。問いを投げかけること。正しい時に、正しいタイミングで、正しい相手に、正しいことを聞くことこそが我々の重大な仕事になる”
  • 『「AIはきっと暴走する」人工知能テクノロジーに対する楽観と悲観【K16-9A #5】』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「AIはきっと暴走する」人工知能テクノロジーに対する楽観と悲観【K16-9A #5】』へのコメント
    youko03
    youko03 2017/03/11
    ”人間が創り出し、制御出来ているのかどうかよく分からない仕組みはたくさんあり、貨幣とか資本主義、あるいは民主主義と国民国家は、なんとなくコントロール出来ている気がするのだけれども、時々すごく暴走する”
  • 「AIはきっと暴走する」人工知能テクノロジーに対する楽観と悲観【K16-9A #5】

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「AI技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか?」【K16-9AI】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その5)は、会場からの質問を受け付け、人工知能等のテクノロジーに対する悲観論と楽観論について会場全体で議論しました。参加者から鋭い質問が多く出ました。是非御覧ください。 日アイ・ビー・エム株式会社はICCカンファレンス KYOTO 2016のプラチナ・スポンサーとしてセッションをサポート頂きました。「いまIBM Watsonが取り組んでいること」もぜひご覧ください。 ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカン

    「AIはきっと暴走する」人工知能テクノロジーに対する楽観と悲観【K16-9A #5】
    youko03
    youko03 2017/03/11
    “稲見 技術は人間の野性。人間の営みの1つなので、ただ単に身体の一部に過ぎないかもしれない。AIが出来たとしても、結果的に人と人工物のハイブリッドのシステムが、それぞれだけよりもプラスになる可能性が高い”
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
  • ヤフーCSO安宅氏が考える人工知能(AI)の本質【K16-9A #4】

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「AI技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか?」【K16-9AI】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その4)は、ヤフーCSO安宅さんに、人工知能AI)ができることとその課題についてについてお話を頂きました。人工知能を正しく理解してほしいというメッセージです。是非御覧ください。 日アイ・ビー・エム株式会社はICCカンファレンス KYOTO 2016のプラチナ・スポンサーとしてセッションをサポート頂きました。「いまIBM Watsonが取り組んでいること」もぜひご覧ください。 ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回

    ヤフーCSO安宅氏が考える人工知能(AI)の本質【K16-9A #4】
    youko03
    youko03 2017/03/11
    “そもそも意志がないから、ゴール設定出来ないし、人間のように身体がないので感じられない” ”過去の事例が少ないと対応出来ない” ”コンテキストリーディングの塊である「常識」を教えるのも無理”
  • Robots threaten jobs from truck driver to wealth manager — and it changes how graduates should approach the working world

    youko03
    youko03 2017/03/11
    “"Students should be thinking, 'in 20 years, where does the human add value?,'" Burton said. There will always be areas where humans will want to interact with other humans, he continued. "where does the automation stop?"”
  • CUBAN: Don't go to school for finance — liberal arts is the future

    youko03
    youko03 2017/03/11
    “when the data is all being spit out for you, options are being spit out for you, you need a different perspective in order to have a different view of the data. And so having someone who is more of a freer thinker”
  • 最近考えていること - phaの日記

    こないだ家入さんが主催する朝会に行って話をしたのだけど、以下はそこで話したような内容です。 28歳のときに会社を辞めてから今年で10年になる。 最近はや雑誌に文章を書いたりブログを書いたりバイトをしたりして生活をしている。 昔から学校や会社に適応できないと感じていたので、今のふらふらとした暮らしはすごく性に合っている。 やってみて思ったのは、僕は学校や会社でうまくやっていくのは無理だったけど、一人でふらふら何かをするやり方なら、なんとかそれなりにっていけるようだ。適性があったのだろう。よかった。 だけど、自分一人で生き残っても仕方ないんだよな、ということも思う。 僕は基的には一人でを読んで文章を書いていれば幸せな性格だ。だけど、それだけでは孤独で煮詰まってしまうところがある。だから、自分の側に人が集まるカオスを常に置いておきたい。僕がシェアハウスにずっと住んでいるのはそういう理由だ

    最近考えていること - phaの日記
    youko03
    youko03 2017/03/11