タグ

ブックマーク / alt-native.hatenadiary.org (3)

  • 自宅をSLAMったー(2) - alt-ctrl-today

    前回、mrpt-appsのkinect-3d-slamで適当に三次元形状データを撮ったわけですが、出力されたtxtをビューできなかったので、PCL(PointCloudLibrary)にわせて、ビューしてみました。 以前からPCLには興味があったのですが、手つかずだったので勉強のつもりで。 @otlさんのエントリの真似をしただけなので、大したこともないのですが、書き留めておきます。 インストール @otlさんの手順そのままですが一応。 $ sudo add-apt-repository ppa:v-launchpad-jochen-sprickerhof-de/pcl $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install libpcl-1.1-dev 簡単だ.. ビルド ソースコードも@otlさんのをコピってテキストを読むように修正して.. で、コンパ

    自宅をSLAMったー(2) - alt-ctrl-today
  • 自宅をSLAMったー。 - alt-ctrl-today

    この動画がやりたかったわけですが、できるらしいので、Kinectを使って、自宅で環境地図を作ってみました。 Mobile Robot Programming Toolkit (MRPT)のkinect-3d-slamの(強引な)動かし方を書き留めておきます。 実行環境 ThinkPad x201 (Intel Core i5) Ubuntu 11.04 (32bit?) XBOX Kinect Sensor 事前準備 事前にインストールしておくべきモジュールが以下。Kinect、OpenCV、OpenGL等いろいろ使うから多い。 $ sudo apt-get install libwxgtk2.8-dev libftdi-dev libglut3-dev $ sudo apt-get install zlib1g-dev libusb-1.0-0-dev $ sudo apt-get in

    自宅をSLAMったー。 - alt-ctrl-today
  • OpenNI + Kinect 稼働報告 - alt-ctrl-today

    まだ情報が少ないのでちょっと手こずりました(2Hくらい)。情報整理できてませんのでアテにしないでください。 環境 PC: HP s3440jp/CT (Pentium E6500) OS: Windows Vista Home Basic SP2 (32bit) インストール 詳細は他のサイトに譲り、概要と私が苦労したところを書き留めておきます。 以下をopenni.orgからDL。 PrimeSense PSDK 5.0 - OpenNI1.0 Compliant driver OpenNI 1.0alpha binary for win32 NITE 1.3beta ドライバはavin2-SensorKinect-d02b58c.zipというファイルをDLして解凍。 avin2-SensorKinect-d02b58c/Bin/のSensorKinect-Win32-5.0.0.exe

    OpenNI + Kinect 稼働報告 - alt-ctrl-today
  • 1