タグ

ブックマーク / blog.btrax.com (8)

  • GoogleとAppleの違いを画像で表現してみた デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    スマホ、スマートホーム、クラウドサービスなど、多くの分野で世界レベルで覇権を競っているのがシリコンバレーの巨大テクノロジー企業、GoogleApple。 時価総額ランキングでも常に上位にランキングし、ビジネスモデルの側面ではかなり共通点がありそうなこの2社。しかし実はさまざまな側面でかなり異なる戦略を取っている。 GoogleAppleにおけるデザイン、組織、カルチャー、マーケティングなど10の項目に対してのアプローチの違いを画像で表現してみた。 Google: ユーザーが欲しいと思っているものを作るApple: ユーザーが欲しいはずのものを作る「Appleはユーザーが欲しいとまだ気づいていないプロダクトを作ることが多い」 お客様第一主義とユーザー中心デザインの違い

    GoogleとAppleの違いを画像で表現してみた デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    youko03
    youko03 2020/11/26
    “組織的には、数人のエリートデザイナーが最終的なアウトプットの品質を管理する階層構造になっている”
  • 主要スタートアップサービスの初期ユーザー獲得方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    現在では世界中で数100万人以上のユーザーから絶大なる人気を誇っているサービスにも、必ず初期ユーザーがいたはず。 多くのサービスがユーザー獲得に苦しむ中で、人気サービスはどのようにして無名の頃にユーザーを集めていったのだろうか? それぞれのサービス内容や時代背景によって、そのユーザー獲得方法は異なるが、全てに共通しているのは、かなりユニークな方法を取っているという事。 今回は現在人気になっている下記の32サービス企業のユーザー獲得方法を紹介する。 AirbnbAlibabaAmazonAppleDoorDashDropboxFacebookFirefoxGitHubGrouponGumroadHotmailInstagramIntercomMicrosoftMixpanelPaypalPinterestProductHuntRedditSalesforceSkypeSlackStripeT

    主要スタートアップサービスの初期ユーザー獲得方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    youko03
    youko03 2019/11/06
  • 今さら聞けないリーンスタートアップの基本

    リーンスタートアップとは、アイデアを生む手段ではなく、マネジメント論顧客に対し、仮説構築 → 実験 → 学び → 意思決定」のサイクルの実践限られたリソースの中でのコストパフォーマンスの高い意思決定が重要「MVP」と「Lean Canvas」で届けたい価値とビジネスモデルの明確化を書籍『リーンスタートアップ』が出版されて、7年近くが経つ。起業家エリック・リースによる、全く新しいスタートアップ論を示したこのは、シリコンバレーを含め全米で一大ブームを巻き起こした。起業家や経営者の方はもちろん、デザイナーやエンジニア、マーケターの方も一度は耳にしたことがあることだろう。 しかし「リーンスタートアップとはなにか」と改めて聞かれると、言葉できちんと説明することが意外と難しいことに気がつく。「MVP」「Lean Canvas」等、単語こそ知っていたとしても、それらを体系化的にに説明するのは中々出来な

    今さら聞けないリーンスタートアップの基本
  • ミニマルデザインとは?7つのヒントと事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    Keep it Simple – これはAppleのデザインに対する一環したフィロソフィーである。全てをシンプルにする事。それが彼らの中心的な考え方になっている。 実は、彼らに限らずよく海外のデザイン業界では下記のフレーズが頻繁に使われる: Less is more – より少ないことは、より豊かなことEverything you need, nothing you don’t – 必要なものだけPerfection is achieved when there is nothing to take away – 完璧とはこれ以上削れない状態の事であるこれらはシンプルである事がどれだけ重要であるかを端的に表現している。 もしデザインの仕事が問題解決の為のクリエイティブなプロセスだと定義するのであれば、その方法論はシンプルである事に超した事は無い。言い換えると、最も効率的なプロセスで物質の

    ミニマルデザインとは?7つのヒントと事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    youko03
    youko03 2016/11/30
    "ふーむ掘り下げると面白そう。Less is more – より少ないことは、より豊かなこと Everything you need, nothing you don’t – 必要なものだけ Perfection is achieved when there is nothing to take away – 完璧とはこれ以上削れない状態の事である"
  • 【インタビュー】Biz Stone – Twitter, Co-founder デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    今月よりサンフランシスコやシリコンバレーを中心に、地元で話題になっている起業家や投資家、スタートアップ関係者とのインタビューや対談内容をポストする事にした。 今までにも友人や知人を中心にカジュアルな感覚で仕事に関しての話を幾度と無くして来たが、日の方々にも興味を持ってもらえそうな内容も多々あるので是非ご紹介したい。 今回のインタビューは、今から約2年前に当時従業員が50人だった頃のTwitter社(もちろん今とは別のオフィス)。 同社Co-founderのBiz Stone氏に対して行われたもので、元々は普段より大変お世話になっている技術評論社の馮 富久さんのリクエストに応じる形でセットアップした。2年後の現在でTwitter社は従業員500人に届く勢いで実に10倍の成長を成し遂げた事になる。 インタビュー内容の節々からBizの経営に対する哲学やTwitter成長を予感させる内容が垣間見

    【インタビュー】Biz Stone – Twitter, Co-founder デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    youko03
    youko03 2016/11/30
    “制限された中でどこまでのことができるかって考えている。制限があったほうが,クリエイティブ性は高まると思うしね。俳句みたいなものだよね。語数に制限があると,人はクリエイティブになるんじゃないかな?”
  • みんなが支えたくなる旗を立てることがCEOの仕事【インタビュー】Drivemode CEO, Yo Koga – 古賀洋吉氏 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    11月に開催されたJapanNightのサンフランシスコファイナルで、DrivemodeのCEOである古賀氏の白熱したプレゼンは会場を圧倒させるほどのエネルギーを放っていた。Drivemodeの社員達は古賀氏のプレゼンをみにバックステージへ集合しお祭りのように盛り上がっていた。その光景からは当に社員から愛されているCEOということが見て取れた。 Drivemodeはジップカーやテスラモーターズ出身の様々な業界で活躍した起業家が自動車運転に改革を起こそうと2014年に創業した。運転しながらでは困難であった、ナビゲーション機能の操作、メッセージの送信、音楽の選択と再生等このアプリをインストールすることで簡単に安全に行うことができる。 Drivemodeでは社員が自由にピッチコンテストに出て、プロダクトを紹介し、数々の賞を獲得している。CEOの古賀氏によると、アーリーステージではプレゼンをほど

    みんなが支えたくなる旗を立てることがCEOの仕事【インタビュー】Drivemode CEO, Yo Koga – 古賀洋吉氏 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    youko03
    youko03 2015/12/17
    “どうしようもないつまらない仕事でもとにかくまずは自分でやります。僕の手に負えなくなったら、その時は僕よりできる人を雇います。それまでは全部のボールをCEOが拾わないといけないんです。”
  • Uber創業者 トラビス・カラニックの驚異の失敗歴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    このところ、ビジネス系メディア等を通しアメリカのスタートアップに関するIPOや、大規模資金調達などの大きな成功に関連するニュースが頻繁に伝えられている。 一方で、その影では想像を絶するスケールの失敗談も数えきれない程存在するが、それらが表に出る事は非常に稀である。人々の目は常に成功者に集まり、敗者にスポットライトは当たらない。 しかしながら、現在大成功を収めている人達でもそこにたどり着くまでに乗り越えて来た数々の試練や背筋も凍るような修羅場を経験しており、それらに関する話を聞くのも非常に勉強になる。まさにそこに焦点を当てたカンファレンスが、Failconである。 2009年より年に一度サンフランシスコにて開催されるこのイベントのテーマは、「数々の失敗ケースから学び、成功に繋げる」というもの。 一日を通して開催されるプログラムは多くの試練を乗り越え成功にたどり着いた起業家や投資家を中心に、「

    Uber創業者 トラビス・カラニックの驚異の失敗歴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    youko03
    youko03 2015/12/16
    "「当たり前じゃないか。色々あったけど、最終的には$23mでExitしたんだぜ!」と答えた。その際に彼の目に光っていた涙が全てを物語っていた。" トラビスカラニック。考えさせられる。
  • アメリカでWeb制作会社が存在出来ない5つの理由 | freshtrax | btrax スタッフブログ

    恐らくWeb制作会社として続けていたら、とっくに潰れていただろう。 昨日、アメリカでのWeb制作会社、及びWebマーケティング会社の事情について聞かれた。昨今の市場と自社の状況をふまえ思わず上記の通り答えてしまった。 我がbtrax社は創立当初は”ごく普通”のWeb制作会社として業務をスタートした。 それから数年はサンフランシスコのオフィスでアメリカの会社に対してサイトを作る、ただそれだけの会社であった。 その後、市場の変化を中心に様々なファクターが理由で気がつけば現在のクロスボーダーを特徴としたサービスデザインや、ブランディングをサービスの中心にする様になった。 恐らく日ではいまだビジネスとして成り立っている、Web制作・システム開発・Webマーケティング業務であるが、残念ながらここアメリカでは一つの企業としてそのようなサービス”だけ”で生き残って行くのはかなり不可能に近いと思っている

    アメリカでWeb制作会社が存在出来ない5つの理由 | freshtrax | btrax スタッフブログ
    youko03
    youko03 2014/10/11
  • 1