タグ

2024年1月4日のブックマーク (8件)

  • Explore - LeetCode

    LeetCode Explore is the best place for everyone to start practicing and learning on LeetCode. No matter if you are a beginner or a master, there are always new topics waiting for you to explore.

    youko03
    youko03 2024/01/04
  • systemd超入門 | DevelopersIO

    これはとある勉強会用の資料です。スライド作るのが面倒臭くなったのでブログにすることにしました。 Systemdとは Systemdは、Linuxの起動処理やシステム管理を行う仕組みです。 Linuxの起動処理 Linuxの起動はざっくりと以下の4段階によって行われます。 電源投入によりBIOSが起動する。 BIOSからブートローダーが呼び出される。 ブートローダーがLinuxカーネルを起動する。 Linuxカーネルがinitプロセス(PID 1)を起動する。 このinitプロセスが、Linuxの起動処理を司ります。古くから使われていたのがSysvinitで、Sysvinitの代替えとして近年Ubuntuなどで採用されていたのがUpstartです。そしてFedora 15やCentOS 7、Red Hat Enterprise Linux 7で採用されたのがSystemdです。 System

    systemd超入門 | DevelopersIO
    youko03
    youko03 2024/01/04
  • Linux女子部 systemd徹底入門

    Linux女子部 「Fedora最新技術情報&Systemd勉強会」 http://connpass.com/event/3859/ で使用した資料です。 変更履歴 2013/11/04 ver1.0 初版 2013/11/05 ver1.1 誤植修正、少し追記 2013/11/06 ver1.2 daemon-reload,mask,テンプレート機能を追記 2013/11/12 ver1.3 User/Groupオプションの説明追加 2013/11/24 ver1.4 誤植修正 2014/05/05 ver1.5 imjournalモジュールの説明追加Read less

    Linux女子部 systemd徹底入門
  • UNIX/Linuxの「デーモン」はこうやって作る

    by Jeff Hitchcock WindowsAndroidを搭載したデバイスの動作を軽快にする方法を調べると「タスク」や「プロセス」「デーモン」といった言葉が目に入ります。特にデーモンはUNIX/Linuxにおいて、ユーザーとの対話を行うための制御端末を持たないバックグラウンドプロセスとして、ウェブサーバーやメールサーバーの役割を担う存在。そのデーモンの生成方法について、エンジニアのAryaman Sharda氏が説明しています。 Understanding Daemons (in Unix) - Digital Bunker https://blog.digitalbunker.dev/2020/09/03/understanding-daemons-unix/ デーモンとは、バックグラウンドで動作し特定のイベント発生を待機しているプロセスのこと。代表的なデーモンとしてはウェブサ

    UNIX/Linuxの「デーモン」はこうやって作る
    youko03
    youko03 2024/01/04
    “デーモンとは、バックグラウンドで動作し特定のイベント発生を待機しているプロセスのこと”
  • レオのリファラル入社エピソード ~シニアエンジニアの転職の進め方 | ANDPAD_Engineers

    Ruby コミュニティから「レオ (Leo)」の愛称で親しまれる Leonard Chin が 2023 年 10 月にアンドパッドに hsbt のリファラルで入社しました。今回はそのリファラルの模様と、レオのようなシニアエンジニアがどのように企業研究を行い、転職先企業を決定したのか、 10 数年来の友人である hsbt がその過程をインタビューしました! Leonard Chin @lchin オーストラリア出身、日在住歴 20 年の Rubyist。旧時代の RubyKaigi でテキストでの擬似同時通訳を担当。 Asakusa.rb 休眠会員。クックパッド株式会社に 10 年在籍し、 2023 年にアンドパッドに転職ならぬ “転パッド” を決める。hsbt 柴田 博志 hsbt フルタイム Ruby コミッタとしてアンドパッドに入社。 Ruby, RubyGems, Bundler

    レオのリファラル入社エピソード ~シニアエンジニアの転職の進め方 | ANDPAD_Engineers
    youko03
    youko03 2024/01/04
    “1. バフェット・コード などで資金調達や時価総額などの企業情報を調査 2. PR TIMES で最近の動向や取り組みを調査 3. 採用サイトでカルチャーデックと Job Description を調査 4. テックブログを確認”
  • 「プログラマーのための CPU 入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するか」を読んだ - おしぼりの日常

    年明けの暇な時間を利用して読んでみました。 書籍のリンク 技術書としての感想 良かった点 悪かった点 注意点 総評 技術書としての感想 良かった点 とにかく文章が分かりやすい 色々な用語の使い方に違和感がない 言葉にすると簡単ですが、当に分かりやすかったです. 具体例が豊富 図が豊富 コード例が豊富 実験例が豊富 まず、「〇〇 な場合に命令の処理が詰まって遅くなります」といった説明の後に、「では、具体的にこういったケースを考えてみましょう」という具体例を持ってくる展開が多く、とても親切だと感じました.また、このような具体例の説明のときにほぼ必ず図が用いられています.特に全体を通して頻繁に出てくる命令流の図は非常に分かりやすかったです.また、コード例とそれを用いた実験も豊富でした.具体的には、キャシュの章では実際にキャッシュミスを意図的に起こすコード・キャッシュヒットを意図的に起こすコード

    「プログラマーのための CPU 入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するか」を読んだ - おしぼりの日常
    youko03
    youko03 2024/01/04
  • useEffect: 基礎から使用すべきでない例まで

    はじめに useEffect について、きっちり調べようと思い調べてみた。公式ドキュメントのまとめ記事になっている。 useEffect 基礎編 useEffect とは Effect を用いるとレンダリングの後にコードを走らせることができ、React 外のシステムの要素と同期することが可能になる。 なぜ必要か まず、React コンポーネントの二種類のロジックについて整理する。 レンダリング レンダリングをする際、コードはpropsとstateを受け取り、変換し、画面で表示したいJSXを返す。コードのレンダリングは結果のみを計算するべきでそれ以上のことをするべきではない。 イベントハンドラ イベントハンドラはコンポーネントの中にある関数で、Input Field の更新やユーザを他の画面へ誘導したり等、単純な計算以上の役割を担う。イベントハンドラはユーザの行動(ボタンクリック等)による、

    useEffect: 基礎から使用すべきでない例まで
    youko03
    youko03 2024/01/04
  • サーバーレスアプリケーション開発におけるエラーハンドリング ~ ワークフローパターン 前編 ~ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

    選択 第 1 回 オープニング 第 2 回 Web API パターン 第 3 回 イベント駆動のデータ加工、連携処理パターン 第 4 回 マイクロバッチ・ストリーミングパターン 第 5 回 ワークフローパターン 前編 第 6 回 ワークフローパターン 後編 ワークフローパターンは、条件分岐を含むシーケンシャンルなステップの集合です。それらのハンドリングを一つのプログラムモジュールで実現しようとすると、条件判断や、エラーハンドリング、リトライ、などのビジネスロジック外の質的ではないコードが多く記述されることになり、また単一のモジュールにすべての処理をまとめると、各々の処理が密結合になるリスクなどもあります。 こういったリスクを排除するために、ワークフローエンジンを利用し、各処理単位で独立したタスクに切り出したプログラムモジュールを組み合わせて、質的ではないタスク間の連携処理については、ワ

    サーバーレスアプリケーション開発におけるエラーハンドリング ~ ワークフローパターン 前編 ~ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
    youko03
    youko03 2024/01/04